• ベストアンサー

社交性がない為に契約更新なし???

paperclipの回答

  • paperclip
  • ベストアンサー率38% (46/121)
回答No.6

私も、前の方が回答されているように社交性云々は口実だと思います。 どのようなことが問題だったのか分かりませんが、雇う側にしてみれば、「気に入らなければすぐ首にできる」ことが派遣に高いお金を払う最大のメリットです。また、派遣という勤め方を選んでいる人々も、身軽さとひきかえに安定した雇用を放棄しているのだと私は思っています。 以前勤めていたところで、私のアシスタントに派遣の人を一人派遣してもらったことがあります。いい人だったのですが、とにかく人懐っこい人でした。私は仕事以外で職場の人とあまり親しくしないのですが、彼女はやたらお昼を一緒に食べようとかお茶しませんかとか誘ってくれる人でした。悪気はないのでしょうが、めんどくさくなってきたので契約は早々に打ち切ってもらいました。彼女に非はありませんが、私にとっては「合わない」人で「使いづらい」人だったので。 派遣の人はそのくらい代わりがいくらでもいて、身分も不安定ということを今回のことで学ばれるべきかもしれません。「合わない」というのは十分契約打ち切りの理由になるのです。社員が正しいとか間違ってるとかいうことではなく、それが派遣の方の宿命です。

riz002
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 けっこういろんな理由で契約って打ち切りになるのですね。 ひとつ勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 契約更新なしで切られることってよくありますか?

    こんにちわ。 私は現在、派遣社員として働いています。 今は長期の仕事で勤務しているのですが実は先日、最初の契約更新の話がきたんです。 勤める前は「6ヶ月更新」という話だったのですがいざ更新時となると「3ヶ月更新で」と言われました。 これだけならまだいいのですが同じ時期に入った同じ派遣会社の人(もちろん派遣先は一緒の人です。)は次も6ヶ月契約なのに私だけ3ヶ月契約と言われたんです。はっきり言ってすごく不安です。次の契約終了時には更新なしで切られてしまうのではないかと・・・。 私の勤務態度に問題があったのでしょうか?(思い当たらないのですが・・・) こういうことってよくあるんですか? 回答、よろしくおねがいします。

  • 契約更新するとは決まったものの。。いろいろ悩んでいます。

    12月以降より、契約更新することが決まりましたが、 やはり、11月で更新しないことにしようか、迷っています。 また、派遣の経験がはじめてで、困惑気味なので、 いろいろ質問します。 少々愚痴っぽくなりますが、 派遣ベテランの方、お教え願います。 まず、職場の雰囲気になかなかなじめません。 よく言えば、くだけた感じの明るい方ですが、 暇なせいか、部長が不在時は勤務時間にもかかわらず、 ずっとおしゃべりをしています。 それも、悪口やけっこう胸に突き刺さる言葉だったり、 いじりともとれないイヤミが入ります。 私はそんな輪の中に入らず、入りたくもないし、 黙々と仕事していたら、逆に反感をかったようで、 「そんなに仕事して明日休むつもりなの~?」という イヤミと、私の仕事上の些細なミスの指摘をはじめてきました。 派遣元に「勤務時間中、他の社員の悪口を言うのを控えて欲しい」 と相談しても全然解決するどころか、 営業が対応しないので、 直接派遣先の上司に相談するという強行手段に でてしまいました(少し泣き入ってしまいました。。)。 私としては気分がすっきりしたのですが、 それ以降、上司が他の社員に告げてくれたのか、 おおっぴらな悪口は減ったのですが、 相変わらず私に対し、遠まわしな、イヤミを言ってきます。 私の方も、歩み寄ろうとはしない姿勢は悪いは分かっているのですが、 たかだか派遣と思いながら、別に孤立してもいいかな、 という姿勢をとりつつも、仕事上では丁寧に接しています。 また一度、歓迎会をしていただいたのですが、事実上 社員の飲み会に付き合わされた感じで、苦痛で苦痛で なりませんでした。なので、それ以降、勤務時間外の お誘いはきっぱりお断りしていますが、 お断りすると、勤務先上司の態度が冷たくなります。 仕事は単なる事務処理なので、特に問題はないですが、 やりがいもありません。 私としては、12月以降、更新が決まったものの、 契約を破棄したいのですが、それは派遣法などからして まずいのでしょうか。

