• ベストアンサー

憎い相手に対する対応・・・教えて下さい

kei0923の回答

  • kei0923
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.11

辞める時に、その人物(達?)に怒鳴りつけるのもいいかもしれないですね。その会社で失う物は無い訳ですし。 あと、そんな人畜有害な連中から開放される・・・ と無理をしない程度にプラスに考えてはどうですか? 嫌いな人間の事ばっかり考えてばかりいるなんて精神的にも良くないと思いますし。

関連するQ&A

  • 同僚の対応に疑問 どう思われますか?

    私の同僚の方の言動についてです。感想聞かせてください。 会社の朝礼のときです。円になって30人くらいで朝礼しています。その日はA先輩は朝から体調が良くなく、朝礼で気分悪くなったようで、円の中で時計でいえば35分くらいの位置にAさんは立っていました。円は結構壁ぎりぎりに人の背中がくっついてる状態です。Aさんはそこでへたり込むのも目立つし、余計に心配をかけると思ったので、最短距離で座れる場所、かつ円の中のだれからの視界からも一応外れる場所を選んで小走りに異動され、35分の位置から5分の位置をつっきり、誰も見えない椅子に移動してとりあえず倒れることを免れました。 当たり前ですがたいていの人が「気分悪そうに出て行った」ことには気づいて、後から(朝礼が終わってから)「大丈夫?」「今日仕事いけそう?」などと声かけて下さいました。 ただ、同僚BさんはAさんの席までやってきて、「Aさん、ご気分悪いんですか、大丈夫ですか。(Aさんはかなり先輩)だけど朝礼中ですし目立つのであのルートで外されるのはどうかと…後ろを回られるとか、逆側に(45分の位地)に行く方がいいんじゃないかと」と言われました。 正直、は、何をいうの人?と思ったんですが。 Aさんは引きつりながら(私にはそう見えました)「そうかな、あはは」くらいで話を流したのですが(大人な方だなあ…と思いました)、どう考えても私はこのBの言動が理解できませんでした。 45分の位地にも椅子はありましたが、7割くらいの人の視界に入る位置です。45分方面に椅子は並んでますが距離があるし…というかそんなことどうでもよく、気分が悪くてへたり込む前に走って移動する人にこんな発想が最初に飛び出すことに驚きました。 皆さんならどう思いますか?Aさんは非常識と思いますか? また、思わないとして、Bさんのような発想をする人に、どう対応しますか?多分こういう性格の人なんだろうから変えることはできないとして、今回のやりとりならどのように言い返しますか?

  • 同僚から相談をされており、対応に悩んでます

    以下、長文ですがご容赦下さい。 同僚の女性社員(Aさん)から相談を受けているのですが、 どういう対応が望ましいか悩んでいるので、いい案があれば 教えて頂けますでしょうか。 相談内容 --------------------- 職場の他の女性社員(Bさん)から嫌がらせを受けている (例)  ・ある日から突然無視されており、話しかけても返事すらしてくれない。   (理由を聞いても「何でもないから気にしないで」としか言わない)  ・Bさんが上司に「Aさんが仕事のやり方を教えてくれない」、   「Aさんに頼んだのに仕事をやってくれない」と言っているところを   聞いてしまった。(全て事実無根である)  ・Bさんが自分の仕事をAさんに突然頼んでくる   (「これからはこの仕事はAさんやって下さい!」という感じ)   ※AさんとBさんの立場は同列であり、お互い指示、命令できる立場ではありません。 # Aさんは普段は他人の事を悪く言うことがない人で、 # 相当思いつめた末に私に相談に来ているので、 # まず信じていいと思っています。 --------------------- 普通ならば、私かAさん本人が上司に相談し、 上司が双方の話しを聞いたうえで、適切な対応(仕事の役割分担の精査や配置換え等)を 取るのでしょうが、どうもこのBさんというのが、かなりクセのある人物であり、 AさんはBさんの報復を恐れて「他に誰にも言わないでくれ」と泣き寝入り状態になっていて、 会社を辞めようかとまで悩んでいます。 Bさんは職場の男性社員に対して非常に愛想がよく、 クセのある人物だという事を知らない人がほとんどです。 私も正直相談を受けるまではわかりませんでした。 鬱っぽい部分があり、ヒステリックになることはしばしばだそうです。 また「私は上司と仲がいいから、いつでも誰かをクビにできる」 と言った意味不明な発言もよくするらしく、刺激すると何をされるかわからない、 ので恐いということです。 個人的には嫌がらせをした方が何もなかったように 居座り続けて、嫌がらせされたほうが辞めるなど ありえないと考えているのでなんとかしてやりたいのですが、 本人が報復を恐れて行動できないので、どうすればいいのか悩んでおります。 報復を恐れずに行動しよう!と言ってやりたいのですが、 実際に報復にあった場合に守ってやれる保証もありませんし・・・ 何かいい案があれば教えて頂けますでしょうか。

  • 心理状態

    宜しくお願いします。 同僚から話しかけられてもリアクションが薄く無愛想で一言二言の相づちだけで会話を終わらせる人に陰湿な嫌がらせをする人の心理って? そんな人(リアクションが薄く無愛想な人)と割り切れずに、相手に精神的な嫌がらせをする人の心理状態を教えてください。 相手が何か悪いことをしたわけでもなく、ただ無愛想なだけ。 そんな相手に構ってほしいのか、無愛想だから気にくわないのか。 嫌いなら嫌いでいいのでは。 リアクションが薄いから、無愛想だからという理由で陰湿な嫌がらせをするのはどうかと思いませんか? 他に理由があるのかと言えば特に見当たらず淡々と仕事している人。 その人に陰湿で精神的な嫌がらせをする人の心理状態って?

  • 病的なストーカー上司についての対応

    私が勤める会社の、病的な上司Aについての対応を相談したいと思います。 そのAとは同じフロアーの事務所にいます。Aは形としては私の上司になりますが(職種は同じ)、部署が違います。 更に上の上司からは、Aの指示に従うようにと私は言われていますが、 Aは私の事を嫌っており、私に対して「やらせることはない」と指示を出しません。 しかしAの部下C(女性)は「Aは自分の事だけをやって、何か上から指示が出たら必ず私(C)にまわしてくる。 会社では仕事がやりきれないから、家に持ち帰って仕事をしています」と言っています。 要するに私をやめさせようとしているだけです。 ちなみにCもAのことは「Aは完全にストーカー。気持ち悪い。辞めたい」と言っています。 (AはCに完全に信頼されていると思っています。Cの事を気に入っています。 Cがどこに行ったか、誰とどんな会話をしたか(仕事の会話もプライベートな会話も)等を必ず確認してくるし、 Cの跡を常に追っていきます) このAは一度嫌いになりはじめると、徹底的に陰湿な嫌がらせを行います。 以前も二人の男性に対して嫌がらせを行い続け辞めさせました。 一人は胃潰瘍とうつ病になりました。 (小学生のような嫌がらせが多いです。尾行したり自宅まで行ったり、 いたずら電話くらいはまだいいほうですが・・・。 また、理不尽な事で狂ったように切れ始めると止められません) しかし上の人間には「いい子」を演じるので、上や本社からの信頼を得ています。 しかし一番のトップだけはAが何人かの社員を辞めさせた現実は知っているようですが、 そのトップがAに怒ってもしらばっくれるだけですし、それ以上の事は何もありません。 つまり上の人間に言っても何も変わりません。 何とかAを懲らしめるために考えたのが・・・ レコーダーで彼の理不尽な言動を録音して、たとえばネットで公開するとかしたら違法になるでしょうか?違法ならもちろんやりません。 もしくは、社名の入ったブログで偽名を使い、私がAに受けた嫌がらせをつづって行く事はいかがでしょうか? 相手にしないのが一番だと言われるのを覚悟の上で、あえて質問させて頂きます。 嫌がらせに対しての抑止力としての効果も考えて、Aに対する対応方法のアイデアを教えて下さい。

  • 同僚の彼女の対応は普通ですか??

    夫の同僚Aの彼女は 同僚Aの誕生日に同僚Aには秘密でたくさんの人に誕生日会に参加するように呼びかけました。 同僚Aは働かない事で有名で、私の夫も同僚Aのために仕事量が多いです。その事で夫は同僚Aと誕生日会前に揉めていましたが、それでも夫は プレゼントを買い、誕生日会に出席しました。 同僚Aの彼女が呼びかけた人の中には ”同僚Aを友達だとは思っていない。招待なんてしてくれるな”といった人もいるほど、同僚Aは職場でもプライベートでも問題のある言動をする人です。 そういう事を理解せずに同僚Aに関係のある人全員に誕生日会に行くように呼びかけるのもどうかと思ったのですが、まあ彼女だから色々してあげたいんだな と思っていました。 先日、夫の誕生日でした。 色々あってもそれでも夫は上記の様にプレゼントを買って同僚Aの誕生日会に行ったのに、夫の誕生日に同僚A彼女からの連絡はありませんでした。 これって普通でしょうか??

