• ベストアンサー

床下断熱リフォームについて

床下断熱リフォームについて 築20年ほどの中古家に住んでいます。(杭基礎) 横浜在住なのですが、真冬は朝の室温が4度にもなり、寒くて仕方ありません。 床暖房を入れようかと検討しているのですが、床下の断熱がされてなければ、あまり意味がないのでは…と思い、床下に断熱材を入れるリフォームも考えています。 一階の床面積が50~60平米の場合、いくらぐらいからの施工ができるのでしょうか? (あるいは、いくらくらいかければ、まともな施工なのでしょうか?) また、壁や窓ガラス等の断熱については、いじらないつもりなので、その場合、床下だけリフォームして、効果は期待できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkofji
  • ベストアンサー率59% (34/57)
回答No.5

我が家は築25年です。我が家には、壁、床下、天井裏には断熱材が全く入っていませんでした。子供の成長に合わせ、築10年の時に2階の全面リフォームをしましたが、その時にはじめて2階の壁と天井裏に断熱材を入れてもらいました。断熱材は確か壁が10Kのグラスウール50mm、天井裏が100mmでした。今となっては大した断熱材ではありませんでしたが、当時は有り無しでは大違いと感じました。1階の壁と床下はリフォームが大がかりになるのと費用の点であきらめました。 築20年の時に、1階の全面リフォームを行いました。その時に、やっと1階の壁と床下に断熱材を入れました。壁は10Kのグラスウール100mm、床下はポリエチレン系の断熱材サニーライト40mmでした。窓の結露がひどかったので、サッシもペアサッシに交換しました。また、床下の湿気も芳しくなかったので(布基礎で防湿シートなどは無し)、防湿剤としてシリカゲルと木炭を全面に敷き詰め、床下換気扇を設置しました。この換気扇は床下の湿度が上がってくると自動で作動するタイプです。 このリフォームで寒々とした1階は随分暖かくなり、結露も解消されました。リフォーム前は石油ファンヒーター2台で1階の居室の暖を取っていたのですが、リフォーム時に導入したガス温水ヒーター1台で十分暖かくなりました。灯油の注入の手間も解消され、空気も全く汚れません。温風が足元に吹き出してきますので、足元も結構暖かいです。 その他間取りの変更やキッチン、浴室、トイレ、フローリングなどの張りかえや耐震補強も行いましたので、断熱材の費用内訳は分かりませんが、サニーライトであれば2坪(6.6m2)分で、30mm厚は5,500円、40mm厚は8,500円ぐらいからあります。50~60m2であれば材料費は10万円以下でしょう。それ以外に職人さんの工賃や諸経費、税金などが必要なのと、床下から施工できるか、床をはがさないと施工出来ないかによって、費用は大きく変わってくると思います。床下から施工出来るのであれば20万円見ておけば大丈夫のような気がします。 しかし、他の方も書かれているように、床下だけ断熱材を施工して効果があるかどうかは難しいところです。冬場、足元が冷え冷えするのは多少解消されるかもしれませんが、面積的には外気に触れている壁やサッシの方が大きいため、暖房効率が大きく向上することは期待できないでしょう。床暖房は床下の断熱材の施工だけではまず難しいでしょうね。電気式であれば電気代ばかりかかり、床暖房の効果は享受できないものと思われます。他の暖房設備が必須でしょう。

