• ベストアンサー

他人を怒鳴る人の心理

paperclipの回答

  • paperclip
  • ベストアンサー率38% (46/121)
回答No.6

私は、退職した校長先生3人(いずれも60代半ば)と一緒に小さいチームで仕事をしている者です。重役とは違いますが、校長先生もなかなかの迫力です。とにかく話が一方的でコミュニケーションが大変です。何話しても「訓話」って感じで。(笑) 「無視する」などのアドバイスもありましたが、鼻を明かした気持ちにはなったとしても決して気持ちのよい環境にはならないと思います。きわめてオーソドックスで効率は悪いかもしれませんが、その人のいいところを探してあげて、一緒に仲良くやっていきたいという気持ちを表すことです。 私も最初はオジイチャンたちが鬱陶しくて、言ったことはきちんと伝わらないし向こうの言ってることもわけがわからないし頭は固いし古臭いしで無視したかったのですが、そのうち「ほめ殺し」と思ってとにかくいいところを見つけて褒めまくってました。とりあえず表面的にはいい関係でした。裏ではオジイチャンたちを操っている気になったりして。 が、オジイチャンたちもつわもので、ある部分では私も手玉にとられていたのかも?しれません。あるとき、私の知らないところで私のミスをカバーしてくださっていたということに気づいたのです。自分の傲慢を恥じ、オジイチャンたちに敬意が生まれ、仕事仲間として心が通じた瞬間でした。 というわけで、長い目でみれば正攻法が一番ではないかと思うのですが…。無視したり責めたりしてそのオジサンに敗北感を味わわせても決してすっきりされないと思いますよ。なんかクソマジメな意見で申し訳ないのですが。

waterlily
質問者

お礼

paperclipさんありがとうございます。 あれから一ヶ月程たちました。自分の価値観を尊敬しても無い人のために壊す事も無いな・・という気持ちになってきました。いままでこのような事が無かったのが幸運だったのか、早く免疫がついていたほうが良かったのか解りませんが、私にとって必要な体験なのでしょうね。私だけではないという事が解って元気が出ました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中3 被災地にボランティアに行きます

    中学3年生女です。 夏休み中に、陸前高田市にボランティアに行きます。 しかしどのような活動をすればいいか等、 初心者な私は何が喜んでもらえるかわかりません。 喜んでもらいたいという一心で訪問させて頂きますが 下手に行動して、陸前高田市に住む方に失礼になってしまうのも怖いです。 ボランティアに行ったことのある方がいらっしゃいましたら、 どのようなことが喜ばれるか等教えて頂きたいです。 つたない文章で伝わらないことや、 不快に思われたのならば済みません。 先にこの場を借りて一言お詫びをしておきます。 迅速な回答お待ちしております。

  • カフェコーナーを作るには?

    ボランティアでひきこもり支援の活動を始めようと しています。すでに学生から定年された方まで さまざまなメンバーが集まって行政の支援を受けれるように勉強中です。 いずれは事務局を立ち上げ、部屋の一角にいつでも誰でも立ち寄れるカフェコーナーを作れたらいいなと思っているのですが・・・(もちろん非営利団体なのであくまでも 収入は会の運営にあてます。) 何か具体的なアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 自分名義の所得について(103万円問題)

    はじまめして。 私は大学生でアルバイトをしているのですが、同時にあるボランティアグループでの活動もしております。 今回このボランティア活動での報酬について質問したく投稿いたしました。 私の属しているボランティアグループの活動は時折報酬が出る場合があます。ただし報酬は団体の運営維持等に使用され、個別のメンバーには入らないようになっています。 ですが相手先との契約の際には個人のメンバーの口座と名義を使用しており、入金があり次第、団体の会計の方に渡すという形になっております。そして、私は自分の担当するボランティア活動の報酬の窓口となっておりました。 そこで問題なのですが、今年私は自分のアルバイトとして77万円ほど稼ぎました。そして、そのボランティアの団体の報酬として31万円の源泉徴収票が先日届きました。こうした事態になることを考えておらず、103万を超えてしまいました。 質問なのですが、この31万円が自分への報酬ではなく、ボランティア団体の方に渡していたため、103万円の所得を超えていないと主張することは可能でしょうか?団体に渡した分の31万円の領収書はいただいています。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 好きな人を忘れられません。

