• ベストアンサー

ジクロロメタン混入の水について

新聞などでご存知だと思いますが、水道水にジクロロメタンが混入していました。我が家の水もその水源からきているし、赤ちゃんがいるのでとても心配です。そこで詳しい方に質問があります。煮沸すれば大丈夫だと聞いたのですが本当に大丈夫なのでしょうか?また、そのときに出る蒸気など吸っても害はないのですか?それから、お風呂や洗濯、手洗い、加湿器などそのままの水を使って大丈夫ですか?質問ばかり沢山して申し訳ないのですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.2

仕事で多種の有機溶剤を使っています。 ジクロロメタンも非常に頻繁に使っています。 ジクロロメタンはクロロホルムよりはマシですが、比較的毒性の高い溶剤です。 水道水に混入していた濃度がわかりませんが、おそらくppmオーダーでしょう。ppmオーダーの水を手で触ったからと言って、すぐに害が出ることはありません。(仕事で原液を直に触ってしまうこともままあります。) ただ、じゃあ触れても全く問題ないか?と言われれば、触れないに越したことは無いですね。ゴキブリにジクロロメタンをかけるとコロッと一瞬で死にます。長時間触れたり、蒸気を吸入したりするのは決して良くありません。 ジクロロメタンの沸点は39℃と低いので、煮沸すればほぼ飛んでいくと思いますが、蒸気は吸わない方が良いでしょう。風呂に使ったら、浴室の空気はジクロロメタン濃度が高くなりそうですね。加湿器も同様。 特に赤ちゃんにはジクロロメタン入りの水、蒸気は接触させたくないですね。 自分は特に今、不健康というわけではありませんが、健康診断で肝機能値がいつも高いのは、学生時代からクロロホルムやジクロロメタンを浴びるように使っていたせいかもしれないなぁ、と感じています。

cha-pu
質問者

お礼

混入から発表されるまでの間、何も知らずに3日間ほどお風呂や加湿器にそのまま使っていました。やはり蒸気も良くなかったのですね、手洗いや食器洗いなど全部にミネラルウォーターを使うわけにもいかずそのままの水を使っていました。過ぎてしまったことですが怖いです。すぐに健康がどうということは無いかもしれませんが不安です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 テレビで専門家の方が話されていたのですが、今回検出された量を数十年間摂取した場合、ガンになる可能性が高くなる程だそうです。  摂取して速効でガンになるわけではなさそうです。  とりあえず、赤ちゃんが口にする物はミネラルウォーターに暫く換えられたらいかがですか?

cha-pu
質問者

お礼

赤ちゃんのミルクを作るのにミネラルウォーターは向かないと聞いたことが合ったので赤ちゃん用の水を買いに行ったのですが売り切れ状態で・・・。早速の回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カフェインの抽出

    先日もこちらでカフェインのことでお世話になったものです。↓ http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2109862 えっと、カフェインは水よりもジクロロメタンやクロロホルムに非常によく溶けるということですが・・ では、茶葉を煮沸したジクロロメタンやクロロホルムで抽出すると熱湯抽出と比べてカフェインの収量はどうなる? と先生に聞かれ、普通にもっと収量が多くなるのでは?と思ったのですが・・・ ジクロロメタンやクロロホルムって煮沸してたら抽出できないとかありますか? どうなるかわかる方いましたらアドバイスをおねがいします。。

  • ミルク用の水

    赤ちゃんのミルクを水道水以外で作りたいです。 普通のミネラルウォーターだと良くないらしいのですが 「これなら大丈夫」という水をご存知の方いないでしょうか。 #イオン水はだめですよね? #煮沸した水道水で大丈夫と言う意見は不要です。 よろしくお願いいたします。

  • 水道水に有害物質

     北海道の三笠市の浄水場で、水道水に有害物質のジクロロメタンが混入したというニュースが報道されましたが、この物質の人体に与える影響はどんなことが考えられますか? 混入後1週間近く住人には知らされなかったと聞きましたが。この薬品(?)について詳しい方、教えて頂けますか? 宜しくお願い致します。

  • ウズムシ混入

    アカヒレ用に20リットル水槽を新規で立ち上げて約半年経ちました タンクメイトはアカヒレと同時に投入したラムズホーン 水草は、アカヒレ投入前にホームセンターのアクアリウムコーナーで買ったマツモです 餌は、市販のメダカ用乾燥顆粒タイプ 換え水は水道水 つい最近になってウズムシが発生しました! 質問は、 ウズムシ混入経路 ウズムシそのものは生体に害を及ぼすか? ウズムシがいる環境が生体に害を及ぼすか? 害がないなら、とりあえずこのまま放置してみようかなと思っています 以上です よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 加湿器で気分が悪くなった

    加湿器の蒸気を 蒸気の噴出し口の3センチくらい上方で30分くらいの間 蒸気を吸っていたところ頭痛がしてきました。 加湿器の蒸気を直接吸っていると気分が悪くなるのは当然なんでしょうか? 水は水道水です。 蒸気が暑いという事はなかったですね。 顔がびちゃびちゃるになる手前でしたが。

  • 水を節約すると、地球環境改善に役立つのでしょうか?

    日本人は、飲料水、炊事洗濯、風呂など水をいくらでも使い放題にできる環境にありますが、世界の中には、煮沸しないと水を飲めない国や、水道料金が高価で支払いが出来ないために水道も引けない人たちや極度に水を節約しなければならない人たちが沢山います。 水は地球環境にとって、かけがいのないものであり、大切に使わなければいけないことはわかっていますが、一体、水を大切にすることにより、我々の水道代を節約できること以外に、実際に地球環境に与える良い影響というのはあるのでしょうか?

  • 水道水とそれを浄化した水の賞味期限

    水道水を浄水ポットで浄水して飲んでいます ふとすると、それを飲み忘れて2・3日経ってしまうことがあり 浄水後いつまでなら飲めるのだろうと疑問に思い質問しました また同様に水道水を汲み置きした場合の賞味期限はどのぐらいでしょうか あと、そもそも水が腐るとはどういうことでしょうか そしてその腐った水を沸騰・煮沸させれば飲むことは可能なのでしょうか

  • 全自動洗濯機の標準的な水使用量を教えてください

    現在、 「住まいに洗濯機を置くスペースがない」 という理由から、洗濯物はほとんど手洗いしています(手洗いできなければコインランドリー利用です)。 2kg程度の洗濯物を、洗濯+すすぎ で30リットル程度の水で洗えることがわかりました。 そこで、 「全自動洗濯機で洗濯をすると、どの程度の水道水が必要なのか?」 という疑問が沸きました。手洗いの場合の倍以上ではありそうな気がします。 ご存知の方、教えてください。

  • 洗濯用洗剤(粉洗剤)が溶けた水を舐めた

    粉洗剤(洗濯用洗剤)が溶けた水を舐めたら、危険ですか? 台所のシンクで、洗面器の中にスポンジを入れ、洗濯用洗剤(粉洗剤)で洗っていました。 その上から、水道の水を出してしまったので、洗面器の中の水がバシャッとはねてしまいました。 その、はねた水(洗剤が溶けた水)がかかったスプーンやお皿を使って食事をすることで、体に害がありますか?亡くなったりしませんか?

  • 水道管の凍結で困っています。

    西日本です。寒波が襲ってきてマイナス6度、日中は1桁からマイナス2度ぐらいです。寒冬ですね。水道から水をチョロチョロと就寝前に水を流していなかった為、水道管が凍結しているようです。不幸中の幸いとでも言いましょうか、台所の水道は水だけでます。お風呂場、洗濯機、洗面所、トイレの手洗いは水が出ません。お湯は全面的に出ません。調理はガスコンロで湯を沸かしできましたが、他は水道の蛇口を閉めて、放置しておくしか解決方法は無いのでしょうか?水道管凍結防止対策はしておりましたが・・・・。

このQ&Aのポイント
  • ルーターを変更すると、プリンターの接続はできているのに、PCではプリンターがオフラインとなって印刷できない。
  • Windows 10を使用している環境で、無線LANで接続しています。
  • 問題のお困りの製品は、MFC-J6995CDWであり、ブラザー製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう