• ベストアンサー

准看護師試験の受験資格について

准看護師試験の受験資格について ふと疑問に感じたので質問いたします。 准看護師試験の受験資格の項目で「文部科学大臣の指定した学校において2年の看護に関する学科を修めた者。」と表記がありました。たとえば、看護短大に在籍していたとして、3年目に中退したとしたら、准看護師試験の受験資格を満たしたことになり、受験することはできるのでしょうか? ご存知の方はご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h-s633379
  • ベストアンサー率27% (28/103)
回答No.1

看護短大を途中で中退(例え二年間通ったとしても)したら准看護師の受験資格はもらえません。看護学校には准看護学校および看護専門学校などがありますが講義の単位だけではなく実際病院や保育園や老人施設などの実習を行い単位をもらって卒業資格を得ないと受験できません。もしかしたら今看護短大に通っているのですか?たぶん最後の三年生になると12月ごろまでほとんど実習ばかりで大変だと思います。山のような記録レポートを提出しなければなりませんし実習先の看護師は自分たちの仕事に余裕ないことが多く冷たく扱われることもあります。辞めたくなることもあると思います。でも辞めたら後悔すると思います。私も辛くて辞めようと考えましたがなんとか看護師の資格とれたとき辞めなくてよかった~とつくづく思いました。 もし余計なこと言ってしまったのならすみません…

damdam13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ちなみに、まだ高校生です。現在は看護系の学校に進もうかと考えていましたので質問させていただきました。おかげで疑問が解けました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#110214
noname#110214
回答No.2

すでに回答がされていますので、重複しない程度に。 「修めた者」とは、「修了した者」という意味です。 准看護学校は、通常2年間ですから。 ですから、看護短大中退では受験資格はありません。

damdam13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 修了した者という意味だったんですか…。また一つ勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 針灸師の国家試験受験資格

    針灸に興味があるので調べてみると、 針灸師の国家試験受験資格が与えられるのは「文部科学大臣指定の学校、厚生労働大臣指定の養成施設を卒業」とありました。 具体的には専門学校などじゃないと受験資格はもらえませんか?国公立の医学部ではもらえませんか?

  • 准看護師試験受験は県外受験出来ますか。

    近畿では来年から准看護師試験と看護師国家試験が 同日となります。一応国試を受験予定しておりますが、 失敗した場合、准看試験が日時が異なる県で受験出来れば 助かります。受験資格の中の1つに3年以上看護師になるため に必要な学科を修業した者とあります。この1つで受験資格に 満たされるでしょうか。県外受験可能なら何処でしょうか。

  • 保育士試験受験資格について

    保育士試験の受験資格に、大学、短大、専門学校を2年以上で通ってなければならないというようなことを聞いたのですが、 私の場合、四大を2年で中退しました。 でも、正確に言うと1年半真面目に通い、夏期休暇からの半年は休学させてもらいました。 自分の中で、『1年半で中退した』という感覚でいたので、受験資格が無いかも…と諦めていたんですが、履歴書なんかでは「入学」と「中退」しか書きませんよね? 私は受験資格があるんでしょうか? 大学に通っていたのは8、9年前のことで、単位がどれだけのものかは分からないんですが…。

  • 看護師の受験資格って??

    私は准看護師です。(経験12年ほど) 現在子育て中で、週に2~3日働いています。(パートで) 通信教育で正看護師の資格を取ろうかな~?と調べていたところ、 看護師受験資格に、 3.免許取得後3 年以上業務に従事している准看護師、または高校等を卒業している准看護師で、上記1の指定学校または2の指定養成所で2年以上修業した者 などである。 と、書いてありました。 また、 [受験資格] 1.高校卒業後、指定の学校で3年以上所定の看護学課を修了した者。 2.高校卒業後、指定看護婦(士)養成所を卒業した者。 3.准看護婦(士)免許を取得後、3年以上就業した者。 4.指定の学校・養成所で2年以上、勉強した者。 と書いてあるページも見つけました。 さて、免許取得後3年以上就業したものなら、クリアーしてます。 解らないのは、 上記1の指定学校または2の指定養成所で2年以上修業した者 の部分です。 中退した人って事ですか?それとも今在学中ってこと? よくわからないです。 私は、准看取得後看護専門学校に(3年制定時)2年通って土曜日に一日しか無い授業を夜勤明けで寝坊して受け損ねてしまい、その単位が取れず、(泣)中退してしまいました。 これはどうなんでしょ? もし、良いんだったらいちいち通信制の学校受けなくていいしなーとか思って質問しました。 あと、まぁたぶん受験資格はないんだろうと言う気がするので、 その場合、通信制の学校も授業料が結構いると思うので、奨学金についていろいろ種類があると思うので、お勧めのものがあれば、是非詳細教えていただければなーと思います。

  • センター試験について

    今パソコンで大学入試センターのHPを閲覧していて疑問に思ったのですが、平成19年度センター試験受験者の内訳を見ると、『文部科学大臣の指定した者』っていう内訳に13人と掲載されていたのですが、この『文部科学大臣の指定した者』とは一体何者なのでしょうか???なんか怪しくて気になります!!

  • 准看護師の受験資格について

    私は5年一貫の看護学校5年生(専攻科2年)です。 全期16週間の臨地実習を14週間まで無事クリアし残り2週間という所まできたのですが、体調を崩し4日実習をお休みしたため単位が危ないと言われました。病院受診した領収書や診断書は学校の方に提出しますが、それでも難しいかもしれないと言われてしまいました。 もし単位を落としたら卒業できない=看護師国家試験の受験資格がもらえないのはわかっています。 でふと気になったのが准看護師試験の受験資格です。高校1年生から今まで看護を学んで単位認定をもらいここまで進級してきて今年も全期16週間のうち14週間をクリアしているから准看護師試験の受験資格なら今の時点であるんじゃないかなと気になったので知っている方教えて下さい。

  • 公務員試験の受験資格

    公務員試験の受験資格を見ると、「大学卒業程度の者」という表現をよく見かけます。「程度」というのはどういうことでしょうか?例えば、大学中退や短大卒・高卒の人でも、大学卒業の年齢(22歳)に達していれば受験可能という意味でしょうか?

  • 国家試験受験資格者を決めるのは誰?

    国家試験や認定試験の受験資格を決めるのはだれでしょうか? たとえば、ケアマネージャーは国家資格を取得後、指定された資格で実務経験があれば福祉の専門知識がなくても受験可能です。 看護師でもはり・灸・マッサージ師などでも可能です。でも、臨床検査技師の資格では受験資格はもらえません。実際の勤務で関係していてもです。看護師は、医療・福祉分野では新しい資格試験があると、必ず受験資格をもらえるように感じています。なんとか委員会というものがあるのだと思いますが、詳しいことをご存知のかた、教えてください。

  • 警察官の受験資格

    私は未だ高一で卒業後の進路はあまり定かではないのですが 考えている中で少しお聞きしたいことがあります。 警察官のI類の受験資格は ・試験日に30歳未満で大学卒業又は卒業予定者 ・21歳以上30歳未満で大学卒業程度の学力を有する者 II類の受験資格は ・試験日に30歳未満で試験度内に短大卒業又は短大卒業予定者 ・19歳以上30歳未満で短大卒業もしくはそれと同等の学力と認定された者 (短大か4大への進学は考えているので3類は省きます) となってますが、 大学に進学した場合II類の試験は受けられるのでしょうか? それと短大に進学する場合 どのような学科に入るべきなのでしょうか? よく、あまり学科は関係ないときくのですが あまりにも関係のない学科に入っても 意義を感じないと思うんです。 ぜひ回答お願いします。

  • 編入試験の受験資格について

    大学を自主退学をしたものに他大学の編入試験を受ける資格はありますか?あちこちの要綱を見ていたら、在籍校の6ヶ月以内の成績証明とか、大学を卒業あるいは卒業見込みとか2年以上在籍とか、大学によっては学長の受験許可書とか書いてあるのです。 編入するには在籍中に受験しなければならないのですか? 退学したものには、編入試験を受ける資格はないということですか?

専門家に質問してみよう