• ベストアンサー

今週彼女の両親に初めて会います。

いつもお世話になっています。 実は今年の12月に彼女と旅行の計画を立てていました。(彼女の両親には内緒で) しかし彼女の両親にりょこうの計画がばれてしまい、彼女のお母さんは、まだ付き合って間もないのに旅行なんて考える人はまともじゃないと言っているみたいです。 彼女のお父さんは、真剣に将来のことを考えているのかどうか一度私と会って話がしたいと言ってるそうです。 私も彼女も将来のことを真剣に考えています。もちろん結婚も考えて付き合っています。交際期間は2ヶ月です。 ここで質問なんですが、彼女の両親と会うときにはどうやって接したらよいですか?そして今回の旅行は見送ったほうがいいですか?正直、何も悪いことはしてませんが、なぜか彼女の両親と会うのはなぜか怖いです。 ちなみに私は24歳の社会人で、彼女は20歳の学生です。今週末会うかもしれないのでできればすぐに回答して頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「悪いことはしていない」とのことですが、やはりご両親に内緒で旅行を計画していたのにそれがバレたということですので、あちらはあまり良く思っていないと思います。だからと言っていつまでも会わないで避けてばかりいても評価が落ちるだけなので思い切って会って自分の気持ちを伝えるべきだと思いますよ。 やはり私もそうでしたがご両親に始めて会うときは緊張もしますし何か後ろめたいような気がします。まずは彼女に聞いて事前リサーチは必要です。 例えば好きなプロ野球チームや趣味、性格等いろんなことを事前に聞いておいて、会ったときにいろんな話しができるように軽く予習しておくといいです。特にあなたがどんな仕事をしているのか、その会社の景気はどうなのかなども聞かれると思います。そのあたりも話せるようにしておいてください。 後は、本当に真剣に彼女のことを考えていることを伝えて、旅行の件を謝った上で中止する方向にした方がいいと思います。軽軽しく結婚の事を言うのを嫌う親もいますのでその辺は彼女に聞いてみてください。キチッとした格好で行ってしっかりとしたしゃべり方で落ち着いて話しをすることを心がけてください。ちょっとした手土産を忘れずに。あとは#2の方も言ってますが「誠意」あるのみです。 それでは頑張ってください。健闘を祈ります。

jdrdj938
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても具体的にどうしたらいいかを書いて下さって非常に参考になりました。 たしかに事前リサーチは大事ですね!早速彼女に聞いてみます。 あと緊張して何言ってるか自分でもわからないときがあるのであせらずゆっくり自分の気持ちを言いたいと思います。 やはり服装はスーツなどで行ったほうがいいですか? 質問ばかりですいません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kyonkiti
  • ベストアンサー率26% (54/206)
回答No.6

硬いことをいうかも知れませんが、旅行ということは、二人で一泊するわけですから、親としては、婚前交渉を許す、ということになるのではないでしょうか?デートでどんなことしていようが、話さなければすむことですが、やはり知れたからには、文句の一つも言いたくなるのでは? それに、旅行でしたら、旅先で事故ということも考えられるわけですから、何かあって、親は知らなかったということだったら責任取れるわけ?という感じでしょう。ましてや彼女は学生であって、まだ自活していないわけですから、アルバイトのお金をためてグループでスキー旅行というわけではないと思います。 お父さんの頭の中では、隠れて交際=できちゃった結婚=学校も辞めて将来を棒に振るみたいな構図が出来上がっているのではないでしょうか? ・結婚を意識したまじめな気持ちで付き合っている ・旅行を隠れて計画していたのはすまなかった、ご不快 であったら、見送ろうと思う ・若い彼女に対して軽率だった ・今後お付き合いを許してほしい という論点でしょうか? 手土産でも持って、若者らしく正面から話するしかないのでは?悪いことしている訳ではないのですし。若者なのですから、高価な手荷物や、言い訳、お世辞追従をしないで、誠意だと思います。今後長いお付き合いになるかもしれないのですから、いい機会ではないでしょうか?

