• 受付中

報酬付き

毎日カップ麺を食べる夫 どうなりますか??

夕飯をしっかり作るのですが、足りないらしく、おかわりはせず、自ら主人はカップ麺を付け足します。 味噌汁を作っても一杯しか食べず、好き嫌いも山ほどあります。 にんじん、しいたけ、わかめ、刺し身、きくらげ、八宝菜、酢豚、たけのこ、こんにゃく、目玉焼き、炊き込みご飯、ひじきなど。  まだまだ、たくさんあります。 さばはキッチンが臭くなるから駄目と言われ、5年焼いてません。 私はカップ麺もパンは一切買いません。 スーパーでよくあるパンは添加物、防腐剤たっぷりあるし、カップ麺は発ガン物質。 子供には極力食べさせたくない物だらけです。 何故家にあるかというと、、 主人の母が、大量にカップ麺、菓子パン、レトルトカレーを主人に買ってあげています。 おまけにタバコも吸う、ヘビースモーカー。 今はiQOSになりましたが‥ 主人は私に対しモラハラ気質、貶す、馬鹿にする、言葉の暴力など数々あります。 今は住まい、地域の繫がり、子供の転校を避け、踏ん張って生活をしています。 このままだといずれ病気、または症状出ますか?? 主人は45歳。 けして、心配しているわけじゃありません。 その逆です。

みんなの回答

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (794/1633)
回答No.9

体質な人により変わりますので、質問主さんの夫さんが体調を崩すかどうかは分かりません。 例えば、砂糖の入った炭酸飲料を週に1回飲むだけでも体調を崩す可能性があります。しかし、毎日毎日350mlのドクターペッパーを2本のんでいるひとが、80歳を超えても元気であるという事例があります。 ほとんどのひとが健康に害が出たとしても、質問主さんの夫さんも同様であるとは言い切れないのです。ご理解ください。 ※ 統計としては、ヘビースモーカーのひとは慢性閉塞性肺疾患(COPD)になりやすいですが、COPDになってもすぐ死ぬとは限りません。体の自由がきかなくなった分、介護する人に負担がかかりがちです。 ※ 数人しか確認できていませんが、野菜をまったく食べない男性は、30を越えたあたりから腰を壊しやすいです。 ※ 人間は、普段から「ありがとう」や「うれしい」や「楽しい」など、感謝の気持ちを伝えるとストレス値が下がり長生きできる可能性が高まるそうです。質問主さんは、逆の「夫さんに体を壊して欲しい」と願う訳です。残念ですが、先ほどの願いから質問主さんが体を壊すリスクがあるのです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

いずれなります。 保険かけておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

「このままだといずれ病気、または症状出ますか??」 あまり期待しないことです。その程度の食生活の偏りでは、一般的には病気にはなりません。ちょっと肥満、ちょっと血糖値高いね、血圧が・・・とか会社の健康診断で毎年脅され、少しは気にするものの、改善の努力はしないで放置、それでまぁ70歳あたりまではそこそこ健康で生きる、それが圧倒的多数です。 「味噌汁を作っても一杯しか食べず」 カップ麺を食べたいんだから、塩気のある汁である味噌汁を控えるのは当然のことです。一応「塩分の取り過ぎはよくない」って知っているんじゃないでしょうか。 好き嫌いで人は死にませんし病気にもなりません。肉を一切食べない、野菜は断固として一口も食べない、というわけじゃないですからね。ましてやサバを食べようが食べまいが、何の影響もありません。毎日カップ麺を食べて病気になんかなりません。腎臓などを病んだ人が毎日カップ麺を食べると悪化するだけです。もちろん、カップ麺だけが原因で観になんかなりません。 まぁ病気になるかも、という期待はあんまりしない方がいいですよ。重い通りにならなかったら、ストレスになるでしょう。ご主人のような方はストレスがないですから、あなたより健康的に長生きしかねない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2058/5679)
回答No.6

iQOSでも副流煙は臭わないだけでありますので、子供の発達には有害です。臭わないので避けがたくてむしろ有害かもしれません。屋内では吸わせないようにしましょう。ある日突然別居してしまうのはどうですか、実家に帰るとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2249/14965)
回答No.5

