• ベストアンサー

誉めない彼/誉めて欲しい私

2004yの回答

  • 2004y
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.4

やはり、正直に話し合いでしょうね。 彼氏さんがけなしたときに突然泣き出すってのはどうです? ところで、質問者さんは彼氏さんのこと褒めていますか? 自分が言って欲しいように、彼氏さんの事を褒めてあげてるのでしたら、その時に付け加えて言ったらどうでしょうか。「今さらみたいだけど、言葉にしないと伝わらない気がして」とか。 好きなしぐさを見た時や、好きな気持ちが湧きあがった時に、「あなたのそういう所が好き」とか「かっこいい」とか突然好きとか言った後に付け加えて「言葉で伝えたかったの」とか「言葉にしたら違うものになってしまいそうだけど判って欲しい気持ちの方が大きいから」とか言って、褒めることも大切だと思っている事をアピールしたらどうでしょうか。言い易い環境作り作戦ですね。

関連するQ&A

  • 強がる男心

    男の人って、 みんながみんなそうじゃないと思うんですが、 女性の前で強い自分を見せようとするってことありますよね。 本当は辛かったり寂しかったりしても、ムキになってみたり、悟られないように余計強気なことを言ってみたり。 それが本当は、 弱い自分を隠すための強がりだろうなと思っても、私は「うん、そうだね」って聞いてあげちゃうんです。 でも 本当は弱い部分を見せて甘えて欲しいのに。 それが私の本心で、辛いなら辛い、怖いなら怖い、寂しい悲しいって言って欲しいんですよね。 でも 「そんなに強がらなくてもいいのに。」 「甘えていいんだよ。」 「本心が聞きたいな。」 ↑のような言葉は思い浮かぶのですが、どうも、どの言葉も違うような気がしていつも言えません。 男の人に強がらずに本心を言って貰ったり、甘えて貰うにはなんて伝えれば、素直に伝わるのでしょうか? そして、普段からこうしていればいざというとき、素直に甘えて貰えるよ、甘えやすいよというようなアドバイスも頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 私は遊ばれただけ??

    私は遊ばれただけ?? 婚約者のいる男性を好きになり関係を持ちました。彼とは職場がおなじで毎日顔を合わせています。最初に声をかけてきたのは彼でしたが、婚約者がいることは最初から知っていました。しかも婚約者は私の友達…。 関係を持ってすぐに私たちの関係は友達の知るところとなり、今結婚準備が止まっています。 彼は私を大切な存在だと言ってくれていました。毎日欠かさずに連絡もくれていました。でも彼は婚約者と別れる気はないようです。 この前、私たちの仲を知る人(職場の同僚)から、彼が私と関係を持った事を後悔してると言っていると聞かされました。婚約者を裏切った事を一番に後悔していると… 彼が私に言ってくれた「大切な存在」とは、彼の本心ではないのでしょうか?同僚に話した事とどちらが彼の本心に近いのでしょうか?もちろん婚約者がいると知っていながら関係を持った私も悪いですが好きだから仕方ありません。

  • 反動形成をする彼女

    こんにちは。 現在15歳の彼女がいます。 彼女はかなりの照れ屋で、自分と話しているとき、よく気持ちとは正反対の行動をしてしまいます。 もちろん冗談を言うような口調なのですぐ分かりますが、「嫌い」「(他の男性)が好き」「死んで」などと言ってきます。 典型的な反動形成だとはわかりますし、何故そうした態度を取ってしまうかもある程度理解できますが、 自分の本心でなくともそうした言葉を口にしているうちに、『本当の自分の気持ちは今口にしてる通りなのではないか?』と混乱し、実際の好意すらもなくなってしまう場合があると聞きました。 自分としても正直、本心と言葉・表情と言葉のギャップが大きくて混乱してしまい、特に会ったときにそれが強くなるので、正直とても辛く、疲れてしまいます。 反動形成を少なくするには、そうさせる原因・状況を作らなければ良いと聞きましたが、 その原因が『彼氏への好意』である以上、どうすればよいのか分かりません。 少しずつ素直にさせる、あるいは、上手くつきあっていくためのアドバイス等があればご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 同僚の発言について

    女性です。 2年前父親がなくなり、5日間お休みを頂いたことがありました。 先日会社の同僚(女性の先輩)と昔の話になった時、「○○さんのお父さんが亡くなったとき、業務上とても困った(迷惑した)」みたいな事を言われました。 その言葉にとても傷ついて、同僚の顔を見る度嫌悪感があります。 もともとあまり仲は良くないので、その発言の後も日常的な小さな嫌みは言われています。 毎日顔を合わせなきゃいけない+話さなきゃいけないので辛いです。 私は悲しくて涙が出たのですが、皆さんは自分の大切な身内が亡くなった時の事をこのように言われたらどう思いますか? また、これからもこの同僚と一緒に仕事していかなきゃならないのですが、どういう心持ちでいたらいいでしょうか?

