• ベストアンサー

自分ちで作ったお茶の賞味期限

自分のおうちでお茶を作ったら、だいたい何日くらい 持つでしょうか?以前、何かで知った時、2~3日以内 には飲みましょうというのを裏覚えしているので、 それを守っているのですが、それ以上ほっておくと、 やばいですか? それと、作ったものは、冷蔵庫でなく、今は冬なので そのままテーブルに置きっぱなしだと、あまりよくない でしょうか・・・? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38005
noname#38005
回答No.4

麦茶とかウーロン茶を煮出して作った場合ですか? 賞味期間は、2~3日でOKです。 味にこだわらずに、飲める期間は1週間です。 冷蔵庫で保管します。 昔、テレビで検証した番組で言ってました。 でも、大体2~3日で飲んでしまいます。 室温で保管すると濁ってきませんか? その場合は、飲まないほうが良いと思います。

noname#32115
質問者

お礼

やっぱり2~3日以内ですよね。 味って一週間経てば、だいぶ違いますか? いままで、2~3日以内に飲むように努力してきたので、 7日とか経ったのを飲んだことないです。 回答どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kzkz009
  • ベストアンサー率18% (126/674)
回答No.3

濁ってきたらOUT! カビが出たらOUT! 変な味したらOUT! でなければ多分大丈夫 あとは経験で覚えましょう 飲んだところで下痢する程度

noname#32115
質問者

お礼

ものすごく説得力がある回答でした! ありがとうございます! 勘ですよね・・・。 カビがはえてきたら、ボトルにつくのでわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kakkuki
  • ベストアンサー率50% (123/246)
回答No.2

お茶を劣化させる要因は、水分、温度、酸素、光線などですが、 その詳細については下記URLをご覧下さい。 http://www.sunny-net.co.jp/siken/s4hozon/shikouhin/shikouhin.htm ここで、長期間おいしさを保つには、お茶の入れ物を小分けして、 それぞれを未開封状態で保存することです。 そして、使用する時にのみ開封するようにすればよいでしょう。 ただし、未開封にする入れ物としては、酸素を通さない保存袋とし、 袋の中に脱酸素剤を入れるか、真空パックするかのいずれかが必要です。

参考URL:
http://www.sunny-net.co.jp/siken/s4hozon/shikouhin/shikouhin.htm
noname#32115
質問者

お礼

2さん、回答遅くなりまして、すみません。 質問の仕方が悪かったです。 お茶を沸かしたら、どのくらいで飲みきったほうが いいのか?っていうことがききたかったのです。。。 でも大変参考になりました。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

2,3ヶ月の間違いじゃないでしょうか。 作り方しかいです、 私は自然発酵、自然乾燥で紅茶を作りますがそれでも数ヶ月持ちます。 緑茶なら火を通しますからもっと持つでしょう。 ほうじ茶ならさらに高温になりますから一年は持ちます。 普通お茶は一年の賞味期限になっていますね、緑茶は半年かな。 保管は温度より湿気、空気が入らないようにすると良いです。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 2、3ヶ月って、作ったのをガラスポットにいれた ままでも平気なんでしょうか・・・? 読んでいて、ひょっとした、お茶ッパのことをさして るのかなーとも思ったのですが、沸かして作ったもの でも、この期間は平気なんでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自家製お茶の賞味期限

    家で自分で沸かしたウーロン茶を冷蔵して、何日くらい持ちますか? あとコーヒー。 一週間以上置いても特に味も匂いも変わらないですが、怪しい。。。できれば日曜日に作って、金曜まで持ってほしいところですが、難しいでしょうか。

  • 賞味期限切れのお茶

    確か一月の中旬。ある方から「自分は飲まないから」ということで、【ほうじ茶】をいただきました(その方も頂き物)。きれいに包装されたままでしたので、そのままにしておきました。先程、淹れようと思い、包み紙を開けたら、お茶本体の密封袋に記載されている賞味期限(開封前)が03.2-9になっていました・・。切れてから一月以上経っています。 もう飲まない方が良いでしょうか・・・。 あと、この賞味期限からいつ頃の包装と推測されますか・・。 せめて年末ぐらいの包装なら飲んでも良いかなとも思うのですが、夏以前だったりしたらちょっと恐いですし・・。たかが、ほうじ茶なんですが、せっかく私にと荷物になるのに遠くからわざわざ持ってきて下さったその方の気持ちを思うと捨てるのが忍びないのです・・・。私もうっかりしていました・・。もらってすぐに包装紙だけでもはがせば良かったのですが・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • 焼きいもの賞味期限

    一昨日の夜スーパーで焼きいもを買ってきたのですが、食べませんでした。 そのままテーブルの上に放置した後、昨日の昼に冷蔵庫へ入れました。 今日、捨てるのはもったいないのでお菓子でも作ろうかと考えているのですが、腐っていないか不安です。 焼きいもは焼いてからどのくらい日持ちするのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 茹で蟹の賞味期限

    ネットでカニを買おうと思っています。 お買い得品は、たっぷりといって、3キロも4キロもある物がありますが、カニは、うちに届いてから、何日くらい食べられるのでしょうか? 冷凍ではなく、その日の朝茹でて冷蔵で送ってくれるカニです。そのままで安心して食べられる賞味期限(消費期限)はだいたいどの位なんでしょう?

