• 締切済み

頭の中で声を出して読む

質問タイトルの通りなんですが、文章を読むときは頭のなかで声を出して読んでしまっているんです・・・ だから、文章を読むのが遅いです。 何か強制してやめさせる方法はありませんか。 また、良いことではないですよね。

みんなの回答

回答No.8

こんにちは。 自分も、音読?しています。 読む声は自分以外の声です。 自分が書いた文章は、小さい声で話するときの自分の声です。 なぜそうなるのかは、わかりませんー 大体、文字をみて、声(音)を聞いて、 文章を納得していきます。 読むのがおそいときは、 読んだことをかみしめているときや浸っているとき、 あるいは意味を考えて、納得するまでに時間がかかるときかなー はやいときは、読むことと次を知りたいっていう欲が同時進行しているときが多いです。 自分だけの感覚かもしれませんが、 たとえば、縦書きの本の一行を読んでいると、 一字一字がふたつに左右にわれていく?ときがあります。 そんなときは、はやいって感じますよー。 寝ながら縦書きの本を読むときに多いので、単に目と本の位置が原因かもしれませんが。 マイペースで読むと、かえって早く読めることもありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.7

 こんにちは。私もそうですよ。  あなたは、たぶん、本を、とても価値のあるものに思っておられるのではないですか。だから、そこに書いてある一字一句まできちんと読んで、自分の糧にしたい(しなければならない)と考えていらっしゃるのでは? 本を読むという体験や、読んだ中身を、単に頭の中だけの仮想的体験としてしまわず、もっと身体的な、実感のある体験にしようと強く望むタイプの方なのではないでしょうか。  だから、黙読じゃ言葉の意味が読むそばからするする滑っていくようで、不安になる、だから心の中ででも声を出して、確かめながら読む習慣がついたのではないでしょうか。  声に出して読む、ということは、読書を身体的に体験しようとしてる、ということです。これは、頭の中で音読していても、同じだと思います。ちゃんと本を呼んでる人は、みんな「音読」をしてるらしいです。ただ、実際に誰かや自分の声が頭の中に鳴っているか、という問題じゃないですよ。「音声」って、心理学でいうと、とても深い心の働きに関わっているそうです。よく、視覚は知的で、聴覚は感覚的だ、なんてことをいいますが、文字を読んでする「理解」と、それを音声にして改めてする「理解」とでは、「体験」としての深さを比べたとき、「音声」のほうが、身体的なようです。実際に体験したかのように理解している。というふうにもいえるかもしれませんね。  まとめると、あなたが心の中で音読するのは、本の中の一字一句すべてを実感として受け取りたいと思ってるからです。それは、文字を「音声」として感受した方が、より身体的な、実感のある「体験」となるという心のシステムを、あなたが無意識のうちに知っているからです。すばらしいことだと思いますよ。矯正することなんてないと思います。むしろ無理に変えようとすると、あなたにとって大変なフラストレーションになります。下手すると病気になるかもしれない……。  読むのが遅くて、不便だというのは、気にしてもしょうがないと思います。なぜなら、読む速さというのは、人によってある程度決っていて、それより早くても遅くても理解できないものらしいからです。あなたが、試験などのとき、それなりの早さで読めるのでしたら、それくらいの順応性があれば充分だと思います(どうですか?)。  あなたの真意を、間違って理解していたら、すみません。  参考になれば幸せです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#168882
noname#168882
回答No.6

読むのが遅いのと、頭の中の声とは関係ないと思います。気にしだすと余計にそちらへ気が行ってしまうのでしょうね。神経がそちらにゆくと当然「理解」も遅くなります。 声がしないようにするよりも、声がきにならないくらい「夢中になれる本」を探した方が早道かも。 たとえば、漫画を読んでいるときにも声が気になりますか? 読むのが遅いことが、一概に悪いこととは思いません。それだけゆっくり考えながら文書を楽しむ時間があるということなんですから。 とても日常に差し障りがあるということならば、 「障害」として認められることもありますし、 精神科のお医者さんに相談してみるのも良いでしょう。 私などは、読書どころか文章を書くときだって頭の中で考えを声として確認して変換してかいていますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.5

