• 締切済み

急な待ち合わせ場所変更。

今日のことです。 友人夫婦とわたしの3人でアミューズメント施設に行く予定でした。 前日の昨日に遊ぶ予定が決まり、友人の提案でお昼食べてからアミューズメント施設に行こうという流れになりました。そして旦那がうどんを食べたいということでうどんランチからの施設という流れになりました。 そして当日の今日。 うどん屋さんで待ち合わせていたので、各々車で待ち合わせ場所に向かっていました。 「遅れるかも」「わたしも遅れそう」というLINEをお互いしたあと、別の飲食店のURLが友人から送られてきて「お店やってたらこの店に行きたいみたいだから営業してくるか見てくるね」でした。ちなみに待ち合わせ時間の10分前くらいです。この時もうすでにうどん屋さんめがけて運転中です。 私「うどん屋さんじゃなくてそば屋?」 友人「連れ回してごめんね。営業してたらここで食べたいみたいだけどお休みかもしれないから見てくるね」「アミューズメント施設集合でも大丈夫!」 私「そば屋集合にしよう。うどん屋さん向かってるから遅くなる」 というやりとりの後で、めんどくさくなってしまい 「到着時間少し遅くなるから各々でお昼食べてから会うのはどうかな?」と伝えたところ、 「そば屋さんやってなかった!」と返信が。 振り回されてるなーと思ったので、 私「そうなんだ」 友人「そりゃそうだよ。旦那のわがままで申し訳ないよほんと」 というやりとりがありました。 結局最初のうどん屋さん集合になりました。 わたしがうどん屋さんに着いて車の中で待っていて、その5分後くらいに夫婦の車も到着しました。 車から友人だけが降りてきて、 わたしの車の方に来ました。 友人「ごめんね。どうする?マックたべる?」 私「(え?うどんじゃないの?という気持ち)え、マックでもいいけど、、」 友人「顔怒ってるよ。もう帰る?楽しく過ごせる?」 私「なんでそんな極端なの?」 友人「顔怒ってるよ。言いたいことあるなら言っていいよ」 私「今自分の顔見れてないからどんな顔してるかわかんないけど。振り回されて疲れちゃった。なんかわたしが悪いみたいな…」 友人「わたしたちがごめんねだよ。それでわたしたち喧嘩した。もう帰る?楽しく遊べる?」 私「…じゃあ帰ろうか」 みたいなやりとりがあり解散しました。 (ちょっともう曖昧でしたがこんな感じだった気がします) 集合場所のうどん屋さんはお互いの家から40分くらいの距離にあります。また、うどん屋さんからアミューズメント施設は10分くらいです。 施設からそば屋さんも車で10分以内の距離だと思います。 わたしが気になった点は、 ・うどんという話だったのに勝手にそばを食べる流れになっていた。 ・友人が旦那のせいにしてる印象を受けた。 ・そばにしたいならもっと前に聞くことできたんじゃないか?とも思った。→旦那がこのお店に行きたいみたいなんだけど変えてもいい?など。 ・そば屋さんやってなくて結局うどん屋集合になったのに、合流したら道路向かい側にあるマックを提案されて謎だったこと ・顔怒ってるとか言われてて、あまりわたしの気持ちを考えてくれてないなーという印象 ・友人夫婦同士でも喧嘩したからか、旦那はずっと運転席にいた(ちなみに旦那とも何回か会ってるので今回初対面ではないです) 食べたいものの気持ちが変わるのは仕方ないとは思いますが、聞かれるでもなく勝手にご飯屋さんも待ち合わせ場所も変えられようとしていたことがモヤモヤしました。カーナビ設定もしてるし、運転してるのでそんなすぐには変えられないので振り回されてるなという感じでした。また、友人が現れた時もあまり申し訳なさそうに感じなかったというか。 いろんなことがモヤモヤしてしまいわたしもうまく表情が整えられませんでした。 でもこんなことで不機嫌なるのも心狭いかなーとか思ってしまったり。でも言い方他にあったんじゃないかなーとも思ったり。。 新年早々こんなことで質問するのもどうかと思ったのですが、今もモヤモヤしてしまってます。 みなさまはどう思いますでしょうか。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1147/6932)
回答No.4

