• ベストアンサー

介護関係の資格について

Katchelの回答

  • Katchel
  • ベストアンサー率33% (19/56)
回答No.2

 訪問介護員(ホームヘルパー)1級と介護福祉士・准看護師・看護師は別物です。  まずホームヘルパー1級は2級の上位課程になります(後述しますが、ホームヘルパーは『資格』ではありません)。身体介助・家事援助の技術の他、ケアマネージャー(介護支援専門員)の行なうケアプランの作成の援助など、デスクワーク的なものも含まれてくる場合がありますし、2・3級のホームヘルパーが対応できない困難事例(ホームヘルパーの介護を受けることを拒絶する、介護者へ暴行等を振るうなど、初級ヘルパーの『手に負えない』利用者様の介護)の矢面に立たされるなどの場合があります。  また、介護福祉士も、業務内容としてはホームヘルパーと同等程度ですが、これは国家試験を受験することによって得られる資格です。(ホームヘルパーは一定時間以上の講義と実習さえ受ければ誰でも取得できるため、本来は資格ではなく、あくまで『○級課程修了』です)  介護福祉士・ホームヘルパー1級共に、2年以上の介護経験を有するものしか受講(受験)できません。ただし、ホームヘルパー1級に関しては、特例措置として、特定の指定された機関で、一定以上の講義及び実習を受ければ実務経験がなくても取得できる場合があります。(都道府県の職業訓練校などが該当することが多いです)  ケアマネージャ(介護支援専門員)は、医師・歯科医師・看護師・保健師・助産師等の免許を有するものあるいは5年以上の実務経験を有するものが受験資格を得ることができる国家免許です。これがないと、介護・支援を必要とする人へのケアプラン(援助の一覧)を作成してホームヘルパーや介護福祉士などにその実施を要求することができません。  ケースワーカーについては取り立てて免許が必要ではなかったと思いますが、福祉・介護・医療・行政等について精通していなければまず雇い口はないものと思われます。というのも、ある人が違法ではない範囲で快適な環境を整えることがこの仕事ですから、その人のケースを分析して、支払わなくてもいい保険や税金の控除、受けられる優遇措置などの斡旋、転院・入退院等の斡旋などをするわけですから、「そんな制度を知りませんでした」では通用しませんので。利用者様からも雇用主からも信用を失うだけになります。  ちなみに、ホームヘルパーは、たとえ利用者様やその家族からそれを依頼されたとしても、救急救命時の応急処置を除いては、一切の医療行為を行えません。つまり、絆創膏や湿布薬を貼ることも、包帯を巻くことも、軟膏を塗ったり市販薬を買ってきて服薬させることもできません。(医師が処方した薬をヘルパーの「受動的な」アドバイスの元ご自身もしくは家族の方の手で服薬『してもらう』ことは可能(ヘルパーが「能動的に」服薬『させる』ことは触法行為になり不可能です))

関連するQ&A

  • 介護の資格について

    質問です。 現在ホームヘルパーの1.2級を取得中です。 まだ、どういうところで仕事をしたいかははっきり決めてません。というか、施設研修などをしてから決めたいと思います。 ただ、ホームヘルパーの取得中、夜間週末と時間があるので、介護関係の資格をとりたいと思います。 どの仕事をするかで変わってくると思いますが、 「福祉住環境コーディネータ」 「福祉用具専門相談員」 「介護保険請求事務」 などの資格も取ってみようと思います。 いずれも、数ヶ月で取得または受講資格が取れるようですが、この3つの資格で就職や福祉の仕事をする上で何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 介護資格について

    ホームヘルパー2級などの資格がありますが、このような資格は10万円近いお金をかけないと取得できないものなのでしょうか? 介護のお仕事に何かしらの形で関わりながら、もっとお金をかけずに取得する方法があれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 私に出来る介護、福祉関係の仕事

    介護福祉士、ケアマネジャーの資格を持っています。 現場が好きで、介護職として、有料老人ホーム、グループホーム、 在宅、ヘルパー講座の講師などの経験があります。 介護福祉士を取得してから3年ほど、ケアマネを取ってから2年近くになります。 今後も介護や福祉関係の仕事を続けていくつもりです。 そのためにも、社会福祉士の資格取得も真剣に検討しています。 ケアマネジャーとしては経験がないのですが、ケアマネも含め、 私に出来る、今までの職歴とは違う仕事はないでしょうか? どうぞアドバイスお願いいたします。

  • 介護系の資格

    現在ある特養で働いております(約1年)。持っている資格はヘルパー2級のみです。 今後順当に経験を積むとあと2年で介護福祉士、更に2年でケアマネの受験資格を得られると思うのですが、経験を積まなくても受験できる資格・今後この業界で役に立つ資格・専門学校に通わなくても独学で取得できる資格は何があるでしょう? もちろん受験・取得に向けての努力はします。 住環境福祉コーディネーター以外でお願いします

  • 介護関係資格取得について

    私は現在35年間勤めた会社を辞め、老人介護の世界に入るべくヘルパー2級の資格取得のための学校に通っています。年齢は54歳です。資格取得後、施設等で働くつもりです。失業中のため時間は沢山ありますので、この機会を利用して介護に役立つ資格を多く取得したいと考えていますが、ヘルパー以外に無経験者でも取得出来る資格や取得しておいた方が良いと思われる資格があったら教えて下さい。

  • 介護福祉士とヘルパー 資格の違い

    介護福祉士とヘルパーでは 資格取得後どのような違いがありますか? 取得方法の違いについて、は分かるのですが 仕事内容の違い、就職先の違いなど 教えてください。

  • 介護関係の資格(その違いについて)

     介護業界参入に向けて、調査中の者です。  介護関係の資格に以下のようなものがあることを知りました。 ・ホームヘルパー ・介護福祉士 ・ケアマネージャー  これらの違いについて、わかりやすく説明したサイトがあったら、 教えていただけないでしょうか?

  • 介護・医療関係の資格について教えてください

    今まで正社員を経たのち、派遣で事務の仕事をしてきました。 接客のアルバイト経験もありますが、ほとんどが事務系の仕事でした。 今、介護関係の仕事に就きたいと思い、色々調べたりしてるのですが、 事務系だと、医療事務または介護事務 現場系だと、ヘルパー2級 というところに焦点を当てて検討し始めました。 通信講座や通学の点で違いはありますが、どの資格を取得するのが一番就職に強いでしょうか?(資格受講する学校?も併せて…) できれば資格取得後、ブランクなしで働きたいと思っています。 実際に通信講座や通学で学ばれているかた、介護や医療関係の仕事に就かれているいるかたからアドバイス等をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ケアマネの受験資格について

    現在、精神病院の老人性痴呆疾患治療病棟でケアワーカー(看護補助者)として働いています。実務経験を積んでケアマネの資格も取りたいと思っているのですが、ケアワーカーとして実務経験を5年以上積んでもケアマネの試験は受けられないのですか?ちなみに、ホームヘルパー2級の資格は取得しています。

  • 介護関係の仕事について

    常々、僕は介護関係の仕事がしたいと思っているのですが、ホームヘルパーの資格も持っていませんし、知識も人並みにしかありません。これから資格など取ろうと思っているのですが、資格がなくても何らかの仕事につけるものなのでしょうか?できれば仕事で介護というものに触れ合いながら資格をとりたいのです。何かアドバイスなどあればお願いします。