• 締切済み

インターネットやSNSと不幸

staratrasの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1454/3543)
回答No.1

後世の人は、「インターネット以前・以後」で20世紀末から21世紀はじめにかけての時代を区切るのではないかと考えます。それくらい世界を大きく変えてしまいました。 現代をひとことで言えば「伝達される際のクッション(仲介者)なしでも情報が伝わる時代」です。例えば昔はアメリカの大統領や日本の内閣総理大臣がなにか発言しても、(演説会に居合わせでもしない限り)一般の国民が知るのは新聞や放送などのメデイアを通じてでした。また生中継などの例外を除けば速報性も低い状態でした。 ところが現代ではアメリカ大統領がSNSでなにか発信すれば瞬時に世界中に伝わります。インターネット回線などのハード的な仲介はあっても新聞・放送の記者や編集者など人的な仲介者は存在しなくても伝わる点が昔とは大違いです。これを最大限活用したのがアメリカの前大統領でしょう。 しかもこれは各国の指導層だけでなく、全世界の一般の人でも可能です。一庶民が発信したことでも内容次第では世界中から反響があり、場合によっては世界を変える可能性すらゼロではありません。 ただこうした変化に多くの人はついていけず、戸惑っているのが現実の姿です。「知らなくても良い情報が多すぎる」と感じるのももっともですが、情報を取捨選択する判断能力が、私たち一人ひとりに昔より一層求められていることにも気づく必要があります。

関連するQ&A

  • SNSなどの足跡について

    mixiなどでは登録している人しか見れないですし、登録してある名前が足跡として残ると思います。 芸能人とかのブログは、そのサイトに登録してなくても見れると思います。検索数とかが表示されるだけで足跡というか、自分の個人情報はのこらないですよね?? 何らかの方法で、誰が自分のブログを見てるか検索することってできるのですか? 出来るのであれば、検索できないようにしたいのです。 他の人のブログを見ていて、コメントを残す。(もちろんそのサイトには登録していませんし、個人情報は登録していません) それだけで、だいたいどこの地域で見てるとかどんなパソコンで登録してあるのは誰でってことぐらいすぐに分かると言われたのですが、ほんとでしょうか?ホントなら分からないようにしたいんですが、そんな方法はありますか?

  • 週刊誌について

    いろんな週刊誌で芸能人の噂などが書かれていますが、その情報のほとんどがでたらめなんでしょうか?またほんとかうそか見分ける方法などあったら教えて下さい!!

  • SNSなどソーシャルメディアの信頼性

    最近体験したことです 知人が海外の人がTweetした、あるメディア関係者逮捕のTweetを見て「これは言論弾圧だ!」と言って翻訳した物を見せてきました 自分でも気になって色々検索してみたのですが、「何故逮捕されたのか?」が全く出ておらず、そもそも情報元が個人名なのかメディア名なのかもわからない物でした そうなると「何故逮捕されたか」以前に 「本当にそんなことあったのか?」と疑ってしまうのですが、これって変な考えでしょうか?

  • SNSと不幸

    SNSが当たり前になって、知らなくてもいい情報や、昔だったら表に出にくかったこと (例えば学校内でのイジメとか、プロのスポーツ選手が身内ノリでふざけた投稿→謝罪とか)も、連日当たり前のように見ます。 知らなくても良い情報って不幸の原因な感じしませんか? 「見なければいいじゃないか」と言われたらそれは正論だと思います

  • 311はテロ?

    あるジャーナリストが3月11日起きた東日本の大震災を「テロ」行為であると話す人達がいます。 貿易センタービルのテロが自作自演ということは、様々な情報から本当だと私は思っています。 今回の地震の震源での観測の証拠などを元にテロだと話しているのですが、 本当にテロなのでしょうか。 たしかに最近のアメリカの行動はおかしなことが多く、経済的にも借金が多いので何を考えているか分かりません。 個人的な感想や考えなどでなく、専門の人の意見を聞きたいです。

  • 新星堂横浜相鉄ジョイナス店

    タイトルのお店に、 「スシ王子!」の映画で使われた小道具が展示してあると、 個人のHPで見たのですが、本当でしょうか? 劇中で、堂本光一さん演じる米寿司が着ていた迷彩服や、 指南書などが展示してあるようなのですが、 詳しい情報を教えてください(本当に行われているのか、いつまでなのかなど)

  • 頑固な友達に何て言えばいいでしょうか?

    自分の地元の友達でGREEをやっている人がいます。 その中で芸能マッハや芸能ナックルズいう、芸能人の熱愛やスキャンダルなどの芸能情報を配信したりするところなのです。 ただその芸能マッハや芸能ナックルズは、どう考えてもでたらめな内容が多いんです。 例えば、「嵐のメンバーが他の女優を妊娠させた」とか、「AKBの大島優子ちゃんがセックス依存症」などとかです。(ファンの方ごめんなさい) とにかくバカバカしいことばかりなんです。 それで自分がこの情報はガセとか言ったら、友達が 芸能マッハは正しい、他のサイトの情報は糞、週刊誌やスポーツ新聞よりも一番早く配信されるとか、矢口真里の結婚は芸能マッハが一番早かったとか、言ってきかないんです。 最終的には芸能マッハが一番正しいと負けを認めろとか言います。 また、GREEとか芸能マッハが正しいけ、iモード以外の自宅のインターネットを解約しろ意味不明なことまで言ってくるんです。 本当にこの友達に何て言えばいいんでしょうか?

  • iPhone4ロック解除

    昨日、旦那にiPhone4のパスコードを解除されました。 メインで使っている携帯ではないので個人情報も、旦那と家族しか入っておらず良いのですが、来年からiPhone4をメインで使う予定になっています。 そうすると友達や知り合いなどの個人情報も移すことになるので簡単に解除されては困ります。 旦那曰く、iPhoneのロック解除には裏技があるらしくパスコードを知らなくても解除可能だと言います。 本当にそんな方法はあるのでしょうか? あるとすれば、どんな方法なのでしょうか? また裏技を防ぐ方法はありますか? 携帯はソフトバンクのiPhone4です。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ゼビウス究極の裏技?ガセ?

    昔遊んだゼビウスをふと思い出しました。 無敵コマンドが発見されて(正確にはいろいろ設定できるコマンドですが)人気が落ちてしまったゲームです。 当時、小さかった私は、ある友達から「ゼビウスでワープができる」と聞きました。 やり方が、1ステージの終わり、2ステージに入る前に森を通りますよね。 その森に一瞬ですが光るものがあるんです。その光は私も確認しました。確かにあります。 その光をブラスターで撃つとワープすると言うのです。 光はほんの一瞬なので、見つけてからブラスターを撃っても間に合いません。 てか、当時の私は、そんな怪しい情報を疑ってたので本気でやろうとはしなかったです。 今思い出すと、あれは本当だったのかな~?と思うようになり、ここで聞いてみようと思いました。 この裏技、本当なのかガセなのか、わかる人いるでしょうか?

  • CIAの電波兵器「TELEVISION」の功罪?

    テレビは民に「一瞬の幸せ」と「恒久的な不幸」を与えたと思います。私は「情報操作」で国民を洗脳できます。本当に民は無知で馬鹿と思います・・・。テレビは、ニュースに限定し、島国日本国民は、特に国際ニュースを見るべきでしょう?