- ベストアンサー
サボり魔のせいで仕事なくなる事ってありますか?
私の職場は連帯責任基本の職場なのですが、何故か毎日当たり前のようにミスが大連続しています。 その原因は職場にいるサボりにあるようで、毎回上司から注意を受けていますが一向に改善の余地は見られず、延々と同じことの繰り返し。 私とて一従業員の一人にすぎないので、その人に深く干渉すべきではないと思っています。 まぁ、あまりにも酷くてこちらにも迷惑がかかっていた時は言って注意をしてもらった事はありましたが。 問題はその後です。 その人が毎回いい加減な仕事をするせいでとうとう品物に対し苦情が出てしまい、今後の従業員の仕事が減る可能性が出てきてしまいました。 その人以外の人は自分を含め皆真面目にやっている人ばかりなのに、毎日説教三昧で仕事まで減ってしまったらたまったもんじゃありません。 ちなみに、その人が来てない日は大体説教はありません。 仕事がなくなるなんて流石にそんな事はないだろうとは思うのですが、そういったサボっている一人のせいで仕事が減るケースはありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仕事が無くなるということは流石に無いと思います。 その前に会社が何か策を打つと思いますよ。 その方がなぜサボるのか分かりませんし、辞めるに辞めれない事情もあるでしょうから、あとは全部会社に任せて普段通りお仕事を続けておられるのが良いのではないでしょうか。 無理に辞めさせようとしなくても、ちゃんと時期が来ればひとりでに辞めていくなり何か状況が変化するなりするので、下手に心配してストレスを抱え込まない方が良いと思います。
その他の回答 (4)
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1414)
ダメな組織では、末端に 多種多様な矛盾が蜷局を巻いていて、 従業員のエスプリを歪ませています。 ご質問の件で、問題は不具合の含まれている 「商品」を、お客様に届けてしまっている 品質管理システムの不備に存することにあります。 「クレーム処理」担当者が、今後、そうした 不良品を出荷しない品質管理システム体系を 明確に示せない場合には、当然、 商圏を失うことになり得ます。 ふろく: 攻撃には、 隠蔽的攻撃・関係的攻撃・間接的攻撃・受動的攻撃・感情的攻撃etc.が あるのですが…それぞれ理由と原因があり、 サボタージュは「受動的攻撃」なります。 「問題解決」で大事なのは、「現状把握」です。 上司が注意しても改善されないのは、上司が サボタージュ原因を知ることなしに感情的に 注意という叱責・叱正を行っているからです。 ふろくⅡ: 御社の人事部の採用面接担当者 及び 新人教育を含めた教育システムの 〈見直し & 再構築〉を、お勧めします。 ふろくⅢ: ミスが起きると、ミスした人を 表彰する企業があります。それだけ ミスが起き得ない管理システム構造なのだと 思われますが……御社も、ミスが極めて稀有にしか 起きないようにシステム構造を改変しませんか。 その一環として「提案制度」「QCサークル活動」を スタートさせるのも宜しいのでは ないでしょうか。 以下の言葉を、アナタ様 個人へのプレゼントとします。 [自分はすべて被害者で、相手はすべて加害者だという考え方は、 決して自分を幸せにはいたしません。なぜなら、それは問題の解決にはならないからです。 何か不都合なことが起こると、自分のせいではなく、相手のせいにしてしまう。 つまり自分はまったく責任はないと思いこむ。 それは大人の生活感覚ではないと思います。 (三浦綾子 『ちいさな郵便車』)] [父がよく言ったものだ。 「理屈はそうだが、綾子、理屈だけで人間の問題は解決しないぞ」 「人を責めるとき、相手が申し開きのできないような理攻めは、いけない。 必ず相手に逃げ道をつくっておいてやるものだ」と。 また、こうも言った。 「理屈で勝ったからといって、人間と人間の勝負で勝ったとは言えん」 そんな言葉が、年を経て、ようやく、わたしにもわかるようになった。 (三浦綾子 『小さな郵便馬車』『生きること思うこと』)] [正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい 正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気付いているほうがいい (吉野 弘『祝婚歌』)] 幸せな家庭生活に必要なのは 正義・正論等ではなくて、 〇〇〇〇であることに、 気づかれて欲しいと思います。 アナタ様が、管理監督者に任ぜられているのであれば、 宜しいのですが……そうでない場合は、 管理監督者にお任せするのが正解であることに 気づけますと、職場が変わり始めます。 All the Best. Adieu.
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
苦情の出どころが社内の場合、仕事の質の悪いチームの仕事を、質の良いチームに任せることが出来るなら、ありえるでしょうね。 苦情の出どころが顧客の場合、仕事の依頼そのものがなくなることもありますから、仕事がなくなりますね。
- are_2023
- ベストアンサー率32% (1031/3188)
仕事は無くなると思います 貴方の職場や貴方の仕事の意味でなく、会社の仕事がなくなるでしょう 上司は注意するだけで何もしない無能な人です その人を仕事から外すか、再教育をするか、何か改善しないといけない、それが上司の仕事です そんな上司がいる会社は別の部署も似た状態でしょう、顧客が色んな面で不満を持ってると思います、納期とか、数量とか、品質とか、どこかで切ろうと考えてると思います もうすぐ会社として仕事がなくなるでしょう
お礼
どうにかその人を辞めさせるように働きかける方法はありませんか?最終的な決断は上司なのでそこはなんとも言えませんが、従業員がその人のせいで困りまくってる事とか問題点を挙げて納得してもらってどうにかしてもらえたりとかはないでしょうか?
- toratora(@aasjetto)
- ベストアンサー率16% (225/1399)
印刷の仕事をしていた時 仕事中に居眠りをしてミスを多く出していた人がいて その子のお陰でやり直しが続出して社長が一人で徹夜でやり直して納期に間に合わせていました。 あまりだからと注意したら その子は友達から預かっているので嫌ならあなたが辞めてと言われたので退職しました 半年後会社は無くなってました。
お礼
そう聞けて安心しました。やっぱそう簡単に仕事なくなるってことはないですよね……。ありがとうございます