• ベストアンサー

必要ないと言われてしまって。。。

blackdragonの回答

回答No.1

その係長が阿呆でしょう。 社員は、バイトと比べてずっと高い人件費(福利厚生、社会保険まで含めて)をもらっているんですから、バイトと社員じゃ責任のありかたも、休みの取り方も違って当然です。 その上でも、明らかにあなたのシフトがまずいと思うなら、はっきり、そのことを告げて、改善策を探るべきでしょう。それにしも、社員との比較を持ち出すのは論外です。 というわけで、そんなことも分からんひとには、勝手に言わせておけばいいでしょう。もし、同じように考えているひとが他にも沢山いるようなら、そんな変な会社は早々に辞める算段をしたほうが、あなたのためかもしれませんが。

noname#11567
質問者

お礼

早速お返事くださりありがとうございます* 私はとっても弱い人間で醜形障害と言うのもありますが人にどう思われるのかというのが異常に気になってしまう性格なので、係長の言葉は涙が出るくらい辛かったです。 blackdragonさんの言葉でとても気持ちが和らぎました。嬉しかったです*シフトのことを勇気を出して話してみようかなっと思います。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • バイトを辞めたいのですが・・・

    今やっているアルバイトを辞めたいと思っています。 そのバイトを始めてから半年程経つのですが、店長が嫌になりました。 バイトを始めた時週4で契約をしたのですが、体力的にキツイと思い、4ヶ月程前に店長に頼んで週3にしてもらいました。 その時はそれを認めてくれたのですが、最近は週3で希望をだしているのに、何故かシフトが週4になっていて、それに文句を言うと怒られます。 シフトが人数的に足りないのはわかっているのですが、無理に働いて体を壊すのは嫌ですし、それで休む方が迷惑だと思ってます。 それで、希望をだしていないのにシフトが入っていた時、店長に抗議したのですが聞いてもらえず、無断欠勤しました。 当然店長から電話がかかってきて言い合いになったのですが、その時はそれだけでした。 その後2度程無断欠勤をして、今日もまたそうしてしまったのですが、先程電話がかかってきて無責任だと怒られました。 勿論無断欠勤した自分は悪いです。が、一応契約は変更されているはずなので、私が週4出勤する義務はないと思います。 無責任で身勝手かもしれませんが、もう嫌なので辞めたいです。 シフトは今月末まですでに組まれています。 通常辞める際は2週間~1ヶ月前には申し出るのが常識だそうですが、今すぐに辞めたいと思ってます。 店長以外は皆いい人なので、迷惑かけるのは気が引けるのですが、正直もうあんな人がいるところに行きたくないです。 電話一本で「もう辞めます、次から行きません」と言うのはさすがに迷惑すぎるでしょうか。 皆さんの意見を聞きたいです。

  • バイトのシフトが急激に減りました。なぜでしょうか?

    私のバイトはシフト制でシフトは1週間ごとに伝えられます。 私はテストが近いため、2週間程勉強休みを頂きました。 その2週間は暇な時期だから休んでも大丈夫だと上司から言われたので休みました。 テスト休みの間も完全休ではなく週1勤務でした。 先週出勤したとき『7月1日からは普通に全曜日出勤できます。』とシフトを出しました。 しかし、先日シフトを見ると週2回…ほとんど変わっていませんでした。 何故減らされてしまったのでしょうか? それまでは週4回が普通でした。 テスト勉強とはいえ、2週間お休みをいただいてしまったからでしょうか? それとも、今月末にテストがあるので(上司はテストがあることを知っています)『勉強に支障がでないように』との上司の配慮でしょうか? これといって粗相をした覚えはありません。 仕事に関して上司から注意をされたことも一度もありません。 不当に休んだりしたこともありません。 1月から働いていますが休んだことは3回程です。(インフルエンザ等の体調不良です) 皆さんが上司の立場ならどういった思いでこの場合シフトを組みますか? 『週1勤務していたとは言え2週間も休むなんて非常識だ』と感じて減らしますか? 『テストも近いし勉強に専念できるようにしてもらおう』と思いますか? それとも他になにか理由は考えられますか?

  • シフト表の見方を間違えたため、出勤日に休んでしまいました。

    シフト表の見方を間違えたため、出勤日に休んでしまいました。 勘違いして先月のシフト表を、今月のものだと思い込み、 すっかり休みだと思ってしまっていました。 ゆっくり休もう、とのんびりしていたら、 午前中に会社の上司から電話があり、「今日って出勤日だよね?」 と言われ、そこで改めてシフト表を確認したら、 本当に出勤日でした。 本当の休日は翌日でした。 このような場合、いわゆる無断欠勤に該当しますか? してしまったことは取り返しがつきませんが、 無断欠勤とは、遅刻などよりも、一番やってはいけない 社会人として恥ずかしいことです。 これで懲戒解雇になったらどうしようかと、不安で仕方がありません。

  • バイトの後輩が無断欠勤・デートすっぽかしました

    愚痴になるんですが申し訳ない。あまりに理解出来ない状況だったので。。 今月で5か月になる、バイトの後輩が気になっていて、おとといデートに誘いました。 その日は午前中が彼女のシフトで、バイトが終わった後に会う約束でした。 そして待ち合わせの時間。直前にもなんどかメールを送っていたのですが、返信なし。 2度ドタキャンをされたので嫌な予感はしていたのですが、嫌なら断るだろうと待ちました。 来ませんでした。 翌日は私のバイトでしたので勤務先に向かうと、彼女が昨日無断欠勤したというのです。 最近休みと無断欠勤が多くて問題になっていました。それでも私が彼女が気になっていました。 普段接していると一生懸命だからです。無断欠勤も勘違いだと言い張っていましたし。。 クビにするそうです。どう思いますか? スッキリしないので、投稿してみた次第です。

  • 何故誰も気づかないのでしょうか?

    月曜日に週休0日を阻止するために、月曜なら人でも足りてるし 僕が休んでもシフトに穴が開かないだろうと思い 誰にも何も連絡せずに仕事を休みました。 理由はどうあれ、これって無断欠勤ですよね? ああ、悪い事しちゃったなー、僕は怒られるなあと思っていました。 しかし、怒られるどころか、僕以外の誰もが 僕の無断欠勤に気づいてなかったようです。 その証拠に、月曜日に働いてたパート、料理人、人事の人が 僕に何も言わなかったんですから。余りに誰も何も言わないので 月曜に働いていたパートさんに僕の事を尋ねたら 貴方の事は、何も言ってないよって言ってました。 そこでお聞きしたいです。 何故、誰も僕の無断欠勤に気づかなかったのでしょうか? てゆうか、無断欠勤をしたんじゃなく、普通に休みだった と勘違いしてたんでしょうか?それとも、無断欠勤を知っていたが 1度や2度は、目をつぶろうという事でしょうか? 職場が僕のシフトやスケジュールを把握してなかったのでしょうか? まさか、無断欠勤を許して何も言わず そのまま働かせる会社もないと思うのですが。

  • バイトやめかた

    四月の終わりに、初めてバイトしました。 最初は大手がいいだろうと思い、某ファミレスに応募しました。 ホール希望で、面接にうかりもうすぐ一か月がたとうとしています。 といっても15日ないくらいしか入っていませんが…。 まだ研修期間なのですが、バイトをやめたいと思っています。 理由は時給のわりにあってない仕事内容、一部先輩のきついあたり、 仕事自体が私にあっていなく、バイト前日の夜、 失敗したらどうしようと不安で眠れなくなり睡眠不足でツライこと。 (地域柄怒りやすいお客さんが多く、少しミスをしたり、 時間がかかってしまうと舌打ちされたり怒鳴られたりすることが多々あります。 メンタルが弱く打たれ弱いので、引きずってしまい精神的につらい。) やめたいという旨は伝えられそうなのですが、シフトが固定(?)制で、 休む場合は代わりの人を自分で探さなければいけないみたいです。 やめたい、と伝えて二週間たてば自動的に契約は解除されるのですが、 その間入ってるシフトは入らないといけないのでしょうか…。 シフトなくなったらやめよう。と思っても次々にポンポンいれられてしまいます…。 できれば無断欠勤したいのですが(無断欠勤二週間続いても契約解除になります)、 バイト先は徒歩10分程度と近く、この前も銀行口座きくの忘れてた!と 店長が家に訪ねてきました。(休みの日)やめると伝えてから自宅にこられそうで怖いです。 制服はクリーニングのあと、郵送で届けたいと思っています。 (送料などはもちろんこちら負担です) どう、やめたいと切り出せばいいのでしょうか、 よい言い方があれば教えてください。 それと、やめると伝えてからのシフトは入らなくてもよいでしょうか。

  • アルバイト先での遅刻・欠勤のペナルティ

    某有名焼肉店でアルバイトしているのですが遅刻・欠勤にペナルティがあります。無断欠勤・遅刻ならまだわかるのですが、一度シフトを入れてしまうとどんな理由であれ罰金がとられます。例えば欠勤は5000円とられます。これは法律的に違反していないのでしょうか? 風邪や体調不良になった時、心配です。 ちなみに時給900円で一日5時間から8時間ぐらいで週3・4日入っています。シフトは2週間ごとで可能な日に入ります。

  • 困っています

    とても困っています 助言をお願いします ウエイトレスのアルバイト勤務を1年半続けているのですが 店長がアバウトで、最初は週4日勤務と決まっていたのに 人が足りない時は多くシフトを組まれ 人が多くなったら少なく組まれ それでも週3日は最低出勤できていたのですが 来週から「週1日の勤務になる」と言われました 困ると言うと 「先週まとめて休みを取ったりしたし、シフトが組みにくい」のが理由との事 先月、子供の運動会や私的な旅行が重なって 連休もからめて11連休の休みを取りました 無断欠勤ではなく、1ヶ月前からシフト表に記入していました 欠勤について文句も言われませんでしたし 元々土日、祭日は勤務しない約束だったので 実質欠勤したのは5日です 最初の約束から 「暇になったから」という理由で30分就業時間を減らされたり 従業員が増えたからという理由で、週4日から3日に減らされたり たまに、こちらの都合でまとめて休む事はありましたが(2ヶ月に一度程度 無断欠勤はした事がありません 全て前もって通達してから休みを取っています それでもシフトを減らされるのは、こちら側に問題があるのでしょうか? 実際週1勤務にされたら辞めざるを得ません 店長は「自分で決めたらいい」というので 考えさせて下さいと言いました 職場ではいじめの傾向があり、明らかに私情をからめてる面もあります 先日、新しい従業員を雇い、その皺寄せがこちらに向いています 休業手当等、請求することは可能でしょうか? 請求してもめた場合、裁判等になってお金がかかるのでしょうか? 困っています 助言よろしくお願いします

  • 責任者はどう思いますか?

    アルバイトで、今月は、毎週月曜日が休み。 しかし、ある週だけ月曜に勤務になっていた。 でも、よくシフトを見てなかったのか ある週だけの月曜に勤務に全く気づかず、本人は当然の事ながら 休みだと思い出かける。そして出先で職場から電話が掛かってきて 「今日はどうしたの?」「えっ!!今日は勤務なんですか?」 と言う会話がなされる。つまり、本人は完全なる勘違い。 しかも出先なので、時間的にも出勤しても間に合わない。だから休み。 この場合は、無断欠勤ですよね?責任者(社員は大激怒ですか?) 皆さんが責任者だったらどうですか?

  • バイトの辞め方に困っています

    はじめまして、私は四月からバイトを始めた大学一年です。 バイトを辞めたいのですが、辞めようと思った矢先にシフトを勘違いしてしまい一日無断欠勤してしまいました。 十一月末で退職希望なのですが、なんとなく今辞めることを伝えるのは少々気が重く、またどのように伝えたらいいのか困っています。 皆様、アドバイスをお願いします。