• ベストアンサー

瓦修理業者の しつこいセールスの対象方法は?

rusama_kechiの回答

回答No.4

このような強引な訪問販売セールスに対しては次のことを心がけてください。 ・名刺を複数枚もらう。  理由:悪徳業者は契約に持込できなかったら名刺を返せと必ず言う。そのため名刺を余分にもらっておく。 ・セールスの前にビデオ・音声を記録させてもらう旨の了解を取る。  理由:悪徳業者は証拠が残るビデオ・音声を撮られるを一番嫌がる。 ・全て文書で確認する。  理由:契約の基本。アメリカ人は契約書を一字一句漏らさず見ます。

関連するQ&A

  • セールスの断り方

    最近、近所がガス使用からオール電化に替えた家が増えてしまいました。そのため、うちはオール電化を勧めるセールスがやたらと来るんです。 今日は「3月に二酸化炭素の排出量をはかる工事があるので挨拶です」というのでドアを開けてしまったら結局、電気の給湯器のセールスだったんです。「工事なんていうから話を聞いたのに!」と怒っていると「そんなこと言ってないですよ、給湯器を買われたら工事すると言ったんです」なんて言い返してくるし。 皆さんは興味のないセールスの人にはどうやって断っていますか?

  • 瓦の吹き替え

    家の瓦の吹き替えと言うのはどれくらいかかるものなんでしょうか? 瓦の枚数によるかと思いますが。枚数自体はちょっとわからないのですが。 業者に見積もりを聞いたのですが200万近くになって差し替えが 瓦差し替え単価800円で300枚で棟瓦RB止め、漆喰などの費用がかなりかかる ようなのですが。最近は悪徳業者も聞きますので気になってお聞きしました。 会社はしっかりしているみたいで実在していますし、企業情報にも載っています。

  • セメント瓦のリフォーム

    築40年貸家屋根の古くなったセメント瓦をリフォームしようと思います。 最近の台風と大雨で雨漏りし、お客様に迷惑をかけました。 黒い陶器瓦とトタン(ガルバリウムとかいう物?)のどちらかをを考えていますが、どちらの工事費用が安いのでしょうか? またどちらか選択した場合のメリット・デメリット(トタンは雨音がうるさいとか)はありますか。 建物は14坪くらいの平屋で古すぎて断熱材など入っていません。そして、今後どれくらい維持できるかも分かりません。 費用の安い方で修理しようと思います。

  • 筑後26年のカラー鉄板瓦積フキで雨漏りします!?

    筑後26年のカラー鉄板瓦積フキ、防火サイディング造りの家で、最近雨漏りがひどいです。あるリフォーム会社に相談しましたところ、雨漏りのメカニズムについての、明確な説明が出来ないようです。これでは、見積もりを¥300万を超えるものを頂きましたが。数量についても、計画図が示されないため、納得できません。雨漏りは、北側の、パラペットに沿うように発生しているようにも見えます。2階の踊り場での窓枠に伴うものと思える、その直下での、1階のトイレ入り口付近の天井、流しの天井での雨漏りが主な片状です。建築士の方で、雨漏りに詳しい方、又このような片状に詳しい方、このような構造での雨漏りでの、メカニズムの考えられるものを、お示し頂けないでしょうか!!??

  • 屋根瓦をスレート瓦の上にナショナル瓦で補修しました。その後に起こった心配ごとです。

    築後約25年、スレート瓦の二階建ての家に、ナショナルの瓦を上乗せする補修工事をして数年経ちます。これで雨漏りの心配をせず老人2人が余生を過ごせると安堵しておりました。昨年、市で行っています耐震検査を受けましたら、検査結果は[1]でこれも安心しました。最近、屋根が重いのは家には好ましくないと聞きました。寝室は二階ですが、時々「パシッ」っという音を聞き、屋根が壊れて落ちてくるのではと、とても気になり安心して寝る事ができません。主人は「木は生きているから乾燥などで音が出るのだろう」と言いますが、雨の日にも音がし心配でなりません。お詳しい方のご意見をお聞かせ戴きたいと存じます。よろしくお願いいたします。

  • 屋根の修理(漆喰、釘)について教えて下さい

    こんにちは。お世話になります。 築16年の住宅を購入しました。屋根はカラーベストコロニアル瓦です。 漆喰がポロポロ落ちてきているのが気になっていたのですが、雨漏りや 瓦の割れはありません。瓦には苔が生えていますが、外壁が塗ってまだ 5年なので、塗装するなら外壁の塗り直しと一緒にやりたいと思って います。 先日この家を建てた会社の関連でリフォーム部門の人が来て、瓦の 並べ直しと漆喰塗り替え、抜けた釘取替(鉄→ステンレス)をした 方がいいと言われました。工期は5~7日です。 見積もりは  足場   (122m2)   195,000  大棟取り直し(3.7m)   29,526  隅棟取り直し(38.4m)  306,432  棟換気取付直し       13,300  資材            10,380  廃材処理          19,950  合計            574,788 うちの分譲地で以前から工事をしている業者に見積もりを頼もうと 思っているのですが、そこは概算では40~50万、見積もりは工事を すれば無料、しなかったら15,000円と言われたので頼まなかった時を 考えたら勿体ない気がしています。またその業者は足場はいらないと 言っています。工期は2~3日。 ネットで集めた情報では雨漏りしていなければ漆喰や釘の補修は不要、 部分的な修理もできる、等とあり混乱します。そこで質問です。 1)工事は緊急性が高いものでしょうか。 2)もし必要だとすれば価格は妥当なものでしょうか。 3)塗り替えさえしていれば今後も葺き替える必要はないと言われて   いますが本当でしょうか。 4)上で出した見積書を使って他業者で見積もりしてもらう事は可能で   しょうか。見せなくても価格は比べるので言うとは思うのですが。 以上、わかる部分だけで結構ですので教えていただけたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 彼らは何?作業着姿