  • 信頼関係って?

    10年間お互いに信用・信頼してきた親友が、私の同僚(妻子持ち)と何らかの関係があるみたいです。 3人共25歳。親友は別の会社で働いています。 現場を押さえていないので、断定は出来ませんが関係を明確にする下記のような材料がそろっているので… *メール・電話をほぼ毎日している事。 *最近同僚が、親友を呼び捨てにしている事。 *同僚が、社内の男の子に外泊のアリバイ工作を頼んでいた事。 *2人の関係が噂されているから。と伝えるとムキになって否定する事。同僚に関しては「言った奴の名前を教えろ!」とキレて夜中に電話してきた。 *親友が私と食事に行き別れた直後(22時ぐらい)同僚が社用車で外出している事。 *社用車の利用理由・行き先が言えない事。 *同僚が私を避けている事。 …と、不信な点が書き切れないくらいあります。 私としては、2人の関係をゴチャゴチャ言うつもりはありません。(もう、何を言っても無駄だと思うので…) それより、今まで隠し事などしなかった親友が、バレても仕方ない嘘をついている事がショックでなりません。 「本当の事を言って欲しい。貴方達の関係を否定する訳じゃない。相談にのれる事があったら聞く」 「10年間の信頼関係は?私の存在は、何?」と親友にも直接伝えましたが 「疑うなら疑えばいい。何回も同じ事を言わせないで!」と、キレられてしまいました。 スッパリ親友と縁を切る事を考えましたが、10年という年月・毎日イヤでも同僚と顔を合わすので、どうしてもスッパリとはいかず。。。 毎日がツラクなってきました。どうすればいいのかもわからなくて、ここで皆様のアドバイスがいただければと思い質問させていただきました。 乱文で申し訳ありません。

  • 彼は優しくてシャイ だけど信用できない

    37歳のバイト先の店長と付き合っている19歳の女の子です。 彼の「(私を)幸せにしたい」っていう言葉も、全部全部その場の 空気に合わせて言ったんだと感じているし、信じられなくなってきました。 私は初めて彼氏なのに大切にしてくれる彼を 大好きで幸せでうれしいのに、彼といつもくっついていたいのに、 困った顔するしどうして嫌なのか、の理由が私には興味が無くなってきたのに うまく私をなだめようとしているだけのように思えます。 なにより、どうして私はこんなにわがままに、貪欲に、礼儀を忘れた女の子 になってしまったのか 自分にも困惑しています。 会ってくれないとか、一緒にいてくれないとかはないんだけど、彼はさみしがり屋の 退屈嫌いだから私を使っているのだと感じてしまいます‥。 しかし、彼はかなりの照れ屋で、告白もこっちから「私をどうしたいのか?」と聞かなければ  (冒頭が答え だった)答えてくれないし、心配症だし、小心者だし、 でもかばんは持ってくれるしちゃんとおごってくれるし私の親が心配するから時間まで には返してくれるんだけど、常識ある男性なんだけど、 ごまかしの多いうそつき男に見えてしまっています。 だけど、「自分がこんなにわがままになっていて困惑している」といったら「俺が不安にさせて いるんだな」と言ってくれたので、まぁわかってはいるのかな‥というかんじですが。 私はどんどん好きになって行くのに、彼は穏やかにクールにっていうかんじです。 ものすごいモヤモヤのせいで病んでいます。 私がわがままになっているからでしょうか? 私とは合わなかったのかな‥ みなさんどう思いますか? ちなみに、モバゲーは、検索用として使っていたようです。

  • サービス残業と休日出勤について。自分が惨めで情けないです。

    小売業の事務職をしています。定時は6時ですが、お店の閉店時刻は8時です。 必然的に、毎日1時間ないし2時間の残業が伴います。ですが、実質的には残業代はほぼつきません。毎月10時間も残業扱いになっていないのが現状です。 また、シフト制の休日の取得についても、人員の不足や同僚達のシフトの入れ替えの調整などの影響のため、本来10日程度は休めるはずのところが、毎月5日から7日程の休みしか取れていません。 基本給も少なく、年収250万という事実が、私のなけなしのプライドをぼろぼろにさせます。 そうして、そんな現実を目の当たりにするにつけ、自分の立場が非常に惨めで情けなくなって仕方がないのです。 上司曰く、それほどの仕事しかしていないのだから、当たり前だ。現状を謙虚に受け止めるべき、と。 やり場のないこのなんともいえない虚無感を、もてあます毎日です。 突きつけられる現実の数字を前にしてしまうと、モチベーションも何も沸いてきません。それ以前に、自分が生きている理由すらわからなくなってきました。 毎晩、自分はどうして生きているのかを考えてしまい、眠れない毎日が続いています。 せめて、残業しないようにと心がけてはいるのですが、お客様を相手にしているため、日々予定通りには事が進みません。また、定時後も同僚や上司達からは、当然のように仕事を振られるのにもかかわらず、上司からは、定時に上がれないのは自業自得だ。己の能力のなさが原因なのだから、仕方のないことだ。と、懇々と諭される始末です。 毎日、死ぬことばかり考えてしまいます。どうしたら、気持ちを切り替え、前向きに生きることができるのでしょうか?? 転職も、日々の上司の言葉顔を引いてしまい、新しい職場への恐怖が先にたちなかなかその最初の一歩が踏み出せません。

  • 成長してないんでしょうか?

    2ヶ月ほど前、“終わりました。”で質問させて頂きました。 当時、彼との関係をはっきりさせたくて感情的に彼を追い詰めて音信不通になりました。 メールの返信が無い事、電話を切られた事…そして終わってしまった。 そのような相談でした。 その後、 私は彼を追い詰め傷付けてた言動を振り返り。 私が彼をどのように受け止めていけばこうならずに済んだのか。 彼とどう繋がっている事が私にとって一番心地よかったのか。 気付いた事や自分の本心を整理しながら、自分の至らなかった部分や彼への謝罪・反省・感謝などを彼のアドレス宛に日々書き連ねてました。 メールは受信拒否されていると思っているので(拒否でも返送されないキャリアの為)、毎日毎日のそんな整理の言葉を全て書き終えた所で、メールを送信しました。 それが終わりから1ヶ月経った頃です。 勿論、返信などありませんが、それで良いと思ってました。 それからは、仕事に追われ…急に忙しくなり。 彼の事を思い出す時、それが唯一の穏やかな時間で、終わってしまったとしても彼との思い出が私の救いだな…と、そんな気持ちでした。 ただ、最近忙しさがピークに来て。 以前のメールから約1ヶ月経ったつい数日前、メールをまた送りました。 彼とのやり取りの中で一番心地よく思えた他愛の無い文章です。 勿論、返信など無いと。 そう思ったのですが… 数日後、返信がありました。 メール、届いていました。 「メールありがとう」 と、書いてあったメールに涙が出ました。 そして、他愛の無い文章。 幾度かやり取りをして、他愛の無いままやり取りを終え…とても心地よく感じました。 (でも、以前のメールも届いてしまってたんだなぁ…と、思うと少し複雑ですが。。。) やはり、今も改めて彼が好きで。 些細な事なのに、彼と寄り添いたいと思ってしまう自分が居ます。 以前みたく感情的に気持ちを押し付けるような事はしようと思いませんし、したいと思いません。 これからもしないようにしたい。 今の彼は、私からの特別な想いを求めていないと思ってます。 ただ、思いがけず返信があった事で…少し期待してしまう自分は反省出来てないと思いますか? また時間を置きながら、彼のペースでやり取りをしてみようかと思うのですが… 皆様ならこうやって繋がろうとする事をどんな風に感じますか?

  • 息子(3歳)が保育園で「うそつき」呼ばわりされてるようで・・・・。

    息子3歳は保育園の3歳児クラスに毎日通っております。 活発な方で、まだまだ子供っぽく、単純で明るい腕白タイプの男の子です。同学年の子の中では男の子ではまあ普通、女の子からは既に幼いと思われているのではないかな?と思うような子です。 その息子が最近、「あのねーK君が僕のこと、「うそつきーうそつきー」ってずっと言うんだー。僕嘘なんかついてないのにねーー。と言うのです。 K君と言うのは半年位上のとってもおとなしい男の子で、うちの子とは正反対の静かで感受性が豊かで、どちらかと言うと女の子とばかり遊んでいるようなタイプ。非常にお行儀も良いので保育士や父母も、「Kくんはいい子」という認識のある子です。 親としては、確かにうちの子はちょっとした嘘も小さいころからつきますし、このごろは笑える法螺もふくようになって、まあこんなものだろと思っていますので、息子が嘘を付いてないとはけして思えず、ただ、息子の悲しそうな顔を見ると、親が何とかしなければならないのか?とちょっと戸惑おりいます。でもこんなことで?とまだ保育園には何も言っていません。 さて、今朝息子を保育園に送りに行って、息子が私にとても嬉しそうに「あのねーレスキューフォース(最近の子供むきテレビ番組です)にねー、パイルフォ-ターって武器があるんだーー」と、言っていたら、隣にいたK君が、「そんなのないよ。○○くん嘘つきだねーー」とさらっと言われて息子は小さい声で、「そんなことないよ・・・」と黙ってしまいました。 私は、あーこれかーーと思いましたが、何も言いませんでした。 私としては、子供の罪のない法螺は笑って放置してあげたいのですが、あんな風に決め付けられて言われると、ちょっとむっとしますし、息子の話では、K君と女の子とが一緒になって「○○くんのうそつきーーうそつきーー」と囃すようにやられることもあるそうです。これは子供でなくともちょっとへこむと思います。 ちょっと乱暴者の息子には何があったとしても絶対に友達に痛いことをしないように!と常々言い聞かせているのですが、こんな風に精神的な言葉で来られると、どう対処しろと言っていいのかちょっと迷っています。 息子には「嘘は付かないように。もし嘘を付いてなくてKくんにまたうそつきーって言われたら、「うそつきなんて言わないで」って言おうね。」とは言っているのですが、そんなアドバイスが効を奏すとも思えません。 息子が絶対に嘘なんかついてないなんてことも思えないし、今までのぶった、たたいたとかの、物理的なトラブルではないだけに戸惑っています。 大人が出て行ったほうがいいのでしょうか?迷ってます。アドバイスお願いいたします。

  • 彼のこと、結婚のこと、自分のこと。

    彼は27歳、私は26歳です。来年の春に結婚予定です。挨拶、式場、指輪の準備も完了しています。 彼は今年の春から新しい仕事に着いています。その職場が大変過ぎるらしく、毎日怒鳴られ、否定されるので自分に自信が無くなっており、休みの日に会っても、遊んでいる時は普通なのですが、例えば結婚式の出席者の事や、結婚式以外の事でも、彼に意見を聞く事があると、何も考えられない、といって、それから彼は落ち込んでしまうようになりました。 多分、職場で言われ過ぎて、自分の意見に自信が持てなくなったり、すぐに落ち込んでしまうようになったのかなと思います。 そしてもう一つ。彼の意見と他の事を言うと、彼がムキになって言い返して来る事が多くなりました。ムキにならないように、「…の方がいいんじゃない?」とか、否定するんじゃなくて提案するように言うようにしたり、気を使うようにはしているのですが、やっぱり不機嫌になる事が多くて…。 私も我慢するようにしていたのですが、溜まりすぎて、最近、それが嫌だと言うと、直すから、と言ってくれました。 でも、昨日もちょっとした事で彼がムキになり、お店で買い物中でしたが、私は涙が出てきてしまいました。 その後彼は謝ってくれましたが、今度は私が落ち込んでしまって、今日仕事が休みなので一人で家にいますが、何もする気が起きず、結婚の事を考えると、本当にこれでよいのかな?とか、自然に涙が出てきてしまいます。これがマリッジブルーなんでしょうか? 出会った頃の彼は、何事にも前向きで、なんとかなるさ~というような感じで、そこが好きでした。ムキになるような事もほとんどありませんでした。 何のアドバイスを貰いたい、とか、私も良くわからないのですが、この状況をどうにかしたくて質問投稿しました。 どんな事でも構わないので、何かお言葉を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。