  • 不倫の代償:いまだ相手を忘れられない馬鹿な私をどうにかしてください

    2年前からある女性と不倫をしています。私は妻子あり。彼女は離婚して独身、子供が一人います。「不倫しています」ではなく、「していました」となるのですが、恥ずかしながら彼女のことが忘れられません。 一週間くらい前から、誰だかわからないのですが、一緒にいるところ(もしかしたらホテルに入るところ)を見られたらしく、会社や自宅にまで、誹謗中傷のメールやFAXが届き、家族が参っています。これだけでも私は最低な奴ですよね? 彼女にも心当たりがないか尋ねましたが、彼女からは、嫌がらせが始まる数日前に「ある人にばれた。別れましょう」と言われました。そして彼女の方にはなにも嫌がらせはない様子でした。 嫌がらせはエスカレートして行きましたが、探偵に高い費用をかけていたので、すぐに犯人はわかりました。そいつは、社内の同僚でした。 単なる嫌がらせだと思っていたのですが、なんとそいつは彼女と以前から関係を持ち続けていたとのことで(事実でした)、その話をされた途端、私は泣きながらそいつをボコボコにしていました。 彼女はグルになって私に嫌がらせをしたのではないようですが、どこかでそいつの仕業だと気づいていたでしょう。 ここまでされているのに、彼女のことが忘れられません。彼女がそいつに抱かれてる姿ばかりがよぎり、死にたいくらいです。ましてやそいつは、フロアこそ違うものの、同じ社内にいるのです。 妻は浮気のことを知っているのか知らないのかわかりませんが、家庭でのトラブルはありません。 私が彼女と二度と会わなければ今後なにも起こらないという約束をしたので、そのつもりだと言ったのに、私はなんて愚かなのでしょう。 こんな馬鹿な私に、きっぱりと忘れることができるよう、 皆様お願いします。

  • 堪忍袋の緒

    長文 あることないことを誇張する社員に堪忍袋の緒が切れそうです。 二人で夜勤してるときに私の業務内容を他の社員に吹聴する社員(オバサン)に堪忍袋の緒が切れそうです。 私を監視し、いかにも私が悪い判断で仕事してたか、怠けていたかなど、あることないことを他の同僚たちに誇張して私の悪い印象を同僚たちに告げ口しています。 その社員はこれまで上司から何度も呼び出しをされている社員。 何故か執拗に私を粗探しして同僚たちを味方にして陰湿に精神的な嫌がらせをしてきます。 その社員も夜勤ではサボり、私に仕事を押し付けたり責任転嫁したり、サボってることを揉み消そうとしたり、他人の給料の明細書を勝手に見たりと裏では悪行ばかり。 私が休憩中で、代わりに相手が仕事中にもスマホで遊んだり椅子を並べて寝たりとサボり、私の1/3も仕事してないときが多々あります。 私の印象を悪くするために同僚たちに誇張した私の業務内容を陰湿にネチネチと告げ口するそんな社員(オバサン)に堪忍袋の緒が切れそうです。 勿論、自分がサボってる、怠けてることは言わずに、私の仕事内容を粗探しして同僚たちにあることないことを誇張し告げ口する社員。 そのような精神的な嫌がらせをする社員の心理は? 何をしに来てるの?と上司から何度も呼び出しをされても今なサボったり粗探しを続けているその社員はどのような人間性なのか? 目的は私を辞めさせること、他の社員と結託して陰湿に嫌がらせをすることだと思いますが、いい歳になって何故いまだにそのようなこと続けていると思いますか? その社員の嫌がらせに対する対処法があれば教えてください。

  • 相手を笑い、不快にさせてしまう

    悪気は無いのですが、 自分が知ってる事を、相手が知らなかったりすると笑ってしまいます。 相手の事を笑っているわけではないですし、 相手が知らない事を、自分が知っているのがうれしいのだと思います。 自分に自信が無いので相手の目みないで笑ってしまいます。 笑ったら相手が怒ると解っているのですが、 我慢しても結局目を合わせないまま、笑ってしまいます。 プライドが高い人が多いので、そのあとひたすらムカムカしてるようで。 そんなときは、気が済むまで長期的に陰湿な嫌がらせを受けます。 そんなかんじで、なんだか面白いと思うと、その人自体を笑っているのではなく、その事を笑ってしまっているのですが、 目を合わさない+あわせたとしてもわかってくれない人はいる と思うのです。 自信を持つ事が大切と教わりましたが。今の所なかなかと言う感じです。又、人間なので自信が無いときもあると思います。 知りもしない人の事笑うなという事なのですが、 どうすればよいでしょうか。 こんな自分で、本当にわからないのです。 もし克服した方、わかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妄想癖のある仕事相手。どういう心理状態?

    最近、仕事を発注してくる、とある会社の担当者(女性・50代)がいるのですが、 ことあるごとに妙な事を言ってきます。 「あなたがA社でやった仕事の担当者は、私の知り合いだけど、 あなたのやった仕事が最悪だと言って、ものすごく悪く言っていた。 あなたの担当分は、あまりに出来が悪くて、 全部他の人に発注しなおして、差し替えたとその担当者が言っていた」 びっくりして、まずはA社の担当者の同僚に事実かどうか確認してもらったところ、 「そんな事実は全く無い。むしろ、貴方の事を、 今回良い仕事をしてくれたと言っているけれど?」 と返されました。 事実確認すればすぐわかるような嘘を、 自分に言ってきたその人物の真意がわかりません。 このようなことは一回だけでなく、 「あなたの事を、最悪の仕事をする人だと言っている人がいる」 と仕事をするたびに言ってきます。 人の評判を介して私の事を最悪だ、と言ってくる割には、 その人はわりと頻繁に仕事を私に発注してくるし、 うちの会社に常駐しない?ともちかけてきます。 一緒に食事しよう、旅行に行こうとも誘ってきます。 (※同性です) ちなみに、A社とその人物の会社は競合社です。 仕事を発注してくれるのはありがたいけれど、 「誰々が貴方の悪口を言っていたよ」と いちいち言われるのは、どうせ嘘だろうと思っても気が重くなるし、 なにより、どうして誰の得にもならないような事を 言ってくるのかわからなくて、本当に気味が悪いです。 この人は、私を周りから遠ざけることで、 私を独占したいのでしょうか? 子供の頃、仲の良かった女子が、 「○○ちゃんや××ちゃんは、貴方のことを悪く言っているのよ。」と私には言い、 ○○ちゃんや××ちゃんには、 「walk2okeちゃん(私の事)は貴方たちの悪口をいつも言ってくるから仲良くしないほうがいいよ」とと言って引き離して、独占しようとしていた、なんてことがありましたが、 これと似た心理状態でしょうか。 それとも、単に人が傷ついてオロオロしているのを見るのが好きなのでしょうか。 それとも、妄想を伴う何かの病気なのでしょうか? 私は、この人に対しどういう対応をしていくべきなのでしょうか? 仕事はくれるので、できれば仕事先は減らしたくありませんが、 関わっていく上で、何か弊害がおこるようであれば、 考えなければとも思っています。 この人物がどういう心理状態なのか、 なにが目的なのか、客観的に見てご意見、ご感想いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不意の仕事追加に対する対応力

    社会人としてもう数年になるというのに、 仕事(A)中に緊急で他の仕事(B)が入ってきた時に気持ちの切り替えが上手くいきません。 特に元々やっていた仕事Aも優先度が高いものだと尚のことです。 自分は性格的に元々目の前の事に没頭しやすい所があり、 それを踏まえて対策を考えてやってきたのですが… まずメモを取る、のは前提として 1.取りあえずメモは取ったので仕事Aは無いものとして   考えないようにして仕事Bの方に全力を注ぐ  →メモが仕事Bでの資料の中に行方不明になったり   メモを取っていた事すら忘れたり、そこまで行かなくとも   戻った時に仕事Aの段取りがうまくつかみ切れなくなった 2.これでは駄目だと思って仕事B中にも仕事Aの事を   忘れないように常に心がけてみた  →どうしてもAの事が気になってBの効率ががた落ちしてしまう 改善しようとしてきたのですが正直ここ数年1と2の繰り返し、という 両極端な結果のみが続いています。 理想を言えばBに没頭しても終わった後にすぐAに取りかかれるようになれば いいのですが… どうやったらこういう対応力が付けられるんでしょうか?