• 締切済み

オフィスでの離席について

masaok0707の回答

回答No.1

トイレに行ってきます(いってきてもよろしいですか)そんなこといちいち言わせるのは、一般常識的にはおかしいでしょうね。 でも悩ましいところですね、「ちゃんと要件を伝えて席を離れましょう」「勝手にいなくなると皆が迷惑する」、この言い分も正しいので。 どちらの言い分も間違ってはいないので、どっちかが譲歩していく、落としどころを探る、って感じの案件でしょうかね。

関連するQ&A

  • 遅刻と離席が多くなった人

    事務員です。 一緒に仕事をしている人は、入社半年ほどですが、急に、長時間の離席と、大幅な遅刻が増えました。 入社してから半年間は、遅刻をほぼ毎日、5分10分していました。 定時に出勤していたことがほとんどありません。 ここ最近は、30分遅れても、何の一報もなく、出社後そのまま仕事に取り掛かります。 管理者に報告しているのかもわかりません。 また、1時間ほどの離席をするようになりました。 私の想像が外れていなければ、トイレで寝ているようです。 その人が離席中に何か業務が発生すれば、私が代わりに対応することになります。 正直迷惑です。 何より、とても腹立たしいです。 その人は、よくないことをしているという意識はないようです。 上司に報告して、指導してもらいたいのですが、 報告した私の方が、告げ口と取られる可能性はありますか?

  • 離席状況をチェック

    いつもとても参考になります,今回も宜しくお願いします。 職場での離席状況などを管理できるソフトを探しています。 上司が席を外していたり,外出していたり,,,つまり電話を繋げられない状況にいる場合,その出入りを事務職の誰かが見た時にパソコン上でチェック,そうすれば出入りを見ていなかった職員にも分かるように状況を共有できるようなソフトはないでしょうか。 上司に何らかのアクションを求められない環境のため,職員でいつも「今いる?」みたいな確認が必要になってしまいます。 それをどうにか解決できればと考えていますので,是非アイデア頂ければと思います。 今は共有の予定表に,不在状況を入力していますが,,やはり更新時間のタイムラグがあることと,文字での管理なので,,ワンクリックでできるものがあればと探しています。 宜しくお願いします。

  • T14で、離席時に勝手にロックしないようにしたい

    T14Gen3を使用しています。 離席するとすぐにスリープになります。 数分離席するならともかく、数秒離席するだけでもスリープになり、毎回顔認証か指紋認証で解除しなければいけないので面倒です。 スリープするまで30秒や1分等設定したいのですが、どこでできますか。 時間が設定しないなら、離席時にスリープする機能をオフにしたいのですが、どこでできますか。 OSのシステム>電源とバッテリー>画面とスリープ では、スリープまで3分で設定しておりますが、離席時は3分どころか3秒もあればスリープになります。 すごく不便です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 勤務中にトイレに行く際に上司に報告を強要するのはパワハラですか?

    顧客情報を取り扱う業務なので、席を立つ時にPCを離席にすることを業務付けられてますが、喫煙者がなかなか席に戻らないために、トイレを含め席を立つ時には上司に席を離れると報告をすることになったのですが、これってパワハラじゃないですか?女性軽視で人権を無視した運用に、頭にきてます。

  • 納得がいきません

    コールセンターで働いています。 会社としてはオペレーターを事務員としての雇用にしているらしく、1時間に1回の休憩は無しです。拘束時間は7.5hでちゃんとした休憩は昼休憩の45分だけです。 嫌なASVが数人いるし規則や成績が厳しいので人員が中々定着しない上に一昨年、成績が悪い人の契約を切った為に最近は人員不足との理由で、トイレなどで離席する場合は5分以内と決められ、5分以上かかる場合は前以て上司に理由を申告する事になりました。女性の場合、生理の時などはいつもよりトイレ時間がかかります。上司が男性しか居ない時にそういった理由を言うのも嫌です。 有給休暇も「人が足りないからその日は駄目」と迷惑そうに上司に言われて、それに対して強く言い返せない人は有休を使いきらず無駄にしています。 上記に書いた内容の中で会社が違反しているところはないでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 代理応答で何してるか言ったほうがよい?

    会社で代理応答で、名指しされた人が離席中なら 「席を外しております」 と言うし、他の電話に出ているのなら 「ただ今別の電話に出ております」 と言いますが、 ちょっと遠いところでコピーを取っていたり、 上司の席に話に行ってたら、 かけてきた人になんて言えばいいのですか? 「ただ今離席しております」でいいのでしょうか? でも、ちゃんと仕事をしているのに、離席してるなんて言ったら、 あまり仕事をしてない人だと相手に伝わってしまいますか?

