• ベストアンサー

家賃15万以上の場所に住んでいる人ってどういう仕事してるの?。

 家賃15万以上の場所に住んでいる人ってどういう仕事をしているんでしょうか?。  相当稼いでいらっしゃると思うんですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.6

  こんばんは。 単純に言えば収入の多い人です。  具体的にはサラーマンでも年収1000万円以上、大企業の課長職以上です。  あとは、医者、弁護士、実業家、意外なところで、ホストクラブの人気ホスト。  女性だと、風俗系の仕事ですね。  それと、そこそ売れている芸能人でしょう。  年収500万円代の普通のサラリーマンでも借りられないことはないのですが、食事や行楽などかなりの緊縮財政となり、生活に張りがなく、つまらないものになるかと思います。    家賃ではないのですが、アメリカのテレビ局のプロデューサーで日本語が堪能なデーブスペクターは、東京の一流ホテル暮らしで、家賃も一日数万円の部屋に長年住んでいると聞いています。  家賃はすべて会社持ちとの事で、私のような庶民にはとっても考えられない生活をしていると関心しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

私の上司はこのくらいの家賃で郊外に「社宅」として借りてます。 ですので、家賃は会社持ち。です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce
  • ベストアンサー率31% (85/273)
回答No.4

うちが該当しますけど、夫婦二人で私は派遣とはいえ 週に2、3日がせいぜいだし、勤めてない時期も多いです。 夫は一応大手の会社のサラリーマンですが業種は内緒です。 でも別に今景気のいい業界ではなく逆に悪いほうですね。 やはり地価が高いところなので収入に占める家賃の割合は かなり高いです。 高いですけど、仕事柄、少しでも職住接近にしないと辛いです。 逆に同じ会社でも地方に勤めている人は 同じ給料で楽に暮らせていいなぁと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.3

場所によって全然違うでしょうね。 東京都心だとワンルームで15万ですもの。 私も東京ですが、幸い親に安い家賃を払って住ませてもらってます。 もしもまともに払ったら25万だって聞いて、「一生不可能だ」と思いましたよ。 だから東京の人は給料のうち、家賃の占める割合が大きいと思います。 下手すれば半分以上が家賃でしょうね。 ですから30万円の給料の人が15万のところに住むとも言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.2

こんばんは。 そうでしょうか? せいぜい40万程度の稼ぎがあれば、住宅手当含めて充分暮らして行けると思うのですが。 (ややこしいので都内勤務と仮定してます) 月収40万だと年収はボーナス入れて600万前後。 あまり金持ちの部類じゃないですね。 どういう仕事というか、年齢制限無しなら別にどんな職種でもそれくらいの稼ぎの人は沢山いるでしょう。 例えばそれが20代だとしたら結構頑張っている方ですよね。 逆に大企業は無いでしょう。ああいう所は30代からが美味しいので。 割とベンチャーに近い場所で、早々から責任あるポジションをまかされ、いくつか大きなプロジェクトを成功させた。となればこれくらいは軽く行けます。 なんせ儲けの割に社員が少ないので。 あ、歩合率の高いトップ営業マンでも稼げますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

15万ならファミリータイプなら高くないと思いますが…。某駅前(といっても徒歩5分以上はあります)は家賃36万です。ココは芸能人はいなくて、外交官や医者が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料が低くて家賃が高い人 いますか

     給料が18万円以下位で、家賃が8万円以上位の人いますか。つまり、家賃以外のお金(食費・光熱費など)が10万円以下になる人ですね。  不満だけど住んでいる賃貸を格下げすることはできないと思ってますか?  そのうちに今の状態から抜け出そうと考えている?!  生きてゆければ今のままで良いと思ってますか? ・・・などなどいろんな考え方あると思いますが、みなさんは給料と家賃のバランスについて、どういう価値観でとらえてますか。  自分は8~9万の賃貸に住んでいて、改めて仕事を探そうとしているところです。今まではお金だけが楽しみという感じで、給料の高い自分には無理じゃないかと思うような仕事を強引に選んでやってきたのですが、長続きしませんでした。欲をださず肩の力を抜いて長続きのする仕事を選んだ方が良かったのかもしれないとも思います。また、住む場所についても価値観一つで今住んでいる場所からもっと安い場所へ移るってこともできるだよなぁ・・・など思ってます。  こういう環境の人はどれくらいいるのか検討も付かないのですけれど、いろんな価値観が聞ければと思います。

  • 家賃何十万の場所にすんでいる人の職業

     家賃が20万円・30万円という場所に住んでいる人がいますが、そういう人はどういう職業をしているんでしょうか?。

  • 家賃交渉を仕事にしている人いますか

     私の実家は商店で、1階店舗2階住居の住宅を借りて経営しています。9月末に賃貸契約が切れるのですが、現水準の家賃では今後やっていくことが難しく、値下げ交渉をしたいと考えております。  現在の物件について、賃料の相場は下がってきており、現家賃は相場よりも高いそうです。前回の契約時にも家賃交渉はしたものの、失敗したそうです。  今回の交渉で失敗する訳にはいかないため、誰か交渉の時に助けてくれる人がいたらありがたいのですが、家賃の交渉を仕事として取り組んでいる方はいるのでしょうか、またどのような職業の人に相談すれば良いのでしょうか。

  • さて、家賃も払えませんよ、こんな仕事。

    仕事しているけど、家賃も払えないなんて、辞めるかな? 仕事が大変なのはわかるが、生活する為、だし。 試験期間だが、辞めるかな? とはいえ、仕事は無いし、で困ってます。

  • 東京 家賃

    東京の赤坂駅周辺で仕事をすることになったのですが、 赤坂は家賃が高くて住むのはちょっとつらいです。 僕は東京住ではないので東京のことはよくわかりません。 そこで質問なのですが、赤坂の近くで家賃6万円台で住める 場所ってどこがありますか? 東京住の人教えていただけませんか?

