• 締切済み

リフォームアポインター

鳥取県に住んでいる男性です。 今度、リフォーム会社へ就職を考えています。面接にも行く予定です。 今予定している会社は、本社が岡山でその地域でCMも放送されていて、それなりに有名な会社のようです。 それで、募集しているのは「アポインター」。つまり「飛び込み営業」です。 そういえば、以前訪問販売について「悪徳商法」などとテレビや雑誌で盛んに言われていました。ここ最近はその噂も「どこえやら」という感じですが、その会社もそうではないかととても不安であります。 そこで、その会社についてどのぐらい信用されているのかということを詳しく知るためにはどうすればいいのか、調べる方法をご存知の方があれば教えて下さい。 (もちろん会社のHPはありますが「お客様の声」みたいな事が書いてあるページがありません。それにHPの字面だけではもう一つ信用が出来ないので、出来るだけ消費者センターや建設協会などの「信用機関」で調べてもらいたいと思っているのです) ぜひよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • sanpen
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.2

やめた方がいいと思います。営業なのでノルマに近いものは必ずあると思います。固定給10万プラス歩合とのことですが、契約が1件もとれなければ10万しかもらえません。生活できるでしょうか。会社の事を知る簡単な方法として、求人誌にどれだけの頻度で、募集をしているかを見ることです。毎週のように求人をだしている会社は、大部分が社員の離職率が高い会社です。このような会社は、採用してもみんな辞めていくので、高い固定給や歩合をアピールして人を集めます。気をつけましょう。

toks2003
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 実は、正直申し上正直に申し上げて、この仕事を希望する一番の目的が「お金儲け」なのです。(ちなみに2番目は「ネクタイを締めてする仕事がやりたかった」3番目は「対人関係を少しでも改善したかった)ですから、あまり長くこの仕事は続けたくないというのが本音です。(こういう生半可な考えは良くないかと思いますが) ですから、半年近く(来年の3月か4月ぐらいまで)働こうと考えています。それで、それまでに(出来れば今年中に)一軒でも契約が出来なければ退職しますし、契約が出来てもそれを持って他の仕事に行こうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agu1980
  • ベストアンサー率36% (209/574)
回答No.1

まずはその会社名の後に「苦情」ってキーワード入れて検索してみましょう。 ちなみに、ですが、 「ここ数年で一気に急成長」ってのは大抵裏があります。よほど優れた商品、技術でもあれば話は別ですが。 やけに営業マンの出入りが激しいとか、「やったらやっただけもらえる」、「年収ン千万も夢じゃない」、なんて言われたらもう絶対ダメです。また「ノルマはありません、固定給ン万円」もダメです。(大抵ウソです。)おいしい話ばかりのアポインターはほぼ100%近くダメでしょう。 消費者センターに聞いてみるとさりげなく教えてくれますが、営業妨害になるといけないのであまりハッキリとは教えてくれないかも。「悪徳商法」ってHPも参考になりますよ。

参考URL:
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
toks2003
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 今日、会社に問い合わせてみたのですが、「研修中はノルマは強制しませんが、正社員になったら毎月最低1軒契約を結んでくれたらいいです」と言われました。 また給料については「研修中は1日5000円ずつ。正社員になったら固定給100000円プラス歩合など」だそうです。 また、扱う商品は「屋根瓦」で、その点検作業もするそうです。 これを聞かれて他の方はどう思いますか。 (他力本願ですみません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アポインターやっているんですけど。今悩んでいます

    アポインター電話でしています。幼児英語教材のサンプルの送るアポです。知らないで始めたパートですがこのごろ会社の評判良くないことインターネットの会社の裏情報で知りました。悪徳商法みたいです。会社はよく管理していて会社の中ではパートの先輩もしっかりした会社だからと洗脳されてて何もいえません。アポはかなりとってますがこれも生活のためで・しっかりした仕事探しつっの毎日です。ストレスもたまります。こんな経験された方いますか。どうされましたか・・・・。

  • リフォームを依頼しやすい会社とは

    私は建設業に従事しておりまして新築やリフォームを行っています。 リフォームのご依頼を頂いた時に、新しいお客様とお話をしていると、多くの方が「どこの建築会社に頼んだらよいのか、いろいろ心配があり決めることができない。訪問販売も多く悪徳業者もいるのでこわい。」といたようなお声をよく聞きます。 このようなお話を聞いておりますと、建設業は信用が薄いと思わされます。 どのようなことで、皆様のご不安を払拭できるのか、些細なことでも結構ですので、ご教示をお願い致します。

  • 住宅リフォーム業について。

    私は現在学生で、就職活動中です。 とある住宅リフォーム会社の営業部から内定をもらい、そこに就職しようかなと思い研修を5日間受けました。 そこで腑に落ちない点(疑わしい点)が2つあったので、この会社は本当に大丈夫なのかどうかを確かめたくここで質問いたします。 ・形態は訪問販売。トークの練習などしましたが、どう考えても見本工事商法。 「来月にこの地区に工事に来るんですが、その前に実績の証明として費用を負担するのでモデルハウスになってほしい。」 見本工事商法自体に違法性はありませんが、そのトークの内容は実際には予定していない事などが含まれています。 詐欺のような悪質工事を行う業者もこの見本工事商法を利用しているようです。 この会社はどうなのでしょうか。全く物的証拠が無いので信用できません。 ・社員証を拝見しました。そこには、「住宅電化推進協会認定」などと書かれています。 気になって推進協会なるものを調べましたがそんな協会などありませんでした。 住宅電化促進協会というものは存在するようですが(公式なHP等はありません)、まさか社員証に誤字があるとは考えられません。一体この会社は真っ当な営業をしているのでしょうか。 よろしくお願いします。 なお、この会社が悪質だと判断した場合は社名含め、情報を公開したいと思います。

  • 悪徳商法について

    今、知人からあるネットワークビジネスを紹介されました。いろいろこの会社についてHPで調べてみたところ、「悪徳だ」ということがかかれているHPが多く、戸惑っています。そもそも悪徳商法とはどういうことなのでしょうか。HPを見ているとア○ウェイやニュー○キンなども悪徳だとかかれているHPがあり、私の中ではこの2つは悪徳ではないとの認識があったので、悪徳だといっているHPにかかれていることも全て鵜呑みにしてはいけないのかな・・・と思っているところです。 どこか、悪徳商法のことを調べるHP、今紹介されたビジネスがしっかりしたものかどうかを正確に判断できるHPなどで信頼の出来るところをご存知の方、教えてください。

  • リフォーム業

    現職はリフォーム業で現場の施工管理の仕事をしております。 小さな会社ですので会社の流れや仕組みがよくわかるので勉強になります。 それで自分でもこういったリフォーム業ができないかなと考えるようになりました。 もちろん仕事をやめて会社を立ち上げやっていく、それぐらいの気持ちでないと 難しいとは思いますが、できれば会社で働きながらホームページなどで依頼がきたら 行うぐらいの量ではじめは進めていけたらベストだなと考えています。 営業も今の仕事では行っておりますので、うまく顧客が増えてきたら 自分の会社を立ち上げる。そういった流れを考えていました。 難しい点、助言できる点、このようなスタイルで事業を立ち上げた経験がある等 何か知恵があれば頂ければと思います。 宜しくお願い致します。 予定として今年1級建築士受験します。 1級建築士の事務所も併せて立ち上げられれば信用もでるのではないかと 考えています。それと宅建も考えています。

  • その会社が信用できるか教えてください!!!!

    ある会社が信用できるかどうかと評価が高いかを調べる方法を知っている方いたら教えてください。 前に悪徳商法の会社に騙されてしまいソニーとか東芝とか日立等の大手でしたら信用できますが、あまり名の知られていない会社が優良会社かどうかを知りたいです! よろしくお願いします。

  • ルーフパートナーを利用したことのある方

    火災保険の範囲内で屋根の修理ができるというルーフパートナーという会社がネットで出ています。 とても魅力的な内容ですが、リフォームや屋根修理には悪徳業者も多いと聞きますので、HPを丸々信用してよいものかと思います。 利用されたことのある方いらっしゃいますか?

  • リフォーム業界について

    現在、転職活動中です。 リフォーム専門の会社に、最近採用が決まりまして1月から入社予定なのですが、今 提示されている雇用条件が良いのか悪いのか第三者の意見をいただきたいのですが。 基本給210,000円、諸手当(通勤手当・車借上げ・携帯等)が5~60,000円、+歩合、賞与は業績による。 もちろん残業代は出ません。 仕事内容はリフォームアドバイザーで、チラシ及びCMで宣伝、ショールームも設けており、飛び込み営業(訪問営業)ではなく、問合せのあったお客に見積とプランニングをし、尚且つ現場監理、アフター、集金までする仕事内容です。1人で担当する仕事もあれば、チームで仕事をする場合もあるらしく平均で年収500~600万みたいです。 休みは交代制で、土日も月に数日休めるようです。 この会社が気に入った理由の一つに、家族との時間を大切にするという社風があり入社を決めました。 ノルマは特にないようですが、いかがでしょうか? 正直な意見をお願いいたします。

  • 良いリフォーム会社、工務店の見分け方

    築30年木造二階建ての家をリフォームする予定で、5社ほど見積もりを依頼しました。 リフォームする箇所は 1.お風呂をユニットバスに 2.和式のトイレを洋式に 3.キッチンの壁と天井、流し台を入れ替える。 4.和室3部屋の畳、壁、天井 以上を予定しています。 理想はシステムキッチンにしたいのですが、高くなるようだったら流し台を新しくするだけでもいいかなぁと思っています。 見積もりの結果、あるリフォーム会社は300万円台で、ある工務店は100万円台でした。 あまりにも差がありすぎて、どちらを信用したらいいのか困っています。 工務店は比較的安くなると聞いたことがあるのですが、こんなに差があると、ちょっと不安になっているところです。 安いのは素直に嬉しいのですが、果たして大丈夫なのか、と思う反面、この金額ならシステムキッチンにできるなぁと思ったりしています。 その工務店の見積書は、手書きで、しかも字は走り書き、FAXで送ってきました。 その点も不安になる要因のひとつになっています。 リフォーム会社はきちんとワープロで打った見積書で見やすく、会社の印章も押してあり、10年保障についても詳しく書かれてあり、自宅まで届けてくれました。 そこでお聞きしたいのですが、良いリフォーム会社、工務店を見分けるには、どんな点に注意したらいいのでしょう。 リフォームに詳しい方、アドバイス頂けないでしょうか。 また実際にリフォームされた方で満足のいく仕上がりになった方、会社を選ぶ決め手になったポイントなど教えて頂けませんか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 悪徳商法を見抜くには。。。

    今、在宅ワークのなかでは悪徳商法のものが多いとのこと。。。 でも私にはどうしても収入が必要なんです。 多額はいりません。少しでもいいので収入を必要としています。 ですが、どれが信用できる会社かわかりません。 なにか、オススメの在宅ワークはないでしょうか?? ご解答おまちしております。。。

VPN接続について
このQ&Aのポイント
  • VPN接続に関する質問です。フォーティクライアントを使用してのVPN接続が可能かどうか知りたいです。
  • ご利用の製品はHP core i5で、製品名・型番はWRC-1167GHBK-Sです。接続方法は無線LANです。
  • パソコンの回線はV4です。質問内容はエレコム株式会社の製品に関するものです。
回答を見る