え!? 頭の中で音読しないで黙読ってできるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ato_alto
  • ベストアンサー率21% (21/99)
回答No.4

頭の中で声を出して読むというのが、頭の中でストーリーが展開して登場人物がしゃべっているような感じのことを言うのだったら、私も悪くないと思いますよ。 そのほうはストーリーに入りこめるじゃないですか? ほかの事考えながら読んでたりすると、気づいたら目で字を追ってるだけで、何も頭に入ってなくって、それに気づいて何度も同じところを読み返したりすることもあるし、読解のためにはいいんじゃないですか?テストや課題で興味ない論文を読んでいるときなんて、いくら目で追っても頭に入ってこなくって何も考えずに読み流してしまって、何度も読み返すこともありましたし。。。 質問者さんは、本を読むのが遅くても、国語の成績良かったりしませんか?(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenny1031
  • ベストアンサー率55% (72/129)
回答No.3

わたしは現在、かなり速く本を読めるようになっていますが、今でも、頭の中で文章を音声化しています。 ただし、質問者様と違うところは、「自分」が声を出して読んでいる、というのではなく、「本の中の誰か」が文章を読み上げているのを聞いている、という感じになっていることです。 小さい頃はわたしも確かに、文章を「自分で」声を出して読んでいる感じがしていたのですが、読んで意味の分かる言葉が増えて読む速度が速くなるに連れて、「自分ではない誰か」が本を読む声が聞こえる、という感覚に変わっていきました。 ただ、#2の回答にあるような、文章が下手で意味が取りにくいものや、内容がおもしろくない、興味のもてないものだったりすると、「誰か」の声は聞こえなくなってしまいます。そういう本は読む速度が落ちますし、理解・記憶の度合いが大変悪くなります。 >何か強制してやめさせる方法はありませんか。 文章を頭の中で読むのはいけない、やめるように、と書いてある本を見かけたことがありますが、無理にやめる、ということは、結局、字を読んでいない=文章を本当には読んでいないということなので、かえって書いてあることを理解できない、という説も見かけたことがありました。 わたしの場合、無理にやめようとは思いもしませんでしたし、その必要も、ありませんでした。 ただ、「自分で読む」という状態から「誰かの声が読む」状態へ変わって行く過程で、自分の好きな本を何度も読み込む、ということをしていました。自分が、文章を実際に読むのがうまくなったとき、それを、たとえば、すらすらと文章を朗読できる、アナウンサーのような人が読んでいる声と置き換えてしまうのです。 このようなことができるようになった頃には、本を読む速度もかなり速くなっていました。 ただ、もっと集中して速く読む時は、いわゆる「フォトリーディング」みたいな読み方をしているような感じです。 >また、良いことではないですよね。 良いことではない、とは、必ずしも言えないと思いますよ。 音読できない言葉は、理解もできていないことが多いですから・・・。 そういえば、「どうしても覚えたい文章はわざと声に出して読む」という記憶法がありましたっけ。 少なくとも、悪いことでは、ないはずですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

私も同じようなことで悩んでいて、どちらかというと妙案を探しているほうなのですが、とりあえず体験談をご参考までに。 私は、頭の中で声を出して読むどころか、映画化してしまったり、別の想像を広げてしまうクセがあるので、いつまで経っても先へ進めないことがあります。それでも、その文章を楽しめますし、流し読みで同じ書物を読んだ人に比べて、内容をより細かく記憶していたり、より深い解釈ができている場合が多いようです。それに、言葉のはしばしまで読んでいるせいか、読書量が少ない割には(少ない割にはですよ)文章力が身についているような気がします。 だから、既に指摘があったように、そのゆっくり読むという感覚を大事にしてほしいです。 しかし、ゆっくりばかりでは、生活上、支障をきたす場合があります。宿題や仕事で時間制限がある場合がそれです。そういう場合は、とにかく「鑑賞」よりも「中身を把握する」ことに全神経をそそいで読みます。先日、テレビで「キーワードをいくつか決めておいて、それを探すようにして読むといい」みたいなことを言っていた人がいましたが、考えてみれば私も、そんなふうにしているのかもしれません。例えば、調べものをするなら、その調べたい事柄にまつわる単語を探して、見つかったら、その周辺だけ少し丁寧めに読むという感じで。 それから、強制的に期限を設けると、比較的、楽しく早く読めます。例えば、本は買ったり融通のきく友達から借りたりせずに、図書館で借りて、電車の中やお休み前に必ず少しずつ読むようにしたりすると、負担なく集中力が増すような気がします。 余談ですが、たまに、どうにも先へ読み進めない書物があるのですが、そういうものは、とかく文章が下手だったり、内容がつまらなかったりするものです。そういう場合は、宿題や仕事でない限り、いさぎよく読むのを諦めて、もっと有効に時間を使うようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.1

