• ベストアンサー

本を読もうとすると話しかけてくる妻への対処

妻のことで相談があります。 本を読んだりブログを書いたり、などの集中して作業をしている時に限って話しかけてきて集中力が奪われてしまいます。 もちろん、必要な話なら聞きますが、どうでもいいようなゴシップネタ、ワイドショーネタを延々と続けます。 しかも、いつもネタの記憶が曖昧で、それをいちいち思い出しながらあーでもないこーでもないとやられてしまうので、付き合うだけで相当なエネルギーも取られてしまいます。 このような妻になにかいい対策はないでしょうか。ヘタに直接文句を言うと爆発して怒り出すので、できれば別のやり方の方がいいです。 どうかお知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1268/3472)
回答No.2

暇を持て余しているか、愛情の確認かなと思いました。 (趣味>妻 なのか 妻>趣味なのか) 自分に関心が向いているかどうか、気になっているんじゃないでしょうか。 もし、事前に「これから○○をするので、一時間そっとしておいて」と伝えても、同じように話しかけてくるでしょうか。 もし、これが終わったら話を聞くからと伝えても、構わず話しかけてくるでしょうか。 構わず話しかけてくるようならば、ふたりの時間を意識して取ったほうがいいかもしれません。 ふたりの時間をしっかりと確保しているけれど、話しかけてくるというのなら、満足していないんでしょうね。 せっかくのふたりの時間であっても心ここにあらずとか、自分に気持ちが向いていないと感じさせている可能性を考えてみてもいいかもしれません。 ふたりで楽しむ趣味を作るとか、奥様が興味がありそうなものを探し出して、趣味にはまるように誘導するとか。 奥様自身が日々に満足しているかどうかも、ポイントになってくるように思います。

okwave_nozomu
質問者

お礼

先に伝えておくのは良さそうですね。 試してみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (246/1250)
回答No.3

トイレで本を読む ごめんトイレと言ってキリのいいところまで読んでから戻る。 ブログは「このまましながらでいいなら聞くよ」と話半分で聞く。 怒り出してもきっぱり「人の時間奪ってる自覚ある?」と伝えてみてはいかがでしょう? 怒るのは被害者意識の表れだと思うので、「君は被害者では無いし、僕も被害を訴えてない。お互いの都合を尊重したい」と伝えるしかなさそうです。

okwave_nozomu
質問者

お礼

やはりそうするしかないでしょうか...。 やってみます。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

安い家賃でお風呂が無くてもよいので、別にアパ-トを借り そこへ散歩と言って避難しましょう スマホ一台と読みたい本を持ってカップラ-メンでも少し買い込んでおく そこへ行ってなに食わぬ顔をして家に帰る それしか方法はありません。 後は静かな喫茶店を探していくかですね。

okwave_nozomu
質問者

お礼

そうできたらいいのですが、お金が無いのでムリそうです。せっかくご回答いただいたのにごめんなさい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の考えがよく分からない

    36歳の男で5歳の息子と2歳の娘がいます。相談は妻の家事のことなのですがあまりかたづけが得意ではないらしく結婚当初から部屋は散らかっていました。妻は二歳年上なのであまり言わずまかせていたのですが、共働きでもあり彼女からみればわたしがやってくれないのが不満のようです。しかし私もやる気がないわけではなく「かたづけようか」と聞いても「私がするから」とか「どうせ分からないからやらなくていいわ」と言われます。私にまかせてくれればもっときれいに整理整頓できるのですが散らかっているものは妻や子供のものがほとんどなので下手に物を動かすと「そんなふうにしていいと言った?」と怒り出すし、逆に聞きながらやっていると「いちいち聞かなきゃ出来ないの?」などと怒り出します。いつも喧嘩しているわけではないのですがたまに喧嘩になると必ず「あなたは家のことを何もしてくれない」と言われます。 私から言わせればこちらにまかせるのであれば感謝こそすれ文句を言われる筋合いはないし、自分がやるのであれば「あなたはやってくれない」というのはおかしいし、もし洗濯物などきちんとした場所においてほしいなら最初にこういうふうにたたんでここに置いてなどと言えばいいと思うのですが。 結局のところ彼女がどういう気持ちで言っているのか、また、こちらはどう対応していいのか困っています。どなたかアドバイスお願いします。

  • 妻が浮気等を疑っています

    自営業をしています 夜の作業があり今までは妻と二人で作業をしていました もともと妻は自営をすることには納得していませんでした 収入が低くなるとかではなく忙しいときには手伝わないといけないのが 面倒だからというのが理由です 妻は作業を手伝ってもらっていたときは 炊事、洗濯、掃除も全て拒否してしまい 僕が全てしていました 僕の仕事も忙しく睡眠時間も多いときで5時間、少ないときは30分も寝れない くらいに忙しい中での家のこともしないといけなくなり 疲労が大きくなりましたし妻が普段の生活でも荒れる(叫んだり些細なことで 文句を言ってきたり)ために僕も精神的にキツイのですが 仕事を断ることは収入や元請けからの仕事が無くなる可能性があるために 我慢していたのです 仕事は夜間に4時間前後の仕事ですが 妻が仕事を放棄したために二人で作業を出来なくなり 妻に内緒で(妻はバイトを入れるのにも反対)バイトの学生の女の子を月に3日だけ 雇いました 雇うことで妻も文句を言う回数も減り家事も少しはするようになったので 僕も精神的に楽になったのですが 先日に妻が僕の書類を知らぬまに整理していて バイトの子からもらったバイト代を支払った領収書を見てからは 無言のまま怒ってしまい口もきいてくれません 家事も放棄状態です もちろんバイトの子には手を出していませんし 仕事的に二人でしか出来ない内容、量なんです 下請け金額が低いので本当は身内でしないと 利益もない状態なんですが妻が何もしなくなり 家庭が崩壊することを考えてのバイトを雇ったわけです 妻が浮気を疑ってることと バイトを雇ったことで怒ってるんでしょうけどね 領収書の件では 知り合いの人が税金対策で領収書を くれた・・・・て嘘を言ってしまったんですけどね 今後どのようにした良いでしょうか?

