• ベストアンサー

国税専門官の転勤について

いつもお世話になっております。 関東圏の国税専門官の転勤についてです。 http://www.nta.go.jp/category/saiyou/qa/qa10/03.htm 上記のURLをHPを参考にしましたが、転勤は定年まで何回あるものなのでしょうか? 調べましたがわかりませんでした。。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2kt
  • ベストアンサー率38% (55/144)
回答No.1

35歳ぐらいまでは3~4年に一度 以降はポストによって異なりますから一概に言えません。 課長級になると概ね2年に一度です。 同期生でもポストによって大きく回数は異なります。

KEN1008
質問者

補足

2ktさんこんにちは! 他のBBSでも拝見いたしました。 お世話になります<m(__)m> ご回答ありがとうございます。 東京国税局の管轄地域内での転勤の際はみなさん引越しをされるのでしょうか? http://www.nta.go.jp/category/saiyou/qa/qa10/04.htm この範囲なら引っ越さなくても平気そうですが。。 あと、2ktさんは国税専門官を経て税理士として独立されておりますが、そのような例は稀ではないのでしょうか? また、地方上級の公務員になり勤務中以外の時間を利用し資格取得をしたいと考えてもいるのでしょうが甘い考えでしょうか? (税理士や中小企業診断士など) ご回答よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • 2kt
  • ベストアンサー率38% (55/144)
回答No.2

>そのような例は稀ではないのでしょうか? 親の後を継ぐ以外は少ないですね。 同期には10年経過し税理士資格を取得したものはいますがほとんど辞めていません。 理由は第一に生活が不安定(将来の収入見込みがつかない)だからです。 辞める年齢は早くて32.33歳ですがこの年齢では妻子がいるのでなかなか冒険はできません。 やはり、少しでも基盤(地盤)は強固なほうが良いと思います。 KEN1008さんは将来、何をしたいのですか? 資格を取得して活用したいのならば、リスク承知で独立するか、公務員として資格を活かす仕事に就きたいのでしょうか?

KEN1008
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 >KEN1008さんは将来、何をしたいのですか? 現在模索中です。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 国税専門官になるには

    大学4年生です。 国税専門官を目指そうと考えています。 http://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/saiyo02/qa/01.htm 上記のURLに申込用紙交付2月~と記載されているのですが 来年の4月から職務につくためには今の時期からではもう間に合わないでしょうか? ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 国税専門官の転勤で、採用局管外へ転勤することって頻繁にあるものなんでし

    国税専門官の転勤で、採用局管外へ転勤することって頻繁にあるものなんでしょうか? http://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/saiyo02/qa/qa10/07.htm たとえば大阪の国税局に採用されたとします。 上のとおり京都、滋賀、兵庫とかならまだしも、東北や九州などに転勤することってあるのでしょうか? また、そのような採用局管外に転勤させられる人っていうのは大きな失敗とかをした、国家公務員とかでいうキャリア組をはずれた人っていう感じでしょうか? テレビドラマとかで、過去に失敗した人が、東京から地方に転勤したとかっていう内容とかも見ますが・・・

  • メガバンク総合職か、国税専門官か?

    私は就職活動を控えた大学3年生の女性です。大学の専攻が会計学だったので、それを活かした仕事がしたいと思っており、メガバンクの総合職か国税専門官、どちらを目指すかで悩んでいます。 メガバンクを志望しているのは、財務の知識を活かした法人営業がやりたいためです。窓口やFPのようなリテール業務はやりたくないので、女性が法人担当になれる保証のない地銀は考えていません。しかし、女性でも家庭と仕事を両立しながら長く働きたい(できれば定年まで)と考えると、全国転勤のある総合職は厳しいかな?とも思います。実際、メガバンクで年次が高く出世している女性は、リテール専門のエリア限定職か、総合職でも独身の方がほとんどだと聞いています。それでも、給料は公務員よりもかなり良いので魅力的ではあります。 一方、国税専門官にも転勤はついて回りますが、管内での転勤である分、まだマシですし、子供を持つ女性に対しても、大抵の民間よりは配慮をしてもらえると聞くので、長く働けるという点では国税専門官かなと思います。また、税務のスペシャリストになれ、税理士を目指すこともできるという点にも魅力を感じます。受験科目についても、前提知識のあるものが多いので、勉強し易いのではないかと思います。 上記のような理由から、今は国税専門官の方に気持ちが傾いているのですが、女性が長く働くにはどちらが良いと思いますか?特に、仕事の大変さや子供を持つ女性に対する配慮について、実態をご存じの方にご教授いただきたいです。 なお、その他の道を目指す、両方併願する…など選択肢はいろいろあるかと思いますが、敢えて二者択一でご回答いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 国税庁HPの届出用紙は正式書類orサンプル?

    国税庁ホームページに掲載されている各種届け出申請書類は、ダウンロードし印刷することにより、正式書類として使用できるのでしょうか? あるいはこれらは単なる見本(サンプル)であり、正式書類は税務署から直接取り寄せるものなのでしょうか? http://www.nta.go.jp/category/yousiki/yousiki.htm

  • 事業開始届け・青色申請承認書について

    来年度から個人事業主として青色申請したいんですが、 ・事業開始届け ・青色申請承認書 が国税庁HPのどこにあるのか分かりません。 誰かご存知の方がいたらURLを教えてほしいです。 国税庁HP http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm

  • なぜ予定納税? 追加質問

     すいません。  1点聞き忘れました。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm  国税庁のHPで確定申告の書類を記載しておりますが、H18年分の「申告用紙」は、「申告書B」でよろしいでしょうか?  給与所得と雑所得だけです。予定納税はします。

  • 【大至急】退職金で支払う税金

    事情があって退職する事になり退職願いを書いています。 この中に再就職を斡旋する会社を選択するオプションがあり利用するか どうかの受取金額で判断したいのですが、差し引き額の計算で困っています。 国税庁のHPで控除額等の計算は出来たのですが、課税をクリックして 出てきたHPの税率の横にある控除額の意味は、課税対象額に税率を掛けた 額から、該当税率の控除額を差し引いてた額になるのでしょうか? 問題のHPのURLは http://www.taxanser.nta.go.jp/2260.HTM です。 リンク元は、http://www.taxanser.nta.go.jp/1423.HTM です。 具体的には、課税額800万とすると 800万×20%-33万=127万 で良いか教えて下さい。 

  • 固定資産の評価損の計上

    下記の国税庁の通達は、民事再生会社においては、固定資産の評価損(があれば)を計上することができ、かつ税務上特別損失か何かで損金の計上ができるということなのでしょうか。教えてください。http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/houjin/09/09_01_04.htm

  • 税務署からは・・・納付書の送付は・・・ありません

    給与以外に臨時収入があったため確定申告書を自分で作成して郵送で税務署に送る予定です。税金の納付はどのようにすればよいのでしょうか? 税務署から「xxx円納付せよ。」みたいな文書が送られてくるのを待っていればよいのでしょうか? もしそうであった場合、確定申告書の郵送が申告期限(3/15)ギリギリであると納付書の到着は納付期限である3/15を確実に過ぎてしまうと思うのですが それでよいものなのでしょうか? また、納付書のようなものは送られてこないのだとすると、どのように納付すればよいのでしょうか?計算して出した申告納税額分の現金をもって銀行にでも行けばよいのでしょうか? 国税庁のHP http://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/08.htm のQ23の内容を読み取ることが出来ません。

  • 源泉徴収税額表のCSVファイル

    国税庁のサイトを探したら源泉徴収税額表のPDFファイルなら見つかりました。 (http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/1603.htm) これのCSVファイルか、エクセルファイルヴァージョンってないものでしょうか? もしご存知でしたら健康保険料などもCSVなどで欲しいのですが・・・ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう