• ベストアンサー

ご存知の方教えてください

日々パソコンを使用しています。 その中で、周辺機器に機能でこんな機能が備わっていればいいなーと思うことがあります。 しかし、自分自身で商品製造・販売をするだけの資金・知識を持ち合わせていません。できれば、既存のメーカーさんにアイデアの購入をしてもらうことは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.1

アイデアや発明の売り込み

参考URL:
http://www.jpat.net/qa10.htm
tarozzzzzzzzzzzz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 再度検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.2

単なるアイデアの状態ならメーカーにいいアイデアなら 内容を無断で利用されて終わり、使えないアイデアなら 無視されて終わりです。 せめてアイデアの実現の為の重要な部分の具体的な内容がなければ 法的な保護も受けられないですよ。

tarozzzzzzzzzzzz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 再度検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 製造・販売したい

    既存のものが使い勝手が悪く、改良されたものがあればいいな、と ずっと思ってました。 そこで、製造・販売しようとおもいつき、友人に相談したら メーカーの人が知り合いにいるというのです。 しかし、アイデアだけを盗られたらと思うと話をしていいのか わからず、先にすすめません。 まず、何をしないといけないのでしょうか? 特許や意匠登録というものをしたほうがいいのでしょうか? その登録さえしてれば、メーカーがアイデアを盗ることはないのでしょうか? メーカーに話を持っていかず、自分でするということにしても 何から手をつければいいのかわかりません。 少しの資金ならあります。 理想のものを世に出せるよう、知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 商品アイデアを実現するには

    パソコン関連のいい商品アイデアを思いつきました。 しかし、私には資本もなく、技術もない。本当のビジネスアイデアだけです。 しかし、これが実現すればかなり利用されると思います。 このアイデアは、パソコンソフトとそれ専用の周辺機器を開発しなければなりません。 しかし、メーカー等に話を持っていけば、簡単に開発できると思います。 ですが、個人ではとうてい無理ではないかと思います。 もし、メーカーなどに話を持っていくとすれば メーカー等に話を持っていき方、その際のアイデアの保護等など、どうすればいいでしょうか また、個人で商品開発するには、どのようにすればいいでしょうか、漠然とした質問ですがよろしくお願いします。

  • アイデアを商品化したい。

    自分の考えたアイデアがいくつかあります。 「初恋スリッパ」のような、誰でも考え付きそうな、ちょっとしたアイデアです。 こんなのがあればいいな、というようなアイデアです。 これらを商品化したい、でも、その術がわからない。 ネットで、「アイデア商品化お助け隊」というサイトを見つけ、そちらにいくつか応募してみました。 順次、審査してくださるそうです。 が、アイデア商品などは、自分で意匠登録や実用新案として、税理士に頼むなどして登録をし、それから、自分でメーカーなどに売り込む、そして、そのメーカーが製造する。その後販路は?もし、市場に出て、売上が上がったら、売上の何%かが報酬?になるのですか。そういう方法と、最初にアイデア料として会社からいくらかいただいて、あとは会社の権利になるのか、などわからないことがいろいろあります。 自分で、これをこのメーカーに製造してもらいたいとか、機能面は自分の考案であっても、ルックス面のデザインはデザイナーさんに作ってもらいたい、などのことも考えます。そうすると、もうわけがわからなくてなってきます。 メーカーにアイデアを応募すると、考案した人間には謝礼程度のギャランティーが支払われ、メーカーががっつり儲ける、ということになるのも嫌です。 どうするのが一番良いのか、基礎的な知識もありません。わかる方は教えて下さい。 また、「初恋スリッパ」などの考案者に直接お話を伺うというのが良いでしょうか。

  • 雑貨などの企画・製造・販売についてお詳しい方

    雑貨などの企画・製造・販売についてお詳しい方にお聞きします。 私、文房具のような雑貨の新製品のアイディアがいくつかあるんですが、 それをどのように製造し売り出したらいいのか、具体的な方法を知りません。 先日、中国に工場を持っている製造業者と打ち合わせをしましたが、 「販路を確保するのが先決だ」と言われました。それは非常に納得できます。 別に会社をしているため、修行のためにメーカーに入社するのも厳しいので、 手探りでもとにかく始めたいと思っています。 そこで、まずは販路をどのように確保したらいいのか、詳しい方教えてください。 飛び込みで営業する覚悟ももちろんできています。 が、お詳しい方に聞くのも大事だと思っております。 また、販路以外に製造業者との付き合いや、企画から販売までの手順で 特に知っておいた方がいい知識などはありますか? 私、アイディアだけはあります。 それを具体的に売り出すノウハウがないのです。 ぜひお助けください。 よろしくお願いします。

  • 商標登録について

    海外で生産されている商品があって、一部どなたかが日本で無メーカーとして販売されています。私が話をしている関係者の方は私が名前をつけて商標登録し、ブランド化すると既存に販売されている無メーカーの商品と差別化がはかれると言われました。 その方は、製造メーカーではないのですが、その商品に対して何らかの権利を有するようです。 そのようなことが本当にできるのでしょうか? また、具体的にはどうしたら良いのでしょうか? もし分かられる方がおられましたらご教授お願いできないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 製造業者へのアイディアの持ち込み

    ・ある物(アイディア)を(現在市場にはまだ出回っていないもの)商品化して販売したいと思った時、自分のアイディアを商品化してくれるような製造業者というものはあるのでしょうか。 ・もしそういった所があるとすれば個人事業を立ち上げ商品の販売を行いたいのですが、まだ個人事業の申請もしていない状況での製造依頼は可能なのでしょうか。 ・様々な商品で販売者と製造者が違うものが良くありますが、それはどのような流れでアイディアから販売までを実現しているのか、是非教えていただければと思います。 ・商品化したいものは食品の部類になります。 ・自社で生産するという方法以外で考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 磁力を持った繊維をご存知ありませんか?

    仕事でタイトルのような磁力を持った繊維(糸)を探しています。 検索しても特許やアイデア商品は出てくるのですが… 糸や繊維状の形で販売されている物をご存知の方はいらっしゃいませんか? できればメーカー名や商品名などの情報があれば探しやすいので助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • RCA端子の購入について

    今度Qosmio F30/83Cを買おうと思っているのですが、PlayStation2との接続にはRCA(コンポジット)端子を使用しなければいけないと言われ、 別途ビデオキャプチャ機能を持つ周辺機器を用意しなければならなくなりました。ノートパソコンでゲーム機を接続してプレイすると動きが悪いと聞きましたが、実際はどうなのでしょうか?また、ビデオキャプチャ機能を搭載した機器はUSB接続などが周辺機器メーカより販売されていると聞いたのですが、どれがお勧めなのか教えてください。

  • メラトニンを購入したいです。

    こんにちは。 メラトニンを購入しようと思っています。 医師からサプリメント扱いなので個人で手に入れるよう、そして大手メーカーの商品が安心ですと言われました。 さっそく調べましたが、外国製の輸入品のため大手メーカーかどうかわかりかねます。 メラトニンを製造または販売している大手メーカーやご自身の服用の感想などお聞かせいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 販売業者に対し許可証の高度管理医療機器販売業の許可証の提示を求めることは可能?

    薬事法第39条で、高度管理医療機器等は許可を受けた者でなければ販売できないとうたっていますが、購入者側(病院、卸業者など)が販売者(メーカー系販売会社、一時卸業者など)に対し、許可証の提示を求めることは法的に可能ですか? また、購入者が求めても販売者は許可証の提示を拒否できますか? (参考)薬事法第39条 高度管理医療機器又は特定保守管理医療機器(以下「高度管理医療機器等」という。)の販売業又は賃貸業の許可を受けた者でなければ、それぞれ、業として、高度管理医療機器等を販売し、授与し、若しくは賃貸し、又は販売、授与若しくは賃貸の目的で陳列してはならない。ただし、高度管理医療機器等の製造販売業者がその製造等をし、又は輸入をした高度管理医療機器等を高度管理医療機器等の製造販売業者、製造業者、販売業者又は賃貸業者に、高度管理医療機器等の製造業者がその製造した高度管理医療機器等を高度管理医療機器等の製造販売業者又は製造業者に、それぞれ販売し、授与し、若しくは賃貸し、又は販売、授与若しくは賃貸の目的で陳列するときは、この限りでない。

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVで新しいチューナーの設定が上手くできないというトラブルについて相談します。
  • チューナーの交換で古いチューナーの後ろの4桁の英数字を入力して解除して下さいと出たがリモコンの↑↓ボタンを動かしても音はするが英数字が出て来ない。
  • ひかりTVのサービスでチューナーの設定に関する問題が発生しており、解決方法を探しています。
回答を見る