• 締切済み

会社を計6日も休んでしまいました。

nihonsumireの回答

回答No.6

「何度もお休みが続いてしまい申し訳ありませんでした」と言えるあなたは、素晴らしいです。誰しも、体調など思うようにいかない時ってあります。 あなたが休んだことをどう評価するかは、あなたの会社の上司の価値観です。恥じることはありません。上司が休んだ件について述べることがあったら、率直に受け止めましょう。

akisora0178
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 今日の業務は何事もなく終えられました。 社員の方は本日はお休みだったようで、次の出勤でお会いできたら相手方の意見を素直に受け止めたいと思います🙇‍♀️

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 咳喘息で仕事休んでしまった

    1週間前に風邪を引いた後、熱は下がったのに喉の痛みと咳がひどく、夜もぜんぜん眠れない日が続きました。まだ風邪が完治していないのかも、と思い、昨日休みをもらって安静にしていたのですが、治る兆しが一向になく、おかしいと思い、今日また休みをもらって、病院へ行ったところ咳喘息と診断されました。咳喘息にかかったのは初めてで、調べてみると、皆さん咳喘息でも仕事には行ってらっしゃるみたいでした。私の場合は、この1週間ほど、四六時中咳が続いていたため、体力もかなり消耗しており、寝不足でもあるので、大事をとって休もうと思いました。また、職場で咳き込むのも、周囲に迷惑だろうと思いました。医者も、辛かったら安静にしていた方が良いと言っていました。もちろん、週明けには出社するつもりですが、咳喘息で会社休むのって、甘いですかね?

  • ぎっくり腰になってしまい会社に行くべきか悩んでいま

    4月26日の夜に突然ぎっくり腰なり、全く動けなくなってしまいました。 自力で病院にも行けないので、友達に連れて行ってもらい「これはぎっくり腰かもしれないので、安静にして無理をいないでください」と言われました。 歩くだけで激痛がはしり、階段の上り下りやしゃがむがむ、体をひねるなどの動作はできません。。 それから1週間経ち、痛み止めを飲めば「歩くことはできる」ことはできるようになりました。 ただし、階段の上り下りはできません、しゃがんだりかがんだりも無理です。 椅子に座っていれば仕事はある程度できると思います。(痛み止めを飲む前提。仕事時間だけ座っていられるかはわかりません) 月曜日に総合病院で精密検査を受ける予定です。 4月から派遣で働き始めたばかりなので、やすむのは次の更新に関わってくるのではないかと思い、無理をしてでも出勤したほうがよいのかと思っています。 ただ、仕事中に歩けないほどになってしまうと職場に迷惑をかけてしまうのもあります、 このような状況であなたなら出勤をしますか? 教えて下さい。

  • 会社を休んでしまいました

    質問 ・社会人一年目が会社を休むとそれだけで信用を失いますか? ・信頼(というほど仕事してませんが)こいつ使えないと思われているだろう今、 会社に出勤したら、仕事以外には皆さん一人ひとり謝るなど、誠意を見せるべきですか? ・夕方電話くれ←私は何お話するべきなのでしょうか なぜそんな質問をするのか: 会社を休んでしまいました。 今月に入って、副鼻腔炎(鼻の左右にある副鼻腔が膿によって炎症すること)で 先週の金曜日から休んでいます。 金土日と熱と炎症で立てず、良く行く近くの病院もタクシー使っていきました。 月曜の今朝も大分良くなり、大丈夫かなと、途中まで行きの通勤電車のってたらつらくなって、 帰って熱測ったら38.5℃りました。。。 会社の直属の上司に電話をし、 「熱がまだあるのでお休みさせてください」 といったところ ・ちゃんと病院は行ったのか ・インフルエンザじゃないのか ・副鼻腔炎はどんな病気なのか と聞かれたため、上記のとおりに答えたところ、 大変だな、また夕方電話してくれ、と言われました。 大した仕事もしてないのにどんどん居場所だけがなくなってる気がします。 でも熱があったまま行って誰かに病気をうつしたらもっと迷惑なのでしょうか。 それとも今日は、はってでも行くべきだったのでしょうか。 読みづらい文章ですみません。みなさま回答していただけたら助かります

  • 派遣会社で契約更新期間の詐称にあいました

    現在大手派遣会社に登録して某企業で働いております。 10月より働き始めたので、初回更新は11月末までとなりました。 勤務開始して1週間ほどで派遣会社より連絡があり、 「お仕事の方はどうですか?慣れましたか?」 私「とても良い環境なので続けて働きたい」 派遣担当「それでは次回の契約も更新しておきますね。12月から2月末までの3ヶ月、更新しておきます」 その契約更新についての書類も派遣会社から届きました。 先日風邪をひいてしまい、熱もかなりあったのですが無理して出社していました。 風邪を他の人に移してしまってもよくないとは思っていましたが、 「無理せずに帰ってもいいよ。休んだ方がいいよ」 と言われたので、お言葉に甘えて翌日おやすみをいただいておりました。 しかし今日派遣会社から連絡があり、上記の風邪の件で職場の上司が、 「体調面で不安を感じる。12月いっぱいで契約終了にしたい」 と言ってきたそうです。 こちらはもう2月末までの契約を更新しているのに、これは契約違反になりませんか? 私としては、まだ1ヶ月ちょっとしか働いていないのにこんな短期間で私の何がわかるのかと。 お休みをいただいて会社に迷惑をかけてしまったことは理解しています。 しかし2月末までの更新はどうなるのでしょうか? 来週派遣会社の担当さんが会社に来てくれるのですが、この件について問いただして強気に出た方がいいでしょうか?

  • 派遣会社か自分の後任を募集していた

    3ヶ月更新の派遣になり、4ヶ月経ちました。月例のスタッフ面談で何か困っていることはありますか?現在の職場の情報を教えて下さい、と尋ねられ正直にありのまま心配なことや不満に思うことを伝えていました。すると自分の後任が募集されていて、驚きました。3ヶ月更新とはいえ長期的な仕事という点を確認して派遣に入りました。即戦力が求められる職場ですが、向こうの都合で即戦出来ていません。私は後任が現れたら契約を切られるのでしょうか?これでは気が沈んで本来の力が発揮出来ません。仕事とはこんなもので、私は甘いのでしょうか?

  • 肺からこみ上げてくる咳に効くお薬

    この症状に効く市販のお薬を教えて下さい。 24歳男です。僕は小さい頃から風邪のパターンが決まっています。 鼻の奥のほうが痛くなる → 喉が痛くなり(ウィルスが鼻から降りてきた?)発熱 → 熱が治まると同時くらいで次は肺からこみ上げてくるような咳がでる(ウィルスが喉から肺に降りてきた?) → 治る というパターンです。熱などは一日や二日で治まるんですが、肺からこみ上げてくるような咳がいつも2週間くらい続き大変辛いです。この咳をしているときは、喉は全く痛くありませんし、熱もありません。ただ、痰が少しでます。 以前この咳の状態のときに、お医者さんに診てもらったところ、気管支に炎症?を起こしているらしく、それで肺からこみ上げてくるような咳がでてるということでした。その際に、気管支を広げるお薬と咳止めを処方してもらってました。 そこで質問なのですが、この症状のときに効く市販のお薬をアドバイス下さい。なにせこの咳は長く続くため何度も病院に行かねばならず、その時間がどうしてもとりにくいのです。 よろしくお願いします。

  • 咳が2ヶ月近く続いている

    咳が2ヶ月近く続いています ゲフンゲフンといったような咳が2ヶ月近く続いています 熱はなく、食欲もあり、体重減少は見られません。喘鳴などは一切ありません。 ですが、話そうとすると咳き込んだりしてうまく話すことができません… あとは、気管のあたりが痛いです。 病院を2度受診しましたが、咳が出てから2週間後に受診したところ気管支炎と言われ、咳止めを飲みましたが、咳止めを飲まなくなってからまた咳がぶり返して来ました。一昨日、2回目に受診したときは炎症もなく、肺機能やレントゲンでも異常はありませんでした。 大きな病気の可能性はあるのでしょうか?