  • 契約更新なしで退職

    非常勤職員で、今回更新のため職場の面接を受けましたが、不採用となりました。 ほぼ100%更新されると聞いていたので、とてもショックです。 理由は今してもらってる仕事の人を減らすことになったので申し訳ないけど…ということでした。 一緒に受けた同僚は採用でした。 別の部署に行かないかと言われましたが、ショックが大きすぎて、断ってしまいました。 直属の上司は、「ふたりのうちどちらかを選ばなければならず、あなたに悪いところがあったわけではない」と言われましたが、選ばれなかったことがとても辛いです。 「しいていえば、子供さんが小さいから、病気でのお休みがあなたのほうが多かったことくらいで、ふたりともよく働いてくれてたし…。」と言われました。 同僚は子供さんも大きく、頼れる身内もいるので。 子どもはなるべく病児保育を利用したり、学童もふたつかけもちで頑張ったつもりでした。 子供の病気のことを言われると悔しい思いでした。 自分が絶対いてほしいと思ってもらえるような人材になれてなかったと、自己責任だと思っています。 非常勤職員はきられることもあるということもわかっていました。 今回はほぼ100%更新と聞いていたことと、自分だけ不採用となったことが想定外だったので、なかなか気持ちの整理がつきません。 まだ契約終了まで1カ月以上同僚と仕事をしなければならず、なんともいえない感情に振り回されて、毎日とても疲れています。 上司も同僚も悪いわけではない、自分の責任と思って、今までとかわらず明るく仕事をするようにしていますが、上司と同僚が仲が良いので、きっと一緒に働きたいと思うほうを選んだのだろうと寂しくなったり、これからの生活が不安になったり。 資格もとったり、誰も頼れる身内もない中、同僚以上に頑張ってきたつもりだったのにと腹立たしくなったり。 どうすれば気持ちを切り替えられるでしょうか。 最後は笑顔で終わりたいです。 今この辛い気持ちも、とてもよくしてもらってきたからこそ、 離れたくなくて辛いのであって、今までお世話になった感謝の言葉も伝えたいです。 送別会をという話もでていますが、辞めたくて辞めるわけではないので、お気持ちだけありがとうございますと、断ったほうがいいのかも悩んでいます。 今の感情をぶちまけてしまいそうで怖いのもあります。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 契約更新せず辞めるときの理由

    現在の派遣先を6月末で更新せず辞めることにしました。 理由としては、 ・仕事量が少ない(1日2時間ぐらい) ・職場の雰囲気に馴染めない(活気がないし、お昼休みですら全員無言で食事する) ・上記のことを派遣会社に相談し、交渉すると言っていたのに、何もしてくれなかった(派遣会社に嘘をつかれた) 更新しないことは派遣会社から連絡してもらいました。 本日、派遣先上司と面接になったのですが、更新しない理由を聞かれました。 自分としては上記の理由をあまり言いたくありませんでした(悪口を言うみたいで)。 言葉を濁していたのですが、上司が納得してくれず、仕方なく話しました。 すると「どういう雰囲気が嫌なのか」「どんな雰囲気が君の希望なのか」「どういう仕事ならいいのか」などしつこく聞かれ、本当に困りました。 普段私の隣に座っているリーダーには、以前から仕事量や馴染めないことを相談しており、上司もリーダーからある程度のことは聞いているはずでした。 そのため、改めて理由を聞かれて「結婚するので」などと嘘をつくことができませんでした。 お叱りや苦情を言われることはありませんでしたが、「我々も新しい人(私の後任になる人)にまた1から指導するのは負担なんだよ」とちょっと嫌味を言われました。 長期案件で、私自身も前向きな気持ちで就業開始したものの、仕事にも職場にも慣れず半年で終わることになり、結果的に申し訳ないとは思っています。 でも、途中で辞めるわけじゃなく、更新せずに辞めるのに、そんなに詳細を言わなければならないのでしょうか? 自己都合で更新しない場合は、仕方ないことなのでしょうか? 仕方なくとは言え、更新しない理由を言ってしまったので、なんとなくこれからの1ヶ月一緒に仕事をするのが憂鬱です。

  • 人間関係で契約打ち切りにされないためには?

    今の職場に派遣されてもうすぐ1年になります。 仕事&条件的には満足しているのですが、同じ部署の別の派遣社員(以下Aさんとします)との人間関係に困っています。 具体的には、 ・陰口を言う。 ・ちょっとしたことでもみんなの前で私の事をどなりちらす ・私の文句を上司にいちいち告げ口する。 陰口を言われたりするのはほっといてますが、一番嫌なのは上司に私の仕事のアラ探しをして(どんな小さいことでも大げさに言う)いちいち報告することです。 私の職場は全員女性ですので(上司を含め)皆がAさんから私の文句を聞いてるうちに女性特有の集団的な悪口大会みたいになってるんです。(Aさん以外の人は表に態度をだしてませんが、Aさんが皆の前で私の陰口を言ってるのは席まで聞こえるし、それを聞いて上司も他の人も笑ってます) ちなみに同じ部署ですが、私一人だけ皆と離れた席にいます。 なによりそろそろ更新の時期ですのでその上司が更新の有無を決めるので私の事を更新してくれるかどうか・・・。 それが心配で、心配で。 実際、Aさんが上司に「契約、打ち切っちゃえば?」と言ってるのを聞いたことがあります。 諸事情があり、あともう1回だけ今の仕事で更新をしたいので困っています。 こういう場合、どこに相談したら良いですか? こんなつまらないことで契約打ち切りにされるのが嫌なんです。 それに契約打ち切りになったらもうその派遣会社からは派遣されないですよね? うちの派遣会社にはスタッフの相談室っていうのがあるのですが、やはりそういうところでしょうか? また対策等教えていただけませんでしょうか?

  • 派遣契約の更新

    医療関係の技術者です。 ハローワーク経由で、ある派遣会社のほうに登録を行い、結果、ある病院で働くことになりました。 そのときの派遣会社の話では、「まずは短期間の契約ですが、問題がなければ長期にわたって更新されると思います。ですので4月から派遣会社の社員として入社してもらい、社保や雇用保険にも入ってもらいます」とのことでした。 実際、前任者も最初は社保に入れなかったようですが、半年以上契約更新があり途中から社保に入った実績から、今回は最初から社保に入れさせたようです。 派遣社員の場合、社保や雇用保険は、雇用が1年程度継続していないと入れないという話も知っていたので、私としても当然のように契約が更新されると考えていました。 しかし、先日、最初の契約満了を迎えるわずか10日前の時点で、急に派遣先の上司より「経験に見合った仕事ぶりではない」との理由で、最初の契約期間で終了になってしまいました。 正直、納得いきません。こちらとしてはやるべきことはしっかりと行い、与えられた以上の仕事も積極的にこなしていました。同僚等からもそのような評価を得ています。 ただ、今回の裏事情としては、私とは無関係な上司と私の親戚との私怨もあるようです。 派遣会社としても正確な理由が掴みきれておらず、とりあえずは当初の契約完了日までは次の派遣先を探すが、もし見つからなかった場合は最終日に退社届けを書いて欲しいと、言われました。 私としては、今の所はもう無理そうなので、できれば他で新たに働きたいと考えております。 契約が更新できず、次の派遣先もないので退社(ましてや、自主退職扱いの可能性も?)でおしまいでは、あまりにも派遣会社に都合がよいように思えます。 契約満了まで時間がわずかしか残されていませんので、契約満了日までの動き方について、また、必要あれば労基署への相談のしかたについてアドバイスをください。

  • 派遣契約更新がありませんでした。

    派遣契約更新がありませんでした。 3月から派遣され2ヵ月ごとの更新という契約で、2回の更新(うち1回は企業側の事情により3ヶ月の契約更新)がありましたが今月末をもって私とは更新をせず、同じ派遣会社から新しい派遣社員を探すとのことでした。 派遣会社はこの企業の子会社です。先日、ここの担当者と会い「契約更新がない理由に思い当たることはありませんか。更新がない理由を(私の)直属の上司に問い合わせても回答がないんです。」とのことでした。まじめに仕事を取り組んではいましたが何か自分に問題があったのかといろいろ考え、派遣会社の担当とも話し合いましたが「契約更新されない原因にはならないように思いますね。」とのことでした。 翌日、私の知らないところで誰か私に問題があると思っていたのかと不安に思いながらも、一緒に働く社員に「今月末までになりました。」という話をしたところ、みんな意外そうで、残念がってくれて、まず「他に転職が決まったのか。」と聞かれました。「ここは雑用ばかりだからあなたなら他で頑張れるよ。」ともおっしゃってくださいました。直属の上司や普段業務の指示をもらっている社員もとても慎重に接してくれました。なので社員の間から苦情が出たとは考えにくい印象でした。他部署の方の反応も同様でした。社会人として当たり前のことではあり、自分で言うのもなんですが、どのような立場の方とも笑顔で接していたので好かれていた方だと思います。 ただ私の直属の上司のさらに上の責任者(人事責任者でもあります)は私に対してとても気まずそうでした。エレベーターなどで会っても会話がありませんでしたし、私の仕事のひとつである来客のお茶の片付けも何も言わず自分でサッサと給湯室に運んでいる有様でした。(以前はそのようなことがあっても一言ありました)一日中、目も合わせられないようで、最後の方は気まずいというよりは「オドオド」しているようにも見えました。もう1名、この人事責任者と同程度の責任者も私の様子を伺っているようで、最近は親しくして接してくださっていましたが急によそよそしくなりました(誰かに気を遣うようなタイプではありませんが・・・) 契約が終了する前ってこういうような雰囲気になる場合もあるものなんでしょうか。とてもやりにくいです。契約がないことはショックでしたが就業時間中はもっと割り切ってくれてもいいなとも思っています。 新しい正社員を採用している一方(しがらみ採用の印象もありますが)、すぐ隣の部署では1名(正社員)他の部署へ異動させて人事構成を変える話も出ていました(同じ業務を担当している者がもう1名いるため)。人員整理であれば雇用する側としては正当な理由ですし派遣会社にその旨伝えてもいいのではないでしょうか。 過去の質問で次のようなものがありましたが↓ http://questionbox.jp.msn.com/qa4924639.html 私のポジションの仕事を縮小・変更を加えて別な人間を探しているのかとも思いましたが、派遣会社の担当は時給を上げて/下げて次の人を募集しているとは言っていませんでしたし、直属の上司、人事責任者ともに私の派遣決定時からは変わっていませんので評価が変わったとも考えにくいです。 また普段この派遣会社の担当は「(私の就業先である部署は)とても変わっている人たちが多くい。」と言っており、今回も「かえってよかったのではないか。(私のポジションの)前の担当者たちは具合が悪くなったり、急に出社しなくなる人もいたと(以前の担当から)聞いている。」とのことでした。しかし私の部署の社員は「やることがなくて暇だからイヤだとか、静か過ぎてイヤ、と言っていた子たちはいたけど具合が悪くなった子はいなかったよ。」と言っていました。 次の仕事を探そうと前向きになって動き始めてはいますが、誰の言動を信じていいのか分からずとてもモヤモヤして気持ち悪いです。どなたか分かる方がいらしゃったら教えてくださいませんか

  • 派遣の契約期間を途中で辞める事について

    今の派遣の仕事が8月末までの契約です。 先週、ちょっとした事から上司が私の契約をそれ以上更新する気が無いという事を察知してしまいました。しかも理由が他の部署のある人とあまりうまくいっていないから、という理由です。その人とは仕事上、ほとんど関わりがなくしっくり行かなくても業務に支障はきたしていません。 (そして他の派遣さんにも嫌われている困ったさんです) 派遣会社の営業が私に変わって上司にどういうつもりなのか聞いたところ、まさか更新しないつもりという事が私に察知されるとは思わなかったようです。 で、正式に8月末までで辞めてほしいということになったのですが、あと2ヶ月あります。理由も理由ですが、1ヶ月前のご意見伺いの時に言ってくれるならまだしも、くだらない理由を知った上にその先もないとわかった状態で本当に契約満了まで働かなければいけないのでしょうか? 派遣会社の営業には7月末で辞めたいと言ったのですが、「リスクが大きい」と脅されました(?) すでに職場にいるのも苦痛です。 最後は自身で決めるのですが、アドバイスお願いします。

  • 派遣ではよくあること? 雰囲気が合わないから契約更新ならず。

    こんにちは。自分がそうと決まった訳ではないのですが質問致します。 派遣では、よく雰囲気が合わないから、という理由で、派遣社員の方がやめたり、派遣会社が派遣社員の更新をしない、という話を聞いたことがあります。 自分では派遣歴はすごく浅いので、わからないのですが… 派遣という雇用形態では、単純に、派遣先が「この派遣社員は当社の雰囲気に合わないから更新しません」と営業に更新しない理由を告げる事はよくあることなのでしょうか? そして、そのような簡単な理由は許されるものなのでしょうか? (仕事ができないから、というのではなく、そのような『合わない』という理由だけで更新しない、という結論を下すのは、派遣業界ではごく普通の事として受け入れられているのでしょうか。) 今から心配するのは杞憂かもしれませんが、もし仮に、派遣先が私の事を、単なる感情レベルで「当社には合わないなぁ…」と思っていて、「合わない(=一緒に働いていく事を考えてもどうもしっくりこない)から、この派遣社員はいらない。もっと当社に合う人(=社員が歓迎しやすい人。社員に好かれる人。)を紹介してもらおう!」と言う思いが本音にもかかわらず、派遣会社の営業には建前(例えば「この派遣社員は全然仕事ができないから更新しません。」というもっともらしい理由)で更新を断ることはあるのでしょうか?こういう理由で断る方が多いのでしょうか? (もし、契約更新されないのだとして、契約更新しない理由を、派遣先が派遣社員を好きになれないから更新しないのが本音だとしても、建前で「全く何をやらせてもダメだった!!仕事ができなかった!!」などと派遣会社に伝えられると、仕事の紹介がこなくなると思うので、心配です。)

  • 派遣更新なし

    長期派遣で働いていて、初回の更新なしと言われました。 あとからその職種でのベテランが入社し、その方は更新ありとなりました。 すっかり自信喪失し、理由もはっきり聞いていない為、派遣先にも良い感情はありません。 もう行きたくないですが、何とか行っています。 派遣元は仕事を紹介すると言っておきながら、一向に仕事を紹介してきません。 今月までの契約で、来月から無職になってしまうので別の派遣会社で仕事を探しました。 すると前にその派遣会社から行っていた会社での求人が今月からスタートであるそうで、お願いされました。 今の派遣先は契約途中で辞める事になりますが、どのようにしたらいいでしょうか?