• 締切済み

板前ってセンスは不要なの?

mekiyanの回答

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (741/3476)
回答No.2

超有名な料理さんの横で、同じ材料で、同じように説明やコツを聞きながら料理を作っても、見かけは同じでも、味は全く違うものが出来上がってしまいます。 10数年もかけて、この自分の味覚を作り上げていくに、生まれ持っての才能とセンスが必需で、学校で教えてくれる教科などは、全く役立たずです。 この生まれ持っての才能とセンスがなければ、ラーメンとか家庭料理程度なら、誰でも、見よう見まねで作れますが、それでは、精々大衆食堂の定食を作る料理好きな、ちょっと器用なおばちゃんの枠内です。

関連するQ&A

  • 今どき中卒で大工になれるんでしょうか?

    昔は高校に進学できないような頭の悪い奴の希望として大工という道がありましたよね。 中卒でも下手なサラリーマンより高収入を目指せる職業の一つでした。 これ、今でも中卒から大工になれるものなんでしょうか? というのも、今は大工って言っても会社に所属してるし、高卒どころか大卒が当たり前で掃いて捨てるほど大卒が溢れてるのに、わざわざ中卒なんて雇わないですよね? 一人親方に弟子入するという手もあると思いますが、一人でやってる人って一人が気楽だからやってることも多いだろうし、今どき弟子を取ったからってメリットがあるわけでもないし。 弟子取るにしても、掃いて捨てるほど大卒が~(以下略) 今は建設業界も頭が必要な時代だし、現場の日当の安いバイトくらいが関の山じゃないでしょうか? 今でも中卒から大工になって独り立ちを目指せるものですか?

  • 自分事が大嫌いな友達

    私には自分大嫌いな30代半ばの男友達が遠距離に居ます。 どのくらい嫌いかと言うと、自分のことを考えたくないから常に予定を詰め込んでいたり、自炊した料理が気持ち悪くて食べられないそうです(作れはするが大嫌いなやつが作ったものだと思うと途端に気持ち悪くなるそうです)。 こだわりが強くだいぶ変わってて傍から見てると生きにくそうで、せめて自分の事を少しでも好きになって欲しいなと思うのですが何かいい方法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 板前とシェフとどちらが偉いのですか。

    板前とシェフとどちらが偉いのですか。

  • 知り合いの板前さんのこと…

    その人は、小、中と不良で、中学をなんとか卒業したあと、知り合いの料理屋が面倒をみてくれるようになり、そこでかれこれ15年くらいいます。今では、彼がいなければ、そこの料理屋はやっていけないでしょう。夫婦がやっている料理屋なのですが、彼はそこで腕を磨き、今では一人前の、どこでも通用する板前さんになりました。 でも、彼の給料は、10年くらい前と全く変わりません。月給が19万円で、ボーナスは、幾らだか知らないけれど、くれたりくれなかったりだそうです。多分、世間からみたら低いボーナスでしょう。 彼は、不良の自分を拾ってくれたからという恩義を感じていて、途中でどこかへ修行に行こうとしたときも、料理屋の主人に頼み込まれて、踏みとどまったそうです。それでも、給料を上げてくれることはありませんでした。彼は仕事熱心で、必死に働いてきました。 30になった今、月々19万円で、どうやって将来の設計を立てていけというのでしょう。わたしは、余計なお世話かもしれないけれど、転職を強く勧めてきました。そこの夫婦の強欲をよく知っていたからです。人のいい彼も、ようやく自分の将来を考え、転職を視野に入れ始めたところです。 お聞きしたいと思います。30歳くらいの、腕のいい板前さんの給料って、どれくらいが妥当なんでしょうか。それから、転職する場合、旅館か、チェーン店か、どのような所がいいと思いますか。どなたか教えてください。(結局は彼が決めることなのですが、世間に疎い彼にアドバイスをすることができればと考えています…)

  • 板前のくしゃみ

    板前がくしゃみするのを一度見ました。 カウンターに座っていたのですが、食べるのをやめました。 そこで質問です。 当然板前になる人はくしゃみ厳禁だと思うのですが、風邪を引いたり、花粉症のシーズンはどうするのでしょう?

  • なぜ板前は大声をだすのか

    なぜ板前は掛け声などの大声を出すのでしょうか? 教えてください。

  • 板前さんに質問、いいですか?

    板前さんというと、最初はどこかの割烹屋みたいなところで住み込みで修行して、店を構えるというイメージがあるのですが。 店を構えない板前さんというのは、修行の後、どのようにしているのでしょうか?

  • 腕の良い板前さんが欲しい!!

    2001.11月、歌舞伎町に新規開業する居酒屋と言うか小料理屋と言うか、気の利いた酒肴を出す店で働いてくれる板前さんの探し方が分からないんで、教えて下さい。 一般の求人誌では、たまたまかも知れませんが経験が足りない方が多くて掲載料が無駄になった事があるのであてに出来ず....。本格的な日本料理の技術を持った板前さん達専用の求人相互相談の窓口や、登録制の紹介所とかありませんか? 良い方法等を御存知の方、恐縮ですが、急ぎ御指南下さいませ。 宜しく御願い致します。

  • 板前さんに質問です

    板前さんに質問です。 昔と比較して、板前の修業は楽になったのでしょうか? 例えば、既に処理が済んでいる食材が多くなったとか。。 楽になったなぁと実感されるのはどういう時でしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 猫の板前

     何年か前に、夜の11時以降にやっていたアニメだと思うのですが、猫が寿司屋の板前をやっているという番組があったと思います。でも検索してみても何一つでてきません。チャンネルも覚えていません。 もしご存知の方がいらっしゃったら、番組のタイトルなどを教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。