  • 仕事ができる人という評価に以上に厳しい人って何なの

    「仕事が出来る」という評価に対して異常に厳しい人ってめちゃいるけど、あれ何でなんだろ? 「言われたことだけ出来ている人を仕事が出来るとは言わない!」とか「自分から仕事を探して、改善まで出来て初めて仕事が出来ると言える。」 こんなこと言ってるやつらね。 言われたこと普通にミスなく出来ればそれが仕事が出来るってことで別にいいじゃん。言われたこと、上司の命令や株主の命令をきくために雇われているんだから。 命令されたこと以上をやれというのがまずもってお門違い。それは命令する側の怠慢。 命令されたことをミスなく無難にこなせればそれが仕事が出来ると言うこと。 これで何の問題もない。 「もっと何でも一人で出来る、一流しか仕事が出来る人だとは認めない。」「雇われている時点でダメ仕事が出来る人は独立してる。」 みたいな、異常に仕事の出来に厳しい人って何のためにハードルあげてんの?単なるサラリーマンのくせに。 経営者にでもなりたいの?

  • 家賃が10万以上で2LDKに住んで生活が充実しますか?

     私は年齢的に実家から出たことがないんですが、将来のことも考えてテレビの物件情報などをよく見ています。  そこでよく思うんですが、一部屋だと趣味などがあればスペース的に足りないと思うんです。しかし、立地条件にもよりますが、それなりの都市部だと1LDKでも月に5・6万は掛かりますよね。2部屋だと10万以上は掛かるのが相場だと思います。  そういう情報を知るととてもじゃありませんが自分ではそんな家賃を払える自信がありません。  それに、少ない労働経験から考えると月25万を稼ぐのなんて大変で、自分がもし25万くらい稼ぐくらい働いて休みの日に趣味などやる余裕などは絶対にありえないと思います。  そうなると、最小限の出費だけで住む狭い部屋を借りて生活をすればいいわけですが、それはそれで「働いて、寝るだけに帰る」というむなしい毎日でやりきれなくなると思います。   月25万以上稼ぎ10万以上の家賃物件に住み、仕事以外も充実しているような人っていますか?。  そういう生活をするコツを教えてください。

  • 東京 家賃の高さ

    場所にもよる、その人の職業にもよるとしか言えないですが、例えば25万の家賃を12ヶ月で300万払うわけですが、それを高いと思わない人がいるからそういう家賃設定ということなのでしょうか。

  • 最近の人はどこで仕事する場所見つけてるの?学校とか

    最近の人はどこで仕事する場所見つけてるの?学校とか行けば求人とかあるけど学校行ってない人どうやって正社員の仕事みつけてるんですか?

  • 家賃六万から新宿通勤、場所はどこになるでしょうか。

    家賃六万から新宿通勤、場所はどこになるでしょうか。 多くの意見を求めていますので、回答は重複していても 構いません。 地方在住者です。一人暮らしの経験がありませんので、 とんちんかんな質問になることをご了承ください。 家賃6万以下のところから新宿通勤したいと思っています。 その家賃ですから、これという場所はないと思いますが、 そのなかでよりよい場所となるとどのあたりになるのでしょうか。 理想通勤時間30分~50分、最長1時間、 他、治安、夜間の騒音、スーパー・病院などが あるかどうかを優先します。 通勤時間と地域の特色を簡単で構いませんので教えて いただけたら幸いです。 できれば複数個教えてください。それではよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 以前私が振った男性の話です。お互い大学生で6月くらいから色々あって仲良くなったのですが、LINEで相手が私に構いすぎて少しウザくて「じゃあまた秋学期な」「話すことないと思うし」と返したら1週間ほど未読無視されました。
  • それが8月半ばの話です。そのあと一応わだかまりは解けたのですが、その後は何を話してもネガティブでつまらない素っ気ない返事ばかりしてきて全然会話が弾みません。
  • 絶対私と話しててつまらなそうな返ししかして来ないくせに、もうこの前嫌だったら未読スルーでおけ的なこと言ったら「嫌だったら話してない」とか言ってきます。その癖してネガティブで嫌な返事しか返してこないしどういうことか意味がわかりません。結局相手は私と話したいと思ってるのでしょうか思ってないのでしょうか?私としては前みたいにもう少し会話が弾めば楽しいのにな…と思っているんですがもう無理なんでしょうか。話したいけどどうせ素っ気ない返事しかかえってこないしいいや…でもやっぱ話したいから少し話しかけて謎に傷ついての繰り返しです。どうしたらいいでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう