• ベストアンサー

窓用の断熱スプレーについて

kyoyasaiの回答

  • kyoyasai
  • ベストアンサー率25% (52/204)
回答No.1

去年使用しましたが、効果ありませんでした。(川口市のセクト化学ですよね) 窓の外にすだれを垂らした方が、西日には効果が高いよ。 次善の策としては、窓ガラスにプチプチマットを貼り付ける。

yasbon
質問者

お礼

効果は無いのですか。残念です。 とりあえず、わらにもすがる思いでみつけたら購入してみようと思います! すだれは家の脇に線路がある関係で外には垂らすことができないんです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 断熱について

    断熱について教えてください。 断熱の効果として、夏は外からの熱を遮り、冬は室内の温度が逃げるのを防ぐというのが一般に言われている事かと思うのですが、その逆効果は起こらないのですか? 高断熱にしたために、夏に締め切って外出した時、室内の上がった温度が冷めにくいとか、冬にお天気のいい日でも太陽の熱が室内に届かず寒いとか。 今省エネ対策として窓の断熱スプレーを検討しているのですが、逆効果にはならないだろうかと悩んでしまいました。 だれか的確な答えを下さい。

  • 窓の遮光と断熱に使用する素材の色について

    工場の窓際で作業をしています。(窓は透明ガラスで工場にしてはとても広く取って有ります) ブラインドが降りていても端の隙間から太陽の光が差してしまい、作業に影響するため断熱を兼ねて遮光の為に窓にダンプラ(プラ段)を貼り付けたいと考えています。 静電気対策が必要な為、導電製の物を付けようとしているのですが導電性のものは黒色しかないようです。 その場合、断熱という面では黒色だと太陽の光が当たると吸収してしまいかえって夏場だと逆効果の様な気がします。 ダンプラの層があることによる断熱効果と太陽熱の吸収量はエネルギー的にどちらが大きいのでしょうか。 ちなみにダンプラの厚さは4mmを考えています。

  • 床下断熱リフォームについて

    床下断熱リフォームについて 築20年ほどの中古家に住んでいます。(杭基礎) 横浜在住なのですが、真冬は朝の室温が4度にもなり、寒くて仕方ありません。 床暖房を入れようかと検討しているのですが、床下の断熱がされてなければ、あまり意味がないのでは…と思い、床下に断熱材を入れるリフォームも考えています。 一階の床面積が50~60平米の場合、いくらぐらいからの施工ができるのでしょうか? (あるいは、いくらくらいかければ、まともな施工なのでしょうか?) また、壁や窓ガラス等の断熱については、いじらないつもりなので、その場合、床下だけリフォームして、効果は期待できるのでしょうか?

  • 部屋の温度を下げたい

    タイトルどおり室温を下げたいのですが、賃貸なのでクーラーを設置できません。 冷やしたい部屋の窓が75cmなので窓用エアコンも付けられません。 コンビニクーラーで排風ダクトを窓の外に出すことも考えましたが、電気屋の店員はそれでも室温はほとんど下がらないと言ってました。 どうしても室温を下げたい理由があるのですが何かいい方法はないものでしょうか?

  • 夜は窓をしめて寝るのでしょうか?

    今年になって関東に引っ越しをしてきました。 住宅街で東京都内にも数十分でいけるので都会のほうだと思います。 それまでは地方の大きな都市に住んでいました。 が、いまのところほど都会ではなく治安もそれほど悪くないところでした。 なので夏場は一軒家の3階の部屋でも窓を開けて寝ていました。 (クーラーはその地方ではほとんど家にはついていないとこでした) ここで質問なのですが、関東の都会は窓を開けて寝るのは物騒なのでしょうか? 4階建てのマンションの3階に住んでいます。 1階とかならしめなきゃと思うのですが、上の階の皆さんはどうしているのかなと。 皆さんは真夏でも窓をしっかりしめられるのでしょうか?

  • 古い借家なので断熱材がない。暑すぎます!!

    古い借家なので断熱材がない。暑すぎます!! 最近築30年超えの3DK,2階建ての戸建を借りました。 物件内覧の時期が涼しかったので、まさか室内がこんなに高温になるとは思いもしませんでした。 ここ最近の猛暑時、2階の室内が38度まで上がります。一昨日は40度になっていました。 ここまで温度があがると室内にいる事が出来ず、電化製品も壊れそうで不安です。 特に2階の天井と壁からの熱がすごいので夜も室内温度が下がりません。 内壁を触ると暖かいです。押入れも中は暑いままでした。 クーラーを2機つけてるので2部屋は使用してますが、残り2部屋が使えません。 引っ越したばかりで金銭的にも苦しいのでエアコンの増設は無理です。 相談したい事は 1.室内の壁にプチプチを貼ると断熱効果があると聞いたのですが本当に効果があるのでしょうか? 2.同じような築30年超えの家にお住まいの方(断熱材の無い家です)、暑さ対策はどうされていますか? 3.38度超えの部屋のパソコンやゲーム機が壊れたりしないでしょうか? 持ち家ならリフォームで断熱材を入れられるのですが、賃貸なのでそうもいかず、 すだれを設置して、窓も1日中、雨戸を閉めたままにしています。(日光を遮るため) せっかく引っ越したのに部屋が使えないので困っています。

  • 2重窓のガラス種類

     部屋の断熱性改善のため後付けタイプの2重窓設置を検討しています。調べると色んな選択肢があり、その中でガラスの種類に迷っています。  選択肢は単版ガラス3mmかペアガラス(単版ガラス3mm+空気層+単版ガラス3mm)です。もちろんペアガラスの方が断熱性能は良いのでしょうが当然価格は高くなります。  東京近辺で単版ガラスで2重窓を設置された方がおられましたら断熱効果のほどはいかがでしょうか?満足されましたでしょうか?

  • 外断熱の家なのですが、リビングが寒くて困っています。

    10月から、新築の外断熱住宅に住んでいます。 ”暖かい”が売りでしたが上手く熱量を確保できておらず、 夜~朝が少々寒いです。 現状暖房器具は、クレダ(夜間蓄熱式暖房機)のみ。 工務店からは、エアコンとの併用をすすめられましたが、 ”乾燥する”と家内から使用を反対されています。 寝室用のオイルヒーターを設置してみましたが、効果はいまいち。 効果的な暖房の取り方/器具の選び方を、皆様教えてください。 ☆こちらの情報です。 ・LDK約16畳 ・リビング吹き抜け ・リビングに面した中庭との間に、窓ガラス多々。※ペアガラス+樹脂サッシ ・やはり上記の窓ガラスあたりで熱を失っている感あり。 ・オール電化 ・朝方の室温は、13~15℃ 何卒宜しくお願いします。

  • 北海道、断熱ドアについて

    築30年の家に住んでいます。 玄関、廊下、床が寒いので、リフォームを考えていたのですが 断熱の玄関ドアは効果がかなりあるでしょうか? 現在は風除室→玄関→廊下→ドアがあって居間なのですが 風除室があるので、玄関は変えなくてもいいような気がします。 本当は床下にウレタンを入れたかったのですが 構造上の諸事情で難しくなってしまい、どうしようかなと思っています。 窓は二重サッシの古いタイプです。 窓を換えるべきか、玄関か、それとも床暖房を入れるか 悩ましいです。 断熱玄関ドアについて詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 遮熱、または、断熱Low-Eペアガラスについて

    Low-E複層ガラスについて質問です。 遮熱Low-Eガラスは、直射日光の当たる窓以外では、 あまり効果が発揮されないものなのでしょうか? 直射日光が当たらない窓の場合、 (例えば、東側および西側の隣家との隙間が約1mの場合) 冬季の冷却を防ぐことを優先させて、 断熱Low-Eガラスにしたほうが快適に過ごせるでしょうか? (京阪神地区の場合) よろしくお願い致します。 ■遮熱断熱 複層ガラス http://www5.mediagalaxy.co.jp/centralglass/pdf/024_027.pdf ■高断熱 複層ガラス http://www5.mediagalaxy.co.jp/centralglass/pdf/028_030.pdf