  • ゆであずきの賞味期限

    友人から手作りのゆであずき(小豆を砂糖等で炊いたもの)をもらいましたが、先月の30日に作って冷蔵庫に入れていたということ。もう10日以上日にちがたっていますが、いつ頃まで食べられるのでしょうか?今から冷凍してもよくないのではと思っています。よろしくお願いします。

  • 手作りコーヒーの賞味期限

    コーヒーメーカーで作ったコーヒーをお茶を入れる100均などで売っているポットにいれて 冷蔵庫にしまって1週間たつのですがまだ飲めますか? そもそも このようなものはどのくらい持つのでしょうか? ミルクなどは一切入れていなくてコーヒーの粉と水だけで作っています。 今は1週間くらい持つ場合 真夏でも1週間くらいもちますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 最長の賞味期限

    食品の賞味期限って最長でどのくらいなのかが気になってます。 買った日を基準にしていただいて良いので、賞味期限の日付が一番長い(もっとも未来の)食品を教えていただけますでしょうか? と言っても、買い物中は意識していても数日経てばいつ買ったかも分からなくなるかと思いますので、例えば今日買ったものの中で、最長賞味期限の商品名を教えていただけますでしょうか。 例としまして、私が12/3に買ったものの中で最長賞味期限だったのは… ・キッコーマンのうちのごはん「白菜のうま煮あんかけ風」で、2011.9.29でした。 と、こんな感じで回答いただきたく思います。 (ちなみにうちの冷蔵庫の中には、キョクヨーの赤貝という缶詰が、2013.9.1ということで最長です…が、いつ買ったか分からないので除外です-まぁここ一週間以内なのは間違いありませんが-) 気長に受け付けておりますのでよろしくお願いいたします。 あと、もし詳しい方がいらっしゃれば、賞味期限は製造日から何日以内でなければならない、みたいな決まりがあるのかどうかも教えていただければと思います。

  • カレーの賞味期限

    一昨日の夜、カレーを作りました。 結構大量になってしまって、 明日食べようと思って冷蔵庫に入れておいて そのまま忘れていました。 今仕事が終わって、思い出して食べられるかな?と思い、 匂いを嗅いだら、変な匂いはしないので いいかな?と思っているんですが、、 カレーって、どの位までもちますか? 変な腐った匂いがしなければいいでしょうか…。

  • 淹れたお茶の保存期間はどれだけですか

    パックになったお茶にお湯を注いで、2,3時間くらいおいて自然のまま十分冷めたあと冷蔵庫に保管して飲んでいます。お湯を注いでお茶にした瞬間から劣化がはじまるはずなので、冷ます間にもどんどん劣化していくと思います。 そこで質問ですが、上記のようにして冷蔵庫に入れたお茶はどのくらいまで飲めるものでしょうか。お茶っ葉の品質保持についてはいろいろなところで紹介されていますが、淹れたあとの品質保持についてはほとんど書かれていないようです。以前小学校の子どもが水筒に入れて持って行ったお茶は、その日限りということで、その日の夜には捨てると聞いたことがあります。この場合は冷えていないのをそのまま水筒に入れているのでまた状況が違うと思いますが、淹れたお茶は当日ぐらいしか保たないとみるべきでしょうか。 淹れ方や季節、淹れたあとの置き方などによっても異なるはずなので一口に言うのは難しいとは思いますが、どのくらいまでなら飲んでも健康上問題がないのか教えてください。

  • 白味噌が白色から茶色になりました(>_<)

    今日は。いつもお世話になっております。 春に買った白味噌がそのまま常温でほっておいたら、 何日か前にそろそろ使おうかな?と思っていたところ、 なんと茶色に変色していました。 よーく裏の説明をみると、冷蔵庫にいれておいてください!と 書かれてて、しまったなーやばいーと思いましたが、 これって、変色した白味噌、使わないほうがいいですか? 賞味期限は余裕なんですが・・・ 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 現在Windows10/64で使用しているPC-LZ750MSSですが、リフレッシュ後に「Synapticsポインティングデバイス」が消えてしまい、マウス使用時のタッチパッドの操作ができなくなってしまいました。
  • アプリ一覧からもSynaptics pointing device driverが見当たらず、NECのサイトからもダウンロードできません。この問題に対処する方法を教えてください。
  • PC-LZ750MSSでSynapticsポインティングデバイスが消えたままであり、タッチパッドの操作ができません。Synaptics pointing device driverのダウンロード方法を教えてください。
回答を見る