  • 妻の行動の対処法について

    非常に取るに足らない子供じみた質問で恐縮です。どうかこんな馬鹿な私でも知恵を授けてみようという殊勝な方のご意見をお待ちしております。(長文ご容赦ください) 私43歳 妻34歳 結婚2年目 子供11ヶ月です。 本日のお昼くらいのことです。妻より 「今日はちょっと実家に泊まります」 というメールが届きました。ちょくちょく実家に帰る妻なのですが何の理由も示さずにというのは初めてでしたので 「どうした?なんかあった?」 と返信しました。すると30分後にこういう返事がきました。 「○○くん(質問者)はどう思ってるのかな? お風呂入れたりご飯食べさせたりして助かってる部分はあるけど、昨日○○ちゃん(息子)大泣きしてるのにすぐ来てくれなかったよね? 私は台所で色々してたから中々相手してあげられなくて声はかけてあげてたけど…。 ○○くん来てくれるって思ってたけどテレビ見て中々来てくれなかったよね。 仕事始まったら増す増す忙しくなるし、○○ちゃん(息子)の相手も中々してあげられなくなると思う。 家帰ってゆっくりしたいだろうけど子供そっちのけでテレビ見てられたらいい気分はしないよ。 怒ってたの気づかなかったでしょ? あたしも実家で遊んでるわけじゃないし…。出来る限り家の事やご飯もちゃんとしなきゃっては思ってるけど中々出来なくて申し訳ないって思ってます」 というものです。 詳しく解説すると、妻は現在産休で職場を離れており6月から仕事復帰の予定です。それに伴い5月1日から早めに子供を保育園に預けています。妻の実家と職場は車で5分ほどの距離で、実家は自営業を営んでいます。妻は1ヶ月ほど前から昼間は実家でバイトをしています。 妻が指摘している私の問題行動とは、昨日妻が夕食の準備をしている最中のことです。子供が私と一緒に居たリビングからキッチンまでハイハイして移動し、ベビーフェンスにしがみつき調理中の妻に向かって号泣していました。泣いていたのは私の体感で約2~3分だったように記憶してます。放っておくとよく妻のいるところへと向かっていきます。私はああ妻のそばにいるなあと思いつつもボーッとテレビを見ていました。しかしなかなか泣き声が止まないのでキッチンまでいき泣き叫ぶ子供を抱きかかえなんとかなだめました。しばらくしたら妻がいつも通り「ご飯できたよ」と言ってきたので何事もなく食事を済ませました。妻のメールにもある通り食事の後に1度話しかけたら「んん」という不機嫌そうな答えが返ってきましたが特に気にもとめませんでした。 今朝はたまたま早朝から出かけたので直接会話はしていません。すると妻のほうから 「今日は○○行きだったね。起きてるの気づいてたけど体が動かなかった。がんばってね。」 という通常のメールがきた直後に突然帰りませんの宣告メールでした。 要約すると、「こっちだって働きながら一生懸命家事と育児を両立させようと必死で頑張ってるのに何よ!泣いてる赤ん坊をほったらかしてテレビ見てるなんて信じられない。いろいろ感謝はしてるけど今回はちょっと頭にきたわ。今日は帰ってあげない。」 といったとこでしょうか? 急に言われたもので驚いたというのが率直な感想です。私自身でもそんなに酷い仕打ちをしてしまったのかどうか見当がつかなかったので「了解。気をつけるよ」とだけ返事しました。 妻は授乳中に乳腺炎に近いような状態になり、かなり心身共に疲れてノイローゼまでいかなくとも少し欝っぽい状態に陥っていました。最近はだいぶ落ち着いていましたがたまにヒステリックになる一面はありました。 ちなみに妻とは喧嘩らしい喧嘩はしたことありません。知人の紹介で知り合い1年半で結婚しました。 特に不平不満はないんですが、子供を放って携帯をイジるのと料理が下手と冗談ででも口にすると露骨に不機嫌になります。それは極力注意しています。 皆様にお訊きしたいのは 1.例え1日であろうとも本来帰るべき家庭に帰らず実家で過ごさざるを得ないほど酷いことを私はしてしまったのか? 2.今のところ私から謝罪の意思は伝えていませんが謝ったほうがいいのか? この2点についてご教示いただきたいと思います。 夫婦喧嘩はなんとかとは申しますが恥を忍んでお願いいたします。 恋愛経験は人並みにあると思っていましたが妻のことをまだよく理解しきれてないようです。妻と同じ女性目線のご意見いただけたら嬉しいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 亡き妻の妹の行動。

    今年、死別した妻の件で何度も相談させていただき、その都度温かい回答や励ましに勇気をもらっています。 以前にも妻の家族に対する質問をさせていただきました。 その中で夏休み中、私が仕事に出ている間に、義妹より自宅へ電話があり、小学生の娘2人に対して私の文句などを言われた事があり、娘達がまたかかってくるのではないかと、怯えながら夏休みを過ごした件を相談の中の一つで質問させていただきました。 また、本日私が勤めに出ている時間に夏休み同様の電話があったと、長女から連絡がありました。 内容は前回同様、私の文句と妻の料理が下手だったなどを言われたそうです。 昨日のクリスマスイヴは妻の誕生日でした。 辛い悲しいなか、お墓へケーキとプレゼントを持って行き、各々妻に対してのバースディカードを読み上げて、必死で必死で初めてのイベントを乗り越えた日です。 その悲しみや辛さを必死で堪え、前に向かって歩いている私達に何を望んでいるのでしょう。 また、今日から娘達は私の居ない時間は、電話に怯える冬休みを送らないといけません。 私が抗議しても、ヒステリックになるだけで話になりません。 低レベルの人間に合わせてケンカする時間ももったいないですし、自分のレベルを落したくありません。 現在の電話はナンバーディスプレーでは無いので、電話機本体を買い換えようとは考えています。 娘達には、私が留守の間は電話に出ないようにしたいのですが、友達からの連絡もありますので難しいです。 どのようにしたらいいでしょうか。 また、春休みや次の夏休みなど続くのでしょうか。 もし、何か良い対策があれば、教えて下さい。 姻族関係終了届やエスカレートするのであれば、警察へも被害届を出そうとも思うぐらいです。

  • ID・PWの管理

     会員登録したサイトにログインするたびに、IDやPWを入力するがわずらわしいです。沢山のIDやPWを記憶できないので、いちいちメモしてあるものを探して、見ながら入力しなければなりません。  この作業が楽にできるツールはないものでしょうか。もちろん、セキュリティ対策が万全なものを探しています。

  • 助けて! 妻に女性としての魅力をあまり感じないのよ

    失礼致します。身内の恥を晒すようで恐縮ですが、相談に乗っていただけると幸いです。 基本情報として… 私は32歳で妻は27歳。3歳の娘がいます。私は夜勤の多い土木作業員で、妻は9-15時の事務パートをしています。私も妻も、体型はデブ。私は大人しく自己主張の弱いが、頑固なところもあり、世間的には真面目と言われる部類ではあると思います。妻は、外向きにはおっとりとしていて、可愛らしい性格といわれていますが、内弁慶で家族の前では口調も変わり、結構きつい言動の多い人です。 最近、夜の生活があまり無く、そのせいで妻は体調不良を訴えています。不眠や倦怠感、イライラ感などが特に朝強く出るそうです。妻は、それは私が性生活に無頓着なせいだといいまして、昨夜も喧嘩になりました。 妻としては、せめて週一か二週に一度は、丁寧なソレをして欲しいとの要望で、私の今のやり方そのものが手抜き・適当でしても数の内に入らないそうです。婚前のようにして欲しい(今は一回20分程度月一くらい。婚前は一回1時間程度週一くらい)とのことで、昨夜も大分泣かれました。 正直、私はそんなにしたいとは思わないし、したくないとすらも思っている部分があります。理由は大まかに挙げると 1 家事分担の不公平感… 夕飯作る以外の家事は私が担当です 2 育児方針の違い… 私は、他人に迷惑かけないなら、多少の悪戯や遊びは放任でいいと考え、               妻はがっちり管理、叱り付けて意に沿わないことはさせない考えです。 3 私の環境の問題… つい先日他の質問で立てたのですが、仕事で結構辛いです。体力的には熱              中症で入院してますし、仕事もうまく作業できず、毎日叱られています。 4 妻への不満… 今年、私の同居していた父を介護施設へ入所させました。デイから、妻の虐待を            疑う報告を受けての緊急処置でした(食事を出さない)。結果は虐待までは行か            ないという判断でしたが、同居を前提で結婚して「一緒の空気を吸うのも嫌」なほ            ど険悪になる状況に、私も仲裁を放棄してしまいました。世間的には仕方の無             い、妻の言い分も十分利のあることなのだと思うのですが、会話も怒鳴りつける            だけ、洗濯も掃除も私で、子供の世話も多少は見てもらい、それはすこしなぁと             も思います。 5 女性としての見栄が無い… 化粧はしなくても良いよと言っていますが、肌の手入れもしない。旦                    那の前で堂々着替える。毛深い。下着の干し方で文句を言う等 となります。 1は保健所のメンタル相談でも、妻は徐々に改善しているから、旦那さんももっと協力してあげてね的な感じで収まっているので、仕方ないとも思っています。  ただ、仕事が終わって帰ってくると、風呂を自分で準備して洗い物、朝ご飯と弁当(ありがとうもあまり無く、弁当の詰め方や食材、朝食べたくないものについて文句を言われることもしばしば。ちなみに私は料理下手で味は濃い目です涙)、洗濯、掃除して、就寝。妻と子供が帰ったら、起きていれば子供と遊んで夕飯、お風呂に入れて寝かしつけ。出勤前に出来れば洗い物と米の準備、ゴミ出しの準備。という生活に不満はあります。 妻に言わせると「してとは頼んでいない」「いつか私がやる」だそうで、私はしなくともいいそうなのですが、じゃあいつやるのと聞くと、その場だけ怒ってやりだし、中途半端でおわって、引きこもってしまいます。 2に関しては、妻は幼少の頃から、義父に随分押さえつけられて育ったようで、自然とそれが出てしまっているようです。食事のときは静かに、ご飯で遊ばない、家の中では走ったり暴れたり大声を出さない、暴言を言わない、外では親から離れない、ワガママをあまり言わない等、確かに当たり前なのですが、大きな声で叱りつけ、時には軽くつねり言うことを聞かせる姿勢は「ちょっとなぁ」と思うのです。子供も、叱られると私のところへ泣きついてくるので、二人で「ママごめんなさい」しています。 仕方ないのは分かるのですが、納得は出来ないのです。 3は、製造業から線路保守の仕事に転職して一年少し。職場に馴染めず、仕事もうまくこなせず、毎日向いてない、馬鹿かアホか、何もするなと怒られています。妻は直接関係無いのですが、正直辛いです。妻に相談すると、話がややこしくなるので、仕事のことは楽しい話題しか話していません。正直逃げ出したいと思うこともしばしばです。 4は、妻からしたら他人。風呂にはいっえいるときに、父がトイレに入ろうとしてすりガラス越しにニアミス。さらに私と間違えて声をかけ爆発など、冗談ではすまないことがあったので、仕方ないとは思うのですが、もう少しなにかなかったかとも思います。 後、妻が拾ってきた猫を飼うことになったのですが、義父に捨てろといわれ、妻はあっさり諦めました。「私が責任を持って飼う」というので、義父に抵抗してと頼んで、手順を細かく書いて渡したのですが、それを実行せず「何をしていいか分からなかった。あなたが猫をそんなに大事にしているとは思わなかった。里親も見つけてくれたし、お父さんに逆らうよりいいと思った」と実行しない理由を説明しました。 私は熱中症で入院中に里親を探していたのに。子供にも、大切な友達として迎え入れ、家族と思っていたに、連れてきた本人がわずか一週間で宗旨替え、これに強い憤りを感じています(表面上は私が意思疎通不足と、無茶振りをしたとなり、謝ることで決着しています)。 5は、私も妻の外見に頓着しないし、髪を切っても気付かないほど無神経なところもあるので、人のことは言えないのですが、不満が無いわけではないよ、という程度です。 書いていると、なんだかなぁと思うのですが、以上のような理由で、私は妻に女性としての魅力を感じないのです。だからセックスも雑になる。正直自慰をしているほうが気楽で気持ちいです。 ここからが本題の相談なのですが 1 妻を魅力的に感じるようにするには、どうすればいいか? 2 妻に不満を抱かないようにするのはどうすればいいか? 3 私は妻の意思を尊重するには何を努力すればいいか? 4 正直、私はどうすればいいんでしょう? 5 普通の人は、月どれくらいのペースでしているんですか? です。 妻に変わってもらうのは、随分な時間と労力(何せ話し合いにならない場合が多い。泣いて錯乱して暴れだして、その収拾で私の精魂が尽き果てる)の負担が大きいので、妻と滞りなく生活するためには、私が変わるのが良いだろうと思うのです。 自分がクズのような(いわゆる真面目系クズ。仕事も出来ないし)性格の人間だとはわかっているのですが、家庭を維持する気持ちはあるので、何とかしたいです。 具体的な相談機関やサイトなど、あるいは啓蒙書など継続的に関われる手段も教えていただけると、支えに出来て助かります。 勝手なお願いですが、ご助力お願いいたします。

  • 「自由になりたい」―鬱病の妻に離婚を迫られています。

     僕には鬱病の妻がいます。  僕は30歳。妻は20歳です。二人の間には、もうすぐ1歳になる娘もいます。経済的な理由から、鬱病でも働いてもらわないわけにはいかず、僕は昼働き、彼女は夜働いています。子供は保育園などには預けておらず、昼は妻が子供の面倒を看て、夜は僕が面倒を看ています。  しかし、今、僕らは離婚の危機にあります。1年半の結婚生活にピリオドを打ち、新しい人生を開始することを妻が望んでいるのです。 彼女の鬱病の根本原因は、医師の判断も僕の判断も同じで、幼少期の愛情不足にあると思われます。  彼女の母親は、彼女が生まれてまもなく離婚し、実家に戻って彼女を育てました。しかし、実家の祖父母は、妻から自由を奪い取り、言うことを聞かなければ虐待まがいのことをする人たちだったようです。彼女には姉がいるのですが、その姉にもさんざん虐められていたようです。彼女にとって居場所はなく、唯一の救いは母親でした。しかし、母親は、妻の面倒をよく看た反面、仕事の疲れからか当時ノイローゼ気味だったらしく、妻が母親に救いを求めて、祖父母や姉のことを相談しても、「嫌ならあんたが出て行け」というようなこともあったようです。彼女は母親に唯一の居場所を求め続けましたが、度々裏切られることによって、「母親のことが大好きだが、迷惑をかけてはいけない。嫌われたくない。だから、何も頼れない」というような考え方が小さな頃に定着してしまったように思われます。今でも、それは解消されていません。  妻は鬱病がMAXになると、「お母さん、助けて」と言って、今でも泣きます。後で聞くと、どうやらそのようなことを言った記憶がないようですが。  ですから、鬱病の芽は幼少期からすでに植えつけられていたのでしょう。  結婚は、鬱病の引き金になりました。つまり、幼少期に鬱病の弾丸が込められ、結婚が引き金となり、鬱病が撃って放たれたというわけです。いわゆる「できちゃった婚」だったため、彼女は20歳にして、自分の自由を犠牲にして、子供の養育に専念せざるをえなくなりました。  もちろん、育児だけが引き金ではありません。僕自身の妻への接し方にも問題があったようです。彼女にとって、僕は厳しすぎたようです。もちろん、鬱病なのはわかっているわけですから、頑張りを無理強いしたことは一度もありません。無理するなともずっと言ってきました。しかし、例えば、帰宅した際、ひどく部屋が荒れていたりすると、僕は、ブツブツ文句を言いながら、自分で掃除をしていました。もちろん、「今すぐ掃除をしろ!!」などと怒鳴ったことは一度もありません。しかし、ブツブツ文句を言ってる様を見るだけで、彼女は自分が責められているように感じていたようです。そういった出来事が積み重なる度に、爆発して、死のうとするか、あるいは、別れを切り出されていました。「楽になりたい。自由になりたい」と。  別れ話は何度もありましたが、今回ばかりは本気のようで、いくら説得しても、後には引かない様子です。  「あなたは私の鬱病を全然理解してくれなかった。厳しすぎた。もうあなたには恋できない。あなたと一緒に生活していきたいと思わない。むしろ、大嫌い。私は子供と二人で生活していきたい。あなたなんかもう必要ない。だから、今すぐ別れてほしい」とのことでした。  彼女は職場に自分の居場所を見つけたようで、僕のところはもはや自分の居場所ではないと判断したようです。職場に居場所が見つけられたことで新しい自分を再出発できるとも考えているようで、未来に希望が生まれたようです。まるで、今までの駄目な自分を全て僕のせいにするかのように、僕を切り離すことで自分が成長できると思っているようです。  このためか、鬱病の症状が緩和しているようにも見えます。僕が離婚を拒めば拒むほど彼女の症状が悪化していくのが分かります。 彼女のためを思うのなら、いますぐ別れるべきなのかと思いました。しかし、鬱病の状態の時に別れるのは良策ではないと思い、せめて半年間様子を見てみるように説得して納得してもらいました。  今、僕が悩んでいるのは、半年間様子を見るにしても、同居しつつそうすべきなのか、別居しつつそうすべきなのかということです。彼女は自分の財政管理もまともに出来ないような世間知らずな人です。別居だとかなり心配ではあります。それに若さだけで突っ走ってますから、一人で子育てしながら働くことに厳しさもあまり分かっていないのではないかと思います。しかし、鬱病の一般的な症状はわかったとしても、何をもって彼女の鬱病が爆発するのかがいまいち掴めないし、何をもって怒りを買うのかが分からない以上、別居しないと怒りだけが増幅して憎しみに変わってしまうのではないかという危惧もあります。  皆さんの忌憚のないご意見をお待ちしています。

  • 妻にばれずに浮気相手と別れさせるには?

    妻に私が仕込んだと思わせずに浮気相手と別れさせる方法を考えていますが、いいアイデアが浮かばなかったり、料金面でわからないことがあったりで書き込みさせていただきました。 私と妻は30代で、2歳の子供がいます。 妻の妊娠中に私の出会い系のメールがバレてしまい、「子供をおろして離婚する」直前までいきましたが、私が謝り倒して(私は詳しく知りませんが、妻の友人の力が大きかったようです。)何とか踏みとどまってもらいました。 出産後1年が過ぎ、以前と変わらない生活をしていたと(私は)思っていたのですが、妻の浮気が発覚しました。相手の詳細はわかりませんが、名前、出身地、勤務先の名称(全国規模)、おそらく未婚というのはわかっています。 妻に問い詰めたところ、「私は許したなんて言っていない。今は同居しているけど夫婦関係は破綻しているのと一緒。いい人が見つかったらそっちに行くからそれまで一緒にいるだけ。だから私がすることにいちいち口出ししないで。文句があるなら別れてもらってけっこう。」 こんな感じの内容だったと思います。私は、自分がその後何も悪いことをしなければ普通の生活が続くものとばかり思っていたので、寝耳に水って感じでしたが・・・。 細かいことは色々ありますが、妻も年齢があるので、○年○月○日までに(妻に)いい人が見つからず離婚しなかったら今までのことは全て忘れてあげる。 という条件がつきました。 (今思えば妊娠時に離婚していれば楽だったと思います。子供が可愛いすぎて・・・。子供がいるから我慢できているようなものです。) それから今のところは何も言われていないのですが、おそらく妻も相手に期間を付けて(万が一過ぎても関係は続くと思いますが)交際しているでしょうし、今年は恐らく大丈夫だと思いますが(イベント等の関係からそう思っています。)、来年から条件終了の日までには何らかの対策をしなければ、離婚に至る可能性が高いと思っています。 ここまで理解していただいたうえで本題に入りたいと思います。(離婚したほうがいいとか、妻ともう一度はなし合って、というような助言はお断りします。あくまで妻にバレないことが前提です。) 私が考えていたのは、とりあえず浮気現場の写真を入手するのは第一ですが、その後 (1)本人に写真と交際をやめてもらいたいという手紙を送る。 (2)実家に写真と、本人にさりげなく伝えてもらえるように手紙を送る。 (3)職場に写真と、離れた場所に転勤させてほしいという内容の手紙を送る。 (4)(1)の手紙に、交際をやめないのであれば実家、職場に交際をやめるよう説得してもらう。という内容をプラスする。 (5)別れさせ屋に依頼する。 このくらいしか浮かばないのですが、(1)だと押しが弱く、妻に知らせてしまう可能性が高いと思います。 (4)が一番効果的だと思いますが、恐喝にあたるのではないか?と思っています。 (2)、(3)は浮気相手が知らないままですが、このような方法はどうなのでしょう? (5)は「別れさせ屋」というのがあるという知識しかないので、料金やどんなことをするのか分かりません。 また、料金もわかりません。 浮気写真だけだと妻は私がいるとき出かけるので(日数が絞れるため)、安いと思いますが、実家住所や勤務先まで調べるとなると、大体どの位の金額になるか。 手紙を郵送するときは弁護士等を介したほうがいいと思うので、その場合はどの位の金額になるか。 別れさせ屋を頼んだ時の金額と、別れさせるまでの内容はどんな感じか。 というのが気になります。 全ての金額等に対しての回答はけっこうですので、妻にバレずに別れさせる一番有効と思われる方法(私が考えていたもの以外でも結構です)と、それを実行する場合の金額を助言いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 韓流好き妻の行動に怒り…私は狭量でしょうか?