jdrdj938
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 今回は旅行はやはり延期することにしました。 あと彼女の両親にあったときはこそこそ旅行の計画を立てたことを謝りたいと思います。 あと、これからも真剣にお付き合いしていくということも。 まずご両親に私のことを知ってもらえるようにこれからは努力していきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

旅の言い出しっぺがあんたなら、行くべし。 でも別に、女が言い出したなら、行く必なし。 私は30だが、24時間同行って大変。だから、「婚約意識しだした頃でい~よね~旅は~・・・」って世代でした・・・24時間、他人っと一緒って、辛いよ~?大丈夫? 貴方が結婚意識してるなら、是非、仕事が暇な若いうちに先方に向かうが良い・・・お薦め。 まあ、できちゃった結の覚悟があるなら、旅先でなさっても構わないんでは?

jdrdj938
質問者

お礼

ありがとうございました。 今回は旅行の件は延期することにしました。 現在は新人で仕事も時間的に苦しくないので一度ご両親に挨拶に行きたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13389
noname#13389
回答No.4

社会人である以上、スーツで行くべきです。 自分の言いたいことを用意しておいて、 あとは、向こうがいろいろ聞いてくると思うので それに答えていけばと・・・。 もちろん、彼女の事は「○○さん」と言わないとダメですよ。 彼女との将来を考えているならば、 旅行は延期した方が良いと思います。

jdrdj938
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりスーツがいいんですね!参考になりました。 自分が世間知らずでとても恥ずかしく思います。 貴重なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは >何も悪い事はしていないのに、怖い・・・   なぜ、怖いのか、よーく考えてみて下さい。 親にしてみれば、大切に大切に育てた、目に入れても痛くない、かわいい子供が、男に弄ばれ、捨てられて、悲しむのを見たくないし、やっと、はたちになって、まだまだ、つぼみで、この先、どんな大輪の花になるのか、わからないのに、摘み取られた!!と思うのではないでしょうか? 掌中の珠を奪われた!!!という気持ち。奪ったのは、あなた。 で、せめて、遊びではない、真剣に愛されているんだな?という安心感を感じたいのです。 結婚届に、自分の印鑑を押して、持って行き、真剣に結婚を考えているんです、と誠心誠意話すしかないと、思います。(責任感の強さ) 結婚生活の計画が甘いと、許可はでません。経済的に裏打ちされた、しっかりした計画を示す必要があります。 お付き合いの許可がでても、Hをしていいという事ではありませんので、旅行は止めた方がいいです。 まあ、相手は人間です、誠意をもってお話すれば、きっと、通じます。 頑張って下さい。  

jdrdj938
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに相手のご両親からしたら、知らない男の人と付き合うだけでも娘を奪われた!と思うのでしょうね。 今回の旅行の件は延期して、まずはご両親とあって真剣に付き合っているということをわかってもらえるように努力します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたが真剣に考えているのならば、親にばれた以上、延期するべきでしょう。 20歳前後の学生の親の場合、知っているのに、男と泊まりがけの旅行に出す親はほとんどいないと思ってください。

jdrdj938
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに相手の親の気持ちになって考えてみると許可はださないなとおもいました。 今回の件は延期したいと思います。 ただ相手の御両親にあったときは本気で付き合ってるということだけ話したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女の両親について

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 また、ご指導お願いします。 自分24歳、一人暮らし 彼女22歳、実家暮らしで両親と弟の4人家族 お互い社会人です。 質問なんですが、最近彼女のお父さんが自分との付き合いを良く思っていないらしく、悩んでいます。 先日も、泊まりで遊びに出かけたのですが彼女が、両親に話した際お父さんが「男とお泊まりだなんて!!」と怒っていたということでした。 そして、今回帰った際にお泊まり禁止と言われたとのメールが来て困っています。 実際、泊まりで遊びに行くことはほとんどなく、たまにしか行かないのですがたまに行く遠出でさえそのように言われてしまうと、、、 一方、彼女のお母さんとは一度食事をさせていただき認識もあり、交際に対して理解がある状況です。 ただ、その際も彼女のお父さんは、お母さんが食事の際のことを話した時にやきもち??を妬いていたそうです。 お父さんは、ただ娘をとられた気持ちで寂しくてそうに言っているだけなんでしょうか。。。 まだ交際期間は短いですが、冷静になって彼女との将来も少し考えています。 できれば彼女の家族と良い関係でありたいと思いますし、お父さんにも交際を認めてほしいです。 彼女のお父さんが都合よければ、会って自分がどんな人間か見てもらうように話す覚悟もできていることは彼女に伝えてあります。 また、彼女の家族は仲がよく皆で出かけることもしばしばあるそうなのですが、今後泊まりで出かけるとなった際に彼女が嘘をついてまで自分と出かけてほしいと思いません(内心、すごく出かけたいん気持はあります)。ばれたときに、彼女の家族内の関係性がぎくしゃくするのはいやだからです。 以上を踏まえた上で、何か良い解決法はないでしょうか。。。よろしくお願いします。

  • 両親の仲が悪くて見ていられない・・・

    私の両親は仲がとっても悪く、 一ヶ月に一回、話すか話さないかくらいです・・・。 お母さんに聞くと、 私と姉ちゃん(高1の姉)が生まれる前から 仲が悪いらしいです。 「仲良くなってよ・・・」 って言ったら、 「お皿落としたら割れるやろ? 割れたらもう元通りにならへんやん? お母さんとお父さんはそんな感じやから、 もう仲良くなる事は無理・・・ごめんな」 と言われました。泣きながら頼んでも「無理」でした。 お父さんに聞こうと思っても、 お父さんはお母さんの話だと、機嫌が悪くなり、怖いので聞けません。 お母さんは「離婚できるんやったらすぐしたいけど、 お母さんにはお金がないから、 あんたら二人を食べさして行けへんねん。 だから離婚しようと思ってもでけへんねん。」と言います。 ある日、おばあちゃん(お父さんのお母さん)が、 病院の診断結果をお母さんに 見せに行こうとしたら、それをみたお父さんが、 「何で病院の結果を他人なんかに見せなあかんねん、見せんでエエ。」 とつめたく言いました。 お父さんにとってお母さんは、もう「他人」だったみたいです・・・。 私はお父さんにスッゲェ怒りを覚え、殴りそうになりましたが それを必死に抑えていました。 それに普段お父さんはお母さんが使っている鏡台のイスを蹴ったり、 お母さんがいないところで悪口ばかり言います。 電話で会社の女の人と楽しくペチャクチャと会話をしているのを聞きます。 お母さんは決してそんなことはしません。なのにお父さんは・・・。 バイトや仕事を何個も掛け持ちして頑張っていて、 週に土曜日の午前中しか休みがないお母さんとは裏腹に、 お父さんには休みが多く、いつも部屋に閉じこもってゲームをしています。 日に日に私はお父さんが大嫌いになり、 いっぱい勉強していい職業について、 将来お母さんに楽をさしてあげたいと思うようになりました。 下手な長文すみません。 もう私の両親は仲良くならないのでしょうか・・・。 笑顔で会話をしている両親を、生きている間に一回だけでもいいので 見てみたいです。

  • 彼女の両親への挨拶

    初めまして。 22歳男です。 私には現在、付き合って5ヶ月の彼女がいます。 彼女も同じ22歳で、中学校の非常勤講師をやっています。 私は鉄道関係の技術職に就いています。 彼女の両親への挨拶について、疑問な点があります。 彼女とは趣味(旅行、ドライブ等)など共通点も多く、お互いとても気が合いますし、仲が良いです。年末には旅行の予定も入れています。 彼女とは、将来の結婚の話もしているのですが(彼女も結婚したいとか、早く一緒に暮らしたいっていつも言ってくれています)、彼女は両親のことがあまり好きでなく、両親に彼氏の話なんてなかなかできないと言っています。 また、彼女も両親のことには触れてほしくないようです。 両親の話題を出すと良い顔はしません。 私は彼女との交際を真剣に考えているので、彼女の両親へ挨拶に行くべきだと思うのですが、この状況では難しいと感じています。 なので今は、彼女の心の準備が出来るまで、両親への挨拶は控えようと思っています。 そこで、このような状況の場合、両親への挨拶はいつごろが良いと思いますか? 彼女の心の準備が出来るまで待つべきか、真剣に交際しているなら自分から挨拶しようと積極的に働きかけるべきか、迷います。

  • 彼氏と旅行に行くことを両親に言うと反対されました。

    彼氏と旅行に行くことを両親に言うと反対されました。 私は今年30歳。彼氏は3才年上です。4ヶ月前から交際していますが、これまでも3度ほど二人で旅行に出かけました。しかし、そのときには親には彼氏がいると言っていなかったので、友達と出かけると言っていました。しかし、最近私は真剣に付き合っているので、いちいちウソを言うのもいやになり、彼氏ができたといいました。しかし彼氏は彼女がいると両親に話をまだしていないようでした。 親が言うには交際の挨拶にも来ていないのに、そんなやつと旅行に行くのはダメだといいます。 きちんと挨拶ができないようなら別れなさいといわれました。 私もずっと彼氏に親に真剣な交際をしています。といってほしいと思っていましたが、こちらから親に挨拶に来て欲しいというのは、おしつけがましいような気がして言えないでました。 旅行に行くには彼氏に挨拶にきてもらわなければだめなのですが、挨拶とかは、こちらがしてというのもおかしいきがして。。。彼氏が自分から挨拶をしたいと言ってくれるまで待ったほうがいいのでしょうか? 男の人は彼女の親に挨拶するのはそんなに交際期間を要するものですか? なんだか親に遊ばれているんじゃないかといわれ不安でたまりません。 彼は誠実な人だと信じていますが、まだ両親に挨拶するには時間が必要なのでしょうか? 今の時期に親に挨拶に来て欲しいは重いでしょうか?

  • 自分の両親の馴れ初め。自分の両親は会社で出会い交際

    自分の両親の馴れ初め。自分の両親は会社で出会い交際スタート。母さんは若い頃遊んでて父さんはあまり。 父さんの家に遊びに行った時に父さんは寝てしまい母さんは帰ってて、途中で父さんが追っかけてきて寄りを戻し。 デート中のある日ドライブ中にヤンキーの車とミラーが接触。 ヤンキーが降りてきてもめてしまい母さんは近くの公衆電話を探しに走りました。まだケータイが無かった時代。 そして公衆電話は見つからず母さんが帰ってくると父さんはヤンキーと仲良く話をしていました。 父さんは自動車整備士で安く部品を取り入れて直す約束をしていたそうです。 母さんは自分にないものを父さんは持っていると確信し結婚しました。デートはつまらなかったそうですが。笑 こういう馴れ初めどう思いますか?

  • 彼女の両親への挨拶

    初めまして。 22歳男です。 私には現在、付き合って5ヶ月の彼女がいます。 彼女も同じ22歳で、中学校の非常勤講師をやっています。 私は鉄道関係の技術職に就いています。 彼女の両親への挨拶について、疑問な点があります。 彼女とは趣味(旅行、ドライブ等)など共通点も多く、お互いとても気が合いますし、仲が良いです。年末には旅行の予定も入れています。 彼女とは、将来の結婚の話もしているのですが(彼女も結婚したいとか、早く一緒に暮らしたいっていつも言ってくれています)、彼女は両親のことがあまり好きでなく、両親に彼氏の話なんてなかなかできないと言っています。 また、彼女も両親のことには触れてほしくないようです。 両親の話題を出すと良い顔はしません。 私は彼女との交際を真剣に考えているので、彼女の両親へ挨拶に行くべきだと思うのですが、この状況では難しいと感じています。 無理矢理挨拶に行こうとすれば、彼女も困ってしまうと思います。 このような場合、彼女の両親に挨拶に行くには、どうするべきだと思いますか?

  • 彼女の両親に挨拶に伺おうと思っているのですが・・・

    付き合って4ヵ月の彼女(29)とはいずれ結婚しようと話しています。 今すぐにというわけではありませんが、真剣に付き合っていますし、ご両親には早めにご挨拶に伺っておいた方がよいかなと思っています。 しかしそのようなことは初めてですし、どのようにするのが良いのかアドバイス頂きたく投稿しました。 彼女は現在1人暮らしで、県内の実家には年に数回、週末を利用して帰るくらい。ご両親(兼業農家:お父さんはタクシードライバー、お母さんはパート)は「早く結婚して欲しい」と思っているそうです。 先日帰省した際、お父さんから「会社にいい人は居ないのかい?」と聞かれ、(お父さんは嫌いなようで)「そんな人居ない!」と答えたそうですが、お母さんには「付き合っている人がいる。転勤族だけど」「まあそれは仕方ないんじゃない?」という会話になったそうで、今頃はお父さんにも伝わっているだろうとのこと。 友人(既婚)からは「初めてなのでまずは菓子折持参で玄関で簡単な挨拶程度にして、次回伺った際に誘われれば家にあがればよい。いきなり彼女と一緒に来て、すぐに連れ帰るのも何なので別々の車で行き、一人で帰り、彼女にはご両親の反応をみてもらう」と。 別の知人からは「いきなり行ってはご両親も心の準備もあるでしょうし、彼女から貴方の話を少しはご両親にしてもらっておいて『じゃあ今度連れてくるね』というような前置きがあった方がよいのでは?」とアドバイスされました。

  • 彼女の両親に挨拶に行くべきか?

    初めまして。 22歳男です。 私には現在、付き合って5ヶ月の彼女がいます。 彼女も同じ22歳で、中学校の非常勤講師をやっています。 私は鉄道関係の技術職に就いています。 彼女の両親への挨拶について、疑問な点があります。 彼女とは趣味(旅行、ドライブ等)など共通点も多く、お互いとても気が合いますし、仲が良いです。年末には旅行の予定も入れています。 彼女とは、将来の結婚の話もしているのですが(彼女も結婚の話にとても積極的です)、彼女は両親のことがあまり好きでなく、両親に彼氏の話はしたことがないし、今はなかなかできないと言っています。 いつも帰りが遅いと、いろいろと言われるようです(このことを聞いてからは帰宅時間には特に気をつけています)。 また、彼女も両親のことには触れてほしくないようです。 両親の話題を出すと良い顔はしませんし、詳しいことは話してくれません。 なので、あまり話題に出せません。 私は彼女との交際を真剣に考えているので、彼女の両親へ挨拶に行くべきだと思うのですが、この状況では難しいと感じています。 このような場合、彼女の両親に挨拶に行くべきでしょうか? それとも、彼女の心構えが出来るまでは、挨拶に行くのを待つべきでしょうか? 5ヶ月付き合って結婚も視野に入れているのに挨拶に行かないのも彼女の両親に失礼な気もしますし、無理矢理挨拶に行こうと働きかけると彼女を困らせてしまうのではと…迷います。 私も彼女も、交際相手を両親に会わせたり、挨拶に行ったりした経験が全くないので、尚更です。

  • 花嫁の手紙(両親が他界の場合)

    初めまして。 長くなってしまいますが、よろしくお願いします! 私は相次いで両親を病気で亡くしております。もうすぐ結婚式を控え、今花嫁の手紙を書いている最中です。 ここで、花束贈呈前に手紙を読むのですが、前に立ってもらうのは彼の両親のみです。 一部の人には彼の両親宛に手紙を読めばいいと言われましたが、こんな機会しか自分の両親へ手紙を読むことはないと思ったので、天国の両親へも読みたいと思っています。 この場合、彼の両親宛に先に手紙を読み、最後に天国の両親へと続いた方がいいでしょうか? または初めに天国の両親宛に読み、最後にこれからよろしくの意味も込めて彼の両親へ読む方がいいですか? 文章の内容的には以下の様に考えておりますが、おかしい文章ありますでしょうか? 又、長すぎますか?? ご意見のある方、よろしくお願いします! 天国のお父さん お母さんへ お父さんお母さん、 私の花嫁姿はどうですか? 今日昔からの夢だった花嫁さんになることができました。 お父さんはとても心配症なので、今日も心配そうに私のことを見ていますか? きっとこの会場にも一番のりで来てくれていますね。 花嫁姿は見せられなかったけど、成人式の振り袖姿を見てもらえたこと、とても嬉しかったです。 ずっと素直になれなくて、迷惑ばかりかけてごめんね。 理想の娘じゃなかったかもしれないけど、頭がよくてなんでもできるお父さんは、私の自慢のお父さんです。 最後まで私たちの為に働き、想ってくれたこと、本当に感謝しています。 お父さんと家族との想い出、ずっと忘れません。 お母さんはいつも明るくて優しい、私の母親であり、親友でもあり、兄弟のような人です。 涙もろいお母さんは、今日も泣いてばかりいませんか? 私はお母さんの笑った顔が大好きなので、笑顔で見守っていてください。 私の一番の理解者で、どんなときにも私のことを守ってくれたお母さんはいつも暖かかったです。 ワガママばかり言っていたけど、お母さんのことが大好きです。 私は将来、お母さんのような母親になりたいと思います。 辛いこともたくさんあるけど、私はここにいる大勢の人に支えられてここまでやってこれました。 お父さんお母さんの分も長生きして幸せになるので、ずっと傍で見守っていてください。 2人の子供で本当に良かったです。 お父さんお母さん、私を産んでくれてありがとう。 ----------------------------------------------- ○○さんのお父さんお母さんへ 私の両親が亡くなって、心細い思いをしている時にたくさん助けていただき、本当に助かりました。 義母さんに、本当の娘のように思っているとメールをいただいた時、嬉しくて涙がでました。 いつも私を夕食に誘っていただきありがとうございます。 ○○家で食事をしている時間は、とても楽しくて時間が過ぎるのが早いです。 私の両親が生きている間には気づかなかったけど、家族で食事ができること、お父さんお母さんと呼べる人が出来たこと それだけで幸せです。 私はまだまだ未熟で迷惑かけることもあると思いますが、○○さんと力を合わせて幸せな家庭を作っていきたいと思います。 末永くよろしくお願いします。

  • 相手の両親の呼び方

    こんにちは。30代♂です。 今夜、初めて彼女の家を訪問します。 趣旨は彼女のお父さんの定年祝いで、家族が集まるいい機会だから、紹介したいと彼女に誘われました。 今回は結婚の挨拶ではなく、お付き合いの報告程度のつもりですが(もちろん将来のことも考えています)こういう場合、相手のご両親はなんとお呼びすればよいのでしょうか。 お父さん、お母さんは早すぎのような気がしますし、おじさんおばさんはいかにも他人のような気がするんです。 自分両親はおじさんおばさんでいいんだと言ってましたが。 アドバイスお願いします。

企業年金と退職金の違いとは?
このQ&Aのポイント
  • 企業年金と退職金は似たようなものですが、運用方法に違いがあります。
  • 企業年金は退職する際にもらえる給付金を分割して受け取る年金制度であり、退職金はまとまって一括で受け取る制度です。
  • 確定拠出年金制度により、企業間を横断して持ち運べる制度が活用されるようになりつつあります。
回答を見る