その他の回答 (4)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

「効果」といえば確かに全体バランスによるので床だけでは…と思うのは無理もありません。 が、現実的に床から冷え込むという悩みを抱えた住宅があるのは現実的な問題ですね。 また、床暖房を8畳40万前後で施工してもその下に断熱がないのでは確かにかなりの不効率となります。でも、意味がないということではなく、効率が悪いのです。 築20年で杭基礎・・これでは大まかな価格を出すにも情報が足りないですね。 おそらく軸組工法で、布基礎、床下は土のままの可能性は高く防湿コンもなし、現在は床暖熱はやってあってもいわゆるロックウールやグラスウールのふわふわの断熱材で、すでに湿気を吸って断熱効果もなく止めが効かずに、でろんと垂れ下がっているという状況が想像できます。確かにこれでは断熱の意味をなしません。 断熱材と床材は密接しなければなりませんので工事は大変な工事になります。 床に潜って根太の間にぴったりはまるように1枚1枚硬質な断熱材を施工すれば床の交換もなくよいのでしょうがそれが全ての部屋でできる可能性は非常に少ないでしょうね。 かといって完璧にしたいと全部屋の床をはぐことは便器からキッチンからはずす必要があり100万ぐらいではすみませんね。 断熱材はものすごく高価なわけではなく、床暖熱をするなら材料費の問題でなくむしろ手間の問題です。 つまりかかる日数の見込みのよって大きく違うと思われます。 20年前だとドアの下にくつ摺りはありませんか?段差です。 段差があるなら問題の無いかぎり床の増し貼りをしましょう。 断熱材もいいですが、木材も断熱効果はあるんです。 たとえば25ミリの段差があれば12mm合板、床暖房付き床板、12mmを貼れば納まります。 すると断熱材は施工しなくても既存の床と合わせていままでの倍の24ミリ近くの木材が断熱効果を発揮します。もちろん断熱材に比べれば低いですが以前よりはよいのは確かです。しかもバリアフリー化。 それに、今は断熱材一体型の床暖房も販売されていると思います。そちらの方がより有効かもしれません。現場にあった材を選定してくださる方がいるといいですね。 もちろん、床の下地が傷んでいれば交換が必要ですし、巾木の処理などで費用が変わりますが室と廊下の増し貼り工法が一番手間無くできる安い方法だと思います。(トイレとかは厳しいかもしれんせん)もちろん、全体的に寒いとすれば床だけの原因ではないのでそこにいれば温かいですがそれ以外を期待するには他の断熱も考えなければいけないことにもなるでしょう。より効果が上がるために何をすべきかは間取り構造等にもよります。建築士等とご相談してください。

  • vfr400r
  • ベストアンサー率30% (134/444)
回答No.3

他の方も書いていらっしゃいますし、別トピでも回答が付いていますが、床下だけの断熱は意味が無いでしょう。 また、家の構造や大きさが分からないので、ネットでは適切なアドバイスが付かないことも考えられます。 熱の損失は、窓などの開口が大きいのですが、インナーサッシなどは検討されたのでしょうか。 経済状態からすれば、建築士に実際の家を見てもらって断熱方法とその効果を考えてもらうとか、断熱リフォーム(補助があります)で数社から見積もりを取ってその上で建替えを含めて検討してはいかがでしょうか。 http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/mini-45.htm なども参考にしてみてください。 あと、一部に床暖房をしても、そこ以外の床は冷たいままですよね。 ヒートショック(特に親御さん)対策も必要じゃないですか? 床が冷たい(特にキッチンなど)と感じるのは素材にもよりますから、コルクなどの空気をたくさん含める素材を使えば幾分かはマシになるかも。

回答No.2

1番さんの書かれていることが伝わっていませんね。 家じゅうの断熱・気密が悪いのに床断熱しても全く意味はありません。 そして床暖房導入となれば莫大な光熱費が発生します。 現実的ではありませんよ。 床だけが断熱・気密不十分である、なんてことでしたら別ですが。

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

床暖房は出力が低い(平米200W程度)ので、 断熱が不十分な家屋では常に運転状態で 暖房費が非常に高額になるため、お勧めできません。 通常は、床下、壁、開口部、天井にて暖房負荷計算をして 暖房装置の必要な出力を決めます。 必要な出力が足りなければ、暖まりません。 床暖房は平米あたりの出力が限られているので 敷設面積を増やすしかないですが、限界があります。 真面目に計算すれば床暖房で無理かそうでないか分かるので、 信頼の出来るところに頼んでください。 室温を上げたいなら、エアコンなどの出力の高いもの、 床が冷たいのがイヤならカーペットやコルクなどを 検討した方が安上がりです。 床暖房だと150万以下では難しいと思います。

chobichobi
質問者

お礼

この欄を使って、補足の補足をさせてください。 質問タイトルにもあるとおり、リフォームしたいのは、床下断熱です。 質問が言葉足らずでしたが、 床下断熱工事の施工について、わかるかたのご意見もお待ちしています。

chobichobi
質問者

補足

室温は、ガスファンヒーターであげられますが(換気に気を付けないと、結露が大変ですが)、廊下、洗面所、台所等の床の冷たさや凍えるほどの寒さに参っています。 寒さが苦手な両親との同居も考えているため、何とかしたいのですが…。 床暖房や半端なリフォーム断熱では、何ともできないのですね…。

