• 締切済み

登録免許税の問題

きんざいの「パーフェクトFP技能士2級対策実技編(個人資産)」の, P89「26.住宅取得における留意点と諸経費(2)」問3の解答で, 賃貸部分の登録免許税の計算が, 6000万円×2/3×6/1000=24万円 となっていますが, 6/1000という税率がどこから出てくるのかが分かりません。 2002年度第2回問12と同じ形式の問題だと思うのですが, 税率の6/1000というのは,H15年までの旧税率でしょうか? (解答の間違いでしょうか?)

みんなの回答

  • kimshin
  • ベストアンサー率40% (45/110)
回答No.2

司法書士受験生です。おっしゃるとおり2/1000の間違いです。 問題集って必ずどこか間違っていますよね。 私もいつも困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

その問題集を持っていないので何の登録免許税かいまいちはっきりしないのですが、登録免許税という面でのみ回答します。(問題がわからないので自信なしにしています) H15.4.1に改正された登録免許税の区分には6/1000という税率は確かに存在しません。 特例、本則どちらもそのような税率はないですよね。 今回の場合はおそらく、文中にあるように改正前の登録免許税には所有権保存や相続などの場合に6/1000という税率がありましたので、こちらの税率を使って計算されたものではないでしょうか。 お持ちの問題集の適用法令の年月を確認の上、H15.4以降のものであれば出版社に確認した方がいいと思いますよ。ただし、2002年の問題の模範解答としては正解になりすので混同しないようにしてくださいね。

kobari-
質問者

補足

問題集は2004年度版です。 問題は3階建ての独立した家屋(アパート)を新築するということで,建築に伴い予定される登録免許税を求めるものです。1,2階は賃貸住宅用。3階は自己住宅用。 <捕捉資料> 1.建築価額は一億円とする。 2.固定資産税評価額は。建築価額の60%とする。(各階は同額) 3.一戸あたりの居住用家屋面積は120m2とする。(区分所有登記) 4.新築用住宅用家屋の所有権保存登記の登録免許税の税率は,原則1000分の2であるが,一定用件を満たす自己の居住用(説例では1/3相当部分)については,軽減税率の1000分の1.5が適用される。 <解答> 1億円×60%=6000万円 居住用部分:6000×1/3×1.5/1000=3万円 賃貸部分:6000×2/3×6/1000=24万円 合計:3+24=27万円 2004年度版としては,間違いですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイナンシャルプランナー2級試験用としての参考書・問題集

    ファイナンシャルプランナー2級(日本FP)試験用として参考書・問題集に定評の「きんざい」の最短合格上・下巻と実技・学科の問題集で独学を考えています。 ネットで調べたところ以下のものを検討しました。 【参考書】 ・「きんざい」  最短合格FP技能士2級 上・下巻 ・東京ファイナンシャルプランナーズ  「速攻ゼミ」シリーズのテキスト 【問題集】 ・「きんざい」  パーフェクトFP技能士2級対策問題集 実技編(個人資産相談業務)  パーフェクトFP技能士2級対策問題集 学科編 ・DAI-X  『DAI-X 合格奪取問題集 実技』   上記事項を比較検討し下記を検討しています。 【現在購入予定の参考書・問題集4冊】: ・最短合格 2級FP技能士 上巻 ・最短合格 2級FP技能士 下巻 ・パーフェクトFP技能士2級対策問題集 学科編 ・パーフェクトFP技能士2級対策問題集 実技編(個人資産相談業務) 上記4冊はきんざいで発行で選択理由はネットで調べた情報です。 初めて受験するので日本FPときんざいの違いがよくわかりません、ネットで調べたところ「きんざい」の参考書・問題集で日本FPの試験を受けて支障ないような印象を受けました。 質問: 1)参考書・問題集は「きんざい」の最短合格上・下巻と実技・学科の問題集の計4冊(上記購入予定)で問題ないでしょうか? 2)購入予定4冊の中の実技の問題集は日本FP試験用に他社のを購入すべきでしょうか?(受験科目は資産設計提案業務) ・パーフェクトFP技能士2級対策問題集 実技編(個人資産相談業務)を購入予定 3)上記の4冊以外でお勧めはありますか? 大変お手数ですが、ご回答をお願いします。

  • FP3級取得のための教材

    9月にFP3級を受験しようと思っています。 勉強する教材はきんざいの 「最短合格 3級FP技能士2007年」 パーフェクトFP技能士3級対策問題集 学科編 パーフェクトFP技能士3級対策問題集 実技編(個人資産相談業務) この3冊で合格できますか? ここまでそろえなくても合格圏内に入る本がありましたら教えてください。

  • 日本FP協会の2級問題集

    日本FP協会の2級試験の学科、実技を受ける予定です。 問題集として定評のあるきんざいの、パーフェクトFP技能士2級対策問題集を使用することを考えてます。 学科については、FP協会・きんざいで同じ問題なので、上記問題集で対応できると思いますが、実技については、FP協会ときんざいで問題形式が異なるので、きんざいの問題集で対応できるか心配です。如何でしょうか。実技について他にお奨めの問題集があるようであれば教えてください。

  • FP技能士 3級過去問題でわからないところがあるのです。。

    FP技能士3級の過去問題でどうしても解けない問題があるのです。。 http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/test/06/df_test.html 2004年度第2回の過去問題 3級実技 個人資産相談業務 第1問 問3です。 2193千円のところがどうしても2205千円になってしまいます。 どうか、教えてくださいませ!

  • 過去問でどうしてもわからないところがあるのです。。

    http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/index.html きんざいのホームページに過去問題があったので、 やってみたのですが、2004年度第1回の 3級実技試験「個人資産相談業務」の 第5問 問15 が解けません。 解答は1 らしいのですが、解説がないので どういう計算式でそうなったのががわからないのです。。 どうか、教えてください! 宜しくお願いします!

  • FP1級の問題集

    FP1級を受けようと思っています。 きんざいの「パーフェクトFP技能士1級対策問題集」はすでに一通り終えたので、 また他の問題集を買おうといろいろ探しているのですが、きんざいの問題集以外にはFP1級対策の問題集ってないのですか? 2級や3級対策の本はよく見るのですが・・・。 おすすめの問題集等知っている方おられましたら、教えて下さい。

  • FP技能士2級(個人資産相談業務・実技対策)のお薦め問題集は?

    今年1月の3級(個人資産相談業務)に合格して、 5月にあるFP技能士2級(同上)を狙っております。 現在、ナツメ社のテキストと問題集を使用しておりますが、 実技の問題が少なく不安のため、もう1冊問題集を探し中です (上記のは、3回くらい繰り返し解いてしまったので、 答えを覚えてしまった感じです)。 すばる社から出ているFP技能検定2級精選過去問題集 (2008年版実技編) を購入しようとしましたが、 資産設計提案業務のものしかないみたいなので、 個人資産相談業務の実技対策においてのお薦め本 (学科込みでも構いません) がありましたら、アドバイス頂ければ幸いです。 あ、ちなみに、きんざいから出ている公式問題集は、 肌が合わない感じです。カラーが少なくメリハリが なったので。それでは、よろしくお願いいたしますm(__)m。

  • FP2級のおすすめの参考書、問題集について

    はじめまして。今年の5月にFP2級技能士の試験をうける予定のものです。3級取得時は就職先から送付されたテキストと問題集を使用したため問題なかったのですが、2級のテキストと問題集を本屋に見に行って種類の多さにどれを使えばいいか迷っています。。今の時点できんざい出版の「パーフェクトFP技能士2級対策問題集 学科編、実技編」を買おうか迷っていますが、この2冊を完璧にすれば合格できるでしょうか?既に2級をお持ちの方でオススメの本があれば教えていただきたいです。できれば解説が詳しくわかりやすいものがいいです、よろしくお願い致します。

  • FP技能士実技試験生保実技試験

    FP技能士実技試験生保実技試験を受けようとおもっています。問題集をみても、きんざいの問題集はほとんど解説がなくなかなか勉強が進みません。実技対策の良い参考書を教えてください。

  • AFP登録期限について

    私は3級から始めて2級FP技能士の資格取得を考えています。 2級FP技能士試験合格後の【AFP登録期限】で質問なのですが、 仮に合格しても期限内(翌々年度末)までにAFP登録をしなかった場合、 AFP認定研修を受ける前に再度2級FP技能検定の実技試験に合格する必要があるのでしょうか? 資格の全体像が見えずに困っています。よろしくお願い致します。

バッテリー交換の仕方
このQ&Aのポイント
  • ns150cawのパソコンのバッテリー交換の仕方を教えてください。
  • パソコンの立ち上がりが遅いです。早くする方法はありますか?
  • NEC 121wareのパソコン本体に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう