• ベストアンサー

パンにもごはんにも合う朝食のおかず

crystalmegの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

ご飯には醤油系、パンにはドレッシング系と考えて、 トマトサラダ(輪切りのトマトに刻んだシソをふりかけて、1つは和風ドレッシング、もうひとつは洋風ドレッシング。) ブロッコリー。塩茹でたものも炒めたものもOK。1つは鰹節と醤油、もうひとつはマヨネーズ。 茄子。蒸すかレンジでチン。1つはごま油少々と醤油、もうひとつはドレッシング。 いずれも、ハム、ソーセージ、甘塩鮭がつけられます。 自家製の洋風ドレッシングを一つご紹介。オリーブオイル2、バルサミコ酢1、ガムシロップほんの少々を混ぜるだけです。上の3つの洋風に全て使えます。 大人だけ目玉焼きをつけてもいいですよね。これも和洋どちらにもOKです。私はパンに味噌汁も好きです。たまにならご主人も目先がかわって食べてくださるかも。

kerokoro11
質問者

お礼

 大変遅くなって申し訳ありませんが、ありがとうございました。  ひとつの野菜をふたとおりに味付けするのも、お手軽でとてもいいアイデアですね。なすもトマトもこれからおいしい季節なので、頑張ってみます。  回答してくださった皆さんへ  多忙にまぎれてお礼&〆切が大変遅くなったことをお詫びいたします。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ご飯にもパンにも合う朝食のおかず

    6人家族で毎朝、主人、義父母がご飯、私と子ども達がパンを食べています。 おかずを作りたいのですが、朝はとても忙しいので、一品でご飯にもパンにも合うおかずってないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 朝食が食パンの場合のおかずは?。

    朝食が食パンの場合のおかずは?。 こんばんは。 朝食に食パンを焼いて、おかずを一、二品作るとしたら、何を出していますか?。 最近父が、味気ないおかずだとか言い始めて、迷っています。 食パンと一緒に食べるおかずって、夕食より貧相になりがちですよね。卵類だけやソーセージ、野菜を炒めたものとか。 他にレシピが浮かびません;;。 皆さんのご家庭は、食パンが朝食の時、他のおかずは何にしていますか。 食パンとのおかずで満足する物って、何なんでしょうかね。 ベテランの方、料理好きの方等を、何かアイデアを下さい。 宜しくお願いします。

  • パン食の手軽なヘルシーおかず

     私はパンが好きで、朝食だけでなく、夕食もパンで構わないのですが、一方、最近は健康のためにヘルシーな食事を心がけようと思っています。  ただ、パンに合う「手軽な」ヘルシーおかずが中々思いつきません。せいぜい、野菜サラダかチーズ、ヨーグルト?ぐらいかな・・・  肉料理や卵料理はあまりヘルシーな感じはしないし、パンに合う手軽な魚料理も思いつきません。  和食だと、納豆、豆腐、焼魚、もずく、刺身などであれば手軽にヘルシーな食事になりそうな気がします。  何かパン食のための手軽な栄養バランスの良いおかずがあれば教えてください。できるだけ油は使わずに、短時間で用意できればいいのですが・・

  • パンのおかず

    朝のパンの相手がマンネリです。 和風に食べるパンのおかずなど教えてください。 卵、ポテサラ、バター系、ジャム以外で ^^/

  • パンと一緒にしないと食べない・ご飯を食べない

    現在、9ヶ月の子供がいるのですが 離乳食の初期からお米をまったく食べず パンがゆに変更したところどんどん食べてくれるようになり それからパンがゆにおかずのパターンでおかずだけ変えていいました。 7ヶ月頃からパスタやうどんを煮たものをクリームソースなどで 味付けしあげていたのですが単品では食べず 必ずパンがゆと交互にあげないと食べなくなってしまいました。 パンがゆがあればお米(野菜やお肉を一緒に煮たもの)も食べてくれるのですが 最近、パンをトーストに変えたところ、パンだけを集中して食べてしまい おかずをスプーンで運んでも口を空けてくれなくなりました。 トーストを食べようとした瞬間にスプーンに口に運んであげていますが 以前よりもおかずを食べてくれなくなり、トーストがなくなると泣いて おかずを一切食べてくれません。 パンのあげすぎで偏食になってしまったのでしょうか・・・ 未だに白米も受け付けてくれません。 このままトーストをメインにおかずを少量であげる方法でいいでしょうか。 おかずには栄養のバランスを考えて食材を使っていますが 主にパンしか食べてくれないのでとても心配です・・・ 体重が減ったりはしていないので健康面では大丈夫かと思うのですが・・・ よろしくお願い致します。

  • 園児のお弁当、野菜のおかず。

    年少と1歳児のクラスの子どもが保育園に通っています。 普段は給食ですが、春・夏・冬休みの数日ずつと、行事の時にお弁当になります。 料理は好きで、作るのも楽しいのですが、 可愛いキャラ弁を作ろうとすると、どうしても野菜があまり入りません。 (詰めづらく、形も形成しにくいので) 加工しやすいのはおにぎりやパンなどの主食と、 カマボコやウインナーなどの練り製品、 野菜で使いやすいのはプチトマト、ブロッコリー、カボチャくらいです。 多分、栄養バランスを全然考えずに作りたいように作ると、 野菜は1割くらいしか入らないと思います(^^; 1日トータルで野菜を摂ればいいから…という考え方もありますが、 まだ小さくて、夕食もかなり気分で食べるので、 完食はするものの、野菜を増やすと残すかも…と思います(^^; ので、やはりお弁当にもそれなりに野菜を入れたいと思ってます。 現在自分は、上述したプチトマトはそのまま、 ゆで野菜はブロッコリー、ニンジンの型抜き、 カボチャはマッシュしてレーズンと混ぜて茶巾に、 色々な野菜を刻んだものは、 卵焼き、チャーハン、卯の花、ポテサラなどの具に、 キャラ弁の色付けに青い葉野菜のおひたしやキュウリを使ったり、 …といった具合です。 子どもは喜んでくれてピカピカにして帰ってきますが、 ちょっとマンネリ化していて、もっと色々作ってあげたいなと思います。 普段食事で食べるようなおかずも入れますが、 どうにも詰めるとごちゃごちゃしてしまい、 昨日は「お弁当ぐちゃぐちゃだった」と言われて超ショックでした(^^; (でも何のキャラ弁だったかは分かったそうです。  ひょっとしたら自分でゆすってぐちゃぐちゃにしたのかもですが・笑) お弁当を作っているママさん、お料理が好きな方、 お弁当に入れやすい、またはお弁当向けの野菜のおかず、 お勧めのレシピを教えて頂けると嬉しいです。 揚げ物はあまりやらないので、揚げ物以外だと助かります(^^; キレイに詰めるコツなどもあったら、併せてご伝授頂けると嬉しいです♪

  • 朝食のおかず

    結婚して半年、専業主婦をしています。 夫が不規則な勤務時間のため、これまでは朝食を作る機会も、さほど多くはなかったのですが、最近になって、夫の職場の変革で日勤(朝早めの出勤)が多くなりました。 これまでは、パンorご飯・卵料理(目玉焼き・卵焼き・スクランブル等)と味噌汁orコーヒーなどでしのいできました。 昨晩の残りのおかずを出したりもするのですが、夫が「残り物」があまり好きではないようなので、できれば朝の短時間で仕上がる料理を作りたいと思って居ます。 自分自身は、小さい頃からあまり朝食をしっかり食べる習慣がなく、好き嫌いもないため、悩んだことがないのですが、夫の好みに少し困って居ます。 納豆・生卵・ネバネバしたもの・すっぱいもの。 朝なので、あまりこってりしていないもの。 以上のもの意外で、朝の短時間で作れる朝食向きのメニューはありますか? どんなものを食べていらっしゃいますか? レパートリーが多ければ多いほどよいので、どうぞ、回答をよろしくお願いします。

  • もうすぐ3歳なのですがおかずをあまり食べません

    今更と言う感じなんですが、娘はもともと食に興味が無いし、食が細い感じです。 ご飯は好きで、小さいおにぎりにすると良く食べますが、おかずは自分の好きなものとか、味を知っているものしか食べず、初めて食べるようなものは一切口にしません。(おかずで好きなものは豆腐・キノコ・エビ・卵などです。) おやつは魚肉ウインナーとかヨーグルトとか蒸しパンなど食べます。 成長は普通だと思いますが、栄養のことも気になります。 まだ、3歳では大人と一緒のものを食べるのは無理なのかもしれませんが、毎食、娘の献立は別に考えて用意している状態です。 来年からは幼稚園にも行くのに(幼稚園は給食なんです)こんな状態で・・・と凹んでしまいます。 そのうち、何でも食べるようになるのでしょうか? 先輩ママさんにアドバイスを頂けたら・・・と思います。 よろしくお願いします。

  • 6歳の男子の朝食が、毎朝パン食なのですが。

    6歳5か月になる男子がいます。小学1年です。 毎朝の朝食が、パン食なのですが、これって良くないですよね。 食パンではなくて細長いパンやチョコパンです。あと、牛乳と目玉焼きです。毎朝、きまってこのメニューです。これって身体に良くないのではないでしょうか。 簡単で楽だからそうしているのだと思います。訊いたわけではないのですが、多分そうだろうと思います。子供は、野菜が嫌いで肉も嫌いだと言ってます。 昼は、学校では給食です。パンのときもあり、ご飯のときもあるようです。晩は、ご飯とおかずを何かつくっているようです。 とにかく朝が、いつもパンと牛乳と目玉焼きというのでは本人も飽きてくるのではないかと。 健康にも良くないのではと。 それで、ときどきは私が朝ご飯をつくることにしました。味噌汁と魚と玉子か何かくらいですが。それでもパン食よりはずっとマシではないかと思うのですが。 どう思われますか。よければご回答をお願いいたします。

  • ホームベーカリーとそれ以外で卵なしパン、ケーキのレシピ!

    ナショナルのホームベーカリーを購入しました。 卵にアレルギーがあるので、パンはもっぱら卵なしで焼いています。 卵なしだとフランスパンのようなタイプしか焼けません。 ふんわりしたおやつパンやケーキはすべて卵が入っています。 おもてなしや、子供向けにデザートやおやつになるものをつくりたいとおもっています。 そこでホームベーカリーでできるパンやケーキで卵を使用しないレシピがあったら教えてください。 炊飯器やオーブン使用などでもかまいません、卵を使わないクッキー、ケーキ、パンのレシピを集めています。 宜しくお願いします。