• ベストアンサー

webデザイナーやDTPオぺレーター

ruristarの回答

  • ruristar
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.4

だいたいすでに他の方が書いてらっしゃいますが、基本的に未経験の場合、いきなり制作会社の正社員は難しいと思います。 ただし、私は未経験から入り込んだ人の例をいくつか知ってます。(私もですが) たいだいは20代後半以上です。参考になれば。 WEBとDTPが両方できる、WINとMACが両方できる~というのは有利です。 DTPしかやっていないけれどこれからWEBの仕事もやっていきたいという会社はあります。 しかし、まだ専任で雇うほどの仕事が無いので、普段はDTPをやっていて仕事が来たらWEBの仕事ができるような人がいれば便利。 働きながらも勉強を続けることをお忘れなく。 派遣は基本的に経験者のみなんですが、場合によっては未経験も可というのがあります。 写真の加工のみとか、テキスト編集のみとか、趣味でHPを作ったことがあるレベルでも対応できる仕事があります。 そういうところから業界に入り込んで経験を積んでいくのも手かもしれません。 以前派遣会社にいくつか登録してましたが、そのまんまになってますのでいまだに仕事情報のメールが来ますけど、未経験可というのもたまにありますよ。もちろん時給は安いですけどね。 制作専門会社ではなく、一般企業(?)のそういう部門を狙うという手もあります。 食品会社の広報部、通販部とか、そんな感じです。 DTPやWEBの知識よりも、業界の専門知識が重視されます。 本屋のバイトの経験があったある人は、商品管理ができるということで未経験からWEB通販のWEBマスターに抜擢されました。 こういうところは作品持参とかあまり言われないです。グラフィックの専門知識を持ってる人が少ないので、ちょっとしたことでも「すご~い!」とか言われちゃいます。

関連するQ&A

  • DTP/グラフィックデザイナーになりたいのですが…

    美術史専攻の大学2年生です。もうすぐ3年生ということで就活について焦り始めています。 小さい頃から絵や工作が好きで、大学に入ってからはサークルのビラや立て看板を手書き+ワードで製作していました。最近になってデザイナー(DTPデザイン、グラフィックデザイン、広告、装丁、CDジャケット等)として働きたいと真剣に考えるようになったのですが、パソコンに疎く(今時こんな事言ってられないのでしょうが;)、最近になってイラストレーターとフォトショップを手に入れることが出来たばかりで、現在勉強中です。 デザイナーとして就職するためにはやはり実務経験やスキルが問われると聞きました。アルバイトから正社員になる方法があるそうですが、そもそもアルバイトとして採用されるには、普通どれくらいの経験やスキルが要求されるのでしょうか?具体的な指標等ありましたら教えてください。 また、就活の時期までそれほど時間がない今から、専門学校でダブルスクールをする必要はあるのでしょうか?

  • DTPデザイナーを目指す。

    こんにちは。 将来、DTPデザイナーの仕事をしたいと思っています。 が、経験も知識もゼロに等しいので、まず必要最低限何をしたら良いか教えて下さい。 自分では、イラストレーターとフォトショップは、スクールに通って勉強しておこうと思うのですが、それも、基礎、応用…と、どの程度まで覚えておいた方が良いのか。他には何が必要ですか。 だいたいデザインの仕事をする前にはオペレーターの仕事を経るのが普通ですか?

  • WEBデザイナーがDTPデザイナーになるには?

    私は現在、制作会社の方でWEBデザイナーをやっています。 今までWEBをメインに仕事をやってきましたが、実はどうしてもデザイン事務所で印刷ものを始めとしたグラフィック全般のデザインをやりたくて、秘かにデザイン事務所に売り込みをやっています。 別にWEBが嫌いというワケではないのですが、元々は印刷もの(ポスター・雑誌等)のデザインをやりたくてこの世界に入ったのに、気が付いたらWEBばっかりやっていたという状態になってしまい、正直このままじゃいけない!ってすごくあせっていて、デザイン関係のスクールに通ったりしてるんですが、いざ売り込みに行くと「DTPでの実務経験はありますか?」と問われ、なかなかWEBデザイナーからDTPデザイナーへの転身は難しいなぁ、って痛感している今日この頃です。 そこで、こんな私はどうしたら、一体どんな努力をしたら印刷もののデザインの仕事に就くことが出来るのかを教えて頂けませんか? 現場の方からの声が聞きたくて投稿させて頂きましたので、宜しくお願いします。

  • WEBデザイナー

    現在31歳でこれからWEBデザイナーになろうと勉強を始めようと思っているのですが、現在の求人はほぼ実務経験が問われます。この年齢で業界未経験の場合、実務経験者と同レベルのスキルがあることを証明するようなサイトを作成すればこの業界に飛び込むことは可能でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • DTPデザイナーの年齢

    38歳の無職の男性です。 10年くらいDTPデザイナーをやっていたんですが 父の介護のために昨年いったん会社を辞めました。 この歳で新しい会社にDTPデザイナーとして入社できるでしょうか? ちなみにインデザインの経験はありません。 フォトショップも中途半端な程度しか使いこなせません。 いままでの仕事がイラレ中心だったもので。。 クォークもあまり得意なほうではないです。 馬鹿馬鹿しい質問ですが何卒よろしくお願いします。

  • 工業デザイナーからDTP・CADオペレーターへ転向

    現在38歳。私は工業デザイナーを16年間やってきましたが、 先日、会社から解雇を言い渡されました。 できれば工業デザイナーとして仕事を続けていきたいのですが、 この製造業不況と年齢の為、なかなかいい案件がみつかりません。 状況によっては今までの経験を活かせる仕事に転向しようかと思ってます。 考えているのはCADオペレーターとDTPオペレーター。 CADに関しましては、工業製品の意匠設計まではできます。 ソフトはVectorWorksとSolidworksが使えますが 機械設計で主流のAUTO CADとJW CADは使用経験がありません。 また、Vectorで主流の建築図面の作成経験もございません。 DTPに関しましてはカタログ、パンフレット等のグラフィック経験はあり、 イラストレーター、フォトショップは上級レベルだと思うのですが DTPに必須のin Designの使用経験、DTPの実務経験はありません。 どちらもスキルとして中途半端だと思いますが、転向は可能でしょうか? 年齢的なこともあり、焦っています。 経験者の方の貴重なご意見を聞かせて頂ければと思っています。

  • 編集プロダクション・DTPデザイナーに必要なスキル

    現在、編集プロダクション&DTPデザイナーに的を絞って就職をしようと考えております。 どちらも激務薄給なのは覚悟しております。 編集プロダクションやDTPデザイナーになるために必要なスキルはどういったものでしょうか? 私自身、IllustratorとPhotoshopは普通に使えるレベルです。 他にも必要なスキルはありますか? (InDesignはまだまだ使えるレベルではありません) また、採用試験時にポートフォリオ等を持っていけばアピールになると思うのですが 編集プロダクションやDTPデザイナーの場合、ポートフォリオに載せる作品というのは やはり雑誌を模倣したものや、ロゴを多く載せた方がよろしいのでしょうか? 他にも、編集プロダクションやDTPデザイナーの採用等でアドバイスがありましたら 是非ともご教授お願いします。

  • DTP.webデザイナ-

    webデザイナ-かDTP関係の仕事を将来したいと思って 勉強中です。 大学は美大ではありません。 独学になるのですが、それほど技能があるわけではないです。 これから身に付けていきたいと思っています。 大学は今年卒業で、就職はまだ決まっていません。 24歳です。 経験者のほうがいいとよく企業で言われるのですが、 こういったお仕事はバイトから始めるのも一つの方法なのでしょうか? バイトだったとしてもかなりのスキルがなければ難しいのでしょうか。 卒業して専門学校に行くよりもバイトで少しでも 経験を身につけていくほうがいいのでしょうか。 大学の場所が東京から遠いのでなかなか東京に就職活動に行けないのですが 卒業したら東京に行きたいと思っていています。 卒業するまではできるだけ勉強して それから就職かバイトを探す、というのは 難しいのでしょうか。 あと、これだけは勉強しておかなければというものがありましたら 教えて下さい。お願いします。

  • webデザイナーについて

    この前、webデザイナーの面接に行き、ポートフォリオを見せに行きました。 しかし結果は不採用。 このレベルでは採用してもらえないとのこと。 でも自分はどうしても実務経験を積みたかったので 「給料は要りません。実務経験積ませて下さい」 て言ったら、採用してくれました。 (スキルが身に付いたらバイトとして給料を払うという事でした) 現在24歳。webデザイナー未経験です。 正直、不安だらけです。 DreamWeaverやphotoshop、Illustrator、Flashは使った事があります(使い切れてはいませんが[汗]) 本当はスクールに通おうか悩んでましたが、スクールの評判も良くないし、実際体験入学で先生の話を聞いても理解できるレベルでした。(XHTMLやCSS) だから無給でもいいので実務経験を積む方を選んだのです。 しかし、現場は勉強場と違って教えてくれないし、周りの方に迷惑かけるかもしれません。 いろいろ考えて、やはりスクールに行きべだったのか、それとも実際に経験積んだ方がいいのか、正直今頭がパニック状態です。。 どうしたらいいのでしょう??(T_T)

  • WEBサイトデザイナーの給料

    27歳男 PCスキル中級 ビルダーとフォトショップが少し 出来る程度のスキルでWEBサイトデザイナーに仮に転職 したとしたらいくら位の給料が貰えるでしょうか?