• 締切済み

スクールの口コミサイトはありますか??

こんにちは!! パーソナルカラー(簡単に言うと"自分に似合う色を探す"というものです)について、スクールで学びたいと思っています。 今スクールを探しているのですが、どうしてもスクールが開設しているHPだけでは良い面だけしか見えてきませんよね。 やはり高いお金を出すからには色々な人の感想を聞いてみて慎重に選びたいと思います。 資格取得のスクールなどの口コミ評価のサイトはありませんでしょうか。 ※今は、2ちゃんねるの書き込みを見ているのですが、どうもマイナス過ぎて信用して良いのかどうか分からなくなってきまして… ご回答お待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • datyu
  • お礼率53% (167/311)

みんなの回答

回答No.3

datyu様 こんばんは。ロバートです。  私も英会話スクールに通っているのですが、スクールを決める際にいろいろ友達に相談したり、体験入学に行ったりし慎重に選びました。 ご指摘どおり2ちゃんねるはスクール関係者どおしの潰しあいみたいなところがあって参考になりませんよね。  私が参考にしたのは”英会話スクール鑑定隊”という外国人講師からスクールを評価したサイトです。参考になるかわかりませんが、ぜひ見てみたらどうですか? URL; http://www.eigojuku.com/

参考URL:
http://www.eigojuku.com/
  • colle
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

口コミ評価サイトについては分かりませんが、やはり自分の足で見学に行ったほうが良いと思います。 講師との相性もありますから。 そしていろいろと質問などパーソナルカラーをやる講師の方に聞いてみることです。

  • fox1
  • ベストアンサー率20% (117/577)
回答No.1

 何のスクールですか? 具体的に・・・  ちなみに英会話なら検索すれば見付かりますが・・・

datyu
質問者

お礼

お返事したつもりだったのですが書き込みに反映されていませんでした。すみません。資格取得のような感じのスクールです。 ※パーソナルコーディネーターは資格ではないですが… よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ホットペッパーの口コミ・・

    ホットペッパーの口コミ・・ 実は先日、ホットペッパーに記載されてるお店でお食事をしたんですけど ありえない変な味でした。 早速、ホットペッパーの口コミに書いたんですけど、 掲載されませんでした。 おそらく、お店に不利な内容は載せられないようにしてるんだと 思います。 載せてるお店から、掲載料を取ってるからなんでしょうけど・・ なんだか、口コミって、信用できないかも?と思うようになりました。 だって、マイナス面は載せてくれないから。 皆さんは口コミって、信用してますか?

  • クチコミサイトへの酷評について

    例えば知り合いのお店が、ある口コミサイトにおいて酷評をされている場合、お店側はその書き込みをした当人、およびその書き込みを掲載している口コミサイトの両方を刑法、あるいは民法において訴える事が出来るのでしょうか? 概要として、 (1)口コミサイトへの店の情報掲載はお店が許可したものでは無く、iタウンページと連動して店名と住所だけが掲載される (2)口コミサイトに会員登録したユーザが酷評している (3)酷評の内容は事実であるかは確認出来ない (4)サイトの運営会社に酷評を消して欲しいと依頼した所、問題の書き込みは一応連絡より数分で削除してくれている(必要あれば店情報も削除可能で、会員ユーザの個人情報も法的機関からの命令があれば提示可能との事。運営母体の管理自体は思いのほか整っている様子) (5)書き込みをしたユーザ自身は会員より抹消されていない こういった感じです。もし訴訟を起こせる場合のお店の動きや必要な事象、訴訟後のお店の信用面など、色々とご教授宜しくお願いします。

