• ベストアンサー

司法書士と社労士のダブルライセンスのメリットはありますか?

司法書士と社労士のダブルライセンスのメリットはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.1

 社会保険労務士のあっせん代理をやるつもりなら意味があるかと。 社会保険労務士はあっせん代理を行う資格はあっても、 試験範囲に民法や民事訴訟法が入っていないので、 その能力がありませんが、 司法書士と合わせることで、その能力も有することになるので。 司法書士の視点からしても、労務に強いということで、 強みになるのでは? 簡易裁判も扱えますし。 手続き主体でやる場合でも、仕事の幅が広がりますから、 メリットが無くはないと思われます。 資格の本等を見て、ご自分で考えてみては如何ですか? もし、独立がご希望なら、その程度も出来なければ無理ですから。(^^;)

noname#19572
質問者

お礼

コメントありがとうございました。参考にさせていただきます。 >もし、独立がご希望なら、その程度も出来なければ無理ですから。(^^;) おっしゃるとおりです。肝に銘じておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • myuzans
  • ベストアンサー率34% (128/367)
回答No.2

司法書士の職域は、近年、簡易裁判所での事件を扱えるようになったり、クレサラ問題に取り組んだり、少なくとも、地裁以上の法廷に立てない点を除けば将来性のある資格だと思います。もっともかなり合格困難な試験ではありますが。(顧客開拓・営業権の問題をのぞく) 過去に社労士事務所でバイトしていたときに見たケースなのですが、職務上、企業や個人事業主を相手にすることが多くて、本来の仕事に、会計アウトソーシングの依頼を公認会計士事務所や税理士事務所よりも低額で受注していて、この会計アウトソーシングの仕事が、仕事の性格上、顧問契約になりやすく、安定した財源であると、トップの方がおっしゃられました。 一点、克服しなければならない課題として「税務」を社労士は扱えないので、業際問題として、税理士の資格を持った職員が必要だとおっしゃられていました。 社労士の腕の見せ所は、実感としては、各種助成金の交付について、助成の実現を補佐してくれる所でしょうか。 ただ、資格取得をめざす方が注意しなければいけない点として、資格取得自体を目的としないこと(資格オタクにならないため)、資格取得の要件として実務経験が要求されるケースでは、就職対策などをたてていないと後でこまる場合があります。 一例としては職業安定所や資格取得専門学校の求人には「要実務経験」と記載されているものが多く、まったくの初心者では、新卒で企業の経理部門に配属を希望などの複数の選択肢を用意すべきだと思います。

noname#19572
質問者

お礼

コメントありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社労士とのダブルライセンスについて

    社労士として独立する際、行政書士、ファイナンシャルプランナーの資格もあればかなり有利ですか。他にも税理士や司法書士、中小企業鑑定士などおすすめダブルライセンスが色々紹介されてましたが全部とるときりがないしとりあえずこのへんがおすすめですか?

  • 司法書士のダブルライセンス

    よく司法書士の資格だけでは食っていけないと聞きますが、ダブルライセンスを狙って他の資格を取得しようとする時、どんな資格が一番合っているでしょうか。

  • 社労士とのダブルライセンス

    社労士とのダブルライセンスと考えたらどのようなものがよろしいでしょうか。 行政書士を考えましたが、かなりの会費がかかるようです。 現状は勤務社労士ですが、将来的には開業を考えています。 士業にとらわれずに様々な角度から、取得すると有利な資格を教えてください。

  • 司法書士と不動産鑑定士のダブルライセンス

    司法書士と不動産鑑定士のダブルライセンスって、役立ちますか?共に不動産に関する業務(登記と鑑定)中心なので、いいかと思って。それから、公認会計士等も考えているのですが、どれが司法書士とのダブルライセンスとして有効でしょうか? 実際にこれらのダブルライセンスを取得して、成功している例があれば、事例を挙げて教えてください。

  • 司法書士、社労士

    図書館で、何年も司法書士や社労士の勉強してる人って  働きたくないから、毎日 仕事も探さないで勉強しに来てるわけですか?

  • 行政書士とのダブルライセンス

    みなさんこんばんは!私は行政書士試験に合格したのですが将来的には独立したい為、ダブルライセンスを考えています。しかしどの資格が行政書士との相乗効果があるのかわかりません。宅建、社労士、中小企業診断士、FPの中では社労士が一番良いと思うのですがどうなんでしょう?また他にお勧めの資格があれば情報お願い致しますm(__)m

  • 司法書士、行政書士、社労士資格について

    28歳、都内在住、フリーターです。 将来に対する不安より、アルバイトをしながら勉強して資格を取得しようと考えています。 32歳までに司法書士、行政書士、社労士の3つを取り、いずれは独立して、私は英語が少しできるので外資系企業への法律のコンサルティングをしようと考えていますが、どの順序で取得するのが効率いいでしょうか? 私としては、まず社労士を取得し、その後に勉強範囲が重なっているので行政書士、司法書士とステップアップしようと思っています。 また、知識ゼロから勉強して、2009年の社労士、行政書士試験に合格は可能でしょうか? お勧めの専門学校がありましたらあわせて教えて下さい。

  • 社労士、税理士、行政書士、司法書士の地方で食べていけますか?

    社労士、税理士、行政書士、司法書士の地方で食べていけますか? 地方で、社労士、税理士、行政書士、司法書士で仕事している人いますか? 居たら、状況を教えて下さい。 まぁその人の営業能力によってまちまちだとは思いますが、事務所勤務だと給与が安いと聞きます。 ちなみに、場所は大分市、35歳です。今は、IT関係の仕事をしています。 今からだと、職に就くのも厳しいかと思いますが。。。 仕事をしながら、1つ目を取りたいと思っております。

  • 司法書士、社労士の取得方法には

    税務署に何十年か勤めたら税理士の資格を取れますよね。 それと同じように司法書士と社労士にも 同じような制度があると聞いたことがあるのですが本当でしょうか? また、他にもそのような資格があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダブルライセンスの有用性(司法書士)

    こんばんは、働きながら通信制の大学に通うものです。 今、並行して「行政書士」と「宅建」の資格を今年、取得しようと思っていました。 私は、ずいぶん恵まれているのか、家が、駅前にあり、銀行もあり、近くに不動産会社もあります。 将来は「司法書士」として開業したいと思っています。そこで、無駄を省き、はやく「司法書士」の資格をとりたいのですが、「行政書士」や「宅建」の資格をとるのは無駄でしょうか?(不動産会社には、宅建主任者がいるでしょうし、「行政書士」と「司法書士」は兼業できませんし、、) 「司法書士」ひとつだけでも、努力すればやっていけるものでしょうか? よろしくお願いします。

Wi-Fiに接続できない
このQ&Aのポイント
  • Tab M8(3rdGen)新品を家のWi-Fiに繋げようと何度も試みているのですが、パスワードは合っているのに認証に問題となってしまい使えません。
  • タブレットには全く詳しくないので、難しい言葉だと分からないので、簡単に教えていただけると助かります。
  • 認証に問題となっているWi-Fiではテレビもスマホも接続できております。
回答を見る

専門家に質問してみよう