関連するQ&A

  • 断熱リホーム

    札幌近郊に住んでます 築25年の古屋に住んでます。(木造モルタル総床面積約150平米2階建てです) 冬がとても寒いので断熱リホームをしようかとおもっているのですが。 既存の内壁のさらに内側に断熱をいれて石膏ボードで壁を作るような施工方法でも大丈夫ですか?(断熱精度) 解体しない分安くあがるのかなと思ったので また安く暖かく施工できる方法があれば教えてください。 予算はだいたい300万くらいです

  • 床下に断熱材を追加しようと思うのですが…

    床下に断熱材を追加で貼り付ける計画をしていますが、冬の寒さ対策として効果があるかどうかお伺いしたいです。 築三年、木造軸組で床断熱の基礎パッキン工法、床下はネタレス工法で断熱材はマグの床トップ剛床の厚み80mmで密度32が入っています。 冬の寒さ対策としてここに重ねて床トップ剛床の厚み42mm密度32を敷き詰めようかと計画しています。 床下に潜ってなので今貼ってある断熱材に下から貼り付ける形になります。 別の質問サイトで床下の断熱材を追加で貼り付けたら冬場の室温がだいぶ暖かくなったというのを拝見したのでそれなら我が家もと思い、計画中です。 ちなみに床トップ剛床の60mm密度32もあるのですが、7万ちょっとかかるのでひとつ厚みを下げて42mmで検討中です。価格は4万ちょっとです。60mmのほうが効果があったりするでしょうか。 どなたか詳しくお分かりの方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借したく思います。 よろしくお願いします。

  • 床下断熱について

    床下断熱について教えてください。 現在、IV地域で木造軸組工法による新築を考えています。一般的に床下の断熱はXPSやEPSもしくPEなどの発泡樹脂系の断熱材が使用されることが多いと思います(もちろんポリウレタンもあるかと思います) これら樹脂系断熱材の使用は床下の湿気対策、垂れ下がりなどからかなと思っています。 発泡系の断熱材を床下に用いる場合、一般的には根太間に施工することが多いかと思いますが、この場合、IV地域でも次世代エネルギー基準適合にするためにはXPSを90mm近く入れる必要があり、この場合根太を太くする必要があるとともに、XPSの価格もかなりするのではと思っています。 そこで、床下断熱に高性能グラスウールを少し考えています。高性能グラスウールを大引き間、根太間に施工すれば150mmくらいの施工が可能になるのではと考えています。そこで教えてください。 床下断熱に高性能グラスウールを用いる場合、断熱材受けはどのようにしたらよいのでしょうか?床下からの湿気対策及び床下へのグラスウールの垂れ下がり対策に、大引き下に防湿シートを敷いたベニヤを固定してその上に断熱材を敷き詰めていくという施工方法は間違っていますでしょうか? 北海道などでは床下もグラスウールで断熱しているようなことを聞いたこともあるのですが、その場合どのような施工をしているのでしょうか? タイベックを敷いてその上にグラスウールを敷いているのをどこかの写真で見たような気がしますが・・・タイベックは透湿ではないかと思うのですが・・・ それとも、やはり床下にはグラスウールは用いず、樹脂系断熱材で施工した方がよいのでしょうか? ご存知の方がお見えでしたらご教授お願いしたします。

  • 床下の断熱について教えて下さい

    根太間にネオマフォームをいれての断熱について教えてください。 根太間にネオマフォームを入れる場合、少しの隙間が出来ると思います。 この隙間はどれぐらいまでが許容範囲なのでしょうか? 断熱材の施工方法で隙間に対しての何か決まりはありますでしょうか? 根太間に断熱材を入れると根太が熱橋になると聞きましたが、剛床と比べるとどれくらい性能が落ちるのでしょうか? 床下にもぐり根太の上から断熱材を張り付ければ、断熱性能はあがりますか? 根太を密閉し、床下の外気にあてなくなることで何か結露やカビの発生の可能性はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 底冷えがひどいので床下に断熱材を入れたい

    底冷えがひどく、床下に断熱材を貼ることを検討しています。 断熱材を入れることを検討し始めたのは、シロアリ業者さんに「床下の換気は良いので底冷えするでしょう?床下に炭マットを置くと良いですよ。」と宣伝されたことがキッカケです。実際にその通りで底冷えがとてもひどくて、ホットカーペットをL字型のリビングにちぐはぐに敷いてある状態です。真冬になると特に洗面所はつま先立ちじゃないと歩けません。 でも、(色々と検索してみた所)勧められた炭マットよりも、床下に直に断熱材を貼る方法の方が効果がありそうに思っています。予算の関係で貼るとしても1階の床下だけの予定でいますが、それでも効果は得られるでしょうか?また費用はどれくらいでしょうか?(1階の床面積は40m2です) アドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