  • 実名投稿の口コミサイトなんて書きたくない

    http://www.yelp.co.jp/ 私は良く口コミサイトに投稿しますが、 実名投稿やIDを寄せれば特定可能な所には書きたくありません。 FACEBOOKは怖くて通名(あだ名)でIDをとっています。 また書くときは、マイナスの口コミは書きません。怖いからです。 ネット上にずっと残るのがいやです。 有名人物 個人の売込み中でもないのに実名投稿と言う行動に抵抗はないのでしょうか。 女性でもセキュリティの不安がないのでしょうか。 不思議に思い質問しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新聞記事から 利用者が飲食店などの評価を書き込む米口コミサイト「Yelp(イェルプ)」が9日、日本版サイトをオープンし、日本に上陸する。「実名投稿」による信頼性を強みに、世界25カ国で展開する世界最大級の口コミサイトで、日本で先行する「食べログ」や「ぐるなび」に挑む。  イェルプは、フェイスブックと同じ2004年、米サンフランシスコで開設された。翌年スタートした日本の「食べログ」と仕組みは似ている。  利用者が店の雰囲気や店員の態度、料理の味などを写真とともにサイトに投稿し、ほかの人の店選びに生かしてもらう。全米をはじめ世界25カ国で展開し、日本が26カ国目となる。  口コミの対象が美容室やホテルなど多岐にわたるほか、最大の違いは、投稿者にはなるべく実名を出して評価してもらうことだ。情報操作を防いで、書き込みの信頼性を高めるとともに、友だち同士で店を勧め合う使い方もできる。  イェルプの共同創業者、ジェレミー・ストッペルマン最高経営責任者(CEO、36)は、日本進出の理由を「豊かで大都市があり、iPhone(アイフォーン)利用者が多い」と話す。「20年の東京五輪までに、日本で広く知られたブランドに育てたい」との目標を掲げる。  口コミサイトの集客力は、投稿者の書き込み数がどれだけ多いかにかかっている。「実名投稿」が広がるかどうかが、日本でのイェルプの成否を分ける。  ストッペルマン氏は「フェイスブックが初めて日本に来たときも、『実名だと誰も使わない』と思われたが、数年で誰もが使うようになった。可能性は十分ある」と意気込んでいる。

  • 口コミではないですが

    他者が送り込んだミステリーショッパー の主観的調査内容により受けた 損失と精神的苦痛は訴えられますか? 運悪くや悪意のある評価で 今まで地道に作り上げた信用や自信が 砕け散りひとが路頭にまようような事が あってはならないと思うのです。 評価はあくまで個人的な感想で それを真摯に受け止め改善して伸ばすのが目的でも現実は明らかに単なるスタッフ切りにしか なっていない。 長い時間をかけてうまくいっていたものを 打ち砕くリスクにしかなっていないと 感じます。 自社が調査するならまだしも 他者が調査してその無責任な評価が 何をもたらすか考えた事があるのでしょうか。

  • 口コミが悪い会社の入社について

    25歳男です。 某会社の営業職(転職)に入社するか迷っています。 福利厚生はそこそこ良く、年季のある会社です。 求人情報には「未経験歓迎」「第二新卒歓迎」と書いています。 しかし口コミが良くありません。 1.パワハラやセクハラについての書き込みが多い 2.ノルマがめちゃくちゃ厳しいとの書き込み 3.離職率が高いとの事(5年いれば長いとの事) 4.サービス残業が多い 上記のことがたくさん書いています。 総合評価も低いです。 もちろん口コミを盲信する訳では無いですが、今までの自分が務めてきた会社は口コミが結構当てはまってきたことが多いので悩んでいます。 アドバイスいただきたいです。

  • クチコミグルメサイトの情報をどこまで信じますか?

    本文 某クチコミグルメサイトにおいて、店のオーナーが一般レビュアーを装って書き込みを行い、自分の店の評判を高めようとしているのではないかという事態がいま一部のネット上で話題になっています。 そのネット情報のもとになった店のオーナーのブログを見てみましたが、この噂は完全に否定できないように思います。 あなたは、こういうクチコミグルメサイトの書き込み情報をどこまで信じて行動されていますか。 私は、かなり信頼できるクチコミとしてこれまでとても参考にしてきました。それだけにこういう店があることがとてもショックです。 ちなみに、いま話題になっているブログというのはこちらです。 http://takahashiy.exblog.jp/ このブログの中で書かれている食べ歩きの店の記録がそのままこちらのグルメブログに転載されており、このブログの管理人とこのグルメサイトのレビュアーが同一人物と思われています。 http://u.tabelog.com/000094416/r/rvwlst/ このブログの管理人が経営しているのがこのお店です。 http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006755/ 自作自演で店の評価を上げているのでは?と話題になっているのです。