    家で食器を洗っていると作業着姿の男性が尋ねて来て 「この近辺今から工事するので音がして迷惑おかけするかもしれないのでご挨拶にまいりました」というのでその言葉を鵜呑みにして、工事に必要だとも言ったので、キッチンの流しの水道の蓋を開けさせました。 人の家にいきなり来て点検して極悪品を売りつけた話を聴いていたので「セールスじゃないんですよね」と聴くと、セールスではないといいます。結局「うちは工事してくれる業者は決まってます」といったので退散させたのですが、あれはやっぱりダマシセールスだったのでしょうか?それとも歩合制で必死になってる営業の人なのでしょうか?当方福岡です。

  • 屋根の修理について

    屋根の修理をする事になったのですが 築19年程 洋瓦(Sがわら)で瓦と防水シートの間に土は入っていません(業者の言うには家に負担をかけたくないなら土は入れない場合もあるそうです) 3年前に別の業者に壁の塗装をやり直した時に屋根も見てもらったんですが 漆喰を上塗りしていたようで、瓦同士も歪んだまま固定用のゴムで止めていた様です。 今回修理に至ったのは近くに工事に来ていた人が瓦が外れかかっているから名刺代わりに昼休みに治しましょうかと まぁ、営業も兼ねてってのがあるんでしょうが 一緒に自分も登ってくださいと言われ一つ一つ点検させてくれました。 ・3年前にやった業者が漆喰の上塗りをしていた事 ・下の漆喰が痛んで触ればぺこぺこ動くし、簡単にボロボロ外れてしまったし、瓦の下から出すぎているからそこに水を伝ってしまっているがそれはあまり良くないとの事・ ・谷と呼ばれる部分に漆喰が塗っていない事 ・瓦がずれて隙間が空いていた(全体的に下にずれてる) ・瓦の表面にメロンのしわらしき物が出てきている(瓦の寿命20~30年からするとそんなものらしい) ・屋根裏で雨漏りを調べたら数箇所染みが見つかった 質問1)流石にこれは修理するのが妥当ですよね 業者さんの説明も丁寧で、仕事もしっかりしてそうなので 修理をお願いする事になりました、正確な見積もりは後日ですが 質問2)大体の値段が出たので相場と比べ安すぎるか、高すぎるか、大体でいいのでお聞かせくださいませんか? 安すぎたらそれはそれで不安ですので 新設で屋根を変えようかと思いましたが20年は持つとはいえ一度の出費がきつく 「今の瓦をそのまま使う(耐用年数のおよそ残り7年は) 漆喰を塗り、隙間の出来た瓦の調整 その瓦と瓦の間にラバーを入れてズレ防止 谷の漆喰を塗る」 100へーべですが73万+税です (ルーフィングは多分しないと思います、明日もう一度訊いてみますが)

  • キッチンの出窓の雨漏りと和室の雨漏り

    1年前くらいから、台所の出窓の木の窓枠から雨漏りをするようになりました。出窓の上は2階のベランダです。外壁をよくみるとヒビが入っていました。そこから水が入るのでしょうか? 1階の和室も2箇所、柱のところに水がにじんだようなしみがあり、雨がにじんでくるようです。 どうにかしなければと考えていたところ、たまたま近所の方も外壁工事をしており、うちもそろそろ外壁工事をしたらどうかと挨拶しにきたところ雨漏りの相談をしてみました。近所の方の知り合いなので悪質ではないと思うのですが、こうゆう場合やはり外壁の工事をするべきなのでしょうか?外壁はサイディングです。

  • 最近多い屋根修理詐欺について

    今日も来たんですが、「近所で工事してて、お宅の屋根が壊れてるから」とかみえみえな嘘ついて来る奴。数年前まだ免疫がなかったころ、屋根にあげたら勝手に瓦をはがして釘がどうのこうの言うので、検討して後日連絡するから名刺よこせと言ったら急に態度が変わってそそくさと帰りました。車を見たら社名も書いてなかったから明らかに詐欺目的でしょう。はがされた瓦はそのままですが、雨漏りなどしていません。腹が立って仕方ないですね。 最近はインターホン越しでまず風体を見る。やはり柄が悪いのがほとんどで、一応返事すると案の定それです。こんな連中と対応するだけ時間の無駄なので、もっとも効率よくくだらない時間を過ごさなく済む方法はなんだと思いますか? 「訪問販売お断り」ステッカーを貼っても、あまり効果ないという意見もあるようだし、やはりインターホンで相手を見てそれっぽい感じなら話さないで完全無視が一番効果ありという意見が多い感じです。 なにしろ、せっかく家でのんびりしてるのに、そこまで侵入して人を騙して金を巻き上げてやろうというその心根は絶対許せません。 こんな連中を撃退する、いい方法をお教えください。