いえいえいえいえ。 十分良いことなのですが。 その力を持っているってとってもいいことですよ。 噛んで含めて、自分の言葉にして話すことも出来ます。 きちんと理解するだけの時間を自分に与えていることでもあります。 すっごくイイコトなのですが。 止めさせる方法としては、滅多やたらと本を読む。 濫読ってヤツです。 意味なんてお構いなし。 そのうち独自的速読法が身に着くでしょう。 オススメしませぬが!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭の中の声

    夜、お布団の中に横たわったり、昼間でも意識を抜いて気を緩めたりするとでてきます。 頭のなかに、音声や映像が流れます。 よく、頭の中にかってに歌や音楽が流れるといいますが あれがある程度意味のある言葉の声や、会話になったようなものです。 本当に脈絡なく続いています。 自分で意図してのものでなく、勝手に流れています。 消そうとしても消えてくれません。 頭の中とはいえ、五月蝿くってたまったものじゃありません。 あんまりしつこく続くので、気が変になりそうです。 また、頭の中が空洞に感じられることもあります。 そのときは、その空洞(洞穴)の中に『夫の声』がいます。 人差し指くらいの大きさの小人のような『夫の声』が何匹?も 大好きな夫ですが、頭の中に感じるアリエナイ状況はすごく不快で苦痛です。頭の中に手をつっこみたくなります。本当に洞穴になっていて、手を入れれるのではないかと感じるくらいです。 この2つ、あるいはどちらかひとつでも沈める方法はないでしょうか 夜眠れないので、辛いです。

  • 頭の中で声が聞こえます。

    三年ほど前から時折頭の中で声が聞こえます。 声といってもはっきり聞きとれるほどのものではなく(実際、何を言っているのかは分かりません)、 遠くの方から(外部からというよりは頭の奥の方から)微かに怒鳴り声や叫び声のようなものが聞こえる感覚です。 症状は大体一カ月に数回の低頻度で、深夜(1~2時)の時間帯に起きる事がほとんどです。 その声が聞こえる時は理由のない焦燥感と恐怖に襲われ、 自分の感覚が少し希薄になり、感情が平坦になる感覚を覚えます。 自分で調べてみた所、頭の中で声が聞こえるのは特別変なことではないとのことでしたが、 やはりこれも気にするようなことはないのでしょうか?