    私41歳、妻39歳、小学生(2年生)と幼稚園(4歳)の子供がいる首都圏在住の夫婦です。 私は会社員、妻は専業主婦です。 2年ほど前から妻が韓流スターにハマっています。 最初はレンタルショップでDVDを借りてきたり、友人から借りたりして見る…という程度でしたので、それほど深く気にしていなかったのですが、ここ1年ほど、携帯をスマホに切り替えてからSNSをやるようになり、そこで知り合った韓流仲間(独身が多いようです)と飲みに行ったり、ライブに行ったりするようになりました。 飲みに行くのは月に1・2回で、私の予定に関係なく勝手に決めて「この日は飲み会だから、子供見ていて」と言い残し、オシャレをして出かけていきます。そこに私の予定があろうが何であろうが「私の予定が入っているから」と譲りません。帰りは午前1時過ぎ。 まぁそれでも、日頃のストレス発散にもなるでしょうし、妻は妻なりにいろいろ大変だと思うので飲みに行くのも咎めず、朝帰りになろうが何しようが文句は言いませんでした。 しかし、知らぬ間に会費の高いファンクラブに入り、「○○でライブがあるんだけど行って良い?お金がいくらで…」との説明もだんだんなくなり、行き先すら告げなくなりました。 遠方、例えば大阪のライブ等へも行くようになり、平日も子供を延長保育に預けて渋谷や新大久保へ。グッズショップへ行ったりいろいろしているようです。 それが頻繁になってきたこともあり、私も心配になって、「今日はどこへ行ってきたの?」と聞きますが、聞こうものなら烈火のごとく怒り出し「五月蠅いな。どこへ行こうが勝手でしょ!」と逆ギレするようになりました。 さらに、基本一日中SNSをやっていて、私が声をかけようものなら睨みつけます。 また、帰宅(大抵22~0時前後です)すると、大音量で韓流ドラマやライブDVDを見ていて、私の顔を見るなり「おかえり」もなにもなく「ちぇ」と舌打ちをします。 食事を用意するわけでもなく、ただ一人ダイニングでご飯を食べると、さっさと出て行けとも言わんがごとく、睨みつけます。 なので、会話がこの半年ほどマトモにない状態です。 そして、先日、妻が「同窓会があるから。泊まりででかけるね。子供は実家に預けるから」と言い出しました。怪しい気配はありましたが、何度確認しても「同窓会だよ」と言います。 それから数日して、夜中に帰宅すると、自宅のテーブルの上に旅行会社からの封筒と旅程表が置いてあります。特に隠すでもなく、封筒に入れるでもなくです。そこには「羽田-広島」「広島市内泊」の文字。 妻の生まれ育ったところとは明らかに違う場所です。それほど遠くはないものの同窓会をやるには不自然すぎる場所。私の直感は正しかったのかな…と思い、あえてその旅程表を綺麗に畳んで判りやすいように置いておきました。妻が自分の口から「ライブに行きたい」と言い出すのを待っていたのです。 でも、それからも「同窓会」と言い続けます。 確証は確かに無いのです。だからどうにも言い出せないところもあります。 そして、当日、いつも以上に派手な格好でいそいそと出かけていきました。あまりにもおかしいので、いろいろ調べると、妻が追いかける韓流スターのライブが広島であったそうです。そして、そのオフィシャルブログから妻らしき人物の書き込みを発見します。とはいえ、それだけでは判らないので、帰宅後の妻からの説明に期待しました。 帰宅後、妻は平然としており、私に「同窓会行ってきた」「ライブ楽しかった」どちらの一言もありません。 怪訝に思った私は、彼女の足跡をなんとか見つけられないかと思い、そのオフィシャルブログから妻らしき書き込みを発見し、さらに広島へ行った前後の書き込みを探します。 すると…ありました。書き込みが。 浮かれた書き込みにイライラしつつも、さらにその書き込み者からIDを拾い出し、そのIDを見ると…妻のメールアドレスの@より前の部分。 そして、そのIDの検証として妻のメルアドを入れてID確認をすると…見事通って行きました。 やはり私を騙していたのです。 ライブへ行くのは全く構いません。行きたいから行かせてほしい…と一言言ってくれれば例え広島でも「どうぞ行っておいで」と快く送り出したでしょう。 もちろん、私の小遣いを減額し、飲みに行くコトすら事実上制約しておいて自分は韓流につぎ込んでいることのイヤミの一つでもいってやりたいですが、それでもそこは押さえて送り出したと思います。 でも、妻は「同窓会」と私にウソをついて、1泊2日で飛行機にのって、何万もかけてライブへ行っていたのです。 韓流に月に数万は間違いなく使っています。それを文句を言わないのは、私が多忙で帰宅も遅くなりがちで、その分ストレスも溜まっているだろうから土日くらい羽根伸ばしたら?ということでのもの。 しかし、いくらなんでも私に黙って泊まりでライブなど断じて許せません。身勝手にもほどがあります。 そこで、質問です。 こんな私は狭量でしょうか。こんなことで怒ってはいけないのでしょうか。 黙って妻の言うとおりに従うべきなのでしょうか。 おそらく妻は「お前何様だ」と逆ギレしてくるでしょう。 現に私は家を追い出されている状態にあります。 もはや修復は不可能なのでしょうか。 韓流にハマる前は良き妻であり母であり、多少身勝手でも私のことを気遣う妻でした。 でも、韓流にハマってからは私をATMか何かと勘違いしているような振る舞いが多くなっています。 私が過労で倒れたときも「稼げなくなったらどうする」という心配の仕方でした。 こんな妻とは私は今後どうしていったらいいのでしょう。 皆様のお知恵をお聞かせください。

  • 妻にモラハラをし続けていました

    同居6年後、入籍して6年になります。 先々月、妻から「あなたは12年間、私にモラハラをしていた。さらに経済DV、性的DV、等ひどい仕打ちを長年していた」と言われました。 再婚同士(夫56才、妻52才)、共働きで、子供(夫側:30才、26才、妻側:28才)がいますが、それぞれ別れた相手方が親権を持っていました。 妻の言い分を少し例にあげると(本当に一部です) (1)同居を開始した当初より、私が家計などの話し合いは全面的に拒否し、妻の収入でほとんどの生計を賄っていた。(前妻に養育費や生活費を渡していたので、言いたくなかった) (2)家計を含め、近い将来や親の介護や二人の老後などについて話し合いがしたいと言う妻を無視し、大声を出し黙らせていた。それでも、話し合いたいと言われた時は、腕力で威圧していた。とにかく妻を喋らせなかった。 (3)日帰りの外出や泊りがけの旅行など、すべて妻側からの提案だけだった。しかし、その殆どの提案に対し、常に否定的な言動で受け答えしていた。 (4)妻の趣味や好きな有名人などに対し、全てけなし、からかっていた。また、妻がなにか新しいことを始めた場合、いつも否定的なことを言い、そして、からかいケチをつけていた。妻がそういうことは言わないでと言っても止めなかった。 (5)我慢のストレスで妻が爆発したら、そのことだけを取り上げ「お前が悪い」と攻め続けた。私は妻に「ストレスを溜めるからダメなんだ、溜めずに言えば良い」と言っているが、ちょこちょこ言われると腹を立て「いちいちうるさいんだよ」と怒鳴っていた。 (6)私は他人に対し「チビのくせに」「デブのくせに」など容姿を批判し、高学歴や高収入・地位の高い人に対しては「妬み・僻み」が酷いようで、妻は嫌な気持ちになっていたそうです。(私は身長が179センチあり体系もスリムですが学歴は専門学校、収入は年齢相応の範囲のに入っている) (7)妻との会話で、自分が言ったことを後に「言ってない・言った覚えがない」と言ったり、妻の受け取り方が悪いため「そういうつもりで言ったわけじゃない」など、いつも後出しジャンケン状態にしている。(この2ヶ月会話録音を聞き、自覚しています) (8)妻の言うことが正しいと分かっていても、自分の痛いところを突かれると大声を出し黙らせようとし、それでも言ってくるときは力づくで黙らせる。気分次第で無視したり、ほのめかすような言い方や思わせぶりな言動をしている。 (9)これから記す内容は、本当にひどいもので、償うことができないほどだと自覚しているつもりです。 妻は、私との性交渉で頻繁(年に10回ほど)に膀胱炎になり(ストレスが大きかったのかも)、耐性菌というものになってしまったのは間違いありません。入籍後6ヵ月の時には腎盂炎で10日間入院しました。 転居にともない派遣の仕事に変わったばかりで、1日出勤した翌出勤日に入院しました。10日間の入院中に1年前はゴルフボール大だった子宮筋腫が、かなり大きくなっていることが分かり、病院を紹介してもらい、退院後に診察やら検査を受けることはきまっていました。(筋腫は1.3キロになっていました) しかし私は、妻の「気力と体力が続かないから、派遣会社には申し訳ないが辞めたい」と言う気持ちなどを分かろうとせず、派遣元の「奥様は能力が高く優秀な人材なので辞めないでほしい」などの褒め言葉に私が浮かれ、妻を働かせたかったので強引に説得し、2週間で復帰させました。 その後、派遣元も認めていた検査のための欠勤の際に妻は酷く罵られ、職場では腫れ物に触るような扱い、仕事も無くなりトイレで時間をつぶすようになったようです。 いくつかの検査の結果、子宮全摘出の手術は避けられなく職場での現状を踏まえ、妻は復帰後1ヶ月半で退職しました。(1ヶ月後に手術が決まっていた)しかし、妻が働かないとイライラを募らせ機嫌が悪くなり攻撃的になる私が怖かったようで、妻は術後1ヶ月半後から出勤となる新しい仕事を手術の1か月前に決めていました。術後、入院は11日間でした。 腎盂炎での入院時も子宮摘出の入院時も仕事をしながら毎日お見舞いに行った私は、独りよがりで、看護師さんたちに「いい旦那さんね」と言われることを喜び、妻の気持ちを聞くこともしないで「毎日行ってあげているのだから、喜んでいるはず」と決めつけていました。 それから、退院して1ヶ月もしないうちに、私は妻に性交渉を迫り、妻が強く拒否できないのをいいことに無理矢理しました。子宮を取る前は外に出していましたが、中で出しました。 4ヶ月性交渉はしましたが、これが、妻の人格を粉々に完全に破壊してしまったようで、妻は「自分は物なのだ」と思い込むようになったそうです。その後は、急な坂道を転げ落ちるように妻の頭はおかしくなり、狂っていきました。