• ベストアンサー

日本の市場って、落ちたんですか?

一体どこで落ちたんでしょう? 気になる記事がありました。 2005年6月、FCBが来日。しかし、主力メンバーはコンフェデ杯のため来日せず(チケットは完売) 2005年7月、なんとわざわざ主力を引き連れて再来日(チケットは完売せず当日券あり) この背景に、「当時どれだけ日本の市場を大切にしたかが伺える」 なんて記事がありました そして、その「たった」5年後 2010年、FCBアジアツアー 8月4日韓国、8月8日中国 はい、これで帰国です 日本人にとっては悲劇ですよ。なぜあとほんのちょっと来てくれないの?って これはもう、完全に日本の市場が落ちた ってことでしょうか? もしそうならその落ちた理由が知りたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17839/29776)
回答No.1

こんにちは そのころはチャイニーズマネーが台頭し始めた時期ですよね? その後少ししてACLも余裕でとってました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/AFC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0 その後は、2017年羽振りの良かった楽天が三木谷氏夢だったという バルサのスポンサーに。 それでイニエスタがヴィッセルに移籍しています。 https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2017/0713_01.html 今は円安で外国人が来日する魅力が観光くらいですが それでも、インテルマイアミが来日しイニエスタは 日本ではプレーしましたが、韓国ではプレーしていないようで 物議を醸しだしましたよね? https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240207/k10014351561000.html 日本は資金も支払いもきちんとしているので その点は高くとらえられていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なかなか好きになれない日本代表

    東アジア選手権 北朝鮮戦では0対1で負けてしまいました。 先日のコンフェデ杯では、ブラジル相手に攻撃的なサッカーで臨み、コンフェデ杯ベストマッチとも言われるほどの試合をしたはずなのに・・・。 私が日本代表を好きになれない原因はここにあります。 相手レベルに合わせたサッカーしか出来ないんでしょうか? ワールドカップ本番に向けて、期待できますか?

  • コンフェデ杯の代表国って

    コンフェデ杯はここのところずっと日本が出場していると思いますが、各大陸代表はどの大会での優勝で決めているのですか? アジアの場合はこの前行っていたアジア杯ですか? もしそうなら今年の優勝は今回の出場権利なのでしょうか?

  • 日本のデフレ市場の勝ち組企業にとってチャンスでは

    ここ15年の日本のデフレ市場での勝ち組企業にとって、デフレ傾向がドンドン増しているアメリカ市場、EU市場はチャンスでは と思ったのですが、すでに日本のデフレ景況-勝ち組企業の中で、昨今の円高を追い風にM&Aをしたり、米国やEUで積極的な拡大戦略に出ている企業などはありますでしょうか? そういった企業の名前や動向記事のHPや解説記事などありましたらご紹介ください。よろしくお願いします。

  • 世界の株式市場

    前日のNY株式市場の上げ下げが東証の市況にもろに影くという状況です。2月には中国発の世界株安。 世界の市場が有る程度影響しあうのはわかります。 でも日本の株式市場が、アジアや欧米にショックを与えたというのはこのところあまり、聞きませんが、これはなぜですか?

  • 市場規模と輸出額

    朝日新聞の記事に「米国での日本製アニメーション関連ビジネスの市場規模は02年に43億5911万ドル(約5200億円)で、日本から米国への鉄鋼輸出額の4倍」であると書いてありました。 こういう場合は、市場規模同士で比較するか、輸出額同士で比較するのが正しい在り方ではないかと思います。恐らくアニメには輸出額というのは無さそうなので、ライセンス収入なんかになるのかもしれませんが、どちらにせよこの比較はなんだかおかしな感じがしました。 それとも、鉄鋼輸出額には東京ドーム3杯分とかそういう比較と同等の普遍性があるんでしょうか? どう思いますか?

  • 日本シリーズのチケットについて(10・21~23日分)

    日本シリーズの甲子園戦、10月21・22・23日分の先行チケットは完売してしまったのでしょうか? いろいろと調べてアクセス(ネットも電話も)していますが、全然つながりません。<当然でしょうが。 あとは一般発売やオークションという方法しかないんですよね??やはりチケットを一般人が取るのは難しいんですね・・・(泣) 先行分が完売かどうかだけでも知りたいのですが、どなたかご存知ないでしょうか??よろしくお願いします!!

  • 「K-POPが日本市場で縮小の兆し」 

    これがK-POPの実力の証明なのでは? 皆、どう思う? 「K-POPが日本市場で縮小の兆し」 韓国メディアの報道が話題に 2012/5/ 6 10:08 少女時代やKARAがアジアを中心に人気となる中、韓国メディアが「K-POPの日本での勢いが落ちている」と報じた。韓国の業界関係者も憂慮しているといい、2ちゃんねるなどで話題になっている。 韓国の経済やエンタメ情報などを発信しているメディア企業、イーデイリーのサイトに2012年4月下旬、「K-POP、日本で何が? テレビ局主導の公演、憂慮が現実に」という記事が掲載された。 「中間層グループの日本での活躍は難しい」 「K-POPが日本市場で縮小する兆しを見せている。 日本はアジア最大の音楽市場だ」。記事によると、韓国のとある企画会社が、所属アイドルグループの日本進出のため、日本企業と契約を結んだところ、契約金が2011年の水準からグッと下がったという。 ほかにも2012年始めに日本で開催されたK-POPの大規模公演のチケット販売率も大きく落ち、これが「K-POP公演で赤字記録」などと報じられた。韓国の業界関係者は「少女時代、KARAのように日本ですでに人気のグループと、韓国のトップクラスの歌手は日本でも問題なく活躍できるが、中間層のグループは難しい」と話したという。 記事では、韓国のテレビ局、KBSなどが日本でK-POPの大物歌手が多数出演するイベントを開催しているが、こうしたコンサートがK-POPスターの魅力をかえって薄めてしまっていると分析。また、長引く景気低迷で、日本企業も成功の確信がなければK-POP歌手に簡単に投資しなくなっているとする。 「来る前から大人気のグループ多すぎ」 少し前まではK-POPの看板を掲げれば韓国で大して存在感のない歌手でも日本で注目された。「今後は方法を変える必要があるという声が出てきている」とし、歌手の実力を高めるのはもちろん、韓国企業も徹底したビジネスマインドで日本に臨むべきだとしている。 韓国ネットではこの記事に対して、「馬鹿なテレビ局。10組出演のコンサートを開催したら、単独コンサートなんて誰が見に行くの?」といった声が挙がった。 日本でも2ちゃんねるを中心に話題になり、 「来る前から大人気のグループ多すぎ 名前はなんとなく覚えるけど顔が全然わからん」 「仮に本当に売れてたとしても、長続きする芸能人なんて極一部だからな 1~2 年で飽きられるなんて、当たり前の事」 「JPOPさえ売れないのによそのが売れるわけないぞ」 といった書き込みが寄せられた。ブームとはいえ、次から次へとデビューする韓国グループをフォローしきれない、という人が多いようだ。確かに、2012年に入ってからT-ARAら後発韓流グループが日本での活動を積極化しているが、オリコンチャート上位には入っても、一般的な知名度はまだまだ。 韓国のネットでは最近、日本でのK-POP人気のかげりを指摘する記事が他にもたびたび出ている。2011年末に大手ニュースサイトに掲載された「日本に進出すればKARAや少女時代になれるという『錯覚』」という記事では、日本人にとってK-POPが以前ほど「新鮮」に感じられなくなっていることや、実力的に「韓国最高」の少女時代やKARAがすでに基準となってしまったので、新人グループが活躍するのが難しいことなどを指摘。 韓国のネットでは、「ブラウンアイドガールズや4Minuteは事実上日本進出に失敗した」「日本に行くならもっとちゃんと準備しなくてはいけない」といった書き込みが寄せられていた。 http://www.j-cast.com/2012/05/06130945.html?p=all

  • イタリア人の日本入国用のビザ取得は難しいのですか?

    知り合いのイタリア人が、日本へ来るためのビザ取得が難しいと言って困っています。その友人は、今年の8月に観光目的で来日して約2週間滞在、いったんイタリアへ帰国して、9月に約1週間来日しました。  今回は10月に2日ほど来日してほしいのですが、友人によると「麻薬取引などの犯罪を疑われてビザ取得が難しい」と言っています。どうすれば、日本へのビザがとれるでしょうか。本人の職業は貿易商です。

  • 世界での日本は落ち目なんですか?

    世界での日本は落ち目なんですか? 海外(欧米)の調査によると日本はアジア圏のみでの経済力や影響力パワーランキングでTOP10の下位に位置していたサイト見たんですが・・・。 偶然に見つけたサイトなのでもう一度見ようとして見つかりません・・・。 私は履歴をすぐ消す人間なので後悔してます。 話が脱線してすいません。 世界市場の方でも日本はシェアが縮小してる。 世界での市場規模や国別シェアを良く海外(欧米)のサイトで見るのですが日本はゲームや車や中小企業しか残ってないんですね。 [確かにエンタメ業界は日本だけ破滅的だしね。 アジアでは日本を除くアジア各国のエンタメ業界の情報がアジア各国で流通し人気でアジア人同士が共通の情報を共有してるのに対して日本のエンタメ業界は日本のみだから孤立してるしね。] 日本では経済やコンテンツなどに関連に関しては正しい情報を発信してないところが多いから海外(欧米)のサイトで見るんです。 そこで分かったことなんです。 日本では日本の経済やコンテンツ事情の本当のことの真実を教えてくれるサイトは少ないからです。 日本では海外での日本コンテンツや企業など経済又はビジネスに関する本当の状況を言わない偏向記事が多い気がします。 海外(欧米)サイトを見る限り落ち目で後退してる。 海外と日本の情報が違うことに驚いている・・・。 日本の記事は自画自賛気味の記事が多い。 海外は真実を伝える記事が多い。 正直、どちらを信じるべきか困惑していますが、海外の方が信憑性があるので海外側の記事や資料などを信じています。 もしそうなら、日本が世界中で評価高くて人気って錯覚に過ぎないということですよね。 でも、日本の影響は世界で見られるし、正直、困惑してます。 そこで質問 最近は世界で海外で日本は落ち目なんでしょうか? 最近の日本は影響力はないのでしょうか? ランキングに入らないし、市場規模が縮小してるけど・・・。 本当のことを教えてくれる方、お願いします。 口下手なので意味不明で理解できなかったらすいません。 その時はおっしゃって下さい。 誤解がありましたら、指摘と共に教えて下さるとありがたいです。

  • サッカー日本代表について、

    コンフェデ杯で三連敗してしまいました、自分もそうですが日本チームってマスコミの力によって世界と肩を並べるチームになってしまったような気がする、サッカーに詳しいかたなどは自分の目で見て判断しろ!と厳しい意見をいわれます、マスコミや評論家に頼らず自分が見てあと一年で世界との壁を縮めれるかと、 自分は厳しいと思う、皆さんはどうだろうか?

このQ&Aのポイント
  • 映像出力の無いパソコンと液タブについての問題を解決したいです。
  • 購入した液タブは、パソコンの画面には表示されるが、液タブの液晶には何も表示されません。
  • 富士通に問い合わせた結果、中継器の出力や液タブの会社に問い合わせることを紹介されました。
回答を見る

専門家に質問してみよう