  • 咳がだんだん酷くなってます。

    10日ほど前に、頭痛と関節の痛み、寒気を感じて、 熱を計ってみたところ、微熱があり、 ビタミンのサプリメントなどを飲み、 どうにかしのいだのですが、 3~4日前から、今度は咳が出てきてしまいました。 おとといに病院へ行ったのですがそのときも微熱があり、 咳止めや炎症を抑える薬などを貰ってきました。 2日ほどたつのですが、咳をしたときの音が変わってきています。 軽い音の咳というか、空気の抜けるような音がするような 咳が出るようになり、外などのほこりっぽい所や、 電車などに乗ると咳が出たら止まりません。 うぇぇっってなってもまだ止まらず、 涙が出てくることもあります。 水を飲んでも、息を吸っても止まらないので、 ただ止まるのを待つだけしか出来ません。 喉で咳をしているのではなくて、肺でしている感じです。 咳のしすぎで少しからだが痛くなったりもします。 もう一度、同じ病院に行った方がいいのでしょうか? それと街の小さなクリニックと、大学病院などの大きな所、 どちらのほうがいいのでしょうか。 ちなみに昔から咳で病院に行くと、ほとんど気管支炎と言われていました。 以前には、軽度の肺炎で自宅で安静に。と言われたこともありました。 そういう体質なのでしょうか? 質問が複数になってしまいましたが よろしくお願い致します。

  • 派遣で働いている会社を辞めたいです。

    派遣で働いている会社を辞めたいです。 前職の営業事務を辞めて、今の会社に派遣として営業事務として入って1週間ですが、思っていた仕事と違っていました。 初出勤のときから電話を取りましたが、じゃんじゃん鳴る電話に、恐怖さえあります。 朝出勤する前には動悸が止まりません…。夜も動悸のせいで寝づらく、どうしようとばかり考えています。 初回更新が1ヶ月(今月末です)の後に、3ヶ月ごとの更新ですがもう今月の更新はしたくありません。 5月で辞める社員さんの引き継ぎ予定でした。 長期の予定でしたが、まずは派遣の担当営業に現状を伝えるべきでしょうか。次の派遣さんを用意するのに、早く言っておいた方が良いでしょうか。 もう少し我慢した方がいいでしょうか。 焦っているので変な文ですが、よろしくお願いします。

  • 風邪で会社を休む

    昨日から体調が悪いなと、思い、帰って 熱を測ってみたところ38度あり、必要最低限のことだけ 済まして、20時に就寝しました。 朝起きると、熱は36.8度まで下がっていました。 頭がぼーっとする、だるさ、咳、鼻水 だけだったので頑張って会社に来てみたのですが やはり動くのも辛く、咳も一向に収まる気配もありません。 寒気もするため、「また熱が上がったのではないか?」 とも思いました。 そこで、みなさまに質問なのですが こういう場合、今日は有給を使い家で安静に したほうが良かったのか、出てきて正解だったのか 今日の夜までこの調子なら明日は安静にするべきなのか? ちなみに、ここの会社の人たちは みなさん、優しく(社交辞令かも)体調悪かったりすると 「休んで早く直しなさい^^」ということを言ってくださいます。 ですが、私は、数か月前にも二、三回風邪を ひいており、休ませていただきました・・。 学生のころは全くひかなかったに等しいぐらいなのに 社会人になってまさかのこのありさまです。 ほんとに情けないです。 仕事ももうすぐ始めて1年になりますが まだまだもちろん完璧ではないですし 人一倍ミスをしてしまいます。 ただ人付き合いのほうはいい方だと・・ これ以上信頼を失いたくなくて。 今休んでも信頼というのは仕事で 取り返せるものなのでしょうか? 社会の先輩方からの意見をお聞かせください。