• ベストアンサー

なにの資格を採ればいいですか?

今大学一回です。最近明確な目標がなくなってダラダラし始めたので 資格でも採ろうと思っています。 今、迷っているのですがFP(ファイナンシャルプランナー)か ビジネス実務法務か迷っています。 将来は具体的に決まっていないのですが実力社会で働きたいと 思っています。(たとえば営業とか) 上記の二つ以外でもいいです。 将来、役立つ資格ってなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.6

金融機関に勤めていて、FP2級の資格をもっている女です。 > 最近明確な目標がなくなってダラダラし始めたので 資格でも採ろうと思っています。 > 将来は具体的に決まっていないのですが実力社会で働きたいと思っています。(たとえば営業とか) そのままダラダラし続けている学生さんも多いと思われるこのご時世で、SevenBeachさんの考え方はとても前向きで好感が持てました! #5さん同様、私も応援します。 過去に、新入職員の子(ウチは短大・大学の新卒を年に1度採用するのみ)に聞いたことがありますが、短大・大学時代に将来の目標を明確に持っていた-なんて子いませんでしたよ(いいのか悪いのかは分かりませんが)。 まだ大学の一回生でしょ。 遊びも勉強も、これからいろいろな経験を積んで、将来の選択肢を広げておけばいい時期だと思います。 ビジ法3級は、金融機関ではない企業に勤めている友人がチャレンジ中です(私は受けていません)。 「問題集の内容は難しいけど、試験は受かりそう。」と言っていました。 私は、国家資格にもなったFPをオススメします。 FP持ってていいと思うのは、「実生活にも役立つことが多い」ことです。 FPは、3級と2級ではかなり(試験の)レベルが違います。 おっしゃるとおり、3級から徐々にレベルを上げていってください。 ちなみに、資格そのものを役立てたいならば、FPは2級でもあまり意味はないんです。1級ないと認められないです。 社会保険労務士、中小企業診断士、証券アナリストあたりも少し難しいですが、チャレンジしがいのある資格ではないかと思います。

SevenBeach
質問者

お礼

どうもありがとうございます!! 大学生活は皆どうしても遊んでしまってるので、そこで差をつけないと! と思って頑張ろうと思いました☆ 私も、十分毎日遊んでますが(^-^;; 国家資格になたんですよねFPって。 やっぱり、ビジ法よりは難しいような気もするのですが、ちょっと頑張ろうかな! って気になってきました。経験をつめるようになったら 2級も頑張ろうと思います!ありがとうございます♪

その他の回答 (8)

  • arumino
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.9

何かあなたが結局どうしたいのがわかんないのですが。 >>別に資格があるからいいところに 就職できると思っていません。知識を増やして、引き出しが増えたらいいんです。 こう言っておきながら、 >>でも資格で3級って意味ないんですよね。2級くらいないと・・・ 等とおっしゃっていますので、 引き出しを広げる意味であれば、級などは関係なく、ましてや資格の種類も拘らないで、 あなたが興味を持ったものでイイと思うのですが。 経営学部であれば、やはり税理士の何個かの科目でも取っておけば知識として使えますし、 税理士の資格にもかかわってきますが簿記なんかもいいと思いますよ。

回答No.8

役に立つ資格といえば司法試験と公認会計士でしょう。一生ものですし、弁護士なんて特に実力社会になると思いますから。司法試験に通れば税理士の仕事も出来ますし、その他の法律の仕事もできますよ。 ビジネス法務検定もいいんじゃないでしょうか。イメージですが、法律をはじめビジネスで役に立ちそうなことを広く浅く学べると思うので。 他に法律の資格易しいものをあげると、法学検定、宅建、行政書士などがあります。 英検、TOEICなどの語学の資格もいいと思いますよ。定番ですし、とって損は無いですよ。それに学校で安く受けることができる講座もあると思いますし。 最後に、勉強して知識を蓄えること、目標を定めて効率よく学習すること、は対象が何であれ、それだけで十分将来役に立つ経験だと思いますよ。 頑張ってください。