  • 派遣パートで働きはじめました・・・

    派遣で働くのは、初めてです・・・ 大手の企業の子会社の派遣会社にパートとして、登録し働き始めました。 派遣先は、親会社です。 私は、喫煙者ですが、トイレに行ったり、とにかく離席するのに気を使ってしまいます。 たばこを吸いに行っているのかな?と思われるのがイヤで・・・ 時給で働いている人が、離席が多いと、嫌味を言う方がいると聞いたからです。 パートだし、気楽に働けるのかな?と思っていたのですが。(もちろん仕事は手を抜いたりしませんが) 私は正社員しか経験したことが無く、自分はパートさんと一緒に働いていた頃は、パートさんがミスをしたら、そのフォローをするのは、正社員、仕事を、その人なりに一生懸命頑張ってくれていれば、それで、充分、気楽に働いてねと思っていました。 例えば、たばこを吸うため離席しても、何も思いませんでした。 何が言いたいのか、乱文になってしまいましたが、トイレに行ったついでに、たばこを吸ったりするのは、いけないことなのでしょうか? 頻繁では、ありません。 私の考えは甘いのでしょうか? ご意見、お待ちしています。

  • 職場の男性の理解出来ない行動について。

    現在、派遣社員として働いています。 今の職場では、トイレや飲み物を飲んだりする為に割とこまめに離席して良い環境です。 時間帯などで、割と離席するメンバーが同じだったり、最近は固定化されている感じもあります。 そんな中、いつも私がトイレに立った後 続いて離席する男性が居ました。 その男性と席が隣りになった時も、 私が席を立った後、必ず後から続いて離席して 廊下に出てくることがよくありました。 あまりにも被るので、 タイミングをずらして出た時もありましたが、 その後、また続いて出てくる感じで。 なんか勘違いかもしれないけど、自分に気があるのかなあ?と思ったりしていました。 その男性と私は、話したことはなかったのですが共通の職場の知人が居て、先日初めて話をしました。 その後、パタリと私の後にトイレに出てきたり、離席することは一切無くなりました。 それどころか、今日席がその男性と向かい合わせだったのですが、近くに居た別の女性の後に続いて2回も離席して、尚且つ私が戻った後にそうされました。 私も若干、意識していたせいもあり 一度話した後は何だか前みたいに廊下で会うのも気まずい気がしていたんですが、 目の前で他の女性に何度も着いて行ったり 今まで同じ時間帯に離席していたのに急にずらしたり、別に自由なので良いんですが何か嫌われたみたいで、すごくショックでした。 でも決まった女性にいつも着いていく⁈感じって何か変ですよね。。。 こういう男性の心理がよく分からず、すごくモヤモヤして何も手につきません。。 まあ、少し良いなと思ってしまってたので、 余計なんですが。 この男性の心理についてや、 悩まない為に 何か良いアドバイスがあれば宜しくお願いします!

  • トイレと一言

    あまり深刻ではない話ですが、よろしくお願いします。 私は、職業柄、大体事務所で一日中PCと向き合って仕事をしてますが、当然のことながらたまにはトイレに行きたくなります。 その際、席に戻るまで5~8分くらいかかってしまうこともあります。 席に戻るまで時間がかかるせいか、上司に見咎められて「トイレでもなんでも席をはずすときは一言いいなさい」といわれてしましました。 しかし、事務所では誰も「トイレに行きます」と断ってトイレに行く方はおらず、そのような状況の中で自分だけ断りを入れていくのもバカバカしいと思ってしまいます。 ほとぼりが醒めるまでうまくやりすごすにはどうしたらいいでしょうか? やはり、トイレを我慢するしか方法はないのでしょうか?

  • 上司から一般常識が外れていると叱られました。

    最近上司から『○○くん、トイレ行く時には何か言ってからトイレにいってよ。それと仕事始まる前に用を足すのは当たり前なんだからちょっと一般常識が外れているよ』と叱られました。 入社した頃は上司は何も言ってきませんでした。 私は前職でもトイレに行く際には『○○さんトイレ行く時は別に言わなくてもいいからね』と毎回言われてました。他にも色々な企業に転職しましたが、後者と同じ事を言われました。 『そういうのは生理現象なんだから言わなくていいの!』と言われる事も多かったです。 私は一般常識が外れているのでしょうか?

専門家に質問してみよう