• ベストアンサー

日本のデフレ市場の勝ち組企業にとってチャンスでは

ここ15年の日本のデフレ市場での勝ち組企業にとって、デフレ傾向がドンドン増しているアメリカ市場、EU市場はチャンスでは と思ったのですが、すでに日本のデフレ景況-勝ち組企業の中で、昨今の円高を追い風にM&Aをしたり、米国やEUで積極的な拡大戦略に出ている企業などはありますでしょうか? そういった企業の名前や動向記事のHPや解説記事などありましたらご紹介ください。よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tojirukun
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.3

閉じる用

その他の回答 (2)

  • tojirukun
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.2

tojiru

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.1

どこでそういう情報を仕入れたのか知りませんが、少なくともアメリカは現在ガソリン価格や住宅の賃貸料、食料品の価格が高騰しつつあり、とてもデフレといえる状況にはありません。 むしろインフレというべき状況にあります。よって質問の前提が事実と違っていると思われます。

関連するQ&A

  • 円高、資源安、日本にとってチャンスでは

    日本の経済、軍事、安全保障にとってのアキレス腱であるエネルギーやそれら関連企業が世界中で割安になっています。これって日本にとってチャンスではないでしょうか。将来また原油が130ドルになることも十分あり得ますし、様々な資源高騰もあり得ます。今日本は空前の金余りです。そこに来て円高であり資源安です。 アメリカ政府が危機対応や軍事関連として表立って企業売買したくない時に、表向き民間企業間の企業M&Aを装って、政府が企業のバックについM&Aを打診するみたいに、日本も官民共同ファンドなどを使って日本の国益のため成長戦略として、エネルギーや資源企業買収を推進すべきではないでしょうか?

  • 日本の株市場は日本政府が日銀を通して円安介入してい

    日本の株市場は日本政府が日銀を通して円安介入しているのに国が介入しても円高になるのは第3国のアメリカか中国がわざと逆介入して日本を円高にして経済を苦しめようとしていますか? 国中が円安のデフレにしようと動いているのに、円高、インフレに持っていこうとしている人間がいる。 その人間は民間企業レベルじゃなくて国家介入レベル。 日本が国家レベルで介入している以上の逆張りをして日本を不景気から脱出出来ないように工作している。 これはアメリカか中国か教えてください。

  • 円高と日本の株式市場

    日本の株式市場が減退すると決まって円高がやってきます。これはなぜなんでしょうか? 日本は輸出によって利益を得ているから円高になると企業の先行きが不安となって株が売られるということでしょうか?では一方ニューヨークやロンドンの株式市場は円の値段とどう関連して動くのでしょうか?

  • ヤマザキパンは勝ち組?

    少し前『勝ち組企業』としてトヨタや キヤノンの名が挙げられていました。 日本一の製パン会社である事を恐らく 自他共に認めているであろうヤマザキパンは 勝ち組企業ではないのでしょうか? 私は今まで一度もヤマザキが勝ち組である という記事などを読んだ事がありません。

  • ふと思ったんですが、日本の企業は大丈夫ですか?

    韓国でも国レベルでは景気はよくありませんが、個別の企業、特にサムソン、LG、現代、起亜といったトップ企業はこの世界的不況の中、黒字をキープしているようですね。一方、日本も同じように輸出をメインにした製造業が経済を引っ張っていますが、日本を代表する企業である、トヨタ、日産、ソニー、パナソニックといったエクセレントカンパニーが軒並み赤字で、円高、ウォン安と為替の問題が大きいとはいえ、対照的な結果になっていますね。円高はさらに進むと言われていますし、トヨタの今後の動向次第では、以前のソニーがサムソンに一気に追いつかれ、差を広げられたように、トヨタも近いうちに現代、起亜に追いつかれ、そのまま、差を広げられてしまう可能性は低くないのではないかと思うのですが、皆さんはどう思いますか?そうなると、韓国に対して日本はただ人口が多くて市場がでかいというだけということになり、新たな産業が日本を引っ張るようにしないと、まずいんじゃないですかね?内需拡大って言っても、人口減少が今後進んでいく中で簡単なことではないと思いますし。(ふと頭によぎったことをコメントしたので、情報が間違っていたらすいません)

  • 円高、市場について。

    昨今の円高により日本の市場に及ぼす平均株価下落はいったいどういう流れで起こるのですか? また株価が下落はなぜ経済に影響を及ぼすのでのですか? 中学生にもわかるように説明していただければ幸いです。

  • 日本企業は商売がなぜうまくない?

    Nikkei Buisiness の5月19日号に”海外を捨て国内市場に特化する N・・のパソコン事業”の記事が出ていました。 1981年に北米市場参入98年米パッカードベル完全子会社化、200年事実上撤退。85年アジアオセアニア市場参入2009年完全撤退と出ていました。企業にはそれぞれの戦略がありますから一概に良い悪いとは言えませんが、携帯電話や家電、TV事業についても一旦海外に進出して撤退する企業が最近多くみられます。SON・やシャー・についてもコストで苦戦しています。私は日本の企業、特にメーカーは技術的には世界一だと確信しているのですがなぜ商品企画力や事業戦略で海外で敗退してくるのか不思議に思います。日本人は本質的に商売がへたくそなのですか。ガラパゴス化するとかよく言われていますが、たまたま今だけそうなのでしょうか、電機業界以外のメーカーは強いのでしょうか? 日本人の商売に対する考え方が外国の人と何か本質的な違いがあるのかと思って質問させていただきました。日本の技術屋は最高水準にあるのに残念です。どうかお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 過去の米国株式市場の概況をネットで検索したいのですが。

    過去の米国株式市場の動向の要因を調べるために日経テレコンにアクセスしたのですが、米国株関連の記事が情報量に乏しくて困っています。ロイターやブルームバーグのような米国株関連の情報が豊富なサイトの過去の記事を閲覧したいのですがどうすればよいのでしょうか。

  • 日本が勝手にお金を印刷することはできないのでしょうか?日本は円高とデフ

    日本が勝手にお金を印刷することはできないのでしょうか?日本は円高とデフレで困っていますが、日銀が新札を大量に印刷して市場に投入すれば、円の価値が下がり、またインフレになって、日本の企業が元気になり株も上がり物価も上がり、景気が良くなると思うのですが、毎年印刷する新札の量はどうやって決めるのですか?

  • 最近の日本の企業は欧米流の経営を真似?

    確かに海外企業のM&Aや事業の戦略など、欧米流が取り込まれたかもしれません。 でも成果主義や中間管理職の削減によるフラット化など、本当に欧米化なんでしょうか? イメージであって違ってたり、日本とあってなかったり。 どのような事例があると思われますか?