SevenBeach
質問者

お礼

TOEICいいですね! 英語の存在をすっかり忘れていました。笑 ただ、単語力が落ちているように思うので頑張らなければっ! ありがとうございます。

回答No.7

とりあえず、簿記3級でも採りましょう。 #3の方への回答からしても、簿記3級により幅が広がるかと。 また、簿記3級は簡単であり肩書きとしてはあまり・・・ですが、 #1の方への回答「資格をとって企業が評価するとは考えていません。 しかし、資格をとることによって知識が増え、その知識を将来 役立てていきたいだけです。」 という事から、お手頃かと。 ただし、暗記でなく理解する事が前提ですが。 あとは、興味を持った資格を片っ端から受ける事。 難しいか否かは、 受けた時の感触と合否発表の時に考えればいいでしぃ! なにせ、知識が目的なんですよね! 不合格でも知識は付きます。 話はそれますが、 あなたの回答への礼文をそれぞれ見ていると、 何か矛盾がチラチラと・・・。 質問文にある「最近明確な目標がなくなってダラダラし始めた」とかかわりがあるかも。 御自分の、質問文,回答への礼文を 改めて読み返すのも良いかも。

SevenBeach
質問者

お礼

不合格でも知識はつく・・・? 不合格なら理解してないという結果なのでは・・・ やっぱりお金を払って試験を受けるわけだから資格としてほしいので合格はしたいです。 ありがとうございます。

  • icd22195
  • ベストアンサー率21% (70/330)
回答No.5

大学生とのことなので、とりあえず興味のある資格をドンドン取っていっても良いと思います。 だって、遊びほうけている学生より、その方がずっと身になるじゃないですか♪ いろんな事を学ぶ中で、自分が何がやりたいのか、どういうものに興味が一番わくのか等が出てくるんじゃないかな?! 私は宅建と秘書検準1級を持っているのですが、資格を取ったことは無駄にはなっていません。 不動産の仕事しているわけじゃないですが、興味があったので資格を取りました。 知らなかった事が学べて、コレはコレで私の中では役立ってます♪ あ、それと秘書検2級は割と簡単に取れるので、OLなら持っている人多いんですよ~!! 昔総務の仕事をしていた際に、履歴書に書いている人沢山いましたから。 なので、機会があったら面接試験のある準1級にチャレンジしてみて下さい! それと簿記も挑戦するなら2級以上取った方がいいと思います! 3級って簡単に取れるので、これまた履歴書に書いている人多いんです。 頑張ってくださいね! 私も貴方のその前向きの姿勢、応援します。

SevenBeach
質問者

お礼

秘書検ってそんなにもってるんですね。そういえば簡単でした。 高校の時に試験前にちょっとやっただけで合格したので(^ー^; 宅健を採っていらっしゃる方多いんですねぇ。 内容はあまりわからないので今度本屋でチェックしてみますね(^-^) ありがとうございます!

  • renkun33
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.4

こんにちわ。 資格については、悩むところですよねー。 私は現在FP2級を取る為に勉強中です。 ビジ法も3級を今年取りました。 皆さんの手厳しい意見とは別の意見を書きますね。 私は去年宅建を取りました。 これは仕事上必要だと思ったからです。 【必要だ!】と強く思ったから一発合格出来たのだと思います。 ビジ法は、宅建の勉強をしている中で民法の楽しさを知り、もっと知りたい、勉強してみたいと思ったのが最初でした。 3級を受けましたが、簡単過ぎです。 勉強する、知識を得ると言うことだったら2級をお勧めします。 現在受けているFPですが、これは単に保険や税金等の知識が欲しかったからです。 転職しようとか、現在の仕事の幅を広げようとか思って始めたわけではありません。 資格があるからと言って、それを自分の知識として活かせなければ仕事にも役立たないとは思います。 けれど、その知識があるのと無いのとでは大きく違ってくると思います。 知っていたから損をしなかった…とか、誰かの相談にも『ちょっと聞いたことがある話しだから調べてみる』とか・・・。 自分の引出しが増える・・・って言えばいいかな? 学生時代には自由な時間が多いので、その時に勉強して資格を取る事は私は大賛成です♪ その知識の中から興味を持った事とか楽しさを知ったことを掘り下げていけばいいのではないでしょうか。 知識を実践に移せば、仕事を始めてからの大きな戦力になると思いますよ。 なんだか説教みたいになってしまってゴメンナサイねm(__)m その前向きな姿勢のまま頑張ってくださいね。 カッコイイ大人になると思いますよ!!