妻の狂った言動は、4ヶ月もの間私を苦しめたのです。 そして、子宮摘出から5か月後、家を締め出されて私は頭にきたので実家に帰り、妻からの電話もメールも一切無視しました。妻は、2回の自殺未遂の末、自分と私に刃物を向け、私が通報し、来た刑事に妻は「このひとに強姦された」なんて狂ったことを言い、私は妻を強制入院させました。24時間監視、トイレも下着の着替えさえも監視カメラの目の前です。2ヶ月ほどの入院ですが、見舞いになんか行きたくもないのに、行かないと病院から電話がかかってくるのです。2ヶ月で7回くらい行ってやりましたよ。本当に迷惑しましたね。 この間働きもせず、私にタカってたわけですしね。自殺未遂は保険がきかないので私が生命保険を解約し、入院治療費を払ってやりました。強制入院はほとんど ただみたいなものでしたから、助かりましたが、入院中に自殺未遂分の入院治療費の請求書を持って行って見せてやりました。泣きわめきやがって腹が立ちましたけどね。こっちの方が泣きたいですよ。退院した日に「離婚する」って言ってやりました。 退院から1ヶ月半で妻は仕事を探し、働きながら現在も治療を続けています。しかし私は、 退院から5年間ほどになりますが、こと有る毎に「離婚する」と言い続け、一方、妻は自分が悪かったのだと反省し、やり直すために努力し続けたそうです。 その間、私は、不平不満を言い続け大声で威圧し、気分で腕力を使い、無視し、ほのめかしや嫌み、けなし、モラハラの限りを尽くしたようです。 その間、妻が何か言う度、何か事を始める度に「先生がそう言えと言ったのか」「先生がそうしろと言ったんだろう」など、妻が自分で考え言うことやることをすべて否定してきました。 妻は、それが苦痛だったようです。自分はひとりで考えることも決めることできない生き物・・・物体なのだと思うしかなかったそうです。自分で考えているはずなのに、先生の言うとおりにしているのか?と自分が信じられなく、頭がおかしいのだと思っていたそうです。 そんな中、妻は、今年の4月に、強く決心し、改めて先生に「ちゃんと治したい」と訴え、先生が「かなり苦しいけど、やっていきましょう」と本格的な根本治療を始めた結果、腎盂炎の入院から退院までの一連の出来事をはっきりと思い出したそうです。あまりにもひどい虐待を受けた時など、記憶を無くしてしまうことがあるようですね。妻は、その時の記憶を封じ込めていいたようです。 その治療は、そのときと同じDVを味わうものであり、苦痛、症状は言葉にはできないようです。ただ、強い決心が私に対し負けないという心をなんとか支えているようで、「私はあなたにどんなに威圧されようとも言うことを止めない!」と言い続けています。精神科の先生以外に妻のような精神的な状態に対し、専門的に特化しているカウンセリングの先生を特別お呼びして2人態勢で治療にあたってくれています。 長い間、私がモラハラやDVを繰り返し、妻が自分の気持ちを伝えることができなくなっていて、疲れ果てていたのだということも妻に言われるまでわかりませんでした。 今回ネットなどで色々調べてわかってきたのですが、私は、自己愛性人格障害の傾向が強いみたいで、モラハラのチェック項目もほとんど当てはまります。しかも、妻ときちんと話すのは12年間の中で今回初めてで、自分を振り返り思い出したのは、付き合う前から妻に嘘をついていたということです。 付き合う前に彼女のことが気になり好きで、彼女がいった好きな男性のタイプを演じていました。嘘をついて始めたことがうまく行くはずもなく、嘘に嘘を重ね、ばれるのが怖く、モラハラで押さえつけてていたと思います。 彼女は、仕事も出来るし、真面目でコツコツと努力をするタイプの女性でした。明るく御茶目なところも可愛く大好きで、なのに自分が彼女を壊してしまいました。 自分では反省しているのですが、どうしても責任逃れをしてしまい、言い訳ばかりになってしまいます。56才ですが、精神年齢は2才です。人格障害だから、病気だからしょうがないなんて思ってしまう自分が情けないのですが、自分の力ではどうにもならないのです。 離婚をしたいと言い出したのは私で、言い続けているのも私なので、妻に「離婚調停はあなたが申請して」と言われています。多分、離婚する決心がついているのだと思います。こんな私は、これからどうしたらよいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 体脂肪計(HCS-WFS01)をホームルーターにwifi接続して使用しているが、ホームルーターが使えなくなるため、スマホのテザリングで接続できるか試したができなかった。
  • スマホのテザリングをONにして、別のタブレットで接続試みたが、体脂肪計のwifi名が表示されない。
  • テザリングではこの体脂肪計と接続できないのか。
回答を見る