• 締切済み

離婚 裁判所から通達きた

ryuzinの回答

  • ryuzin
  • ベストアンサー率45% (253/560)
回答No.1

まず、 >4回欠席 これは悪手でしたね。欠席すれば欠席する程貴方が不利になります。 >家庭裁判所からまた同じ案件で起訴されました ただ、裁判の性質上同じ案件での基礎は出来ない決まりの筈(あくまでも筈なので、違ってたらごめんなさい)前の案件が頓挫というか途中のままになっている可能性もあります。 >お金が無いし、雇えるわけがなくて、ずっとどうどう巡りしています。 まずは無料相談で相談しましょう。 >離婚しろ、諸々の費用540万払え、と記載されてました >写真 この辺りは向こうの勇み足たりえますので、証拠として保全しておいて、弁護士に見せた方がいいです。後は最低限「なにをどうしたいか」を絞りこんで相談する方がいいかも。いずれにせよ今のままでは長期戦になるばかりかと。

rerere0101
質問者

お礼

お答えありがとうございました😭こんな私に声をかけて頂いて、生きる勇気が湧いています。相談します。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 離婚裁判中での出来事

    お世話になります。 現況は下記の通りです。 1.2年ほど前にバカ旦那の不倫が原因で別居中。 2.子供は当時、1歳にも満たず。 3.実親の元で生活中。 4.住民票は既に実家に移動済。 5.婚姻費は審判にて決定し、毎月振り込まれている。 6.長期に渡る裁判に、裁判所からも和解案が出されたが拒否している。 7.慰謝料+養育費をいかにして払わないようにするか、この事しか頭にない。 8.話が遡るが、不倫相手の女からは慰謝料を払わせた。 9.従って、裁判所からの和解案における慰謝料は差額分のみとなっている。 10.それでも数十万と言う金額ではある。 11.驚いたことに近々に別の女に仕込んだ子供が産まれると弁護士経由で聞いた。 12.2年前の女かどうかは不明。 13.離婚係争中にそりゃないでしょ。 14.その子供が産まれる事を理由に婚姻費の減額を要求してきた。 15.弁護士が言うには、裁判官によってはその理由を正当と判断する場合もあるとのこと。 16.親には極力、迷惑をかけないよう子供は保育園、私はパートでの勤めも始めている。 もう、旦那とは思ってないのでバカ男と呼ぶけど、この人間のクズをどうにかできませんか。

  • 離婚後(離婚前の)不倫で裁判をおこされようとしています。

    5月27日に離婚が成立しました。 それからしばらくしての6月5日、離婚した旦那から『割り切って抱かせてくれ』と携帯にメールが来たので、柔らかく断っていても納得してくれなかったので、着拒にしたら、怒ってきました。はっきりと断れなかったのは、すぐカッとするタイプだからです。 そして今日、旦那から離婚前の不倫について裁判をおこすという内容の手紙が届きました。(旦那本人からの手紙です) ちょっと不審なとこもありますが、たぶん興信所で調べた、おおよそ正しい内容だと思います。 その不倫は離婚前の1年間の別居中のものでした。それを先ほど、私も弁護相談を依頼するのに、弁護士さんに電話をしたら、別居中の不倫はそれほど問題になるものではないと言われました。 ホントにそうなのでしょうか…それならいいんですけど。

  • 離婚裁判中です。

    離婚裁判中です。 旦那の親が異常過ぎて困っています。 私の後をつけて殺すと言ってみたり、子どもに私の悪口を吹き込んで泣かせたり。 お互い弁護士もたてています。 それなのにその様な行動をします。 もう怒りしかありません。 どうしたらあの人達を懲らしめる事ができるのでしょうか

  • 離婚裁判を始るには・・

    離婚調停を4回行いました。 納得いかないので裁判にします。 (旦那の浮気。証拠は息子の証言のみ。 納得いかない向こうの言い分は(1)子供名義の預金を返す・・・(2)解決金100万のみ) 今からどういう風にすればいいでしょうか。 調停中に数回相談した弁護士はいます。(人の良さそうな感じ) 離婚に強い弁護士を探したほうが、いいのでしょうか。 探す方法は・・。 電話をかけて「離婚裁判は得意でしょうか」と聞けばいいのでしょうか。 旦那は刑事で口がたちます。 自分を正当化するのがすごく上手いです。 警察の訴訟の担当の仕事もしていたこともあります。 私は、勝っても負けても納得した人生にしたいのです。 今後どういう流れで裁判が始まるのでしょうか。 期間はどのくらいかかるのでしょうか。 分からないことだらけです。よろしくお願いします。

  • 裁判離婚について

    私の友人が離婚することになったそうです。 彼女は専業主婦で旦那様は年収1000万あるそうですが、 2年半の別居の時の婚姻費用、4歳の子どもの養育費が それぞれ6万と4万しか払わないと主張しているようです。 理由は年収から算定した金額であれば高額であるため 今後子どもが成人するまで払えるかわからないから、と言うことです。 友人は裁判所側が提示してる金額で納得してるのですが 旦那様が納得していないので裁判に踏み切ろうかと悩んでいます。 しかし裁判となると引っかかることがあるようで、 新婚時代、家庭をかえりみない旦那様への寂しさから ネットショッピング、ネットゲームにはまり総額100万くらい 浪費してしまったようで、 そのことはご主人には伝えていないようです、 通帳の存在はおそらく知らないはずと言ってたのですが、 友人も旦那様も弁護士をたてているし、 裁判となればお互いの口座の貯金額もしれるかもしれないと言って迷っています。 友人は一緒に生活してた間おこずかい的なものは貰ってなかったので 貯金はないそうです。 ただ通帳履歴にカードで支払ったショッピング履歴をみて 旦那様側から慰謝料を請求されないか心配でいるようです。 このような場合どうしたら良いのでしょうか? 裁判になっても過去の履歴ってばれずに済みますか?

  • 離婚裁判を阻止したいのでうが、

    夫がどうしても離婚裁判にしようとしていますが、何とかしてやめてもらいたいので、よろしくお願いします。 結婚生活13年目の40歳の専業主婦です。夫はいわゆる自由業です。子供はおりません。夫はまじめで、経済的な余裕のある家庭でしたが、私が5年前からある男性が好きになり、不倫関係になってしまいました。 夫には気づかれないと思っていましたが、年末、当初からの2人の隠れ屋から始まり、言い訳できないほどの証拠を突きつけられ、離婚を受け入れざるを得なくなりました。確かに夫には申し訳ないと思いますが、夫の怒りは怖ろしいものでした。暴力は振るいませんが、怒気に耐えられず、今は、実家に戻っています。 夫は私の行動を不信に思い、弁護士である夫の兄に相談し、プロに依頼して徹底的に調べたようです。怒った義兄は復讐を指導しています。 夫が依頼した弁護士の立会いの下で、何度か話し合いになりましたが、途方も無い額の慰謝料が私と相手の方に要求されました。家裁の調停でも、一切、譲らず、このままでは裁判に移行しそうです。 私も弁護士さんに相談に行きましたが、夫側は裁判に引き出し、相手の方へのダメージを狙っていると言います。相手の方は大きな銀行のエリートコースにいる行員ですので、そうなればいずれ左遷、解雇になるのは確実と困り果てています。彼に家庭があり、子供さんもいます。 しかも、夫側の弁護士はものすごい腕利きで、離婚問題を主な仕事にしているそうです。私が相談した弁護士は対抗は難しいと言います。 私は、彼と分かれるから、許して欲しいと何度も夫に頼みましたが、それは筋違いだといって、取り合いません。 この裁判を避けることは出来ないでしょうか。また、親たちは資産を手放して慰謝料を払うといっていますが、全てを失うので、これからの生活が困ります。どうしたらよいでしょうか。

  • 離婚確定後に新しい証拠が見つかりましたので、裁判をやり直せますか

    離婚確定後に新しい証拠が見つかりましたので、裁判をやり直せますか 私の実弟の妻が不倫を隠して離婚を切り出し、弟は納得せず最終的には裁判となりました。 裁判で弟は妻側の不貞の証拠を新たに提出したにも関わらず、証拠は採用されず離婚の判決が下りましたが受け入れられず、裁判官の不公平性と相手弁護士の欺瞞に対して強く憤りっています。あまり例がないと聞きますが、弟を納得させるために、最高裁まで争ってはどうかと説得していますが、もう生きていてもいいことはないから命を懸けて不倫の2人や弁護士たちに制裁を加えると思い詰めています。 裁判では性格の不一致が理由として認められ、弟にとっては到底受け入れられないのは気持ちとしてはよくわかります。特に、不貞の証拠写真の不採用については私も理解ができませんが、弟が殺傷事件など起こさないようにいろいろと思案してきました。。 そこで改めて、証拠や手がかり探しなど調査を有能な探偵社に依頼したところ、元妻が産院に通っていることを突き止め、手をまわしたら3月ほど通っていることがわかりました。それは離婚前ですから明らかに不貞です。 これを証拠に再度、調停や裁判のやり直しはできるでしょうか。また、その事実をどのようにして表に引き出せるでしょうか。 再度裁判する意味は、元妻と相手の不貞を裁判で確定し、その効果を出来るだけ多くの人たちに広めることで弟に納得させてそれ以上の私的制裁をさせないことです。 何とかそうしたいのですが、お知恵をお貸しください。

  • 離婚裁判

    あまりにわがままな妻との離婚調停がうまくいかず裁判中です。 結婚8年。子供もいません。 転勤にも同行せず、給料の90パーセントは妻に渡していました。私の病院や私の家族の用にはお金は出してくれずずいぶん貯金もあると思いますが 裁判では貯金はないと言い、私に財産の半分を請求し和解案に応じません。職場の女性との不倫を疑い(ただの同僚) 関係ない女性に一方的に慰謝料請求までする始末です。代理人である弁護士は手におえないようで次回裁判官からの説得を試みますが、 裁判官からの説得は効果はあるものなのでしょうか? いったいいつになったら離婚できるのかほとほと困っています 経験者、裁判に詳しい方に教えていただきたいと思います

  • 離婚裁判について・・・(慰謝料・養育費)

    教えて下さい・・・ 今、旦那が不倫をし女と同棲中です。私は離婚を決意し慰謝料・養育費・財産分与を求めて裁判中です。 ところが旦那はお金がないの一点張りで(働いていますが、貯金はありません。)こちらの要求額よりかなり減額を希望しています。 裁判官が二人の収入で養育費を算出されましが私も私の担当の弁護士も予想していた額よりかなり低い額でした。(裁判官はおそらく判決になればこれくらいになるだろうと言っていました) もしこれから判決になった場合、かなり旦那のしてきたことが悪質でも払えなければ旦那の言い値になってしまうのですか? 旦那はあまり稼ぎがないのですが、女はしっかりと稼ぎはあります。(おそらくだんなより稼ぎはあります)その場合、旦那より高額にできるのですか? 先日の裁判の中では私がいくら生活が苦しい。二人は将来を誓い合っている。結婚すれば二人の稼ぎになるので増額してほしいと言っても基本的には・・・しか言ってもらえませんでした。 どなかた教えて下さい。私は離婚することもできればしたくなかったのです。 いろいろなことを言っても考慮されないのがとても不安です。 ちなみに子供は二人です。

  • すぐにまた離婚裁判を起こしたが。

    以前に妻と性格の不一致で離婚したくて 離婚裁判を起こしまましたが、離婚できず別居しましたが 週末のたびに、子供に呼び出されるので、それが精神的に圧迫されるとして 半年後に再度、離婚裁判を起こし、離婚と妻に200万払えと言っています。 そうしたら妻はそんな裁判を起こすなら 子供を私が見ながら裁判や弁護士の打ち合わせをしろと言います。 私がそれをしないと会社に連絡して 子供の世話をするようにすると言いに行くと言います。 その場合、私が子供を見ながら裁判する事になりますか? 私は仕事もしていて、子育てしながら裁判なんて出来ません。 私はどうしたらいいですか?