• 締切済み

アパートの敷金について

今のアパートに住んで2年が経ったので今年更新となりました 現在、55000円の家賃です。 アパート入居の時、敷金2、礼金1を支払ったのですが、 今年の更新で、更新権利金55000円、更新事務手数料21000円、火災保険料23000円を支払うように通知がきました。 更新ってこんなにかかるものなのでしょうか?? また、更新権利金とか、事務手数料って、普通かかるのもなのでしょうか?

みんなの回答

  • ex-tome
  • ベストアンサー率13% (13/100)
回答No.8

 更新に費用がかかるのですか?不動産の地域による習慣的取引の違いってそこまでとは。初めて聞きました。  さて、上記費用ですが、全て支払う法的な有効性はありません。 大体、更新の権利なんて、この住宅多過の時代に・・・・更新時返戻金を貰いたいくらいでしょう。そして、家賃とは本来火災保険など、諸経費を含むと思いますがね(個人的には)。だって、固定資産税の戸割請求なんてされないですもんね。更に、そのための手数料ですか??なんかぼったくり飲み屋みたいだ。  しかし、地域的に風習が有るなら払うのが人の道ですかね。ただ、高すぎて納得いかなければ協議してください。更新ってこれからも、貸主との関係が続くので、我を通すのもよくないだろうし。  また、各費用の性格は確認したほうがよいですよ。(特に火災保険は不動産に対してか、動産に対してか権利金は戻るか戻らないか。多分言葉の感じからして全て戻らないかな?)  高額なことですから、納得できる支払いを。

si-chan
質問者

お礼

ありがとうございます 今回の更新で約10万えん近くかかるもので・・・・ 管理会社と話合い納得した上で支払いしたいとおもいます

  • lanlead
  • ベストアンサー率42% (95/225)
回答No.7

更新料は法的に定義づけも明文もないので、その賃貸物件の契約条件の一部として捉えて下さい。 >更新ってこんなにかかるものなのでしょうか?? 新規契約時、皆様がどの程度物件の条件を理解し、納得してから契約しているのか、甚だ疑問です。 正常な不動産業者であれば、必ず更新の条件は説明しているはずですし、重要事項説明書、契約書にも明文が記されているはずなのです。明文化された契約書に記名押印している契約者があとで驚いてしまうような事実に遭遇し、改めて契約書を読んでやっと納得・・・ということがあること自体、問題ですが、これだけ「更新料」関連の疑義が生じていることをみると、業者の説明の方法にも問題があるのでしょうね。 更新料は、大家と入居者の間に入り、事務を取扱いすることを根拠に、または慣例的に請求しています。 このお金に「更新料」と名づけるか「更新事務手数料」「更新事務手続料」と名づけるかは、その業者の勝手です。また、金額にも制限がありません。 賃貸の仲介管理の業務自体、手数料商売です。車検も自分でやれば実費のみですが、車屋さんに頼めば手数料がかかるのと同じです。そしてその手続の際は手数料を頂きますとその商品=物件の概要にうたってあります。それに納得できなければ契約する前に交渉したり、手数料がからない物件(賃貸公庫物件などは更新料を請求することはないと思います、まれに更新事務手数料3150円程度を請求することもありますが、あくまでも最低限の実費程度)を探したりすればいいことです。業界の競合で「更新料なし!」を売りとする業者もいます。 これだけは、お伝えしたいのですが、賃貸物件を借りるときは、家賃、立地、間取り、築年数、構造だけではなく、これに付随する様様な契約書条件をしっかり確認してから契約してください。 保険料もしかり、契約時に加入した保険料とほぼ同等のものでの手続となるはずです。 保険料の23000円が高いか安いかということはご入居されている物件の構造にも広さにも価値にもよります。 物件のオーナーが支払う火災保険は建物全体にかけるものですが、賃貸対象の専有部分内での事故・火災・盗難については入居者(空室はオーナー)加入の保険での対応となります。入居者が加入する保険には「借家人賠償」がついており、たとえば自分の部屋の火災で大家に与える損失を賠償する枠が設定されています。全焼となってしまうケースから想定して金額を決めていますが、その保険金額によって保険料は変わってくるものです。 オーナーと入居者が加入する保険はダブっているのではなく、それぞれ異なる目的を持っていることをご理解ください。また、保険料については保険会社から証書も来ることですし、簡単に不動産業者ばかりを悪者扱いするのはいいことではないと思いますよ。 専門的な分野でもあるので、もちろんそれをちゃんと説明できていない部分では、業者の怠慢ですが。