  • 頭の中で他人の声がうるさい

    はじめまして。 頭の中に考えたものごとが、私自身ではなくて他人の声で脳内再生される時があってうるさくて困っています。 どこかの病院へかかった方がいいのか、生活の上での心がけ、お薬などなにか改善方法がありましたらご教授ください。 以下に詳細をしるしてゆきます。 頭の中で物事を考えたとき、自分の声で復唱されることが多いと思います。私も今までは殆どそうでした。しかしここ1ヶ月ほど、頭の中で考えた物事が、他人(会社の同僚あわせて4人)の声で再生されて、とても気分が悪いです。 口調や笑い方まで明瞭に再生されて、一人で考えれば済む話題に4人で合議しつづけるので頭の中がうるさくなります。 私(お腹痛いなあ。どうしたんだろう。悪いものでも食べたかな?)が無意識に 会社の同僚Aさん「お腹痛いの?そりゃ大変だね!?!?」 Bさん「あんまりひどいなら有給使って早退しなね」 Cさん「なんか悪いものでも食べたの?」 Dさん「ほんとに顔色悪いですよ」 に変換される感じです。 優しさは職場の本人たちと同じくらい(優しいです)で、悪口を言われることはありません。 悪口の幻聴だと統合失調症とかなのかと思いますが、ただ私が考えたことについて合議してくれるだけです。 4人の合議は、私の思考が無意識な時に出てきます。以下の場合には出てきません。 ・私が意識して自分の声で物事を考えている時 ・会話やメールなど、言葉をどこかに発信しようと打ち込んでいる時(擬似的にでも発話している時) ・職場(本人たちが隣席している時) 通勤途中や寝る前がとくにひどく、必死に思考しても封じ込めない時など、寝付けずいやになってしまいます。 職場の人は皆優しいですが、人間的にそりが合わないことがわかっていて(私が根暗なオタクなので、住む世界が違う人だと感じます)、好きな人ではないので、合議されても正直いらいらします。 以前は接客業で働いていて、一日に会う人の数が膨大だったため他人の声を覚えることがなかったのだと思います。今の職場(今年の4月から)は決まった人にしか会わないので声を覚えてしまいました。 仕事自体はつらくないです。しかし、職場以外で職場の人を思い出し続けるのはつらいです。ぐるぐる悪酔いしたような気持ちになります。 他人の声で自分の思考を再生できる能力は、2年ほど前にとっても好きなアニメキャラに人生をかけていた頃に自然に体得しました。軽い幻聴のようなものに囲まれていて、身体にわるそうなので意識的にそのアニメのオタクを退いたのですが、好きなキャラの声だったので幸せでした。 今は小説のキャラにぞっこんなので、これといって好きな声がありません。 心理的な代替がないので、聞く回数の多い声が心にでしゃばっているのだと思います。 上手な解決策をみつけたいです。よろしくお願いします。

  • 頭の中で考える時は「声」ですか?それともイメージ?

    頭の中でいろいろ考えるときには人は声で考えていますか?それとも何かを見ているのですか?両方だと思いますが・・・

  • 空想癖と頭の中の声について

    普通の人は自分の頭の中で声がする、 ということはないのでしょうか? わたしは昔から空想が大好きで 頭の中で楽しいことをイメージしたり よく自分で話を作ったりして遊んでいました 最近ふとした瞬間に誰かの声が頭で響いたりして (学校で聞いた声やアニメの登場人物が言った声など) 不安になり心療内科に行ったところ 大丈夫だと言われたのですが このようなことは普通はあり得ないのでしょうか? 空想するのが好きだったから このようなことが起こるのでしょうか? またたまに悲しくなったりすると 空想して現実から逃げてしまいます それもやめたほうがいいのでしょうか・・・ ちなみに受験生で絶対音感を持っていて 昔から音にはとても敏感でした (関係ないかもしれません) 同じ経験をされた方やアドバイスがある方は 回答よろしくお願いします

  • 頭の中で怒鳴られる

    たまーになんですが頭の中で自分の怒鳴っている声早口で響き渡ります。 正確には怒鳴り声自体は聞こえないんですが、声の余韻のような、人に怒鳴られているときのなんともいえない嫌な感じが頭の中に響き渡る感じです。 またその状態になるとすべての音が自分に向かって怒鳴っているように聞こえます。 これは顕著で、その音が頭の中を支配するように響き渡ります。人の声、踏み切り、自分の足音、すべてです。いつも聞こえるのよりも早いスピードで聞こえているような気もします。 期間はおよそ10~15分程度で時間帯もまちまちです。幼少期からずっと時折発生します。 これはなにかの病気なんでしょうか?精神的にくるのでできれば治したいのですが。

