• ベストアンサー

看護士の肉体的条件

私の子供のことです。 生まれながらの奇形(小耳症)で片方の耳の聴覚がありません。 そのほかは健常者とまったく変わらないので、普通の学校に通いみんなと一緒に大学受験をします。 そこで看護士を目指すというのですが、看護士になるための条件として、片耳の聴覚がないということはどうなのでしょうか? 後で、聴覚の問題で看護士の受験資格がないなどということにならないか心配です。 インターネットで簡単にわかると思いましたが、わかりません。 アドバイスください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.1

結論から言えば、問題ありません。 以前は、「耳の聞こえないもの、目の見えないもの、口のきけないもの」には資格を与えないという欠格条項がありましたが、この場合でも、片方でも見えたり聞こえたりしていれば、資格はとれました。 さらに、この欠格条項は、障害者に対する差別であるとして、数年前に廃止されました。いまは、聴覚障害の薬剤師などが誕生しています。 まったく聞こえないと、就職のときなどに苦労するかもしれませんが、お子さんの場合は片方は聞こえていて日常生活に不自由しないとのことですので、まったく問題ないと思います。

noname#36653
質問者

お礼

回答ありがとうございました。欠格条項などがあったこと、廃止されたことなどを知り、安心しました。まず間違いなく問題ないと判断し安心して進路を選ぶことが出来ます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • celiac
  • ベストアンサー率26% (53/198)
回答No.2

恥ずかしながら、医師をさせて頂いております。 私の場合は、後天的ですが(そう言えば、もう20年ほど)右側の耳は完全に聴力がありません。 反対側も高音・低音域に対する難聴があります。 近くにいる人との会話は、ほぼ全く問題ありませんが、 遠くからの、小声の、或いは普段聞き慣れない単語を含む会話は基本的に苦手です。大きな会場のマイクを通した声はもっと苦手です。 こんなですから、右側から話しかけられても(しかもその人が死角に入っていたりすると)まったく無視する結果になってしまいます。 さて、それでも医師免許をもらってます・・・確か(笑) 実際に勤務しておりますが、今のところクレームが付いた事はありません。 両方が全く聞こえない場合については、正直解らないですが、 日常の会話においてコミュニケーション上の問題がなければ、看護士の資格を得る事は可能なはずです。 ・・・と言うより、もし問題がある場合は逆に教えて下さいね(笑) その時は転職しなきゃいけないです。 苦労はします。 でも、ご子息(娘様ですか?)も今までさんざん、経験していらっしゃる事でしょうから。 覚悟も、対処も、ご存じですから心配はいらないですね。 社会人の若干の先輩として、ささやかなアドバイスを。 まず、最初に周りの人たちには積極的に耳の事を伝えましょう。 わたしは、歓迎会などの初っぱなの挨拶で必ず伝える様にしています。 後々「無視した」などと、よけいな誤解を受けるのは本当に煩わしい事です。 遠くて聞こえない場合などは、自分から(走って)近づきます。 特に新人の頃は何事にも積極的でありたいと思っています。態度で示してあげましょう。 ちょっと偉くなって後輩が出来る様になったら、 必ず「右側に回って」話しかける様にしっかりと!しつけましょう(笑) 前途に幸多からん事を。

noname#36653
質問者

お礼

ありがとうございます。子供は娘です。同じような境遇の方からのアドバイスを頂き安心しました。娘もしっかりした社会人になってもらうことを期待します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう