• 締切済み

最近ピンク岩塩の値段下がってませんか?

yakky37の回答

  • yakky37
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

本物が少なくなったからです。 今は、色を付けることが出来ます。 昔は、中々の塊が多かったですが、今は、顆粒から粉末まであります。

関連するQ&A

  • ヒマラヤピンク岩塩が甘いのは何故?

    ヒマラヤのピンク岩塩を使用していますが、他の食塩に比べて甘く感じます。 甘みがあるというのかコクがあるというのかはわかりませんが、何故でしょうか? 科学的根拠とかがあるのであれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 岩塩について教えてください

    こんにちは。 料理でヨーロッパで買った岩塩を使用しています。 ピンク~黒っぽいものが混ざったものなのですが 調べたら砂などの不純物も多いとありました。 今、妊娠しているので砂というのが気になっているのですが 過熱しないで使った場合、トキソプラズマに感染する可能性はあるのでしょうか? また不純物が多いとのことですが妊娠中でも安心して使っても大丈夫でしょうか? ご教授いただけると助かります(ノ_・。)

  • 最近の携帯の値段

    最近の携帯の値段は昔に比べてえらく高くなったと思います。 ドコモの携帯を使用してますが、5~6万なんてザラ。久々に行って驚きました。 何でこんなに高くなったんでしょうね?

  • ブンチョウの値段

    ブンチョウのヒナは、昔は1,000円前後で売っていましたが、 現在は、シルバー、シナモンなどの新品種ではないサクラなどでも2~3倍ぐらいの値段で売っていますが、単なる値上げなのか、それとも雛が少なくなっているのか、どうなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 畳の値段

    今新築の打ち合わせ段階ですが、畳を琉球畳にしようと検討しています。 業者いわく、琉球畳(半畳)だと、普通の畳(1級)よりも、値段が倍で、倍の枚数はいるので、4倍程度の値段がかかると言われました。 ほんとに、そんなにするもんなのでしょうか?

  • 魚の値段

    今日スーパーで不思議に思ったので質問します。 1.天然ぶりが2切れ140円 今まで一番安い切り身は鮭だと思っていたのですが ぶりは昔から安かったのでしょうか? 2.なぜか養殖ぶりが天然ぶりの倍の値段していました。 天然のほうが美味しいと思っていましたがそうではないのでしょうか? 3.最近のスーパーは船ごと買い取って、その日の漁獲量によって値段がきまるとか。 さんまが30円だったり700円だったり、値段の幅が野菜の比ではないですね。 この値段だったらお買い得みたいな一般的な値段がわかるサイトがあれば教えてください。 お暇な時で結構ですので、男やもめにご教授お願いします(笑)

  • 岩塩

    岩塩 以下は岩塩の画像です。 http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B2%A9%E5%A1%A9&search.... これら発掘取り出された岩、結晶体は、粉にすればそのまま塩として使えるでしょうか?

  • 岩塩の使い方

    先日お土産で「岩塩」を頂きましたがどうやって使ったらいいでしょう。私はグリルしたお野菜やお肉に付けて食べる、ぐらいしか思いつきません。何か塩を活かしたおいしい食べ方があれば教えて下さい。

  • 岩塩について

    以前テレビが雑誌で見たのですが、忘れてしまいました。 岩塩が何かにとても効果があることを、、、 その何かが思い出せません。 何に効果があるのでしょうか?

  • 岩塩

    岩塩は自然にできるものなのでしょうか?