- ベストアンサー
老夫婦どちらが生活費を、出すのか?
既婚者の老人の場合、 年金生活してるとき、 どちらが生活費負担するのですか? 生きるか死ぬかのギリギリの年金生活者が、 なんで骨肉の争いにならないのですか。 あたしが食費出してるのだから、 アンタは電気代出せ、とかならないのですか? 一円でも惜しいですよね? 不思議です。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現役時代の延長線上で家計管理をしていると思いますよ。 給料を奥様が管理して、旦那は小遣い制だったらそのままでしょう。 小遣いが少ないと嘆いている仲間は結構います。 我が家は家計用の口座と運用用の口座に分けていました。 家計用の口座に一定額を入金して、残金は私が運用していました。今もそのままです。 現役時代から、家内には運用力がないので私が運用していました。 退職金は私が一括運用しています。
その他の回答 (9)
- t22tt22t
- ベストアンサー率13% (40/291)
我が家の場合は、共同で出したいることになりますね 共に年金生活者です 年金はすべて、伴侶が一括プールして管理してます 何にどれするかの配分もすべて決めてますね 小生で出来るのは与えられた小遣内での支出監理のみですね 不満全く感じません それどころか感謝してます
- ll0157
- ベストアンサー率21% (118/558)
どちらが生活費を出す? 我が家 は 年金暮らしです。 年金だけで暮らすのは結構大変だと思いますが、 年寄りは持ち家も多いし 貯蓄 持ってる人も多いし 体力のある人はアルバイトもしています。 私はギリギリの生活をしている年寄りを知りません。 ギリギリの生活をしてて財産もない人は生活保護の申請ができますよね。 だから皆さん それなりの人間らしい最低の生活をしていますよ。 安心してください、
- 薫子(@kao-ruko)
- ベストアンサー率23% (416/1734)
不思議ではありません。 なぜなら老人(昭和の人間)は、 家の財布は旦那が握っているからです。 旦那の年金も妻の年金も 旦那のものです。 旦那が全部出しているっていう感覚なのです。
補足
クレジットカード ガス水道電気代、インターネット、スマートフォン、引き落とし口座は妻のなのか夫なのか?
- 5555www
- ベストアンサー率48% (143/293)
例えば具体的にいうと、スーパーで買った食品の、クレジットカードの引き落とし口座は妻のなのか、夫なのか、どちらなのでしょうか?……特に取り決めはしていません。それぞれの年金が振り込まれる口座から、電気代だとか、引き落とし額の多寡によって、うちのカミさんが決めたようです。不足が生じないように、毎月初めに記帳して、残高をチェックし、引き出し、振り込みの調整はしているようですが、私は、自分のわずかな小遣いのほかには、口座を管理していませんのでよくわかりません、カミさんのほうが管理していると思います。そもそも注意を払って管理しなければならないような財産がないのです。
- karawane
- ベストアンサー率19% (286/1500)
アナタ様のような 感性・感覚の人は、むしろ 稀有な印象があります。 ふろく: 『死ぬときに後悔すること25』 (大津秀一): 健康を大事にしなかったこと たばこをやめなかったこと 生前の意思を示さなかったこと 治療の意味を見失ってしまったこと 自分のやりたいことをやらなかったこと 夢をかなえられなかったこと 悪事に手を染めたこと 感情に振り回された一生を過ごしたこと 他人に優しくしなかったこと 自分が一番と信じて疑わなかったこと 遺産をどうするか決めなかったこと 自分の葬儀を考えなかったこと 故郷に帰らなかったこと 美味しいものを食べておかなかったこと 仕事ばかりで趣味に時間を割かなかったこと 行きたい場所に旅行しなかったこと 会いたい人に会っておかなかったこと 記憶に残る恋愛をしなかったこと 結婚をしなかったこと 子供を育てなかったこと 子供を結婚させなかったこと 自分の生きた証を残さなかったこと 生と死の問題を乗り越えられなかったこと 神仏の教えを知らなかったこと 愛する人に「ありがとう」と伝えなかったこと 自己嫌悪や後悔のないように 暮らしてくださいませな!! Buona Fortuna!(=Good Luck!)
補足
どこが稀有なのでしょうか?
- f272
- ベストアンサー率46% (8622/18440)
> 年金だけで生きていける人はごく一部ですよね? ほとんどの人は,年金と貯金の取り崩しとアルバイトで,現役時代と同じ程度の生活費になります。年金だけで生きているわけではありません。年金だけでは現役時代にの半分かそれ以下の生活費になります。しかしそれを「生きるか死ぬかのギリギリ」とは言いません。 それはともあれ,既婚者の場合には夫婦で助け合って生活します。助け合うというのは負担できる生活費を負担できる範囲でそれぞれ出し合うということです。老人であってもなくても何も変わりません。
補足
現役の時は、私の収入で家族全員生きてきたので、 リタイヤ後は、自分のことは自分でどうにかして欲しいな。 自分の年金やアルバイト代は、自分だけのために使いたい、 というか、人にあげる余裕など全くないです。 例えば具体的にいうと、スーパーで買った食品の、クレジットカードの引き落とし口座は妻のなのか、夫なのか、どちらなのでしょうか?
- 5555www
- ベストアンサー率48% (143/293)
既婚者の老人の場合、 年金生活してるとき、 どちらが生活費負担するのですか?……私の場合ですが、二人の少ない年金を合わせて、ちょうどきっかりというかギリギリの生活をしています。だから、「あたしが食費出してるのだから、 アンタは電気代出せ」というようなことになりませんね。 なんで骨肉の争いにならないのですか。……もうそんな激しい争いをするほど元気が残っていません。(笑)それに別れたって、ますます生活が厳しくなりますから、別れることもできません。 ちなみに、私のこづかいは、ほんのわずかですが、死ぬまでの分として一括してもらっていますので、いつ頃お迎えが来るかを計算しながら、節約に努めています。(笑)
補足
例えば具体的にいうと、スーパーで買った食品の、クレジットカードの引き落とし口座は妻のなのか、夫なのか、どちらなのでしょうか?
- Reynella
- ベストアンサー率51% (552/1074)
普通は「どちらが」なんて考えることもないでしょう。「生きるか死ぬかのギリギリの年金生活者」が夫婦で暮らしているのなら、両方の年金全部で暮らすしかない。そもそも夫婦で「私は食費、あなたは光熱費」なんて家計運営しているところ、めったにないでしょう。 私の祖父母は国民年金だったので2人とも全部を生活費に出していました。教員だった叔父夫婦は余裕があるので同じ額を自由に使える小遣いとして、残りで生活費を賄ってました。我が家もそうしますね。
補足
わたしは現役時代は家族のために、 すべての収入を負担してきました。 リタイヤしたら、 生活は、例に漏れず、生きるか死ぬかギリギリです。 妻の分まで負担する余裕などありません。 妻は自分で何とかして欲しいです。
- f272
- ベストアンサー率46% (8622/18440)
生きるか死ぬかのギリギリの年金生活者なんていうのはほとんどいません。大多数は老人以外の世帯と大差ありません。
補足
「生きるか死ぬかのギリギリの年金生活者なんていうのはほとんどいません。」 ?? え?これはどういう意味ですか? みな年金など全然足りず、 警備員したり、トイレ掃除したりしてますよね?? 体が悪い人は生活保護ですよね。 年金だけで生きていける人はごく一部ですよね?
補足
具体的で分かりやすいです。 ありがとうございます。