• ベストアンサー

たった一言が許せない時ってないですか?

je77の回答

  • je77
  • ベストアンサー率37% (78/209)
回答No.10

こんにちは。 以前の質問拝見しました。 すごく努力なさってますね。 そりゃぁ、あんなことと言われた日には、そんな気分になるものですよ。 彼氏さんが甘えきってらっしゃるようですねぇ。 男ってのは馬鹿ですから、言ってもらわないと一生直らない生き物です。 ビシっといいたい事言ってあげて下さい。 で、折を見て、パスタを作ってあげてはどうでしょうか? アメとムチに弱いものです。 そうやって教育していくしかないかなぁと思います。 お料理について、下手だ下手だと仰いますけども、味噌汁やおにぎりは作れるわけです。 立派な料理ですよ。 世の中、それもできない人が溢れ返ってます。 私なんか昔はそれさえできませんでしたよ。 半年くらい、何度もお腹を壊しながら料理を覚えて、 今では本見れば一通りできるようになりました。 最初の頃は理科の実験だったなぁ(笑) ゆで卵の作り方も知らなかったし。 私もmeisaiさんのように彼に作ったげるが如く、彼女にうまいと言わせたいがためになんとかここまでは来ました。 meisaiさんもきっとおいしいパスタが作れますよ! 少し質問からずれますが、彼は一人暮らししたことありますか? というのは、家事がどういうものかわかってないように思うんです。 ここから先は全く違うかもしれませんが 家事を、生活の一部としてやったことのない人は、家事について全くわからないものです。 料理にしても、彼はまともに料理を作ったことがないのではないかと思います。 だから、meisaiさんがどのような気持ちで家事に努めているか、料理をがんばっているかがわからないのではないかと思うのです。 彼の自立を促すよう、家事が大変であることをわからせてあげなければならないかもしれません。 なんか男ってのはいちいちめんどくさい生き物ですねぇ。

meisai
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 彼女にうまいと言わせたい とありましたが、男性ですか? すごいです。何より私と一緒。私も最初は理科の実験だと思いました。 自分では味が分からないので、幼馴染を呼んだりもしました。(←可哀想でしょ) ありがとうございます。とても嬉しい回答です。 彼は今は事情があって親元ですが、軽く10年は一人暮らしだったそうです。 料理はどうかは分かりませんが、前に1度誕生日に焼きそばと、 チャーハンを作ってくれた事があります。 この5年間を振り返って、どうなの?と自分に問いかけてます。 仕事が忙しい、休みの日はゆっくりとしたい。わからない。 それくらい分かってくれよ。が、彼の口癖です。 この5年間でどこに行ったか、映画に4回、泳ぎに1回、 温泉に1回、ドライブにはちょこちょこ行ったかなぁ。 そのくせ、パチンコにはよく行く。 私って幸せなのかな? すみません、その一言が引き金になって、今まで我慢してた事が。 我慢、私は我慢してたつもりなんでしょうね。 付き合っていく中で、我慢って必要ですか? 彼は私と結婚して、幸せになれるでしょうか? すみません、なんかわからなくなってて・・・ すみません、なんか惨めと言うか・情けない・・・ 追ってお礼します。

関連するQ&A

  •  「ごめんね。」 の一言

    中三、女子です。 明日、隣の席の好きだった子に、謝ろうと思っています。 昨日はすごくショックでした。 好きな彼のすっごく嫌な部分を、見て知ってしまったから・・・。わかっちゃったから・・・。 それが原因で、私は 「何でこんな奴好きになっちゃったんだろう」と 腹を立てて、彼が何度話しかけてきても、すごく冷たく接してしまいました。 私が腹をたてたことは何となく、相手も気づいていたと思います。 確かに、彼が悪かったところもあったんです。 相手はそんなに気にしてないかもしれません。 でも、昨日今日と、彼に対して罪悪感たっぷりで、私が悪かったところもあるし、このままじゃいけないと思って謝らなきゃと思っています。 でも私はそんなに会話上手じゃないし、文章力もないから ほんとうに「ごめんね」の一言いうだけにしようと 思っています。 相手がどう思うか、少し心配です。 みなさんは謝られると、どんな気持ちになりますか? 「ごめんね」の一言でも、通じることってありますか? 相手は受け止めてくれると思いますか?

  • 友達の一言に傷ついた時。。

    私が元彼に振られた時に、ある友達に 「私たちの年齢になると結婚を考えられない人と付き合うのはね」と 言われたことが、ずっとひっかかっています。 私は振られてしまったけれど、ちゃんと彼に向き合っていたつもりです。 だから凄くショックでした。 その友達はもうすぐ結婚します。 私がmixiで「どこへ行きたいな」と呟いたら彼女からコメントがきて 私に直接結婚の報告をしたいからご飯行こうと言われました。 ですがその時はいろいろあって精神的にしんどい時期だったので 『今はちょっとしんどくて誰にも会いたくないんだ。ごめんね。 また落ち着いたらよろしくね。』と断りました。申し訳なかったなと思っています。 私がこんな気持ちだと彼女は気づいていないと思います。 たぶん言ったことすら覚えてないと思います。 仲が良い方で彼女は凄く良い子なのですが、 どうしてもこの一言がショックで、心にひっかかるのです。許せないわけではないのですが。 この先どうしたら良いのか悩んでいます。 今は何も言わず距離をとる方がいいのか、または傷ついた気持ちを話すべきなのか…。

  • 言ってしまった最低な一言…

    つい最近彼氏とちょっとした言い合いになり怒った勢いで「前の人と同じ…」と言ってしまいました…その一言で別れそうになり何とか今は別れずに済みました。彼氏は前みたいに100%の好きという気持ちではない。と言われました。でもその後いつもみたいに頭を撫でたりいつもあんまりしないんですが帰り際に抱き締めてくれたりしました。100%好きぢャないのにこういうことするのは普通ですか?今まで喧嘩などの後に冷たくなる人が多かったので気になります。 それと「前の人と同じ…」と言われたら,やはりずっと気にしてしまいますか??やっぱり好きな気持ち薄れてしまいますょね…? 長々すいません。

  • 「ごめん」の一言がなーい

    こんにちは。質問か悩みかどっちつかずなのですが…; 例えば、友達でも片思いでも恋人でもどんな立場でもいいのですが、誰かに「○日に行くから遊ぼう」と言われたとして下さい。 私(自分ですね)はじゃあ会いましょう、という事で約束をして、私も予定を空けておくとします。 しかし前々日位から体調が悪いとメールがきており、私も大丈夫かな?と思っています。 前日になって「体調が悪いので週末は寝てることにします」というメールがきます。 ここで私は「あれ?」と思いました。「ごめん」の一言はないのかな??と思ったのです。 勿論体調の悪いのを責める気なんてないしドタキャンも仕方ないです。 ただ、私も他の予定を断って空けておいた事や、楽しみにしていた私の気持ちとかは考えないのかな~と思ったのですが。そういう意味で「ごめん」の一言は欲しいと思ったのですが…。 同一人物ですが、時間に遅れる時も「道が混んでて遅れます」という感じで「遅れそうでごめん」という表現はありません。 私は普段から「ごめん」と「有難う」の言えない人というのはとても気になるのですが、ちょっと考えすぎなのでしょうか? 皆さんは上記のような場合どう考えますか?(どちらの立場でも結構です)

  • 彼の一言

    仕事が忙しくてなかなか会えないとき、付き合っている彼女から 「忙しくて会えないのは仕方ないんだしあたしは大丈夫だよ、でもやっぱり長かったね。」 と言われたらどう思いますか? 私の彼氏は出張が多く、約1ヶ月会えないのは当たり前です。 しかも電話はあまり好きじゃないし、仕事でヘトヘトだから連絡する気になれないし…ごめん。 と前に言われたこともあるから、メール1日1.2通で我慢しています。 彼に迷惑かけるのは嫌だし、応援してるから、出来ることは私がワガママ言わないことくらいだと思ってます。 でも、この前久しぶりに会って、先ほど書いたことを言ったら、 「そんな辛い思いさせてるなら、別れた方がいいかもな」 と言われました。 普段メールしかしてなくても愚痴とかだって言わないでいたし、 会ったときに、ちょっと不安な気持ちを一言言っただけで、そんなこと言うなんて…と思ってしまいました。 言われたときは、 そんなことないって!と言って終わらせましたが、この彼の一言にはどのような思いがあるのでしょうか? そして、こんな小さなこと気にされても困る!と男性は思うのでしょうか? 同じようなことを経験した方などわかる方教えてください。

  • 「ありがとう」のたった一言が・・・(長文です)

    この度結婚2ヶ月目月に入り、ようやく新居も落ち着き、お互いの友人を家に招く機会も増えてきました。昨日は主人の同僚が3人(女性含む)やってくるとのことで、前々日から準備や仕込買出しなど、自分ではかなり気合を入れて、時間もかけておもてなしの準備をしました。  その甲斐あって昨日は終電ギリギリまで楽しく談笑し、ヤレヤレと思って安心いたのですが、皆が帰ってから、彼からありがとうの一言がないのです。 おつかれ とは言ってもらえましたが、ありがとうの一言を期待していた私は、とても拍子抜けしてしまい、片付けの間、終始無言で、悶々としながらもひたすら食器を洗っていました。 様子がおかしい事に気付いた彼にどうしたの? なんで怒っているの?と問い詰められたので しぶしぶ ありがとうの一言が欲しかったの・・・ と打ち明けました。  すると彼はしばらく考え、 俺は朝から取引先に頭を下げていやな仕事も必死でしてるんだ そんなにもてなすことが大変なことだったんなら、もう二度と人を呼ばないからいい と ビシッと言われ、 またまた私はショックを受けてしまいました。 私が欲していたのは、ただ一言のありがとうという言葉 だけだったのに。。。 「おつかれ」って俺は二回も言ったじゃないか おつかれとありがとうの違いが分からない とも言われ、なんだか腑に落ちないながらも悲しくなり、 彼の言う「おつかれ」という言葉にありがとうの 意味があることを汲み取れなかった私のせいだ、 ごめんなさい。と 涙ながらに誤りました。 それからかれはずっと無言でなんだか怒っている様子です。 でも冷静に考えてみたら これは逆切れなんじゃいか?と思えてきたのです。。 それとも私のおしつけなんでしょうか ・・? どんなご意見でもお叱りでもかまいません。 長文お読みいただいて、ありがとうございます。 宜しくお願い致します。

  • ひとの何気無い一言で落ちてしまう

    うつ病で通院投薬しています。 年末年始のお休みで少し気持ちが楽になったような気がしていました。 でも、ひとのなにげない一言で前の場所に戻ってしまった気がします。 テレビで「迷惑かけているから死にたい」と言っているひとがいてそれをみた家族が「死ねばいいのに。迷惑だから」といっていて、、、。 その瞬間は我慢しましたが、一人になったときに泣けてきて、止まらなくて。 死ねなくて、ごめん。 死にたくて、ごめん。 前よりもなんだか落ちてしまった気がします。 私が弱いからだと思うし、我儘だからです。こんなんじゃ、いつまで経っても治らない、、、。 どうすれば人の言葉にこんな風に影響されなくてすみますか?

  • 妹からの一言。「大切にされてないよね。」

    ふたまわり以上離れた彼と付き合って、1年です。将来の話もしています。 仕事が忙しく、週に数回連絡をとれればいいほうで、私に連絡をするときは何かつらいことがあったときのようです。 昨日も何かあったようで、夜遅くにメールがきました。電話のほうがいいかなと思い、電話をかけましたがでなかったので、「何もできなくてごめんね。なんでも無理だけはしないで。」とメールしました。その後、連絡はなかったので、寝てしまったのだと思います。このことを、ふと横にいた妹に話しました。すると妹に、「彼は、(私)のこと好きだけど、大して好きじゃないよね。大切にされてないよね。」と言われてしまいました。 彼にとって私はなんだろうと悩むこともありますが、彼の仕事に対する姿勢にもとても惹かれていますし、ここで同じように忙しい彼のことで悩むみなさんをみて、私も彼を信じようと勇気付けられたりしています。 そして、昨日、連絡をくれた彼に、気持ちを伝えようと、「仕事に誠実な(彼)が好きだけど、そこが心配。何もできないけど、私が(彼)を好きなことだけは忘れないで。」とメールしました。ですが、今になって、このメールは重かったのではないかと悩んでいます。 私は、彼に大切にされていないのでしょうか。 また、私が、昨日、彼に最後に送ったメールは、彼にとって重いものでしょうか。 妹の一言に動揺している自分が情けないです・・・みなさんのご意見お願いします。

  • 彼に言われて傷ついた一言について。

    私が今お付き合いしている彼は、腹にもの抱えず思ったことを何でもズバッと言う人です。 逆に私は思ったことを口にするのが苦手で、なかなかうまく気持ちを伝えられない性格です。 私は彼のそんな正直なところが好きですが、あまりにもストレートに思ったことを言われて 自分の中でどう消化していいかわかりません。 たとえば 「もうちょっと高貴な人間だと思っていた」 「中身が何にもない人間だね」 「動く人形だ」 「何にも努力していない人生だね」 「うすっぺらいね」 「負け組だね」 「世間様に顔向けできないでしょ」 確かに私は自分に自信もないし、立派な生き方をしていないかもしれません。 でも自分なりに頑張ってきたし、投げやりに生きてきた訳でもありません。 常に死ぬほど努力して来たわけでもないですが・・・。 今私はシングルマザーという道を歩んでいます。 子供のこと、自分のこと、考えて考えて悩んで選択した道です。 ただ確かに負い目もあります。 そんな中で人を好きになり その相手とお付き合いできるようになり 子供もかわいがってくれ 私にはもったいないくらいの幸せなはずなのですが その一言一言が辛くて 自分の中でどう消化していいのかわかりません。 どうしても悲しくて我慢できなくて 泣いてしまったりしたこともありますが、 彼はすぐ 「ゴメンね」 と謝ってくれます。 でも ゴメンねって言われても 彼は私のことをそんな風に思ってるんだなと考えると悲しくて仕方ありません。 もともと自信のない私、でも卑屈にはならないようにと頑張っているつもりですが、 悲しい言葉を言われるたびにさらに後ろ向きになっています。 何かいい解決方法はないでしょうか・・・ 長文ですみませんがぜひいいアドバイスをお願いします。

  • 父に言われた一言

    で悩んでいる19歳学生です。 長文です!!! 私は自分の目にコンプレックスがあります。 左を向くと、若干目線の位置がずれるらしいのです(>_<) 以前、友達に言われて気づきました!ちなみに友達に言われるまで15歳ぐらいまでは気づかずに生活していました! たしかに写真でとったりしてもたまに違和感を感じるので、友人に指摘されてからは、ちょっとだけコンプレックスだったのです。 でも、そんなに気にしていなかったのですが、この前、お父さんと横を向いて話してたときに「おまえ、なんか目が変だぞ?」と言われお父さんに言われたことに傷つきました・・・ その場では「そう?」って感じだったのですが、今だになぜかショックです・・・・・・友達に言われたときは何とでもなかったのにどうしてでしょうか? それからとゆうもの、目が気になっちゃうのですが、お父さんに、「お父さんの一言で傷ついてて悩んでる」って言うべき? 今、人と目を見て話すのがいやなのですが、お父さんのせいにしちゃってる自分がいます。 たぶん目はたまになる程度なのでそのときお父さんは始めて気づいたから、そうやって言ったのだと思います。 なんか文章がまとまりませんが、要するに、人と話すときに目を気にして話しに集中できないのは、お父さんがあんなこと言ったからだ!と思ってしまう、我が子にそんなこと言わなくてもいいのに!と思ってしまう、でもお父さんにまったく悪気がなかったのも知っている、お父さんの一言が傷ついたことをお父さんに言いたいけどいいにくい・・・なんかお父さんの一言のせいでこんなに悩んでてお父さんムカつく!と思ってしまう・・・この気持ちがスッキリするにはどうすればいいでしょうかm(__)m?