• ベストアンサー

敷金、礼金、手数料、保険金

についてですが これらは権利金と呼ぶものではないのでしょうか? 敷金:10、0000円 礼金:10、0000円 手数料:10、5000円 保険金:1、5000円 (家賃は月10、0000円) で事務所を借りたのですが帳簿上法人税法上権利金に該当するものはあるのでしょうか?

  • guuman
  • お礼率86% (1043/1206)
  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11945
noname#11945
回答No.3

こんにちは。No.2です。 お尋ねの支払い金額を、次の三つの部分に分けます。 (1)返って来ない部分の、単純に経費にする部分 (2)返って来ない部分の、繰延資産にする部分 (3)返ってくる部分 [返って来ない部分] 手数料・・・支払手数料 保険金・・・保険料 家賃・・・・地代家賃 の科目で、それぞれ費用処理します。 礼金・敷金 この部分は、原則として、何年間かの償却で費用にする、と言うことです。 20万円未満であれば、支払時に損金算入できます。この場合、敷金は、敷金償却、礼金は、支払手数料の科目で処理してよいと思います。 20万円以上になると、一時に費用にすることは出来なくなります。そのために、「繰延資産」にいったん計上するわけです。 そうしてから決算時の処理で、原則として5年で償却します。科目は、「繰延資産償却」をお勧めします。 よって、今期の決算。 (礼金更新料等)の金額×(今期賃借時から期末までの月数÷60)  ただし、契約による賃借期間が5年未満の場合で、契約を更新する時には再び権利金などの支払いをすることが明らかになっているときには、その賃借期間の年数になります。 確定申告書に繰延資産の償却限度額その他償却費の計算に関する明細書を付ける必要があります。(別表16の5) 以下にありますが、PDFファイルですので、御注意を。 http://www.nta.go.jp/category/yousiki/houjin/annai/pdf/h16/157.pdf [返ってくる部分] これについては、「返って来るまでずっと」資産計上します。 計上箇所は、「固定資産乃部」、(投資その他の資産)になります。 地代家賃等の内訳書の権利金等の欄には、結局「礼金」の金額が入ります。(お尋ねの場合の10,000円だけ) 敷金については、貴社で明細を把握していれば、特に記載箇所はありません。 私は、備忘記録として、「その他の科目の内訳書」と言うものを最後に一枚余計に付けて、そこに敷金を載せ、管理しています。 分かりにくかったようで、ごめんなさい。 もし不明な点があれば、敷金に関しての契約条件、実際の金額を教えていただければ、数字でお答えできますが。

guuman
質問者

お礼

ありがとうございます 詳しい説明でよくわかりました

その他の回答 (2)

noname#11945
noname#11945
回答No.2

こんにちは。 お尋ねの数字が、「実額」なのか「例示」なのか、判断できないので、一応の処理方法ですが。 [敷金] いわゆる権利金・敷金と言われるものです。呼び方は違いますが、「権利金」と普通言われるのは、この部分になります。 基本的に「預け金」ですので、解約時返還されるまで、資産計上します。ただし、契約時すでに返還されない部分(償却される部分)が決まっている場合には、その時点での損金算入が、一定の計算により必要になります。 [礼金] 基本的には、税法上の繰延資産になります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/5460.htm 上記敷金の、返還されない部分も、この扱いに含めます。 [手数料・保険金] 単純に損金算入。 繰延資産に相当する部分は、「礼金更新料等」の科目を、私は使っていますが、他の名称の可能性もありますね。 以上が、原則ですが、20万円未満の「少額繰延資産」であれば、資産計上せず、一括損金算入が可能です。

guuman
質問者

補足

ありがとうございます 礼金敷金手数料保険金のうち 返ってこないことが決まっている部分は費用の家賃としてまとめて記帳することができるのでしょうか? 礼金敷金手数料保険金のうち 返って来る部分は帰ってくるまで繰延資産とするのですね なお法人税申告書の中に 「地代家賃等の内訳書」がありますが この場合「権利金の内容」の項には何を書けばよいのでしょうか? この書類の「支払い金額」の項には毎月の家賃合計と礼金敷金手数料保険料のうち帰ってこない部分を足した金額を書くのでしょうか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

