• ベストアンサー

お酒を好きになる方法

yoko3333の回答

  • yoko3333
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.4

全国チェーンの居酒屋等の安酒は呑まない方が良いですよ。 そういう場所でしか日本酒を呑んでいなくて「日本酒って合わない」と思っていても、ちゃんとしたものを呑んだら好きになった、という人は結構います。 (ちゃんとしたもの、と言っても、酒屋で買えば720mlで1000~1500円とかのレベルです。) まずはくせがなくて呑みやすいものから試してみてはいかがでしょうか? ワインなら赤より白。日本酒ならさっぱりとした吟醸。本格焼酎なら芋より麦。 ただし、ワインや日本酒は封を空けた後にあまり長く置いておくのはお勧めできませんから、買って自宅で呑んでみるなら焼酎が良いと思います。 もし試飲させてくれるようなお酒屋さんが近くにあれば、そこで幾つか(なめる程度で)味見させてもらうと良いですね。 いくら評判が良くても自分には合わないってありますから。 ちなみに、お酒が呑めてもビールだけはダメっていう人、私の周りには結構います。 ビールが好きじゃないと感じるなら、無理に呑めるようになろうとしない方が良いですよ。 あと、これは無理にやろうとしなくて良いのですが、ブランデー入りのチョコはお好きとのことでしたので・・・。 試しにブランデーやウィスキーを冷蔵庫で冷やして、そのままストレートで(水で割ったり氷を入れたりせずに)なめてみてください。 かなり強いので、絶対に普通に呑まないでください。お水も近くに用意しておいた方が良いかも。 カーッと刺激がくると思いますが、もし味が嫌いじゃ無いと思えるなら、水割り等よりも向いているかもしれません。 (私は水割りは嫌いですが、ストレートなら大好きです。) ただし、他のみなさんが書いてらっしゃるパッチテストをやってみて、かなり弱いようなら試さないでくださいね。危険ですから(^_^;) 無理をしない程度にがんばって、ぜひお酒を好きになってください。 おいしいですよ!

kelay
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 具体的なご回答で、わかりやすかったです。 なるほど、確かにチェーン店で飲む日本酒などで お酒を判断するのはちょっと違うかもしれないですね。 以前、友人の高級居酒屋でいただいた1合2000円のお酒は、美味しいと思い洗面所に駆け込む結果をわかってでも全部飲んでしまった覚えがあります。 そういうこと、なんですね。 飲みすぎはともかく、探せば自分が美味しいと思えるお酒がきっと見つかりそうな気がしてきました。 ブランデーやウィスキーの件、試してみようと思います。

関連するQ&A

  • お酒に強くなる方法はないですか。

    中年男性です。 私は、もともとあまりお酒は強くありません。 それに、とくに美味しいとも思いません(夏の暑い日に飲むビールは美味しいと思いますけど) 週に1~2回、外食したときにビールを飲むくらいです。 量は、だいたい生ビールの中を1杯だけです。 それで、ちょうどいい具合に酔います(軽く酔う程度です) ビール以外では、チューハイ(レモンサワーとか梅サワー)とワインを飲みます。 チューハイなら2杯くらい。ワインはグラス1杯です。 日本酒、焼酎、ウイスキーなどは、めったに飲みません。 たまに会って飲みに行く友人が2人います。 彼らは、私よりずっと飲みます。 一人は、ビールばかり生中を4~5杯飲みます。 もう一人も、ビール生中1杯に焼酎やワインを飲みます。 私は若い頃からあまり飲まないほうだったし、お酒が好きなわけでもないので、何も無理に飲む必要はないのは分かっています。 彼らも、それは分かっていて、無理に勧めはしません。 ただ、私としては、もう少し飲めるようになりたいのです。 出来たらビール生中を3杯は飲めて、そんなに酔わないくらいになりたいのです。 健康という観点から言えば、良くないことなのかもしれませんが、せいぜい年に数回程度のことなので、なんとか強くなりたいです。 どうしたらお酒(特にビール)に強くなれるか。 良い方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お酒 カシスについて

    カシスって、何かの植物の名前ですか? カシス系のお酒(カシオレやカシスソーダetc...)って、生ビールよりもアルコール度が高いって本当ですか? 私はビール1杯で酔いますが、カシス系は何杯いっても酔いません・・・。

  • お酒のステップアップ

    質問です。 友人と飲みに行くときに今まではカシスオレンジや カルアミルクやカルピスサワーなどの甘いジュース系のやつを 飲んでたのですが周りが強いのが多いので 最近ウーロンハイなどのちょっとした酒っぽいのも飲むように なったんですがもう少しステップアップしたいんですが なにかオススメなのありますでしょうか? 日本酒は飲んでみたのですが酒独特の甘さでダメでした。 あとはビールもあんまり好きではありません。 お願いします。

  • お酒に強い(ざる)基準

    いつもお世話になります。 私の友人(30歳女性)は、飲み放題だと生ビール(生中)を10杯くらい飲みます。 途中、チューハイを1~2杯飲んでいましたが、日本酒や焼酎は嫌いとの事で、基本的に生ビールばかりです。 家で一緒に飲む時は、ビールと発泡酒(350ml)を6~7本飲んでいますが、酔っている感じはなくケロッとしています。 チューハイ1本で十分な私から見ると彼女はざるだと思うのですが、本人は「基本ビールだけだから、私なんてまだまだだよ」と言います。 ちなみに、彼女は毎晩欠かさずビールを飲んでいるのに、スッキリしたスレンダーな体型です。 お酒に強い(ざる)とは、どのくらい飲める人を指すのでしょうか? 私はお酒にとても弱いので、飲める人が羨ましいです。

  • お酒を買いたいのですが…

    お酒を買いたいのですが、私は親戚の家や居酒屋ぐらいでしか飲まなくて、どんなお酒があるのかもよくわからないので、口に合うのではないかと思われるお酒を教えてください。 参考になるかわかりませんが、居酒屋などでは、 焼酎(芋・麦)・ワイン(赤)・ウィスキー・ブランデー・梅酒をロックやストレートで、 日本酒(熱燗)・ジントニック・ジンライム・スクリュードライバー・カシスオレンジ・カルーアミルクを飲んだりします。 ビール・チューハイは少し苦手です。

  • お酒を飲むと・・・

    私はお酒を飲むと顔が赤くなり、体が熱持ったように熱く、心臓がバクバクしてきます。 緊張している時の鼓動とは異なり、50メートルくらい走った感じの鼓動になります。 実際にお酒はぜんぜん飲めません。飲み会などでは付き合い程度の乾杯ビールとカシスオレンジの2杯くらいです。 お酒を飲める方に聞いても、そんな熱くなったり心臓がバクバクしないよと言われます。 心臓の鼓動がこんなに激しくなるのことや体がかなり熱くなるのは正常なのでしょうか?? どんな些細な事でもよいのでご教授下さい。

  • 酒を飲んだ翌日

    昨日、友達と飲み屋で酒を飲みました。 生中、梅酒ロック4~6杯、リンゴサワー、カルーアミルク、カシスウーロン2杯。 つまみは、サラダ、ホッケ、枝豆、焼いた肉とカロリー的には少ないと思う。 ここで質問です。 この飲み過ぎた余剰分を体脂肪にしないために翌日の今日、どうすればいいでしょうか? ちなみに朝起床して、ジョギング30分前にブラックホットコーヒーを飲み、かつ、ジョギング直前にBCAAを飲みました。内容は、ジョギング35分、筋トレ1時間25分やってます。

  • 飲みやすいお酒

    今度飲み会に行くことになりました。 私はお酒が嫌いなので、できれば飲まずに済ませたいのですが、付き合わざるを得ない感じだった場合には、できるだけ飲みやすいものを頼みたいと思っています。 しかし、これまでお酒を頼んだことが無いので、どれが適当なのかさっぱりわかりません。 そこで、どなたか私でも飲みやすそうなお酒をご教授願えないでしょうか。 ちなみに、行く予定の店のお酒のラインナップは以下のようになっています。 【ビール】 天然水仕込みサントリーモルツ(中瓶)       ノンアルコールビールテイスト飲料       「オールフリー」 【サワー】 レモン・グレープフルーツ       ハスカップ・すだち・りんご       ミルキーホワイト・ライチ       赤肉メロンサワー・巨峰       ウーロンハイ・緑茶ハイ 【カクテル】カシスオレンジ・カシスソーダ       カシスグレープフルーツ       カシスソーダ       ジントニック・ジンバック       スクリュードライバー 【日本酒】 久保田(千寿)・〆張鶴(雪)       大雪(吟醸)・北の錦(まる田)       千歳鶴・国士無双生貯蔵冷酒 【焼 酎】 富乃宝山(芋)・晴耕雨読(芋)       知心剣(麦)・一粒の麦(麦)       朝日(黒糖)・大自然(北海道限定品) 【ウイスキー】  サントリートリス       トリスハイボール 【ワイン】 ハウスワイン(赤・白)

  • お酒を飲むと眠れなくなります。

    ここ2年くらいですが、強いお酒を飲むと眠れなくなるようになりました。寝つきはいいのですが、2時から朝方にかけて目が冴えて、でも気分は悪くて辛いです。以前は焼酎一升飲んでも熟睡だったのに・・・。 大体日本酒やワインなど強めのお酒を一合程度飲んだだけで、こうなってしまいます。昨日は紹興酒をコップ一杯飲んだだけで、2-5時の間眠れませんでした。 これはどういった症状なのでしょうか? サワー程度ならならないのですが・・・。 お酒が好きなのに飲めなくて、大変辛いです・・・。 どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • お酒と吐き癖

    今23歳なのですが。女です。 ほぼ毎晩ビールを4本~6本多いときは、生中を10杯以上呑みます。 お酒が大好きなのです。 ただ、ビールはお腹にたまりずっと呑んでいるとお腹がはってしまい、それが嫌で気持ち悪いとかではないのですが、吐きます。 そしてまた呑み、最後に呑み終わったらまた吐くも繰り返しです。 吐かない日もありますが、ほとんどです。 今体調が悪くなったりしないのですが、やはり体が心配で吐くのをやめようと思うのですが、お酒を呑んでしまい同じ事をしています。 どうしたらいいのでしょうか?