  • リフォームで床断熱材を入れる

    リフォームをするに当たって既存の床を剥がし床断熱(スタイロフォーム)を入れようか迷っています。入れる場合は、一部ではなく床下全体に入れないと入れなかったところが結露すると書かれていますが、入れる、入れないどちらかにしたほうが良いのでしょうか?床下はベタ基礎です。ご返答お待ちしております。

  • 床下の断熱材の施工について(下地と断熱材との隙間)

    床下の断熱材の施工について(下地と断熱材との隙間) 現在、次世代省エネ基準の仕様で新築中の者ですが、床下の断熱材の施工について疑問がありますので教えてください。 我家の床は、根太貼り工法です。この工法ならば、根太の間に断熱材が施工されるのが普通だと思うのですが、我家の場合は、大引の間に施工されています。そのため、床下地と断熱材との間に隙間(根太の幅55mm)が生じています。このような施工でも良いものなのでしょうか。 掲示板等を拝見しますと、床下地と断熱材は密着させるのが原則のようで、このような隙間は結露の原因となるとの記載もあります。 設計士に質問したところ、「空間が生じているが、断熱材と大引との間を密閉しており、気密性がとれているので問題はない。」とのことです。 現在、施工を中断しています。よろしくお願いします。    

  • 床下断熱のない床暖房(施工済)をどうすればいいか?

    築25年 一戸建て 軸工法 断熱施工なしの、15畳リビング1階に 2か所 数年前、1日で床暖を施工する必要があったため、床下断熱材をせず温水式床暖設置しました。 当然、熱効率が悪く、真冬寒いです。壁からの冷気もあります。 再工事以外の方法で床暖の上 または下→床下には潜れますが、作業は床下の高さが低く大変です で何が対策をとれないでしょうか? 素人にできる方法 ここは専門業者に頼む所など教えて下さい。

  • 床下断熱材について

    寒さ対策について質問させていただいたものです。皆様のアドバイスにより床暖房を設置する際に床下の断熱材を入れることにいたしましたが、断熱材料について2つの工務店が提案してるものが違うので判断しかねています。一つは既存床下からグラスウールをビス留めしていく方法で現在の床材ははがさず、その上から床暖房をということのようです。 もう一つは既存の床をはがし、根太と根太の間にスタイロフォームを敷き込み、その上にすて張りのコンパネ、床暖マット・床材を貼る。という方法です。 ちなみに、現在の床は、床材の下に合板もなく、いきなり根太です。 私の素人の感想では後者のスタイロフォームの方が良いのかなという気がしてるのですが、素人ですのでよくわかりません。 費用、効果の面でどちらを選択するのが良いのかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • RCのリフォームについて

    築38年のRCの建物をリフォームする予定です。 延べ床面積は、55坪程です。 とても寒い家なので、窓もカバー工法ですべて変えペアガラスにし、断熱材も入れて、床暖房を入れる予定です。 外断熱が合っていると調べたのですが、リフォームでは難しいという事で、ウレタン吹き付けの内断熱になりそうです。 床は、モルタルに直張りでフローリングが張ってある状態で、断熱材を入れて床暖房を導入すると、今の床から15cm以上高くなってしまいます。段差を無くす為、床暖房の部屋だけでなく、1F全体の床を高くしないといけません。 壁式のRCなので簡単にドアの高さや、階段に手を加える事が難しく15cm床を上げると色々支障が出てきてしまいます。 なので、現在張ってあるフローリングを捨て張りにしてその上に床暖房のパネルを敷き、その上に床暖房対応のフローリングを敷く事を提案されました。 その場合だと3cm弱の床上げで済む様です。 けれど、床に断熱材なしだと、結構心配です。 床暖房の無い部屋は、今の様に寒いだろうし、床暖房がある部屋でも、断熱材が入っていないので、下から熱が逃げて行くと思います。 セントラルヒーティングも考えたのですが、コストが高くなりそうで悩んでいます。 床は高くなっても、断熱材はやはり入れた方が良いでしょうか?