• ベストアンサー

最近の言葉

merlionXXの回答

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.2

流行じゃないです。 単に知らない人が増えてきただけですよ(笑)

関連するQ&A

  • 「ありえない」という言葉を使う方が最近多いですが。

    「ありえない」という言葉を使う方が最近多いですが、なんでまたこーゆー流行になったんでしょうか? 流行の火付け役みたいなのがいたんでしょうか・・。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 最近の言葉

    最近の言葉が全然分かりません… 今知りたいのはエグイ、しゃしゃってる、ビーせん、サーファー系の意味です 他にも何か最近の言葉があれば教えて下さい…ほんっっとに何も分からないので…何でもいいです。お願いします… あと流行語の言葉の意味のサイト知ってる人教えて下さい

  • 最近の「る言葉」について

    最近twitter上で「電車る」「徒歩る」「ヤケ酒る」などの「る」の新しい(?)使用方法がみられます。 これらの言葉は「名詞の動詞化」や「る言葉」というんだと、今日学校で知りました。 流行り言葉の発祥はあいまいなものですが、このたびの「る」の新しい用法は 嵐を起用した某飲料会社のCMが流れ始めてから、見かけるようになったように感じています。 僕は、これは若者の代表であるアイドルに新しい用法の言葉を使わせて、 流行語もさらって商品を印象付けようという戦略のもと、その会社が始めた事なのかと思ったのですが この場合「この会社のCMが発端になって流行し始めた」と正式な文章(レポートや論文)に書いてしまうと 間違いになってしまうのでしょうか?

  • うまく言葉に出来ないけど、最近やばいです。助けて。

    うまく言葉に出来ないけど、最近やばいです。助けて。苦しい。 自分の頭を叩く。痛い。言葉に襲われる。 自傷行為を自分はしていたのですか? (閲覧注意) 3週間ほど前、死が、近づいて来るように感じていました。 しかし、この2週間、身体が動かしづらい、自殺を実行する気にすらならない 毎日、いろいろ頭の中で、ぐるぐる回る、 『殺せ』『自分を殺せ』『バカだ』『無駄だ』『殺したい』『価値のない人』『無駄な人』『逃げるだけの人』『死にたい』『消したい』 『辛い』『死ねば良いのに』『自分なんかどうでも良い』 おかしくなりそうな程、ぐるぐる回る。  そして、『頭を殴る』 毎日、何十回、何百回、「死にたい」「価値のない」「無駄だ』…と呟く… 以前から、突然の体の底から湧き上がるように、『ムズムズするような感覚』『落ち着かなくなるような感覚』になった時、壁に頭をぶつけ、痛みによって、自分を落ち着かせるといったことはあったが、1週間に2回ぐらいだった。 この2週間、手で頭を叩いたり、太股を叩くようになった。 毎日、何かがあれば叩く、イライラして叩く、嫌になって叩く 僕は、痛いのが苦手で、何度も、叩くことはしない(だって、手が痛くなるから) この文を書いている時、(叩く)と(殴る)どちらの表現が正しいかわからず検索をしてみた、すると、自傷行為と書かれていた、自傷行為なんて意識してことがなかった。 ほんとなの?自分は、しているの? 最近、美味しいという感覚が鈍っていたことに気がついた、『美味しいって何?』 『楽しいって何?』 『面白いって何?』 『かっこいいって何?』 『可愛いって何?』 『好きって何?』 まだまだある。 謎だらけ、 綺麗だけは、まだわかる。 『殺したい』『自分を殺したい』『すべてを殺したい』 『もう何もしたくない』『すべてを潰したい』『死んで悲しんで貰えるうちに死にたい』 すごく、長くなってしまった。 これを読んで、傷つく人も中には、いると思う。ごめんなさい。

  • 「・・・という」という言葉を、さいきんの学生がよく使うような気がします

    「・・・という」という言葉を、さいきんの学生がよく使うような気がします。 はやりみたいなものでしょうか? 「・・・というのは、・・・という団体なのですが、・・・という職は、・・・というものに」 みたいに、なんだか濫用されている気がします。 私からしてみれば、あいまい表現というか、不要な表現のように思えます。 文法的に、どうなんでしょうか?

  • 「キモイ」って言葉、どう思います?

    さすがにいい年なので、私自身は言われた事はないですが 最近の若者がよく使いますよね。誰かを見て「あいつキモイ」とか・・・。 私は、この言葉がいちばん、数ある流行語(?)の中でも嫌いです。 なぜなら、人が人に対して「キモイ」なんて表現することは 同じ人間でありながら侮蔑の最たるもの、そんなにオマエは奢れる立場なのか!? って思います。若い子はそこまで考えもせずに使ってるんでしょうが、 かの「チョベリバ~」(古すぎるかな!?)なんかよりも もっと辛辣で不愉快です。 これに代わるような昔の流行語ってありましたっけ? (バカ、アホなど定番のものではなく)

  • 「辛そうで辛くない少し辛いラー油」について

    「辛そうで辛くない少し辛いラー油」について 最近、桃屋が発売している「辛そうで辛くない少し辛いラー油」 という商品が非常にヒットしていて、各小売店頭でも売切れが続出していると聞きました。 もともとこの商品は、どのようなきっかけでヒットしたのでしょうか? とりわけメディアに露出している印象も受けないので、どこからこの商品が広まったのか、 非常に気になります。 ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。

  • 「ありえない」という言葉

    最近の若い人はこの「ありえない」という言葉を良く使い、流行語と化しています。特に女子高生が非常に多く使っています。日本語としては間違っていないですが、すこし前から使う頻度が極端に増えた気がします。女子高生が使う言葉には非常に大きな影響力が昔からありますが、こんなに使われるようになったのは何が原因ですか?

  • "完食”ということば

    最近バラエティ番組の中の食べるコーナーなどで、すべて食べ終えたときに”完食”という言葉を使っているのがとても気になるのですが、これは現在、正式な言葉として使われているのでしょうか?それともテレビのバラエティだけの、間違った、というより流行語といっていいのでしょうか? 一般でも、使われているのでしょうか?

  • 最近すれ違う女性

    せっけんのとてもいい香りがする女性によく会います。知らない人に突然『何をつけてるの?』なんて聞けないのでとても気になります。 最近流行りのせっけんの香りがするフレグランスかシャンプーだと思うのですが、お心当たりございましたら教えてください。