si-chan
質問者

お礼

ありがとうございます 契約書には更新についての金額はとくに記載されていません 入居の時確か不動産さんが、「この物件は長く入居してもらいたいから更新料はかからないので何年すんでもいいんですよ・・・」と説明された記憶があるので、更新手数料などの書類が届き金額をみて驚いています

noname#10371
noname#10371
回答No.6

はじめまして。アパート経営をしています。 恥ずかしながら勉強不足で、住人の方々が不動産屋にそんなにお金を払っている(方もいらっしゃる)とは知りませんでした。 >更新権利金55000円、更新事務手数料21000円、火災保険料23000円を支払うように通知がきました・・・ との事ですが、うちの場合はアパートを建てた時点で「火災保険」に入っています。(ですからうちのアパートの住人さん達は二重に「火災保険」加入となっている訳です。) 「更新権利金」→これはうちには半分しか入りません。 「更新事務手数料」→これに至っては全く理解できない状態です。大家には、電話がかかってくるか簡単な書類が送付されるだけです。(勿論手数料も入りません) 「更新」は不動産屋によって違います。 うちが直接もらう様になっている所と不動産屋から通知が来る2パターンです。 (不動産屋から連絡が来る場合は当然更新料の半分の入金) 因みに、先日gooで教えて頂いたのは・・・ 契約書に記載されている事項は全て法的に有効である、と考えるのは大きな誤り。法律の規定の中には当事者の意思(契約)に優先する効力を有するもの(「強行規定」といいます)があり、契約書に記載された事項でも強行規定と相容れない部分は無効。 借家の賃貸借契約における契約の解除・更新については、「この節の規定に反する特約で建物の賃借人に不利なものは、無効とする」(借地借家法30条)とハッキリ規定されているので、契約書に何が書かれていようと、法律の規定に反する部分(借家人に不利なもの)は無効。 だそうです。これを教えて下さった方には本当に感謝しています。 うちも不動産屋の「契約書」を鵜呑みにしていたのでとても反省しています。 大家さんに相談されたらどうでしょうか。 ただし管理会社に依託している場合は無理かもしれませんが。。。 住人さんも大家も気持ちよく生活できたらいいですよね。

si-chan
質問者

お礼

ありがとうございます 経営者の立場の方からの意見も聞けてすごく参考になりました

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.5

「更新事務手数料」について 以前住んでいたアパートの大家が、更新の際、不動産屋を通すと更新料の半分を 取られるので(つまり大家には半分しか渡らない)、直接大家に手続きしてくれと 言ってきたことがあります。 質問の文章を見て、この不動産屋は更新料とは別に手数料を取っているのかなと 思いました。要するに大家が負担するか賃貸者が負担するかの違いだと思うの ですが、契約書に何も書かれていなければ大家が負担するのが筋のような気が します。

si-chan
質問者

お礼

勉強になります 契約書には特に記載がありません。 管理会社に問い合わせしてみたいと思います

noname#7435
noname#7435
回答No.4

更新権利金ですが要は更新料ですよね。55000円て事は1ヶ月分で契約書にも更新時は賃貸料の1ヶ月分と表記しているはずです。中には2ヶ月分の所もありますから普通ではないでしょうか。ちなみに私が住んでるところは0.5ヶ月分と良心的です。 火災保険は部屋の広さと構造で変わってきますが1ヶ月55000円の部屋ではちょっと高いですね。でもそれは不動産屋との契約会社なのでしょうがないでしょう。期間はきっと次回更新までの2年分です。 事務手数料ははっきり言って高いですね。手数がかかるような手続きはないと思いますが・・・

si-chan
質問者

お礼

事務手数料に関しては私も高いな~~と思います。 なにに使うのかな??ってかんじです

noname#3316
noname#3316
回答No.3

こんにちは。 契約書か重要事項説明書に「更新について」という欄があると思います。 そこに更新に関る費用が明記してあれば払うしかないでしょう。 更新権利金はあまり聞かないですね。どのような性質を持つ権利金なのか 管理会社に問い合わせた方がいいですね。 事務手数料は取る所がありますよね。私の地域では1万くらいですが。 火災保険はそこそこの会社によって規定が違います。 ただ、幾らの保険で何パーセントと言う風にバックをもらっている 管理会社は多いので、大目にしているのでしょう。 入居時にも同じだけ保険料を払ってると思います。 もし入居時の控えか何かで保険料を確認できるのであればして下さい。 入居時保険料が15000円だったとかになれば、どういう理由で保険料をあげたのか 確認と値段交渉をすることは出来ると思います。 55000円の家賃との事で、場所は分からないですがそんなに大きい部屋では ないと思います。私の地域では2LDKで2万から25000円くらいですよ。

si-chan
質問者

お礼

契約書の「更新」という欄をみましたが、特に金額は記載されていませんでした。 管理会社に問い合わせしてみたいと思います

  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.2

こんにちは♪ まだ住み初めて1年未満なので 更新については解りませんが。。。 #1の方が火災保険について高いとおっしゃっていたので。。。 私の住んでいるアパートも20000円くらいですよ。 但し、これって2年分です。 si-chanさんの住居もそうではないですか?? もしそうなら2年住まわれて期限が切れるから 更新するのは普通です。 私も帰って契約書見なおします!!

  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

賃貸契約書にそれらを更新時に支払うように明記されていたとしたら払わなければいけません。 要するに「同意した」とみなされてる訳ですから。 ただ一般的に、更新時に礼金1ヶ月分を支払うというのは聞きますが、「更新権利金」「更新事務手数料」は聞いたことがありませんね。 賃貸契約書に書かれていなければ支払いを拒否出来ると思います。 余談ですが、「火災保険料」は高すぎませんか? 何だか怪しい不動産ですね・・・。 儲け主義のような気がします。

si-chan
質問者

お礼

ありがとうございます 賃貸契約書を早速みてみます

関連するQ&A

  • アパート更新時の敷金請求ってどうですか?

    どなたか教えてください。 借りているアパートの賃貸契約期間が来たので更新となるのですが、更新手数料(家賃の1割)、火災保険のほかに敷金(家賃の1ヶ月)を支払ってくださいと通知がきました。 契約期間は2年で入居時に敷金1ヶ月分預けています。契約書には、甲乙合議のうえ更新できると書いてあります。また、不動産屋の案内には、入居時に敷金を1ヶ月分しか納めてない方は、更新手数料のほかに敷金(家賃の1ヶ月)を預からせていただきます。と書かれています。 基本的には、預けるだけなのですが、なんだか納得がいきません。急な出費は痛いです。素直に支払うべきものでしょうか?契約違反なのではないでしょうか?

  • 敷金、礼金、手数料、保険金

    についてですが これらは権利金と呼ぶものではないのでしょうか? 敷金:10、0000円 礼金:10、0000円 手数料:10、5000円 保険金:1、5000円 (家賃は月10、0000円) で事務所を借りたのですが帳簿上法人税法上権利金に該当するものはあるのでしょうか?

  • アパート退室時の料金

    今住んでるアパートは鉄筋コンクリで、もうすでに10年は住んでいます。 そこでお聞きしたいのが、退室時にかかる料金のことです。 クッションフローリングにはいくつもの煙草の焼け焦げを付けてしまいました。 壁には穴を空けないで下さいと言う入居の際の約束を破り、フック穴も空けてしまっています。 窓周りの壁紙も結露などで傷み、剥がれたりしています。 入居をする際に家賃・敷金一ヶ月分・礼金・火災保険・水廻り消毒料・シリンダ交換など諸々含めて18万強支払いました。 ちなみに現在のアパートは2年更新で更新料が5千円かかるのですが、この10年で一度も更新の通知など来た事ありません。 毎月の支払いも家賃と共益費、管理費と町内会費です。 退室時に修繕費用がかかると思いますが、上記の破損状況だと敷金だけでは足りませんか?また通知の無かった更新費用も退室時に一括で請求されるのでしょうか? 同じような経験の方などからの回答をお願いしたいです。

  • アパート更新時の費用について

    1ヵ月後に現在住んでいるアパートの更新をむかえます。 仲介不動産会社からの手紙によると 1.固定資産税の値上がりに伴い家賃10%アップ(8,000円) 2.更新料 新家賃の1ヶ月 3.更新手数料 新家賃の1ヶ月 4.更新事務手数料 1万円 5.家財保険料2万8千円(2年分) 以上の事柄が書かれていました。 現住所は東京都23区内、1K 20平方 築5年 家賃8万円 初めての更新で何もわかりません。 このまま不動産業者の言いなりになるしかないのでしょうか? ちなみに入居時には礼金敷金仲介料の他に鍵交換代2万円と 消毒代という????な請求をされ2万5千円を鍵と引換に支払いました。 どんな場所で相談したらいのか不安です。助けてください。

  • アパートの敷金と礼金について

    先日「アパート深夜の大騒ぎ」を投稿させて頂いたものです。ご回答を下さった方々に御礼申し上げます。 その後注意しても又繰り返す深夜の騒ぎに、腹をくくって本人達と話し合いを持ちました所、意外な事実が発覚し戸惑っております。 私ども経営のアパートでは敷金と礼金はそれぞれ1ヶ月分しか頂戴していないのですが、なんとその大騒ぎしていた子曰く不動産屋には敷金も礼金も2ヶ月分ずつ払い手数料と前家賃で諸経費合わせて約45万円程のお金を払い、契約書も大家から作成を依頼されているとの事で契約書の手数料まで、6千円も取られていたそうです。 双方の契約書には確かに敷金1ヶ月分の記載しかないのですが、彼女の持っていた他の書類には敷金・礼金共2ヶ月となっていました。 「こんなに払ったのだから少し位騒いでも構わないだろう」と思っていた様ですが、こちらの書類も見せて明らかに違う事が判明しました。 彼女達も泣いて謝ってきました。こちらも知らなかった事とはいえ悪かったと思っています。 そこで質問です。敷金・礼金2ヶ月と書かれていた場合、当方にその分(計4ヶ月分)が入るわけでもないのに、勝手に「敷金・礼金2ヶ月」と表示し頼んでもいない契約書作成料などを不動産屋は徴収する事ができるのでしょうか? 法律的には問題ない事なのでしょうか? もしかしたら沢山の人が、敷金・礼金を多く取られている事を知らないのかも? どうぞご教示下さい。よろしくお願い致します。

  • 木造アパートを借ります。

    木造アパートを借ります。 ある不動産の紹介なのですが、火災保険に入れとのことでしたので敷金礼金家賃などの込みのお金をせかされて払いました。 火災保険は月額2万です。 先日火災保険の契約書が届いたのですが、よく見るとこれが火災保険ではなく、「家財」保険みたいなんです。 火災保険ではなく家財保険に入らされたということですよね。 私はまだ学生で、こういう契約は初めてです。 よく分からなくなってきてしまい、不動産屋が悪徳であるような気がしてきます。 火災保険と家財保険は別物ですよね? これでいいんですか? 賃貸アパートで、条件によくある「火災保険」とは普通どういうものですか? 家財保険に入らされることはよくあることですか?

  • 賃貸敷金礼金という項目について。。。

    うちは小さなアパートをやっています。 先日池袋Aハウジングと言うところで初めて仲介していただきました。 明細書や契約書はなんと入居後に送付されてきましたが、 そこに書いてあった手数料を見てビックリ! 敷金、礼金、家賃(15日だったので半分の家賃)は入居者さんから頂いているのに 半分の家賃分の入金しかありませんでした。 仲介が2社入っているから敷金、礼金分は手数料だそうでしっかり2ケ月分差し引かれておりました。 いえいえそんなの聞いていない・・・しかしそれは言った言わないになってしまうので きちんと文章でいただかなかったこちらが悪いと諦めました。 しかし、入居者さんはしっかり大家が取っていると思っているはずです。 退去のとき敷金は持ち出しですよね。 仲介料なのに敷金礼金と明細書に書くのは違反ではないか? と非情に疑問になりました。 詳しい方教えていただけましたら助かります。 また相談をするような所があるようでしたら助言くださいませ。 宜しくお願い致します。

  • 敷金と敷引金について教えてください。

    近々、現在住んでいる賃貸のアパートから引越ししようと考えています。 入居時に敷金として25万円強(家賃4.5ヶ月分)支払いました。 業者さんに、 「敷引金として家賃の19万弱(家賃の3.5ヶ月分)を頂きますので、返還予定の敷金は家賃の1ヶ月分です。更に立会いに退室時の部屋の状態によっては返還される敷金は減る可能性があります。」 といわれました。 部屋は使っていれば必ず汚れる物ですし、自然消耗を原状にするための費用は家賃に含まれていると聞きました。 現在私が疑問に思っていることは以下のような点です。 (1)現在住んでいる家は新築されたときに入居したので敷引金が高いのでしょうか? (2)そもそも敷引金とは何なのでしょうか?どのような理由があって徴収されるのかがよく分かりません。 (3)契約書に「礼金・権利金及び保証金(敷金)のうち償却額は、入居期間にかかわらず一切返金されません。」「解約退去時に保証金(敷金)より、礼金・権利金の収受および入居期間の長短にかかわらず修理費・清掃費等が原則として控除されます。」と記載されているのですが、これに従うしかないのでしょうか? 足りない部分は補足いたします。どうかご教授よろしくおねがいします。

  • アパート賃貸について

    私が、現在のアパートに引っ越して来たのが、12年前。 一ヶ月家賃47000円、敷金・礼金二ヶ月分。 最近、空室が二部屋あり、私が契約している不動産屋さんの、賃貸条件を見ましたところ、 一ヶ月家賃42000円、敷金礼金無し。 いつからそううなったのはわかりませんが、家賃値下げの連絡等はありませんでした。 おそらく最近入居してきた人は、私より5000円安い家賃で契約していると思いますが、 私は、かなり不公平感を感じます。 不動産屋さんに伝えたところ、「契約更新月でないと、交渉できない」と言われました。 このケースで、法律的に違法性はないのでしょうか? もちろん契約更新月に値下げは、交渉しますが。 また、現在の契約条件は[敷金無し]となっています。 ならば、現在預けている敷金を返金して頂きたいと考えています。 拒否された場合、法律的にどうなんでしょうか? 同じアパートに住んでいて、十年前に契約した人は、修繕費を支払わされ、 最近入居した人は、支払わなくても良い、というのはあまりに理不尽なことと思います。

  • アパートの更新料や火災保険について

    実家を出て初めて1人暮らしをし、契約していた2年間が過ぎようとしています。 住み続けるつもりなのですが、契約していた不動産会社から、更新料に関して連絡がありました。 ・更新料家賃1カ月分 3万円 ・火災保険(2年) 2万円 ・事務手数料 5,250円 を支払うようにとのことでした。 これは妥当なものでしょうか。 火災保険に関しては、入らなくていいのなら入りたくないのですが、絶対に加入しないといけないものなのでしょうか。 ちなみにその火災保険は2万円コースだけでなく1万5000円のコースもありますので、できるなら安いほうに変更したいです。 事務手数料5000円というのも、どこでもそれくらいかかるものなのでしょうか。 不動産業界やアパート更新について知らないもので、これが妥当なものなのか一応確認しておきたいと思いまして、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。