  • 頭の中で声がして、悪口が聞こえます

    チャネリングの練習のようなことをしていたら、ある時から頭の中のでささやき声がし、、自分の悪口が聞こえてきました。  初めは、自分の心の声が自己嫌悪の言葉を言っているのかなと思いましたがその後、、ある人からものすごく悪口を言われているのがわかりました。 そして、その人が言っている悪口や、馬鹿にしている内容と自分の頭の中の声が一致していたのです 初めは、単なる幻聴で、統合失調症にでもなったのかなと思いましたが、病気によるものというより、人からの悪想念の影響のような気がするのです。 つまり、人からの悪意に満ちたテレパシーみたいなものを受けているんじゃないかと思うのですが、霊障とかスピリチュアル的なことか見てこういうことはあるのでしょうか?。 四六時中聞こえてくるというわけではなく、悪口を言っている人たちのことを考えたり、そばにいたりするときや、鏡をみたり、悪口を言っているひとを連想させるような人に接したときとかに聞こえてきます。  最近は、音楽のメロディーや、なにかの物音、例えば水の流れる音とか車が走り去る音とかが、言葉に聞こえるときがあり、やはり悪口に聞こえます。人にどんな悪口を言われているのかを知るのはとても辛いし、その罵詈雑言にも耐えがたいです。 どうすればこの声を消すことができると思いますか?もし、ネガティブな人からの想念的攻撃を受けているとしたらどう対処すればいいとおもいますかか?そして、皆さんは何が起きてこうなっていると思いますか?霊的なことや、スピリチュアル系に詳しい方、ぜひアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 何か頭の中から「東京湾に沈めるぞ~」ばっかり声が聞

    何か頭の中から「東京湾に沈めるぞ~」ばっかり声が聞こえます。 私の名前を呼んだりして、怖いです。 テクノロジーですか? 人の頭の中に入って言ってるのですか? 経験者いますか? 時々、ミュージシャン、ミュージシャンとか言ってきます。 水頭症?人の頭の中に入ってきて話しかけてきます。 私はミュージシャン関係者でもないし、もしかしたら私の家族は公○党です。 それと何か関係しているのですか?

  • 大きな声を出すと頭・耳に響く

    大きな声を出すのがとても苦手です。 ほかの人から聞くと大声ではないとは思うのですが、 自分の耳・頭に反響してうるさく、 大きな声を出すことができません。 遠くにいる人に何か問いかけようにも 自分の中で声が反響し、大きく聞こえうるさいので 全然声が出ず相手まで声が届きません。 何か病気でしょうか? 大きな声を出すという行為をあまりしたことないので 最近気付いて困っています。 解答よろしくお願いいたします。

  • 頭の中がぐるぐる回ってしまいます。

    私は今高校3年の17歳です。 最近頭がおかしくて物事がうまくいかない事が多いです。 勉強や読者などをしようと思っても、色々なことが頭をぐるぐる回って全く集中できません。 そのままぐるぐる回っているとあっという間に夜が進んで、寝る時間になってしまいます。 私は睡眠がとれないと本当に何にもできなくなってしまうので、24時くらいには寝たくて、布団にはいるのですが、頭の中がぐるぐるして、しかも暗いので、余計動悸や呼吸を意識してしまって、なかなか寝付けません。これは不眠症っていうのでしょうか? 頭がぐるぐる回る というのについてですが、色々なパターンがあります。 文章が流れたり浮かんだりしていたり、文字が流れたりする時もあれば、絵が浮かんだりする時もあります。絵、というか、ちぎれた絵が浮かびます。それと、色が、変な色が、視覚的ではなくて、感覚的、といいますか、印象的に、ごっちゃごっちゃ渦巻いていることもあります。 思春期というのも、あるのかな、とは思ってもいるのですが、結構ひどくて、生活に少し支障が出てきているので、質問しました。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 何か解決策があればな、と、思っています。 本当に悩んでいます。皆さんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 濃厚接触者の定義は、手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで、陽性患者と15分以上の接触があった者です。
  • 質問者の場合、1メートル以内ではありましたが、15分以上の接触はなかったため、濃厚接触者ではありません。
  • しかし、感染リスクはゼロではなく、注意が必要です。質問者はワクチン2回接種し、相手も1回接種しているため、感染のリスクは低いかもしれませんが、症状が出るまで慎重に観察することが重要です。
回答を見る