• 締切済み

友達の家での食事について

よく遊ぶ友人が食事をふるまってくれるのが好き(毎回外食でお金を使うのがあまり好きでないようです)なのですが、毎回量が少なく訪問するたびに家族全員お腹ぺこぺこになってしまいます。 好きな友達で会いたいので、自分なりに対策はしてみました。 対策1:事前に何か食べていく 対策2:手土産というていで何か食べ物を持っていく 1は滞在時間が長くて大人はともかく子供は持ちませんでした。笑 2はお手土産だったためか、食事の際に出てきませんでした。 (また別の機会に食べようと判断したのだと思います) こうゆう時、皆様ならどうしますか? 縁を切る等のネガティブなお話ではなく、先方に失礼にならない範囲で何かいいアイデアがないかと悩んでの質問です! お知恵をかりたくての質問になりますので宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • hem09
  • ベストアンサー率52% (24/46)
回答No.5

私なら、手土産は小さいのを渡して、作って貰ってばかりで悪いからとおかずをパンパンに詰めたタッパーか、お惣菜を買って、お昼、お夕飯?にみんなで食べましょー!子ども達が食べ盛りでって言って渡します。そうすればおかずはこれでいいねって言われるのを防げると思います。 そこで出てこなかったら渡したやつ温めるの手伝うねー!とまた話題に出して思い出してもらう感じにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (392/2621)
回答No.4

対策2の「ネットショッピングでポイント倍セールやってたから●●買って持ってくねー。」と言って何か買って持っていけばいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も対策2をすると思います。良い作戦だと思います。 ただ、おっしゃる様に、渡しても今日出てこない可能性がありますので、渡し方を少し工夫します。 訪問してすぐに、はいこれお土産ですよ、と渡してしまうのではなく、ずっと渡さずに隠しておいて、お腹がすいて何か食べたくなったタイミングで、 「今日こんなお土産を持ってきたので、お腹も空いた事ですし、みんなで食べましょう」 とおもむろにパッケージをガサガサッと開ける、という事をすると思います。 パッケージを開け始めてしまったものは、もはやストップできずに食べる流れになる事必至でしょう。 もしもその作戦の事を忘れてしまって、ついうっかり訪問してすぐに渡してしまったならば、渡すときに「これ、後でみんなでおやつに食べましょう」と釘を刺しておくのも良いと思います。それすら忘れてしまったならば、「お腹が空いたのでさっきのお土産を食べませんか?」と言って大丈夫だと思います。「いや、別の日に食べるので今は食べるのやめておきましょう。」とは言われないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BleethYou
  • ベストアンサー率22% (134/583)
回答No.2

「いつもあなたばかりに作ってもらって悪いから私も作っていくね」と質問者様も手料理を持ち寄る 「子供が食べ盛りたから我が家から何か持っていくね」と無邪気な子どものせいにする

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率30% (434/1407)
回答No.1

家族で食事に行くほどの仲の良い友人なら「大変美味しいけど量が少ない、もう少し多くして」と言えばよいと思う 量が少ないと言うのは何も失礼な事では無いでしょ 「今日の味付けはチョット濃いね」なんて味の感想を言うのと同じでしょ それも言えない表面的な友人なら食事の誘いを断りましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食事した後に手を洗う?

    私は元々毎回ハンドソープで洗っていましたが、最近手が荒れているので、流水ですすぐだけで済ませることがあります。 外食をした時は、食器の外側にも食べ物や調味料が付着していた可能性が高いので、毎回ハンドソープで洗います。 自宅で食事をした時は、食べ物や調味料を直接触った自覚が無ければ、流水ですすぐだけで済ませることがあります。 食べ物や調味料が指に付着すれば、食事している途中でも、ハンドソープで手を洗います。 皆さんはどうしてますか? 

  • 保育園友達の家で食事をごちそうになる。

    子どもが通っている保育園のつながりでお友達ができ、 先月から仲良くさせてもらっていて家に遊びに行っています。 お友達から誘われて遊びにいく感じです。 行くときは子どもも一緒ですが、私達親子だけのときもあれば、 仲の良いもう1件の親子と一緒のこともあれば、 そのお友達のお友達が来ることもあります。 普段は仕事があるので、遊びに行くのは金曜日の夜か土日で、 時間はお友達が決めています。 その際、毎回食事を出してくれます。 すごいごちそう!というわけではなく、簡単にパパッと作ってくれる感じですが、 とても美味しく多いときには10人分くらいになります。 お友達は、料理が得意なほうだと思います。 最初は手土産(お菓子、梨、ケーキ)を持っていったのですが、 3回目に「今度からお土産は持ってこないでね」と優しく断られました。 手土産に限らず、どうすればよいのでしょう。 こちらとしては何も困ることはないのですが、毎度のことで申し訳なくて。 下手にお礼などと贈りものをしても逆に気を遣わせてしまうと思うし・・。 皆様だったらどのようにおつき合いをされますか?? (逆に私の家に招待という形は難しいと思います。  場所、家の広さ、遊びに行く内容、集まる人などが理由です)

  • 土産物(食べ物)を持って来た本人に差し出す事

    訪問先に手土産でフルーツゼリーなど食べ物を持って行き、数時間滞在(用事)するとその際に持って行った土産物が出された。 これって普通ですか? 異常ですか? 私は違和感があるんですが、、、 義母は普通にやるので不思議。 「要らんから あんたらで食べろ」って返されてるみたいに感じる。

  • 彼の食事が下品すぎる( ; ; )

    彼は普段からちょっとおおざっぱなんですが気にならないし大好きです(^^) でも食事だけはさすがに下品すぎて毎回引いてます( ; ; ) 汁物は当然音立ててのみます。 オシャレなカレーもグチャグチャにお皿をガチャガチャならしながら混ぜて、犬食いします( ; ; ) 食べるスピードが早いので辛い物は思いっきりむせます( ; ; )外食の時は恥ずかしくてたまりません( ; ; ) 食後は指で歯に挟まった物を取って、その後その手で手つないでくるのがたまらなく嫌です( ; ; ) 彼はこうでも一度言われた事は凄い気にして気をつけますが、まして彼女の私が食事が下品で汚いなんて言ったら凄い傷ついて食事のたんび気まずくならないかと不安でいえません( ; ; ) なにか彼の食事が少しでもまともになる方法があったら是非教えて下さい( ; ; )

  • 結納なしで、両家顔合わせの食事会をする事になったのですが。。

    結納なしで、両家顔合わせの食事会をする事になったのですが。。 先方(男性側)が手土産を持参してくるという話を聞きました。 こちらも手土産を用意して行くべきでしょうか!? 手土産を持って行く場合、どんなものが良いでしょう?

  • 彼のご両親と食事

    来週、彼のご両親と外食する事が決まりました。 私は彼からプロポーズを受け、指輪も戴きました。そして、来年には結婚したいね♪と言う話まで出てるのですが、彼曰く「今回の食事は堅いものじゃないから気楽にね。ま、折角会うんだから、結婚の話にもしても良いとは思うけど」 「服装や手土産も気にしないで。うちは気にして欲しいくらいラフだろうし」との事。 結婚は今から1年以内にはと互いが望んでますが、彼の発言が呑気に聞こえました。 時期的に結婚の承諾も得る為の食事じゃないのかと思ったので。 実際、彼の親はその日の食事後の用事の為にラフなスタイルで来るそうです。 そう考えると洒落たワンピースでは浮いてしまうのでしょうか。 因みに食事先は普段の外食でも使えそうな定食屋さんだそうです。 手土産も迷ってます。箱菓子を用意しようと思ったのですが、他の方の質問の回答に「小さめのものがかさ張らなくてよいのでは?」と言う意見があり迷ってます。かさ張らないものだとどんなものが良いでしょうか? 20×30(cm)位の箱菓子は邪魔になりますか? 後、食事後の支払いですが、会計を終えた後に「私の分です」と財布から取り出すより、トイレで席にたったついでにポチ袋に入れて渡す方が良いのでしょうか?

  • 彼の両親と赤坂のホテルで食事をします。

    はじめまして。 突然ですが、皆さんはインターコンチネンタルホテル というところをご存知でしょうか・・・? 私(24才)には結婚を前提として付き合い、同棲をし始めた彼(27才)がいます。結婚の意思があることはどちらの両親も知っていて、 今年の5月には私の実家に彼が挨拶に行き、次は私が彼の両親に 会わないとね、なんて話していたのです。 が、先日彼の両親から 「9月の連休にそっちに行くよ。彼女も一緒にご飯を食べよう」 と電話がありました。 わざわざホテルを予約し、ご両親が福井から会いに来てくれるとのことで…。 それがインターコンチネンタルホテル。なんでもそこの株をお持ちで、よく利用するんだそうです。 けれども私は家族で外食に行ったこともなく(両親が出不精で…) 赤坂のホテル、と聞いただけでも気持ちが後ろ向きになってしまいます。引け目に感じてしまうのです。 服装はスカートにジャケットやカーディガンを着るなど清楚に行こうと思います。 通常の食事マナーに加え、ビュッフェスタイルなので、そのあたりのマナーも学んで行こうと思います。 彼の両親はそこまで厳しい方ではないそうですが、私がとても心配性で、 「悪印象を与えないように、マナーは大丈夫かな、赤坂のホテルだなんて…」 などと、一緒に赤坂のホテルで食事をすると決まった時から頭の中がそのことでいっぱいなんです。 そこでお聞きしたいのは2点です。 一体インターコンチネンタルホテルとはどういったホテルなのでしょう。とても有名なのですか?? 外出や外食オンチの私にはさっぱりピンと来ません。。。 HPも見ましたがどこも映えるように作ってるよなぁなんて思ってしまいまして。 超!高級ホテルだとしても、そこそこだとしても、私にしてみれば 赤坂のホテル=敬遠 ですが。。。 心構えの一つの要素として、知りたいです。 2つ目は、 手土産は必要か、ということです。 マナーに関するサイトをみた限り、手土産は必須のようですが ・彼の両親が泊まりで来ている ・食事をする ということもあり、手土産なら定番のお菓子かなと思いますが ・食事をしてお腹いっぱいのときに食べ物を渡すのは  タイミングが悪い? ・あまり荷物にならない食べ物以外のものって何?? と悩んでいます。また、仮に手土産を持っていくとして、渡すのは 食事の後でいいでしょうか?? 本を読んだり、友人に聞いたりとスマートな対応ができるようにしていくつもりです。 でも他にも、食事中にお皿が空いて取りに行くのも、会話を充実させつつタイミングよくいけるかな、とか些細な心配が尽きません。 『彼の両親とビュッフェスタイルの食事』ってあまり聞かないですよね。。。ただでさえ人見知りなのに、とても不安です。 2点の質問のほかに服装やテーブルマナー、挨拶の仕方・内容などに 関して何か助言頂ければと思います。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 彼の両親と食事…手土産や支払いはどうすれば?

    質問を開いて頂いて有難うございます。 明日の夜、彼の両親と結婚の挨拶を兼ねた食事会をします。 支払いや手土産をお渡しするタイミングで悩んでいます。 彼が私の両親に挨拶に来た際(同じく外食でした)現地集合にしたら駐車場で鉢合いになりその場で軽く挨拶をして手土産を渡しました。 私の両親はお礼の後に(おそらく荷物になるから)手土産を車にしまい、店内に入りました。 もし自分が同じ状況になったら少し気まずいです。 帰り際にお礼の言葉を添えてお渡しすることも考えましたが彼の両親から手土産が見えてしまうし落ち着かないしでそれもどうかと思います。 色々検索しましたが最初がいい、帰り際がいいと両方の意見があり困っています。 実際どちらがいいのでしょうか? また、食事は彼の御両親が御馳走して下さるかと思いますが「私の分は支払わせてください」と申し出た方がいいですよね? アドバイス下さい。 宜しくお願い致します。

  • 食事中に写真撮ってと言われます

    友達と食事中に自分の携帯で写真撮ってと言ってきます。こっちは食べてるところだし、毎回腹がたちます。非常識ですよね?最近は今食べてるからと言ったら、何て言ったと思いますか?じゃ手が空いたら言ってと言ってきました。はあ?!という感じです。私は友達のカメラマンでもないし、何様のつもり?!と外食中に本当腹がたちます。 正直友達は太ってるし、ちょっと自意識過剰です。食事中に写真撮っては非常識ですよね?

  • 夫の上司との食事会

    今日の夜、夫の会社の社長と部長に食事会に招待されました 私たちはすでに入籍済みで、近々結婚式を挙げます。 その2人の上司も結婚式に出席で、社長は主賓で挨拶をしていただきます。 今日の食事会は、結婚のお祝いと顔合わせを兼ねたものになります。 そこで質問なのですが、 食事会の時に手土産を持参した方がよいでしょうか? 外食で、お店は社長の指定です。 また、支払は社長が行うと思います。 その状況で手土産はどうしたらよいでしょうか? 社長だけに? それは失礼な気がします… しかし、社長と部長 両方に手土産持参もなんだか違う気もして。 どうしたらいいでしょう? 後日社長あてに、お礼状とお菓子をお渡しする方がいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします.

このQ&Aのポイント
  • 辛い思いをしている人への接し方について、具体的なアドバイスをお伝えします。
  • 顔の皮膚炎で悩んでいる家族への適切なサポート方法をご紹介いたします。
  • 辛い思いを抱える人に対して、理解と思いやりを持って接することの重要性についてお話しします。
回答を見る