    29歳の女性です。 両親が心の持ち方を勉強する宗教みたいな団体に入っていて私も、その団体の会員です。 私の好きな人はその団体で職員として働いています。 出会ったのは2011年の夏で、私がボランティアに行った時に出会いました。 すごく緊張していた私に「これやってみなよ」と青竹踏みを勧めてくれたり、一人離れた場所で作業していた私の所にわざわざ来て「お疲れさまでした。」と言ってくださったり・・・ ボランティアには自分から急に参加したいと言って半ば無理矢理行かせてもらいました。 皆笑顔で迎えてくれたけど、なんとなく輪の中に入りづらいなぁと思っていて、最初その方が声をかけてくれたとき涙が出るほど嬉しかったんです。 連絡先も聞けないまま帰ってきましたが、あれからずーっと忘れられません。 私が気になっていることは2つあります。 (1)お互いの職員と、会員という立場の違い。 (2)どうやって連絡を取ったらいいか、向こうが私の事を覚えてくれているかどうか。 ということです。 29歳にもなって恋愛の事でアドバイスを乞うなんて甘えるなっっっと怒られそうですが、皆さんのご意見をお聞かせください。 どんな意見でも受け止めます。お願いします。

  • ボランティア活動の探し方について

    これからボランティア活動を行いたいと思っているのですが、mixiなどはやってなくて、自分が住んでいる地域のボランティア活動についてどのようなものがあるのか調べ方がよくわかりません。 どのような活動があるのか(種類など)や自分が住んでいる地域(福岡市)での活動団体の調べ方についてわかるかた教えてもらえませんか?

  • この人をどう思われますか?(できれば心理学的に)

    友達の(チャットでの)態度、言い方から見た、心理状態や性格をどう捉えられますか?下記の感じのやりとりになる事が多く、この人への対応、理解をどうすれば良いのか理解し難いです。  私が長くやりとりして感じた事ですが、、物事の順序を考えて行動できない。自己評価が物凄く高い。理想と現実が一致しない。自分への相手からの評価を強引に尋ねる。被害者意識が強い。自己中心的。 相手の嫌がる事を強引に聞く。… この人は私に対して好意を抱いているようですが、それに対し私自身はなかなか受け入れ難い気持ちです。  私は占術を勉強しています。…と言っても始めたばかりで初心者の域。友達(メル友)に占って貰えないかと言われましたが初心者で結果を出し伝える事が大変で自信が持てない理由で断りました。少し前にも同じく頼まれお断りしています。普通は1度断ったらそれで終わるのですが、「僕の事を見て欲しいのですが。」「無理でしょうか?」「調べて頂けますか?」「(大変なのは)分っていますよ。」「ゆっくり噛み砕いて教えて欲しいです。」「調べるのもゆっくりでいいです。」「慌てません、いつになってもいいです。」と言葉を変え、何度も何度も言われました。ここまで言われたので、「占って結果を出して伝える為には多大な時間と労力が必要です。相手の時間と気持ちを考えるのなら、それほどまでに強引に一方的に言うのはおかしい。」と返しました。すると、「僕は貴方にどうしても占って欲しいからお願いしました。そういう風に言われると辛いです。前向きな気持ちでお願いしました。」と言われました。私は「占い師ではないし出来ない事は無理なので。」と返しました。すると、「少し上達してから、いつか占って貰うことは出来ますか?」と言われました。勿論出来ないと断り続けましたが…。  心理学的に何かアドバイス、解かる事がありましたら宜しくお願い致します。

  • 里親になってくれる人にお金を払わないといけない!?

    昨日、子猫を拾ったのですが家族から飼う事を大反対され、仕方なく里親探しのボランティア団体の活動に参加しました。 そこでは、それぞれが拾ってきた動物の里親をデパートなどの人の集まる場所で探すというもの。その、団体の代表者の方が私の拾った猫を自分の友人がほしがっているから、あげてと言われました。そして、貰っていただくんだから感謝の気持ちをお金で表してあげてといわれました。その場では飼い主が見つかった喜びのほうが大きくて「はい。」と言ってしまったのですが、考えれば考えるほど疑問を感じます。無理やり猫を押し付けているのではないのに、どうしてお金を払わなくてはならないのでしょうか?私もかつて、その様な団体から猫を引き取った事がありますが、その時は自分でその子を家族に迎えたいと思ったし、貰ったときには「ありがとうございます、必ずこの子を幸せにします」といったくらいです。 私はお金を払うべきなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 人を見下してしまいます

    最近高校でも大学受験の勉強をしているのですが 工業高校のためクラスで騒いでる中心メンバーの子達に邪魔を食らうこともあります 自分は委員とかをやってる兼ね合いで初めはやんわりと交わしたのですが最近はもう邪魔でなりません 相手にはかなり見下されています自分はルックスも悪いし不器用なので見下されるのはしかたのないですが 変なプライドかもしれないですが部活もせずに酒や女にうつつを抜かしてるやつらに嫌われるのはいっこうに構わないのですが見下されましてや邪魔をされるのは府に落ちません 最近は心のなかでなにか言われる度にコイツらどうせ今がいいだけで将来は自分と立場が逆転してるんだなぁとかfランか就職して底辺かとか見下してしまいます 自分自身進学校や中堅の普通科の生徒さんに比べれば実力もキャリアも格段に劣るのに下をみてしまいます やはり心が狭い人間のでしょうか? これからそいつらとどう関わればよいのでしょうか? 1つ案としてはそいつらを思い切り見下して挑発して暴力沙汰まで持っていってそこで退学なりお金を取るのも考えています 今はクラスの人気者ですがいつかは害になるのは目に見えます どう関わればよいのでしょうか? アドバイスを下さい

  • 音楽と人・・・心理的に分析すると?

    私は歌を歌う事が好きで、歌を習っていた時の知り合いの子経由でバンドのボーカルやったりコーラスやったりしてまう。またバーとかでやるライブもよく見に行きます。だから、音楽好きな人と接する事が多いです。いろいろな人に会いましたが、私の偏見なのか、好きになれなくて付き合いとかも断っています。バンドのメンバーも実は好きじゃなくて歌を歌ったら早く帰りたい始末です。ライブで歌う楽しみだけの為に繋がっています。どうしてかというと さわやかさんが少ないと思うのです。なんか不潔っぽくて自分の世界に入りすぎて人の事もあまり考えないし、不倫・浮気は当たり前。女・男にだらしない。それは私の意見で私には合わないだけなので別にいいんですが、何か言葉では言い表せれないのですが、音楽やってる人って癖があるというかなんか独特な共通点がないでしょうか?それを心理的に分析できますでしょうか? どうしてもなじめないので違うことで歌は趣味にしようかなと思ってます。

  • 視覚障害ボランティアをやり始めましたが・・・・・連絡が来ない

    高校生です。一ヶ月前の事です。 最近、視覚障害者のボランティアをやり始めるようになりました、そのボランティアの活動場所は、私が住んでいる市内ではなく、遠い市(私が電車通学で通っている学校の市です)で活動を行っています。しかし、定期で通っているいえど、通学するのには大変な距離。 しかし、ご親切にも、私が住んでいる市で同じ様な活動を行っているボランティアをボランティアセンターの人に相談していおただきました。感謝の言葉は「ありがとう」だけで、もっと他の言葉を述べておけば、良かったと思っています。 それで、それは後ほどお電話で教えていただけるそうです。しかし、年明けたってからも、連絡はきていません。 気長に待った方がよろしいのでしょうか? それとも、私の方からも調べたほうがいいのでしょうか?こうしたら良いと適切で詳しく教えて頂ければ幸いです。