  • 国製のアトラスバッテリーの口コミに対して質問です

    ネット通販をするようになり、車のバッテリーが格安で購入できることがわかりました。 市販の商品より半額以下の値段で購入できるから驚きです!! 自分が調べてて気になったのが韓国製品の「アトラス」です。 口コミを調べていても評価がよく、 信頼できるかなぁ~っと思います。 そこで質問です。 「アトラスバッテリーの口コミ」は信用してもいいのでしょうか? 実際に購入した方の感想をお待ちしています。 ▼参考サイト http://xn--cck3b4amh3cxkma6n4805a8fvg.biz/jyuude/

  • ネットの口コミや評判で悪い評価をしたら・・・

    先日、某サイトで商品を購入したら、 商品説明にあった説明とは全く違う商品が届きました。 それを先方に伝えると、 『お前はバカか!お前は中国人か?お前になんて買う資格ねぇ。 〇〇(地名)からでも行けないと思うな、今すぐ行ってお前を絞める・・・』 などと罵倒されました。 もちろん警察に連絡をし、相手の連絡先や事実を伝えました。 また、商品は返品しました。しかし、謝罪も返金もありませんでした。 その後に、私は購入サイトの評価欄と口コミサイトに事実をありのまま書きました。 私のようにだまされる人が一人でもいなくなるといいなと思ったからです。 そしたら先日、法律に則り営業妨害で告訴するみたいな内容証明・配達証明が送られてきました。 事実を伝えただけなのに営業妨害で訴えられるのでしょうか? それなら何のために評価や口コミがあるのでしょうか? このまま放っておいても良いでしょうか? それとも評価と口コミを削除したほうが良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • カフェスクール☆

    最近、5年間勤めた会社を退職しました。 年齢のことなどもあり、そろそろ自分が本当にやりたい夢への準備を始めたいと思ったのが退職理由です。 将来(3~5年後くらいに)カフェを開業・経営したいと思っています。それまでは自分の憧れのイメージに近いカフェで実地修行をしながら、経営ノウハウなどを教えてくれるカフェスクールに通いたいと考えています。 当方、静岡(浜松)に引越し予定なのですが、どなたか 浜松あたりでよいカフェスクールをご存知の方がおられましたら教えてください!(浜松→名古屋は近く、名古屋へもよく来ますので名古屋のスクールでも可です☆) 自分なりに調べたところ、今のところ、ヒューマンアカデミーという資格学校にカフェ講座があり、そこは浜松校もあるため、検討中なのですが講座にかかる費用がかなり高いので迷っています。他にもこんなよいスクールがある!!!等、口コミ情報いただけるととってもとっても嬉しいです☆ よろしくおねがいします(^_-)

  • ユーザーからのクチコミ投稿を店側は訴えられますか?

    楽天のように、お店と客の双方が楽天というサービスを使っているような場合で、商品を買ったユーザーはそのお店の対応についての感想や評価を投稿することができる機能があるかと思います。 そのクチコミが店の信用を貶める内容だった場合、店はその客を信用毀損罪で告訴したり、不法行為で損害賠償等を請求することはできるのでしょうか? たとえば、客が「商品が不良品だったのに嘘をついて対応してくれない。皆さん、この店は嘘つきですよ」と真剣に信じてそのまま書き、商品の賠償は諦めて、クチコミだけでウサを晴らしたとします。 その店は「商品の件は当店に非はないし、嘘なんてついていない」と真剣に信じて反論し、争いになったような場合です。 具体的にどんなトラブルがあったのか、どんなやりとりがあったのかは、他のユーザーからはわかりません。 現実的に告訴も訴訟提起もしない店がほとんどでしょうが、 もし店側が本気でやってやろうと思った場合、 警察や検察は告訴を取り合うのでしょうか? また、民事裁判の開廷はされるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう