• ベストアンサー

彼氏の勤務先について

結婚を考えて交際している彼氏の勤務先が粉飾などにより倒産したら、別れますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

別れません その程度の好きなら初めから付き合いません 一緒にいたいから結婚まで考えるのです 失業していたら私が養います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • wam2005
  • ベストアンサー率35% (101/282)
回答No.5

距離をとって様子見かな。 次の転職先も同じような感じかどうかで判断します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15098)
回答No.4

再就職に期待。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ku_maple
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.3

別れないですが、結婚はお金がかかるので彼の心理面からも新しい就職先が見つかって私生活が落ち着いてからにしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (390/2613)
回答No.2

私なら別れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勤務先の倒産について

    既婚女性にお聞きしたいのですが、旦那の勤務先が粉飾などの理由により倒産したら、離婚しますか?

  • 勤務先を教えてくれない彼氏について

    勤務先を教えてくれない彼氏について 質問をご覧いただきありがとうございます。旅先で出会った彼氏と4ヶ月付き合っています。お互い意気投合して、出会って2ヶ月で付き合うことになりました。しかし、彼は職種や最寄駅、年収、定休日など教えてくれるが、具体的な会社名を教えてくれません。聞くたびに「そのうち」、「また後で」のようにごまかされます。ちなみに私は付き合う前に自分の勤務先を彼に伝えました。(誰でも知ってるような所です) 最近ホテルに誘われたので、関係を持つ前にはっきりしておこうと思って、彼にもう一度聞きましたが、それでも教えてくれません。実は偶然の機会があって、本人は知らないですが、かなり前に別の人から彼の勤務先を知ることになりました。でもやっぱり直接本人に教えてもらわないと不安です。 彼の会社は複数の事業所を持つ従業員800人くらいの会社です。決して恥ずかしくて言えないような会社じゃないと思います。 やはり勤め先を教えないのはただの遊びだったでしょうか?関係を持ったあとつきまとわれるのが嫌だと思っているでしょうか?

  • 恋人の勤務先について

    恋人の勤務先がビッ○モーターみたいに不正をやらかして、倒産がチラついたら別れますか?

  • 彼氏に勤務先の名前を偽ってしまった、、、

    「彼氏に勤務先の名前を偽っていて、どういう風にカミングアウトすればいいのか」について悩んでおります。 私は専門学校卒の新社会人で、小さな企画会社で仕事をしています。 彼は私の2歳年上で、IT企業で働いていま す。 彼自身の人間性も仕事の内容も、私とは比べものにならないくらい立派で、付き合った当初から彼に対する劣等感がすごいです。 そして初めてできた彼氏で、大好きな人なので「嫌われたくない」という思いがとても強いです。 現在は付き合って7ヶ月程経ちますが、付き合って4ヶ月くらいの時に私の勤務先について彼から質問されました。 聞かれた時、自分の勤務先のことを言うのがとても恥ずかしいと思ってしまい、彼に嘘をついてしまいました。(学生時代、インターンで働いていた会社名を言いました) その恥ずかしい理由なんですが、 (1)勤務先の会社名が変な名前なので、言うのが恥ずかしい (2)会社名がバレると自分の仕事内容がほぼ全てバレてしまうのが恥ずかしい の二つです。 1つ目の理由は、私の勤務先の会社名は、名前を一度聞いたら絶対に忘れられないくらい、とにかく変わった名前なのです。 彼氏に聞かれた時、その変わった会社名を言うのが恥ずかしいと咄嗟に思ってしまい、言う事ができませんでした。 (正直、聞かれなかったら死ぬまで言わないと思います。) 2つめの理由が、勤務先のウェブページを見ると自分が担当した仕事が全て名前入りで公開されているため、会社名を言ってしまうと自分の仕事の内容がバレてしまうのです。 正直、私の仕事はお世辞にもかっこいいと言えるものではないし自信もないため、彼に見られるのがとても恥ずかしいです。 そんなこんなで彼に嘘をつき続けてしまっているのですが、「今度同棲しよう」という話が出てきたため、これ以上勤務先の名前を偽るのは厳しいなと感じています。 そして、気持ち的にも彼に嘘をつき続けている状態が苦しいです。 しかし、カミングアウトするにしても、どうやってカミングアウトするのがベストなのか分かりません。 こんな私にお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏に結婚は考えてないと言われました。

    4月からお互い社会人になる予定で、交際3年半の彼氏がいます。その彼に、「今のところ結婚は考えていない」と言われました。そのことを彼が私に言わないといけないと思ったのは、私たちの周りのほとんどのカップルが既に同棲したり、勤務地を合わせたりして結婚への準備を開始していることと、彼のお兄さんが交際していた彼女と結婚のタイミングの違いで別れたことがきっかけだそうです。私自身も結婚はしたいけど10年後ぐらいが良いかなと思っていましたし、周りのカップルが結婚準備のために勤務地だけで就職先を決めたりするのは理解できませんでした。彼に結婚したいと言ったこともありません。でも、彼氏にそのように言われると、何かもう一言なかったのかなと(例えば、いつかはしたいけど……など)と考えてしまいます。みなさんどう思われますでしょうか、回答お願いいたします。