味噌汁は1杯でいいのでは?塩分も多いし。 どうだろう?平気な人は何を食べても平気だし・・・ ただ病気になってからは別れにくいよ。別れるなら早い方が、いいと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (584/2595)
回答No.4

御世辞にも「健康的な食生活」とは程遠いです。 ただ、質問者さんが思い描いているようにはなりませんよ。 長生きの最大の敵である「ストレス」が無さそうですもの。 健康志向にしたところで、ストレスにゃあ敵わんのです。 カネと子供の為に我慢の同居をして、食にも日頃から神経をすり減らす「ストレス満載」生活をしている質問者さん、旦那さんといい勝負してますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

とりあえず、お子様はご主人のパンやカップ麺を食べない、これは自分達が食べるものではないという認識をご相談者様と共有しておきたいですね。 焼き魚は換気扇を回しながら焼いた後のフライパンに使った後の緑茶の茶葉を乗せて炒ると部屋の臭みが気にならなくなります。緑茶はインフルエンザなどの感染症も含めて風邪予防になるので、お子様と食後の日課にしてもいいですね。 タバコは別としても、ご主人のみが召し上がる物が家計からの出費でないことはよいですね。ただ、体調を崩して病院にかかり始めると医療費がかかりますよね。 その時に、お医者様にかかった時にでもご主人の目の前で「カップ麺菓子パンレトルトカレーを一人だけ食べ続けてきた」ということははっきりお伝えになってくださいね。 とはいえ、お子様がご主人をどこまで慕っていらっしゃるかがわかりかねますが、気にしないことを私は一番ご提案したいです。いちいちイライラしていると脳と心のマイナスになります。そんなの腹立ちませんか? 言葉の暴力は「あーママに可愛がられたからまたそういうことでしか感情を伝えられないのでちゅねーかわいそうに」と心の中で鼻で高笑いしちゃってください。居候しているマザコンと割り切ってみてください。 心の中でご相談者様が上から目線になってください。そして、たまにでも言えそうなタイミングがあれば、「今日も吸ってさらに食べてお疲れさまね」みたいにさらっと注意していると後でご相談者様が不必要な責任を負わされることはありません。 最後に、お子様はお母さんの心身の健康が自分の心身の健康につながります。ご自身なりにお一人の時にストレス発散できる時間を持ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2144/10868)
回答No.2

私は若い頃、病気で手術をし、その後遺症で、低血糖になるので、夜食で、ラーメンを食べていました。 ラーメンは、他の食材よりも、栄養価は高いようです。 塩分が多いからtぴわれますが、 肉体労働者は、汗となって塩分を体外に排出させるために、塩分の補給は大事です、補給が足りないと、脱水症状を起こしてしまいます。 旦那さんのカップ麺は、働くために必要だから、 体が求めているから、食べていると思われます。 カップ麺が元で、病気は考えられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (230/836)
回答No.1

45歳、喫煙者。 カップラーメンにはだいたい5~6グラムの塩が入っているので、カップラーメンを1つ食べただけでその日の塩のほとんどを食べてしまいます。 この生活を続けていると動脈硬化が進み、脳の血管壁にコレステロールがたまり、プラークと呼ばれる膨らみができます。 このプラークが大きくなって血液の通り道が狭くなると、その部位に血栓ができやすくなり、脳の血管を塞いでしまう(脳梗塞)場合があります。 カップ麺を食べることがやめられないなら一日の食事の塩分量を計算する必要がありますが、一番簡単なことはカップ麺を食べることをやめさせることです。 義母と相談して夫に買い与えるのを控えてもらうのも手です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 乾燥食品について

    乾燥食品の膨潤率について、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?干ししいたけ、きくらげ、乾燥わかめ、ひじきについて調べたいのですが、食品成分表を見てもわかりませんでした。お願いします。どなたか教えてください。

  • 中国製の食品の安全性について

    中国製食品が最近問題にされています。私は元々中国は信用していないので中国製加工食品は殆ど買いません。(日本も随分危ないというのは最近感じてはいますが。)低価格をうたっている外食産業が使ってる食材の多くが中国製品というのを知っているので、食べませんし、弁当も同様なので怪しいものは口にしません。ただゴマとか乾燥わかめ、椎茸、ひじきとかの自然に近い食品はあまり気にしていなかったのですが、このへんについてはどうなのでしょうか? きくらげが横浜で問題になっていましたので気になりだしました。 ご存知の方は教えてください。 HP等もあれば教えてください。

  • 毎日カップ麺

    高校生です。朝昼晩しっかり栄養たっぷりなご飯を食べているのですが、どうしても夜10時ぐらいに小腹が空き、ついカップ麺を食べてしまいます。そこで、栄養をしっかりとっていれば1日一個毎日カップ麺食べても体に影響はないのかと思い質問させていただきました。体に影響はありますか?

  • 妊娠中の香辛料

    体を温めなくてはと思っているからか、 キムチ・チゲなどが無性に食べたくなります。 職場の同僚が、インスタントの春雨チゲスープや 酸ラー湯・担々麺などを食べているのを見ると おいしそうに食べるんですよね。特にこの寒い時期・・ ただ、主人がキムチ・中華料理が全くだめで 家では食べられません。妊娠中はインスタントなんか 御法度、という考えの持ち主です。 レトルトの八宝菜・麻婆春雨なども、結婚してから未だ作った ことがありません。(食わず嫌いではないらしい) お店で、カップ麺の原材料をじっとみて、買わざるべきか すごく悩んでいたりします。結局あきらめて戻します。。 しかし、未練が。。毎回足が向くのです。もはや笑い事です。 手作りのキムチなどを買って、 いない時にこっそり食べるしかないのですが 香辛料の強いものは、妊娠中は良くないでしょうか。 インスタント食品は、今のところ禁欲していますが、 塩分のとりすぎと栄養の偏りに気をつければ、 多少は摂っても大丈夫でしょうか。 主人への後ろめたさと、食欲に踊らされています。。

  • 毎日昼食にカップ麺を食べたら太るか?

    1日1食(昼食に)カップ麺を食べるのは 健康的に問題はありますか? それに太りますかね?(;;) 炭水化物をたくさん摂るなら昼食に.というのを どこかで聞いたことがあるのですが、 本当でしょうか? これでは健康的に悪いかなと思って、 最近は残ったスープにワカメやキャベツを 入れて食べきっているのですが、 それでもよくないでしょうか? 一番不安なのは、毎日昼食にこのように カップ麺を食べていたら、 同じカロリーのものを昼食で摂るよりも 太りやすいかどうか?なので、 お答えいただけると嬉しいです!

  • おすすめのうまいカップ麺とまずいカップ麺

    何となく軽い内容の質問をしてみたくなったので、お時間ある方暇つぶし程度におつきあいいただければ幸いです。 今でも購入できるもので、うまいカップ麺のおすすめと罰ゲームにおすすめなぐらいまずいと思ったカップ麺を教えてください。 特定の地域限定物もありです。 個人の主観で結構です。 下は私の場合です。 うまい 赤いきつね・どん兵衛シリーズ・焼きそば弁当・カップヌードル(カレー) まずい 麺の王道シリーズ それではよろしくお願いします。

  • カップ麺探してます。

    日清中華の胡麻山椒 坦々麺を食べました。この麺、一ヶ月くらい前に店頭にあったとんこつバージョンと良く似た麺が使われていました。見た目はカップヌードルシリーズですがどこにもカップヌードルとは名が入っていなかった様に記憶しています。 とにかく麺が良くなっているのが驚きでした。 もうい一度このとんこつバージョンが欲しいのですがどこにもありません。どなたかこの商品のことについてご存知の方情報の提供をお願いします。

  • カップ麺

     カップラーメンやカップ焼きそばなどに「かやく」って入ってますよね? なんで「かやく」というのか名前の由来を教えてください。

  • カップ麺について

    こんにちは。 カップ麺のJASマークの下に上級・標準って書いてありますが、どのような意味があるんですか?教えて下さい。

  • カップ麺

    こんばんは! いつもお世話になります。 皆さんが今までで一番おいしかったカップ麺(ラーメン・うどん・そば・やきそば、など何でも結構です) 因みに自分は・・・・・・ひ・み・つです。 お一人様一点限定でお願いします。

専門家に質問してみよう

質問する