• ベストアンサー

変わった理由

仕事帰りにたまに飲んだり、ランチはよく一緒に食べる既婚女性がいます。 同僚みたいなものでランチはそれぞれで支払いますが、飲みは何故か彼女が多めに出したがります。 そんな感じで何年か過ごしてきましたが、 ここ2回ぐらいの飲みは彼女が酔っ払うぐらいにたくさん飲んでました。今までは彼女が酒量を抑えてたのが、彼女の飲みたいだけに変化した感じです。。 その後の外出先のランチでは、財布を見て1万円しかない、、とかで、珍しく自分の奢りでした。 たまに奢るとかは全然構わないのですが、 これまでは基本自分に多く支払いさせなかった彼女の対応が変わったのは何か理由がありそうでしょうか? 2人の仲は最近さらに増したのはあります。 男女の関係はないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

理由? 決まってるジャン。 理由は「あなた」です!

kaokao2
質問者

お礼

「あなた」ですか^^ どんなことだろう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.5

男性です。個人的意見です。 損得勘定でみると、関係は続かないと思います。 奢った際、心の中で「損した~」と思ってしまえば、 「行くんじゃなかった」 「しみったれな女だ」 と思ってしまいます。 基本的に、食事は、すべて男が出すのが基本だと思ってください。 そうすれば、全額出しても普通だし、 仮に彼女が割り勘で出した時、そのお金はストックしておいて 誕生日やらお祝い事の際の資金にすればよいと思います。 できれば、返した方が、男らしいと思います。 面倒ですが、会計の際のやったり、とったりは、結構重要です。

kaokao2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekoru777
  • ベストアンサー率16% (72/427)
回答No.4

ずっと一定で動きがない人間は居ないので理由を考えるより都度変化を感じればそれでいいと思います。

kaokao2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kairibaka
  • ベストアンサー率26% (147/545)
回答No.3

「お金」と「男」に関して、彼女の気持ちの中に余裕が出来たのでしょう。 何せ既婚ですから、何かあった時にいつでも気持ちは旦那の元に戻れるし、とにかく余裕綽々で、ご質問者様と二人きりでお酒を飲んでいても、「異性に関する心の平安」という面では、自分の方がご質問者様よりも優位にある、それを今までよりも強く実感するようになったのだと思います。自分の方が優位だから、お金も多く払えるし、酒も多く呑める、 彼女に子供が出来たら、また変わると思います。 相手が同性でも異性でも、基本的に女性は「自分の方が劣っている」と感じるような人間とは、二人きりで酒は飲まない です。

kaokao2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shioyu
  • ベストアンサー率22% (159/703)
回答No.2

その時その時の ケースバイケースも あるんじゃないですか? 気分的な事や、 状況や展開という 流れ的な事というのも あると思いますし、 理由からしたら、 それかな?という気がしますね。 変わってはないように思います。

kaokao2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>>これまでは基本自分に多く支払いさせなかった彼女の対応が変わったのは何か理由がありそうでしょうか? 良い意味では遠慮があなたに対して無くなったんだとおもいます。それだけです。

kaokao2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 誘われるようになった理由

    26歳OLです。いまの会社に勤めて1年半になります。これまでランチはほとんど一人で食べていました。かといって、同じ部署の同僚たちと仲が悪いわけではありません。ある程度距離をもった付き合いをしたいと思ったため。同僚たちもそれを察してなのか、ランチに私を誘うことはありませんでした。しかし、最近立て続けにランチや飲み会に誘われるようになりました。それも同じ部署ではなく他部署の同僚から。女性も男性も含め、仕事でやりとりするくらいの仲だったので、なぜいまのタイミングで誘われるようになったのかとても謎です。 入社して数ヶ月とかだったらわかるけど、もう約2年もたって、、、 私自身に何か大きな変化があった自覚はないのですが、客観的に何かこういう場合って変化が見受けられるからでしょうか??? 分かりづらい文章で申し訳ないですが、とても不思議な感じがしたので皆様の意見が聞ければと思います。

  • 年上女性が年下男性に好きなタイプを聞く理由

    会社の男女数人のグループで月に1、2回ランチをとったり、仕事帰りに飲みに行ったりします。 私は男性で20代後半独身です。 その中に、33歳ぐらいの独身女性がいるのですが、しょっちゅう私に「彼女いるんですか?」とか「○○さんの好きな女性のタイプは?」と聞いてくる人がいます。 ちなみにその女性は彼氏がいないということです。 いったいなぜ、なんでしょうか? 単に話題に困っているのでしょうか? 仲のよい同僚の前でも、結構ずけずけ聞いてくるタイプで「どれぐらいいないの?」とか「年上はどうです?」とか聞かれます。 私はモテるタイプでもなく、割とおとなしくて、女性の話は正直苦手です。 好みを聞かれても困ってしまい、どう答えたらいいか分かりません。 「いやいや私の話なんかしてもつまらないですよ」といって話をだいたいそらしてます。 私に気があって、こんなことを聞いてくるのだと思いますか? 社内にいても席が近いこともあって1日1回ぐらいは話すのですが、「○○さんに誘ってもらえなくて残念だわ」とか、思わせぶりなことを言う人です。 どう思いますか? 私は今の所、特にこれと行ってこの人に女性としての好意を持っているわけではありませんが、仲良くはなりたいなという感じです。

  • 不機嫌な理由が知りたいです

    私は既婚者ですが、同じ職場に仲がよい既婚女性Aさんがいます。 同じ仕事を担当していて、同僚からも仲が良いと思われています。 このAさんですが最近、私に対して冷たい、そっけない、不機嫌な態度です。 ですが、突然笑顔で話が盛り上がることもあります。 でも、ほとんどの場合は不機嫌に見えます。 他の同僚も交えて話すときは私に対しても笑顔なのですが、2人になるとやはり不機嫌な様子です。 こうした態度が続いていて少し不快に思い、思い切って理由を聞くと「不機嫌なつもりはない」とのことでした。 こうして気にしてしまうのも、私がAさんに対して、少し好意を持っており、あちらもそれに気づいて、距離を置こうしているのかと思ったりもするのですが、その割に2人でだけで話す機会をわざと作ってくれているようにも思えることがあり、ハッキリとは嫌われていない、距離の置き方が半端な感じがしています。 いったいこのAさんはどういう考えでこうした態度を、とっているのでしょう?

  • 上司と部下

    以前も相談させていただきました。よろしくお願いします。 30才女性です。 上司は50才既婚男性です。 まだ上司にときめいています…。 以前、仕事ついでにランチとかお茶に二人で行っていたんですが、最近まったく誘われなくなりました…。 仕事の外出も、他の同僚(女性)を連れて行ってます…。どうやら、お茶とかはしないらしいです。 以前は必ず仕事の外出の時は、お供していたんです。先月まで、私が行きたいと言ったカフェを覚えてくれて連れて行ってくれてたんです…。 何か私言っちゃったかな…?という感じです。 でも、同僚がいない時は、二人で職場でよく話掛けられます。同僚がいるときは、目も合わせないので、嫌がられてるのか…。距離も一定で、ぶつかる事はないです。 出先では、距離は近くに感じるのですが…。 昨日上司と外出した時は(車で)、気のせいかよく腕がぶつかる様な気が…。 これは邪魔という事なのか…? 私としては、また二人でお茶やランチに行きたいんですが、自分から行きたい(いつも奢られてるのに)と言うのも、図々しいですよね…? やはり、ただの部下としか見てないという事でしょうか…? ちなみに、いま仕事は多忙。上司もお疲れぎみです。 私も忙しく、これ以上素っ気ない感じを取られるのも嫌ですが、仕事をまず優先させてる感じです。

  • 不倫に見える???

    相手 男 30代半ば 既婚 私  女 20代後半 未婚 会社の同僚ですが、よく会社帰り飲みに行きます(2週間に一度程度) 私はもちろん、相手の事は同僚としてしか見ていませんが、男性のほうは好意があるような・・?感じです。 会社の愚痴や、恋愛相談に乗ってもらってますが、、 最近2週間のペースで飲んでるのは頻繁すぎるかな思いはじめました おごりはほぼナシ。ワリカンです、プライベートで会った事はありません もしかしたら、周囲に不倫してるとかって思われてたら嫌です やっぱり、辞めたほうがいいですかね?? 考えすぎですか?

  • 職場の同僚

    職場のたまに飲んだり、一緒に帰ったり、ランチしたりする既婚女性と、 同じ会社の男性と3人で仕事で待ち合わせし、取引先を訪問しました。 訪問が終わり、一旦カフェでパソコンを開いて少し仕事をしてから帰る話になったのですが、 男性が、自分と彼女のお2人でどうぞ!的な感じで、 その男性は別の店で仕事するからと言って別れました。 自分と彼女は不倫、浮気の関係ではないのですが、 気を使われたのかなと思いつつでした。 彼女とは職場の同僚として仲はいいとは思いますが、 そんな気を使われる感じに自分と彼女が見えたのですかね?

  • 友達と会えない理由

    元同僚で友達になった子が、連絡は友達の方から時々きますが、私が出産後一度も会おうとしません。 理由を聞きたく、友達のメールに、私に何言っても大丈夫だよと返信しましたが、それ以来メールは来ません。 以前は二人で遊び、何でも話せる仲でした。 勝手な想像で、少し思い当たるとしたら 以前私が仲良かった同僚の既婚者男性を、彼女は好意を持っている?と思う事があり私が退職後自分からアプローチした 彼氏ができないし人の幸せは辛い 他の理由かもしれませんし。 以前のように楽しくしたいです。会えない理由もわからないですし、このまま連絡が来なかったら、疎遠になるしかないのか、アドバイスお願いします。

  • 同僚

    同じ職場で男女の既婚者同士ですが、仕事の関係で一緒に過ごすことが多いです。 よく一緒に帰ったり、たまに2人で飲んだり、出張したり、外出した時に温泉施設があると 入って風呂上がり飲んだりもします。 男女の関係はないですが、仲は良いです。 しかし、あまりやらないほうがいいでしょうか?

  • 職場の女性に告白。返事を貰う権利はあるよね?

    職場の女性を2年くらい片思いしてます。その人とは席が隣で立場上、彼女の方が上司になるのですがそんなに上下関係がはっきりある訳ではなく、年齢も俺の方が7歳上です。 彼女は社内で一匹狼的というかオトコ勝りというか、社内の女子とつるむのがイヤで基本ランチも帰りも一人です。だからといって別に嫌われてる訳でも孤立してる訳でもなく、誰に対しても基本平等に接するので男女問わず評価は高いです。 今年に入った頃から週に数回一緒にランチも行くようになったし、2週間に一度くらいは仕事帰りに二人で居酒屋とか行くようになりました。俺の中では彼女は仲のいい女友だちなのか、本当に好きなのか自分の気持ちがよくわからない時があります。でも一緒にいると楽しいし、社内恋愛はダメだめだから今のままでいいやって自分に言い聞かせてました。 ところが最近ある同僚男性が彼女と仲がいいんです。そいつは彼女と同じ歳で同棲中の彼女もいる、いわゆる「男気」のある感じの奴で、そいつが現れてから一緒にランチ行く事も仕事帰りの居酒屋も激減しました。俺から誘わない(誘えない)雰囲気になってしましい、「あ~俺って草食系だな~」はイライラの毎日。ウワサではそいつは彼女にラブラブだし男気があるんで浮気とかじゃないだろうし、彼女の方もいま一番気楽に話せる同僚くらいにみてると思います(まあ男と女なんでどうなるかわからないけど・笑) 嫉妬やイライラでこれ以上器の小さな人間になりたくないんで、先週の水曜日、勇気をだして告白しました。ただタイミングが自分でも悪いと思ったんですが職場の残業時間中に告白しました。周りに誰もいない時に「2年前から好きでした。社内恋愛はダメだと自分に言い聞かせていたけど、やっぱりAさんは素敵な女性なんで、Aさんだけは大事にするんで俺と付き合ってください」と言いました。 彼女は「なんでこんなところで!?」とかなり戸惑っていて肝心な回答にはダンマリしてしまい、俺は「では、考えてください」と保留にしておきました。 それからの仕事中は二人の間に私語も笑顔も無く、イヤな空気が流れています。それは向こうも気まずいんだろうから仕方ないんですが、週明けには答えが欲しいんです。 俺の中では告白したことで心のモヤモヤが晴れてすっきりしてるけど、イエスかノーかの答えを貰えないと先に進めないのが凄くイヤなんです。 こんな状態なんでイエスは全く期待していないし、ノーと言ってくれればイチ同僚として接する事が出来るんだけど、この中途半端が凄くイヤ。 みなさんにお聞きしたいのは、最低な告白だったかもしれないけど、勇気をだした人間に対して、誠実に答えるのが人ってもんですよね?俺はイエスかノーかの返事を貰う権利はありますよね? 女性からの意見、貰えたらうれしいです!

  • 既婚者同士が一緒に帰ること

    職場から駅まで歩いて20分くらいです。 同僚同士(既婚の男女)が示し合わせて一緒に帰る(駅まで一緒に歩いてる)のって、あやしいですよね? しかも片方は自転車なのに、わざわざ押して歩いてます。 普段からよく喋ってて仲良さそうです。 週1回くらいのようですが、何かあるのかなと思ってしまいます。