  • 妻の勤務先

    妻の勤務先 このたび、結婚しまして妻が私(夫)の扶養にはいることになりました。 そこで、夫の勤務先に妻の勤務先を知られることはありますか?? 妻は、今は無職なのですが、後々、夜のアルバイトを する予定みたいなので。。。。 私の勤務先に知られたら、気まずいですので(自営のため)。。。 ご教授ください。

  • 男性ばかりの勤務先について

    男性ですが学校卒業してからずっと男性ばかりの勤務先で働いてきましたが、今思い返すとその事実が非常に腹立たしくて仕方ありません。それは行きたくない条件の筆頭でしたが不況で泣く泣く呑まずにいられなくなりました。その影響か周囲で職場結婚とか不倫といった仕事関係の男女の結びつきに対して過剰に反応するようになってしまいました。 女性が多めの勤務先は基本的に女性か男性なら役職候補を採用する傾向があり現実的に入り込む余地がないのです。男性ばかりの勤務先が嫌なのは恋愛面ばかりを述べてきましたが、体育会系の雰囲気が余りにもなじめなかったからです。もし多少なりとも勤務先に女性がいたら快適な環境でずっとその勤務先にいて生活がより安定していましたし、そもそも最初に述べた悩みに対してあれこれ言わなかったと思います。 (1)私も男性ばかりの勤務先と言った他人がなかなか経験できない環境を経験したからこそ何か得たものがあるのではないのかと思います。思い付きませんので何か思い付いたらお答え下さい。 (2)特に目立った業績や資格がありませんが一度女性がいる(3割以上)勤務先を経験したいのです。何がおすすめですか?

  • 好きでもない恋人に勤務先に来てもいい

    好きでもない恋人に働いてるところに来てもいいと言いますか? というのも、付き合ってる彼氏からあまり愛情が感じられず、彼氏はわたしのこと何も思ってないのかなーという面が多くあります 。 会おうとも求められない、こちらが求めると曖昧な返事。スキンシップを拒否されることも多く、2ヶ月前にはスキンシップを拒否されて「抱きしめてほしいなら他の人にしてもらえ」とも言われたことがあります。さすがにそのときは傷つきましたが、次のデートではスキンシップして受け入れてもらえました。冗談ぽく聞いたところ前はしつこかったからと言われました。 話がそれましたが、来週彼氏の出張先で会う予定があるのですが、そこで働いてるところ(ショッピングモール)に来てもいいとのことです。 もちろん仕事の邪魔にならないように会うつもりです。顔合わせて帰るくらいにしようかなと思ってます。 そんなに好きじゃなさそうな彼氏なんですが、勤務先に来ていいとか感情がよくわかりません。彼氏はわたしのこと知り合い以上友達未満と考えてるような気がしてます。。(勝手な推測ですが) 彼の気持ちはどう考えられるでしょうか?

  • 勤務先の遠い物件の入居審査について

    現在、大阪市内勤務、大阪市内居住なのですが、彼氏が神戸に住んでいるため、神戸に引っ越そうと思っています。彼との結婚はまだ先になりそうなので、神戸では単身で住む予定です。入居審査の際、現在の勤務先にいた方が、勤続年数、収入において有利だと思うので、2ヶ月ぐらいは現在の勤務先に勤める予定ですが、落ち着いたら神戸で就職活動をしようと思っています。ただ、大阪に勤務地があり、現在大阪に住んでいる者が、突然神戸に引っ越す事に対し、入居審査の段階で不審に思われないでしょうか。また、転職した後、現在の勤務先に大家さんや不動産屋さんから電話がかかってくる事がないか心配です。詳しい方、教えて下さい。

  • 結婚式に勤務先の人を呼びたいけど

    現在の勤務先に転職して3ヶ月目になります。半年後に結婚式を挙げることになり、勤務先の上司や同僚も呼びたいと考えているのですが、結婚式の時点で職場の皆さんとは9ヶ月間のお付き合いしかないことになります。 私としてはこの先もずっと勤め続けるつもりですし、お披露目の意味でもできればご招待したいのですが、招待される側としては、付き合いの期間が短いのに披露宴までは・・・などと、出席をためらうような気持ちになったりしますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PCのマイク入力の音量が最大に設定しているにもかかわらず、通話時に相手から音が小さいと言われる問題が発生しています。解決方法を教えてください。
  • なぜPCのマイク入力が最大でも音が小さいのか教えてください。通話の相手に迷惑をかけないためにも、解決策を教えてください。
  • Lenovo製のPCでマイク入力を使用している際、音が大きいと言われます。同様の問題を経験したことがある方、解決方法を教えてください。
回答を見る