大家さんとの取り決めによりますが、敷金は大家さんがguumanさんの事務所の解約の際に、修理費用に充当し、残額を返却する性質の金額であると考えます。 したがって、大家さんの預り金でありますので、敷金は税法上の権利金に相当(借りた時点では、費用処理はできない。)します。 その他の費用については、経費処理が可能です。

guuman
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 敷金・礼金の仕訳を教えてください。

    6月に会社を設立し、 8月に事務所を借りました。 このときの仕訳は、  敷金 560,000 / 現金 988,450  礼金 140,000  支払手数料 147,000  地代家賃  126,450 としました。 1年経たない5月14日に事務所を引っ越しました。 解約時、敷金は戻ってきませんでした。 契約時の仕訳は、  敷金 792,990 / 現金 1,399,364  礼金 264,330  支払手数料 147,000  地代家賃  277,546 としました。 そして今月末にはじめての決算を迎えますが、 決算時の敷金・礼金の仕訳をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 敷金と礼金

    この程引越しをすることになりました。 そこで質問なんですが、敷金と礼金についてです。 敷金に関しては退去する時の修繕費を前もって預けるような形 礼金は大家さんに渡す等等書かれていましてよく分かりません。 今回の物件は敷金が無く、礼金が15万円。あとは仲介手数料と前家賃とかぎ交換や保険費用です。 この場合の礼金とはどう解釈したらよいでしょうか? 例えば1年未満で出た場合、1年以上で出た場合などどう影響しますか? 退去時の事も敷金なら相殺か多少返ってくると認識してますが、礼金はどういうものでしょうか?

  • 賃貸での手付金&敷金礼金・仲介手数料など

    いろいろ質問を見ましたが、まだわからないのでお願いします。 今度、引っ越す事になりました。 家賃10万、礼金30万、敷金20万です。 正式な契約書ではないですが、入居申込書に必要事項を書き、 至急手付金を振り込んで欲しいとの事だったので、 本日10万円振り込みました。 入居時にいるお金は、 敷金礼金、仲介手数料10万円、家賃。でした。 この手付金というのは、どれに当たるのでしょうか? 実際住居に住むのは、8月末です。 7月の家賃は日割りします。と書いてあります。 8月末入居予定と伝えてあっても、 家賃は7月分も支払わなくてはいけないのでしょうか??? 無知ですいませんが、教えてください。。。 よろしくお願い致します。

  • 敷金と礼金+仲介手数料??

    よろしくお願いします。 礼金1月 敷金2月 賃料20万の賃貸です。 最初は不動産屋で物件の図面と金額など 注意点など色々はなしました。この時礼金1月敷金2月の確認はしております。 数日後↓ オーナーさんと不動産屋の立会いで 物件の中で色々話した後に 請求書(支払いの金額が書いてある紙)が届きました その書類には 4月分家賃20万 敷金・保証金 40万(2月) 礼金 20万(1月) 仲介手数料 20万 こんな感じとなっています。。。。 礼金が仲介手数料だと思っていたんですが・・・ 礼金+中間手数料は支払わないといけないのかな???? 礼金と中間手数料を取るのは常識ですか??(割合も知りたいです よろしくお願いします。

  • アパートの敷金について

    今のアパートに住んで2年が経ったので今年更新となりました 現在、55000円の家賃です。 アパート入居の時、敷金2、礼金1を支払ったのですが、 今年の更新で、更新権利金55000円、更新事務手数料21000円、火災保険料23000円を支払うように通知がきました。 更新ってこんなにかかるものなのでしょうか?? また、更新権利金とか、事務手数料って、普通かかるのもなのでしょうか?

  • 仲介手数料と礼金について

    今アパートに住んでいて、来年引越しの予定なのですが質問です。マンションに契約して、来年3月から住む予定なのですが、家賃は1月で45000あたりのところですが。 敷金2月 礼金1月 仲介手数料1月×消費税 前家賃1月 火災保険1万5千円 で総額23万あたりを今用意といわれました。 で親に電話したら今住んでいるアパートは礼金1月ぶんが不動産に支払われる金で仲介手数料=礼金だった、と訳のわからないことをいってきます。普通のところは礼金と仲介手数料は別々ですよね?? いまのところがお得なのですかね?親を納得させないといけないので説明お願いします。

  • 【急いでます】敷金・礼金・仲介手数料などの計算方法

    敷金・礼金・仲介手数料について教えて下さい。 家賃11万、共益費無し 敷金3ヶ月(通常2ヵ月だがペットを飼うため)、礼金1ヶ月、保証会社0.5ヶ月、仲介手数料1.05ヶ月 あと、敷地内駐車場が空いているため2万で借りることになりました。 敷金や礼金の計算元になる金額は家賃+駐車場の13万になるのでしょうか? 保証会社や仲介手数料は家賃+駐車場の13万になるのは何となく理解できるのですが、 敷金や礼金は家賃に対してだと思っていました。 通常はどうなのか詳しい方、教えて下さい。 (一応、いつ車を手放すか分からないので、家と駐車場の契約書は別にしてもらう予定ですが、まだ先方には伝えていません。)

  • 敷金・礼金について

    こんにちは。 近々、転勤をすることになり、東京でマンションを探しています。 先日、新築の分譲賃貸物件があり、敷金1か月、礼金1か月のマンションで、気に入ったため申込をしました。 そのとき、担当営業から「家賃の交渉はやりますね。」と言われました。 私は「礼金を1か月上乗せしてもいい(会社負担のため)からできるだけ家賃は下げてほしい」とお願いしました。 しかし翌日にどうなったか問い合わせをすると、「実はあの物件は法人契約の場合、もともと敷金・礼金が2か月だったようです」と言われました。 それって本当にあることなのでしょうか? もともと法人契約でと話はしてありました。 騙されているような気がして質問させていただきます。

  • 63000円で礼金・仲介手数料なし と 55000円で礼金・仲介手数料あり・・・

    前回と同じような質問で申し訳ありません。。。 先日、築20年、家賃3万円のマンションに引っ越したばかりなのですが、不便さや古さもあり、早くも「引っ越そうかな・・・」と思い不動産屋さんに行きました。 すると、市の中心部できる新築のマンションをすすめられました。 すばらしく立派なマンションなのですけど 家賃、管理費含めると63000円になります。 私の手取りは17万弱なので、無理だと言ったところ、敷金が1か月分のみでよく、仲介手数料も礼金もなし、7月、8月の家賃もなしになると言われました。 確かに、55000円の家賃の物件に8月から入居したとして ------------------------ 家賃    55000円 礼金    1ヶ月 敷金    2ヶ月 仲介手数料 半月分 ------------------------ 家賃    63000円 礼金    0円 敷金    1か月分 仲介手数料 0円 ------------------------ この2つを試算すると、 1年間住んだ場合の家賃と敷金、礼金、手数料含めた支払額は 家賃63000円の方が、10万近く支払額が少なくなるようです。 (私の計算が間違っていなければ・・・) 2年間住むと、55000円のほうが2万円ぐらいもとが取れる感じです。 (55000円の物件は具体的に決まっているわけではなく空想の物件です。 物件自体は、63000円のものとは段違いに落ちることになると思います) ただ、63000円の新築物件は都市ガスなのです。 プロパンよりはお安くなる・・・ しかし、会社まで歩いていけるので、交通費はでません。 例えば、ほどほどの距離に住んで、交通費をもらいつつ徒歩で行く、などという裏技は使えません。 17万円で63000円の家賃はキツキツなのだと思うのですが、いろいろ考えて決断しかねています。 みなさんならどちらにしますか?

  • 敷金と礼金について

    アパートに引越しを考えています。 たいがい、礼金なしでも、敷金ありが多いのですが、今考えているアパートは新築で、敷金(敷引き)なし、礼金(保証料)12.9万と記載されています。 ちなみに家賃は43000円、管理費2000円です。 敷金なしというところは、出るときにお金を取られるのでしょうか? また、敷金ならわかりますが、礼金(保証料)なら高すぎる気がするのですが・・。 何かデメリットはあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう