• ベストアンサー

しつこい訪問販売員に対しての対応

Reynellaの回答

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (546/1061)
回答No.3

その場合はちゃんと手順を踏み、きっちり警察を呼びましょう。呼ぶ問いって呼ばないと舐められてまた来られるかもしれません。 ・『お帰りください』とはっきり言う。 ・今日は帰るがまた来る、なんてことを言われたら『名刺と資料を置いていって下されば、必要な時にまたご連絡しますね』と返す。 ・粘ったら『お帰りにならないなら警察を呼びますよ』 ・これでも帰らない場合は必ず警察に電話します。それで逃げたあとで警察が来てくれたら、「助かりました。おかげさまで帰りました。ありがとうございます」とお礼を言う。 帰れと言っているのに帰らない、それだけで不退去罪ですから、遠慮はいりません。相手が怒鳴ったりしなくても呼んでかまいません。「呼ぶ」といってもダメな時は必ず呼ぶ、これがポイントです。警察は呼ばれて行ったら誰もいなくても別に困りません。

masa-u
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  状況にもよると思いますが、訪問販売の相手には「いらない」とか意思表示はします。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 訪問販売の目的が分かりません。

    訪問販売の目的が分かりません。 先日、夜8時頃チャイムが鳴り、インターフォンで聞いたところ 「○○○○宅配便です」と言われ、玄関に出ました。 訪問販売でした、販売品、会社名を聞いても言いませんでした。 「どういう販売品なのかは、紙に書いて説明します。」との一点張り。 玄関の中に入り、ドアを閉め家に上がろうとします。 何度断っても、帰らないので 「何を売りたいのか、用件を言ってもらいたい」と言っても 「紙に書いて説明をします、そうしないと分かりません。」とのこと。 長時間居て、不動産会社とは言いましたが 「不動産の売込みでない。」とは言っていました。 40~50分ほど程居て、結局帰りましたが、訪問の目的が分かりません。 販売製品、会社名を名乗らない。 唯一、気になることは訪問中に有線電話の着信音が鳴ったこと めったに鳴らない電話が鳴ったので不思議でした。 それと、その後、犯人の携帯電話が鳴って応対していました。 私は有線電話には出なかったのですが、それから数分で犯人は帰りました。 偶然かな、とは思いますが... 犯人の目的が全く分かりません、とても訪問販売とは思えないので何か他の目的があった様に思えます。 訪問販売の目的はなんだったと思いますか? ご教授よろしくお願いします。

  • 訪問販売について教えて下さい。

    訪問販売中心の事業を始めようと思っております。 初歩的なことで申し訳ないのですが、訪問販売での営業そのものって法的に許可を得る必要はあるのでしょうか? 最近明らかに怪しい業者が多いので、その辺はどうなってるのかなと単純に疑問に感じてました。 どこに聞いていいのか分からなかったのですが、とりあえず商工会議所についでがあったので質問してみたのですが、多分ないとのこと。 ちょっと不安な回答だったので… また、訪問販売法というものがあると思いますが、なんだか難しくきちんと理解しきれてない感じです。 訪問販売での営業を開始するにあたり、特に気をつけなくてはいけないこと等ありましたら是非アドバイスお願いします。

  • 訪問販売員がよく来るようになりました

    こんにちわ。 以前、玄関に訪問販売員が玄関にマーキングするってことがニュースやこちらの質問でいくつか取り上げられていましたが、マーキングする場所を詳しく教えていただけませんか?また、もしご存知の方がいらっしゃれば「この家には無駄だ!」みたいなマーキングもおしえていただきたいです。 (最近、宅配業者を装ったりした怪しい販売員の方がしょっちゅう来るようになってきたのですが、昨日は「産後の様子をみに伺いました。」といかにも保健所の方を装った方にまんまとだまされ、きかれるままに、育児のことや夫の事、経済状態や携帯の番号まで答えた挙句に相手の方が補正下着販売員でした。)

  • 訪問販売が出来なくなったと聞きましたが

    訪問販売をしているものではありませんが、小耳に挟んだ程度で恐縮ですが、昨年あたりに訪問販売法が改正されて、訪問販売が禁止されたと聞きましたが、何かと参考のためにと思って調べて見たのですが、見つからずこの場を借りて質問してみなした。 どなたか詳しい方がおられましたら、この話が本当なのかどうか教えてください。または、記載されているようなサイトをご存知でしたら、それを教えていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 訪問販売のやり方について

    まだ漠然としたイメージでしかないのですが浄水器や布団などの訪問販売会社を立ち上げたいと思います。 電話でアポをとる子を5人程雇い、営業を3人雇おうと思っています。 経験のある方(会社を立ち上げた、訪問販売の営業経験者等)、助言があったらなんでもいいので教えてもらえないでしょうか?

  • 販売電話の対応について

    「Q-2901034」でも質問させていただきましたが、昨日、訪問販売の電話を取り、「本人の証明」と「訪問時間の指定」をさせられました(半ば強引ですが・・・)。訪問時間には不在で通し、その後の対応によって、判断することに警察との相談でなりました(もちろん、次回はキッパリ断ります)。が、色々とネットで調べてみますと、電話で約束した点について「本人との訪問時間を約束した旨を電話にて録音している」と言って、損害賠償の裁判をおこすと言って恐喝するケースがあるようです。確かに「本当に本人様ですか?」や「ちゃんと会ってくれますか?」という確認をしきりに聞いてきて、おぼろげながら「はい」と言ってしまいました。こういった場合どのように対処すればよろしいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 訪問販売者

    こんばんは。時々我が家に(主人がいない時)訪問販売者が来ます。最近では家の壁や屋根をリフォームさせて欲しいと他県から、アフリカの人への募金まで様々・・・。中には家の中へ入らせて欲しいと家の中で説明させて欲しいと言われます。勿論玄関を開けないで断りましたが。酷い人には時間を空けて、ドアフォンを鳴らして再度・再度しつこく懇願してます。きちんと断りましたが、なぜ訪問販売者や業者は昼中や 夕方・夜遅くまで来るのでしょうか? 女が1人でいるからでしょうか?主人が業者相手に電話で激怒した事もあります。いない時以外には来ないのはどうしてなのでしょうか?私も女ですから、恐ろしく感じます。女性会員さま・男性会員さま何かいい知恵がありましたら教えて下さい!!

  • 訪問販売。

    訪問販売で購入を決めた事ありますか?感じのいい営業マンってどんな人ですか?訪問販売の営業マンの一番嫌な態度+しぐさ+言葉遣いってなんですか?

  • 訪問販売対処策

      玄関のドアに「訪問販売お断り」のステッカー(消費者センター発行のもの、市販のものなどいろいろ変えてみた)を貼っていますが、構わず訪問販売にやって来る業者がいます。 再三やって来るので迷惑していますが、「訪問販売お断り」の表示をしているにも関わらずこれを無視する行為は違法にはならないのでしょうか。 またこのような業者を通報することは出来ますか。 その他有効な対処策があれば教えて下さい。    

  • 訪問販売について。

    こんばんわ、訪問販売についてなんですが 皆さんのお宅はよく訪問販売来ますか? うちは昼間働いてるからたまにしか来ないんですが 、、、 みなさんは訪問販売を家に上げたことありますか? 私は結婚したばかりの頃は「換気扇の点検に」とか 「@@の点検にきました」というので業者かなと思いつい上げてしまってましたが、、、 業者名聞いても全然違うところだったので追い返しました。 みなさんのところはどんな訪問販売が来ますか? そして何といって追い返しますか? 私とこはこないだ「お子様の視力検査がどうのこうの」と言うのが来ました。すごく甲高い声の女性の 方でやたらと元気がいいのでこちらはそれだけで 不愉快になり「興味ありません」と言ってインターホン切ったんですが数分後またインターホンがなり 出てみるとその人で「インターホンが切れてしまったんですが、、、どうかされましたか?」と、、、 「興味ない」と言ってインターホン切ったのに、、、 と無性にむかつきました。 ところで「お子様の視力検査のことで」と言ってたけどなんだったんだろう?視力検査なら学校や病院でできるだろうに、、、ちなみに子どもはいませんが、、、 みなさんの訪問販売の体験談お聞かせください

専門家に質問してみよう