SevenBeach
質問者

お礼

わかっていただける人がいて嬉しいです(^-^)ありがとうございます! そうそう!私はそれが言いたかったんです。別に資格があるからいいところに 就職できると思っていません。知識を増やして、引き出しが増えたらいいんです。それで、 将来にも役立てたら一石二鳥!みたいな♪ やっぱりビジ法3級ではものたりないですかねぇ。 3級なら問題集だけで受かるものなのでしょうか? 父がFPを勧めていますが、見たら難しそうだたので・・・・ でも、FPって持ってると結構いいらしいですね! 2級は実務経験がないと無理なんですよね。 私はまず3級からかなぁ。 でも資格で3級って意味ないんですよね。2級くらいないと・・・ 徐々にレベルを上げていきます! 頑張りますね(^-^)ありがとうございます。

noname#13679
noname#13679
回答No.3

簿記検定はいかがでしょうか。広範に役立つと思います。 私の場合は経済学部出身ですが、大学に入って最初に取得したのが簿記検定3級(当時2回生)でした。

SevenBeach
質問者

お礼

簿記検定ですか・・・私は数字が苦手なので前期だけで後期は簿記 とらなかったんです><必要だとは私も思います! また、考えてみますね。ありがとうございます。

  • arumino
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.2

とりあえず、何学部?それによって全然話が変わってくる。 FPとかビジネス実務法務とかいってるから、文系で経済とか法学なのかもしれないけど、 それなら公認会計士、司法試験、司法書士辺りが文系では難関の資格かと。 後は税理士でも中小企業診断士でもイロイロあると思いますけど。 役立つ資格なんか挙げたらきりがありませんよ。 たとえその職業だけで食べていけなくても、どっかで役に立っているから資格として成り立っているわけで。

SevenBeach
質問者

お礼

学部は経営学部です。ビジネスマナーも考えたのですが、秘書検2級を もうとってしまったので・・・・ 資格は多すぎてやっぱり、自分できめるしかないのでしょうか。 ありがとうございました(^-^)

回答No.1

目標が無いのに資格を取って何の意味があるんでしょうか? そもそも資格ってそれだけでは企業が評価するものではありませし資格=実力の証ではありません 経験の無い人間の持つ資格ほど無意味なものはありません 順番が逆なんです 最初に経験をつむ事です

SevenBeach
質問者

お礼

資格をとって企業が評価するとは考えていません。 しかし、資格をとることによって知識が増え、その知識を将来 役立てていきたいだけです。 しかも、経験つむとなると大学生の本業は「勉強」なので バイトくらいで、なかなか難しいです。

関連するQ&A

  • ファイナンシャルは他の資格と・・・

    簿記、ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引主任者、ビジネス実務法務検定 これらの資格は似ている部分はありますか? 被っている分野があるかなと思いまして・・・ ちなみにファイナンシャル? フィナンシャル?

  • 経理で役立つ資格

    事務職(経理)に就きたいと思っていて、大原の「経理実務+資格取得」講座を受講しようと考えています。 その資格がいくつかあるのですが、経理で一番必要なの資格はどれでしょうか? 私が興味があるのはファイナンシャルプランナーです。 ・ビジネス実務法務3級+経理実務 ・BATIC.sub1+経理実務 ・パソコン(エクセル)+経理実務 ・パソコン(ワード)+経理実務 ・ファイナンシャルプランナー3級+経理実務 (この他に簿記3級があるのですが、今2級を勉強中なので省きます)

  • 国家資格のFP技能士

    近々、ファイナンシャルプランナーの資格を取得したいと思っているのですが、いろいろなホームページや過去の質問などを見てみましたが、いまいちファイナンシャルプランナーの資格制度が分かりません。 僕は、現在も将来もファイナンシャルプランナーの資格を活用して、仕事をする予定は今のところないのですが、自分の家計に役立てる為、また将来転職するときがあった場合に役立つかもしれないという考えで、ファイナンシャルプランナーの2級を取得しようと思っています。 なので、AFPやCFPのように更新もしたくないですし、年会費も払いたくありません。 ただ、ファイナンシャルプランナーの資格だけ持っているという状況がベストです。 いろいろ調べると、FP技能士2級を取得するとAFPの講習を受ければ、AFPの資格も取得できると書いてあったのですが、上記の理由からAFPは必要ありません。 FP技能士2級だけを取得することは可能なのでしょうか? また、FP技能士2級を取得しておいて、後々ファイナンシャルプランナーの資格を生かすような仕事に就いた場合は、特に試験などを受けず(講習ぐらいは必要かもしれませんが・・・)にAFPを取得することは可能なのでしょうか?

  • FP資格について

    現在、将来の職業選択についていろいろ調べています。 そのなかで、ファイナンシャルプランナー(FP)という資格に興味を持ちました。 いろいろ調べてみて疑問に思うことがあったので、質問させていただきます。 (1)FP技能士資格 (2)AFP資格 (3)CFP資格 の違いについて教えてください。 自分の見る限りは、(1)を取らなきゃ(2)、(3)に挑戦できないというところでしょうか。。。 また(1)を1級まで取得しようが、(2)(3)の資格を取らなきゃ実務には役に立たないのでしょうか?  そういった資格間でのメリット・デメリット(?)などについて分かる方、教えてください><

  • ビジネスに直結する資格とは?

    こんにちは、現在アメリカの大学で経済学を勉強している学生です。 経済と英語、そしてもう一つ大きな柱になるものがないかと考え、 FP、簿記、外国語資格(韓国・中国・フランス・スペイン語)、秘書検定、MOSやMOTなども考えているのですが、 ビジネスをする上で 「この資格は持っていると仕事がスムーズだよ」 「この資格はこれからビジネスの世界で役立つよ」 という資格があれば教えてください。 更に具体的に質問です。 Q・簿記とFP(ファイナンシャルプランナー)ではどちらが有効でしょうか? Q・上記の外国語の中で最も必要とされるのはどの言語でしょうか? ちなみにこの文中で私の定義するビジネスとは、広い業種(総合職)を指しています。 ご回答お待ちしています(๑→ܫ←人→ܫ←๑)

  • ファイナンシャルプランナー1級の受験資格について

    ファイナンシャルプランナー1級の受験資格に、「FP業務に関し1年以上の実務経験を有する者」とあります。 FP業務の実務経験は特にないのですが、受験申込書の中に実務経験歴の記入欄がありました。 試験実施機関では受験資格にどこまで厳格なのでしょうか?また、虚偽のことを書いて受験し、ばれた場合取り消しになるのでしょうか?

  • 可能性が広がる資格

    私は大学1年生(女)です。 4月から、就職活動の準備のために資格を取りたいと考えてます。 しかし、将来の夢がないためにどんな資格を取ったらいいかわかりません。 私は情報系の学校に通っていますが、向いていないなぁと痛感しています。 現在、旅行管理者やファイナンシャルプランナーの資格に興味がありますが、 (私は幼い頃から、経済的に自立することが目標なので、) 旅行業界は収入が比較的少ない、ということが気になっています。 いまだ将来の夢が確定していなくて情けないのですが、 ぜひ、可能性が狭まらない資格について教えていただきたいのです。 なにかお勧めの資格はありますか。 また、旅行管理者やファイナンシャルプランナーの資格を持っていたら、 どんな職業に就くことが可能なのでしょうか。 ちなみに自己発見レポートでは、 「運営・調整志向」と「システム志向」と「国際志向」に高い関心があるようです。

  • FP資格の違いについて

    FPの資格を取ろうと思っています。 ですが、就職に生かそうというよりも、実生活に役立つ、周囲の友人へのアドバイスに役立つ、ということを主な目標としています。今日も書店でFPの問題集を見てきたのですが、おなじFPでも色々種類があるようで、どれを目指せばいいのかがよくわからないのです。 FP技能士とか、AFP(?)とか、読んでも意味が分からなくって・・・。それと、協会への会員費という制度も分かりません。 一般的なファイナンシャルプランナーの資格と言うのは、どれに当たるのでしょうか?また、海外で就職する際にも役立つ、FPの国際的な資格ってあるのでしょうか? 以上のこと以外でも、FPに関することたくさん知りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • ビジネス会計かFPか実務法務か…

    ビジネス会計かFPか実務法務か… こんにちは。 カテゴリが合っているかわかりませんが、ご回答いただければ幸いです。 現在、会計事務所に勤めておりますが、事務所閉鎖のため、今月いっぱいで退職することになりました。 そのため就職活動中ですが、転職活動中の自己啓発として下記の資格のうちのどれかを取ってみようと考えています。 転職先は一般企業の経理職を希望しておりますが、取るならばどれがいいでしょうか? 受験級も決めていませんので、アドバイスをお願いいたします。 ビジネス会計 フィナンシャルプランナー ビジネス実務法務 なお、日商2級はすでに持っており、今月末に税務会計能力検定(法人税2級)を受験します。

  • ビジネス系の資格について

    学生♂です。オフィス技能や事務関係の資格がたくさんあって、どれを受けようか考えています。どの会社でもある程度評価してもらえるようなものが良いんですが、 ビジネス能力検定 ビジネス文書技能検定 ビジネス実務法務検定 ビジネスキーボード認定試験 このあたりでオススメのものあるでしょうか。具体的な目標すらないんですが、悩んでいるくらいなら取れるもの取ろうと思いました。

専門家に質問してみよう