そういう流れでしたか。 きっと友人夫は妻や妻友人と行動しないと、他に遊び先が無い人なのかと思います。 私も経験あるのですが「友人の友達は自分の友達」と妻に張り付いてくる夫という人に遭遇したことがあります。 趣味の仲間で数人の人数だったので、毎回その方だけ夫同伴ならと連絡を代表者がしなくなり、そのまま疎遠になりました。 友人から「暇だから」と誘われたら夫もセットだという前提で「別の友達と約束がある」とお断りするのが賢明な方法だと思います。 そういう友人は何かイベントがあっても「夫が車で待っているから」と同窓会やクラス会でも早々に帰っていく人になってしまうので、不快になり居ながらの「3人行動」はもう卒業しませんか?

ebiebingo
質問者

補足

ごめんなさい、少し伝え漏れがありました。 もともと1/2に会うことになっていたのは、地方のカフェに行くため旦那が運転、友人とわたしという最初から3人の予定でした。 そしてそのカフェが中止になり、暇なら遊ぼうとなり、友人と2人かな?と思っていたらアミューズメント施設提案され、3人かという感じになりました🙇‍♀️ 旦那は趣味でバスケをやっているので遊び先はありそうな気がしますが、もしかしたら夫婦共に2人で行動したいのかなと思います。 やはりこういうのは疎遠になりがちなんですね〜 昨日解散してから向こうからのアクション(LINEとか)は特にありません。次回またこういう機会があったらしっかり考えようと思います。 アドバイスありがとうございます🙇‍♀️

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1147/6932)
回答No.3

いつも友人夫婦セットで3人で遊んでいるのでしょうか? 夫婦の予定に貴方が参加したのか? 友人との予定に友人夫が参加したのか? どちらにせよ、夫婦と貴方という行動を正月からしなくても・・・と思います。 実際にやり取りは貴方と友人だけで、友人夫は会話すらしていませんよね。 友人は夫を気遣っている。 友人夫はうどん屋ではなく急にそばに変更しようとした。 友人は貴方を連れまわしている自覚がある。 友人は貴方より夫の味方なのですから、今回を勉強だと思い、次からは友人夫婦とは3人で予定を入れない事です。

ebiebingo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 最近はセットが多いような気もします🤔 たぶん友人は彼氏を会わせたいタイプのようで、一番最初のときはわたしと友人でごはん食べるときに「彼氏も今日来るって。予め伝えてると○○ちゃん(わたし)緊張するだろうから」ということで急に会うことになった感じでした。 そのあとも友人とごはんのとき「途中彼氏くるかも」と当日LINEで言われたり、わたしと友人2人で旅行のときも当日の朝向かってる時に「同じ電車みたいだから一緒に東京駅行くことに」とLINEがきて、駅弁買うところからカフェまでの新幹線乗る前まで旦那が一緒でした。 去年の夏も、旦那がいないということで友人夫婦の家に行くことになっていたら前日に友人から「旦那が明日休みになったみたいで焼肉連れてってくれるみたいでどうかな?」と。 今回も、友人からクリスマスの日に「1/1か1/2空いてる?」とLINEがきて会うことになりました。元々は友人のいきつけのカフェに行こうという話だったのですが、道渋滞するということでその話がなくなり、「2日暇なら遊ぼう」ということになりました。そしてアミューズメント施設提案されたときに「あ、旦那も一緒なんだな」という印象を受け、そのままアミューズメント施設で大丈夫だよという流れになりました。 教えていただいた通り、友人は旦那の味方だと思いますし、わたしからしたら友人も旦那も同じように思えてしまいます。旦那を紹介してくれるのはうれしいとも思いつつ、お互い一緒にいたいタイプなら2人で行けば?と思う時も今まで何度かありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2263/15035)
回答No.2

友達は以前から、そんな感じなら、ここに書かれてませんよね? きっと、御主人が、そんな感じなんでしょうね? その場、その場で気持ちが変わる。今後は、向こうが夫婦で来るなら 断るという風にするのが、いいんじゃないでしょうか?

ebiebingo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回みたいなことはないですが、よく旦那を連れてきてました。覚えてる限りでは5回くらいですね。こちらとしてはまた?とか旦那といたら?とか思うこともしばしばでした…笑

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.1

こんばんは。 あなたより年上の男です。 あなたはまったく悪くありません。 友人の考え方や言動がおかしい。 あなたの心が狭いということは、ぜんぜんありません。 待ち合わせ場所を急に変えようとするのも失礼だし、うどん屋に来ているのにマックにしようというのも意味がわからない。 一言で言えば、非常識です。 実際のところ、友人の旦那もわがままなんでしょう。 で、あなたに会ったときには旦那とも喧嘩していて、もう遊ぶ気はなくなっていたから「もう帰る?」ってことになって、遊ぶのはやめにしたんでしょう。 話は変わるけど、一般的に考えて友人夫婦とあなたの3人で遊びに行くっていう設定がすでに間違っているという感じです。 私は結婚して20年以上になりますが、夫婦と誰かと3人で遊びに行ったことなんて1回もありません。 誰か夫婦と自分が3人で遊びに行ったことも1回もありません。 回りの友人とか親戚に聞いてみても、そんなことは1回もないと思います。 例外は、夫婦どちらかの親友に紹介するために3人で会うとかでしょうけど、それも1回だけでしょうね。 あなたとしては夫婦+1で遊びに行くのは自然なのかもしれないけど、それが自然だと思っていると今後いろいろうまくいかないと思います。 もう3人で遊びに行こうとか思うのはやめましょう。 友人と2人なら、そんな非常識なことはなくて楽しく遊べるんでしょ? これからはそうしましょう。 「2人で会うのは旦那がいい顔しない」といわれるなら、その友人と会うのはしばらくやめるしかないと思います。 参考になれば幸いです。

ebiebingo
質問者

お礼

追伸です。ちなみにですが、昨日解散したあとわたしは別の友人と会っていてそんなに気にしてなかったのですが、ふと、LINE来てないなーと。その友人とは解散したのを最後になにも連絡とっていません。こゆときってLINEこないものなんでしょうか🤔

Powered by GRATICA
ebiebingo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 回答を読んでいて心のモヤモヤがスッキリしました。 一般的に考えるとこの組み合わせはあまりないものなんですね。もともと恋人同士のときから友人は彼氏を会わせたいタイプのようで、一番最初のときはわたしと友人でごはん食べるときに「彼氏も今日来るって。予め伝えてると○○ちゃん(わたし)緊張するだろうから」ということで急に会うことになった感じでした。 そのあとも友人とごはんのとき「途中彼氏くるかも」と当日LINEで言われたり、わたしと友人2人で旅行のときも当日の朝向かってる時に「同じ電車みたいだから一緒に東京駅行くことに」とLINEがきて、駅弁買うところからカフェまでの新幹線乗る前まで旦那が一緒でした。 去年の夏も、旦那がいないということで友人夫婦の家に行くことになっていたら前日に友人から「旦那が明日休みになったみたいで焼肉連れてってくれるみたいでどうかな?」と。 なので大体その子のときは旦那もセットです。 わたしはリア充見せつけたいのかな?とか思っちゃったりして、時々うらやましくなりますが…笑 そんなこともあり、もしかしたら友人たちは仲良いと思っていて3人で会うことが多いのかなと思います。わたし的には旦那に会わせてくれるのはリア充見せつけてるのかなとも思いつつ、貴重なのかなーとも思ったり。感覚麻痺してるのかもしれませんね😂

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住む場所

    今度、結婚を機に2人暮らしを始めます それで、住む場所で困っています 私の両親は、子供が生まれた後は旦那の両親の協力が得やすいように、旦那の実家の近所に住むように強く言います 旦那は、旦那の実家から車で20分ぐらいの場所を希望(学区は変わります) 旦那の両親は、2人にお任せしますとのこと 私の両親は、子供を預けたり迎えにいったりする場合に私に負担になるようにはならないようにと強く言います 『車で20分』は離れているになってしまうようです でも旦那は好んで実家の近くには住みたくない様子 どっちに住んでも、お互いの仕事には支障はありませんし、私はどちらでも構いません ただ、両方の意見を聞きながら、説明していくのに疲れました 説明するたびに、双方の嫌そうな顔を見るのでストレスになります 旦那を直接両親の前に連れて行っても『そうですね、少し考えてみます』と愛想のいい返事・・・ どっちを妥協させるのがいいんでしょうか

  • 運転のお礼?気遣い?

    学生時代の友人のことです。 その友人はとても気遣いできる子でいつも感心します。 運転してくれたからとランチ代を多めに出してくれたり、こっそりケーキを買ってくれていたり(しかも旦那の分まで)、それも帰り際にさりげなく渡してくれます。 私は運転してくれたからとケーキなどを買ったりしたことありません。と言うか気付きません。 その友人は車で一時間ほどかかる県外に住んでいます。 私の地元に来るときは私が運転するし、友人のところに遊びに行くときは友人が運転します。 ランチ代などはいいですが、ケーキなどいつももらいっぱなしで悪いなと思います。 気を使わなくていいと言ってもいいでしょうか。 友人が気を使ってやっているのか、好きでこのようなことをやるのかわからないので、どのように言っていいかわかりません。

  • ヤン車っぽい車だと煽られにくいですか?

    ヤン車っぽい車だと煽られにくいですか? 運転中、煽られることが気になってしまいます。どうすれば煽ってきた相手を自分と同じくらい不快な目に遭わせられるかばかり考えてしまいます。 夜中に思い出して、あのときウインカーを出さずに避ければ良かったとか、窓から手を出して何か捨てる振りすれば良かったとか、中から笑って相手の顔を見てやれば良かったとかいつまでもイライラと気になってしまい、苦しいです。 気にしないことがどうしてもできなくて…。 (でも煽ってくる車以外に対しては、思いやり運転を心がけています。思いやりというかそれが当たり前と思いますが…。本来なら煽ってくるこないに関わらずそういう運転をしなければならないんだろうけど、煽ってくるドライバーに対しては本気で死ねばいいと思うほど怒りが湧いてしまいます。) 私はのろのろ運転ではないのですが、車の形のせいでバカにされやすいと思います。時々乗らせてもらう家族の車は一見速そうなタイプで、その車だと煽られたり割り込まれることは滅多にありません。家族も同意見で、私の車だと煽られることが多いと。 旦那さんがスポーツタイプで本人は軽に乗っている友達も、旦那さんの車を時々運転していますが同じ事を言っていました。 やっぱり車の形によっても煽られやすい車はあると感じます。 煽られにくい車となると、ちょっとヤン車っぽい形でしょうか?煽られないためにはそういう車に買い換えるしかないでしょうか。 ちなみに私の車は装飾は一切していなくて、中にも何も飾っていない、全く飾り気のない丸い形の黒の車です。 車を乗らないことは仕事上どうしてもできないため、こんなことでと思われるかもしれませんが、本気で悩んでいます。運転テクニックが特別悪かったり流れに乗らない運転をするわけでもないと思います。流れや車間距離は特に意識しています。 「自分はこういう車に乗っていて、煽られたり不快な思いはあまりしたことがない」という方おられたら、差し支えない程度で車種などを教えていただけないでしょうか? 気持ちの上で気にしないことに、もう限界を感じつつあります。

  • 市川・小岩から近いアミューズメントスポット

    すみませ~ん、教えてください。 掲題の通りなのですが、このあたりから車で 30分くらいで行ける様なアミューズメントスポット (ボウリング・ビリヤード・ゲーム・ダーツなどの複合施設)で、半日居ても十分楽しめそうな 大きくてお薦めの場所があったら、教えてください。 (サニー・大慶園は飽きたのでそれ以外でお願いします) よろしくお願いします。

  • 見合った金額

    友人と2人で遊ぶ時、それぞれ車で集合して市内回るなら私が運転、市外で少し遠出するなら友人が運転する流れになっています。 私が運転の時は長距離ではないので、ご飯に行ってサイドメニュー頼んだ時は友人が「乗せてもらったから」とサイドメニュー代をご馳走してくれます。 友人が運転の時はガソリン代の代わりに「お昼御馳走するね!」と伝えてるのでそういう流れになってます。 なので気を使うことなく楽しめてるのですが、今回は初めて高速を使った移動でした。 お昼を済ませてからの移動だったので、高速降りる時に料金を確認して片道1300円✕2でした。 帰りに夕飯を食べたのですが100円寿司だったので、友人は1000円でお釣り来る程で夕飯ご馳走しても割り合わないと思い、別れる時に高速代として3000円渡しました。 友人は遠慮しつつも受け取ってもらいましたが、お昼を食べる時の移動は私が運転してたってのもあり「私も前半は乗せてもらったから二千円でいいよー」と言われお話し合って1000円は手元に帰ってきたのですが、皆さんは高速使った時はどのようにしてますか? 出来れば二人行動の場合で教えて下さい。

  • 初心者マークの運転について

    私は免許をとってまだ2週間ほどの者です。 助手席に旦那を乗せ、毎日運転を練習しています。 昨日、少し遠出をすることになり途中で私が運転をかわることになりました。一般道だったのですが、流れがとても早く70~80キロはでていたと思います。私は、まだ運転も慣れていないので、制限速度の60キロで走るのがやっとでした。すると、助手席の旦那に『もっとスピード出して。流れにのっていない。前の車から離れないように、くっついて走らないとだめだよ。』と言われました。私は前の車に離されないよう、スピードをあげました。ふとメーターを確認すると80キロまでスピードが出ていました。教習所ではもちろん制限速度を超えてはいけない。他の車にクラクションを鳴らされても追越されても動じてはいけない。と教わりました。しかし旦那に言わせると『例え流れが速かったとしてもその速度にあわせないといけない。遅い方がかえって追突や渋滞の危険となる』と怒られました。私はまだ初心者マークをつけている身です。一般道では60キロをだすのが精一杯です。それでも、流れを乱さないために、制限速度を超えて他のくるまについていくよう走らないといけないでしょうか?みなさんのご意見ご指摘聞かせてください。よろしくお願いします。

  • ご冥福をお祈りいたします。

    先日、韓国人の友人の旦那のお父さんが酔っ払いの運転する車に轢かれ亡くなったそうです。 この友人とは英語でやり取りをしているのですが、「ご冥福をお祈りいたします」とメールを出したいのですが、英語ではどのように書けばよいのでしょうか? ご教授お願い致します。 また、このようなシチュエーションの場合に送るメール(メッセージ)の英文で何かよいものがありましたらあわせてご教授願います。

  • どうしたらいいですか?

    情けない話しです..。1歳の子供がいます。4月に生ポリオを、接種しました。あとでわかったのですが接種あと30分以内に吐いた場合もう一度飲み直しさせなくては成らないとのこと。 施設を出てすぐに車を走らせたなと思ったら30分経ってたことは記憶にありました。しかし私は思い出しても吐いたかどうかが記憶がなくて。旦那に聞いたら大丈夫だったよと言われました。けど旦那は車の運転をしていたからこちらの様子を詳しくわかってないのではないかと思います。この場合、残りの不活化ワクチンを2回から3回に変える必要はありますか? 子供にはホントに申し訳ない気持ちでいっぱいです。後悔しても仕方ないのですが... どなたかアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 遊びたいのはわかるけど・・・夜中すぎませんか?

    夫を送り出し、眠れなくなってしまったので質問します。 今日夫が友人と遊びに行ったのですが、 集合時間は「(夫の実家に)2時半集合!」だそうです。 私達の家から夫の家までは(夜中なので道は空いてますが)車で約30分。 今回は特別早いですが、いつも4時半集合が当たり前です。 道が混むのが嫌とか、早く遊びたいとか、気持ちはわからなくないですが・・・ ちょっと早すぎ(夜中すぎ)ませんか・・・? 他の友人は全員独身・彼女なしで今はお盆休みなので余裕でしょうが、 夫はサービス業なので連休ですらありませんでした。 仕事から帰ってきたのが8時でほとんど寝ていないのに、 車で2県先までドライブをするそうです。(夫の車&運転) もちろん次の日も仕事です。 友人として、もうちょっと気遣いはないのか? 夫の実家に夜中に車で集合なんて、迷惑を考えないのか? ・・・私はそう思いながら悶々としてしまうのですが、常識外れてますか? また、今後子供が出来たらこういう集まり方はやめて欲しいと思っているのですが その主張はわがままでしょうか・・・?

  • 奈良の川遊びできる場所を教えてください

    先日、天川村の洞川温泉あたりの川を見てきて、ものすごく綺麗でした。ですが、あまり川遊びをできそうな場所が見つけられず、 足をつけるだけで帰ってきました。 そばにある天川村青少年旅行村を後で帰ってきてからHPを見つけて そこに行けばよかったと思ってしまったのですが、 その他、子供も連れて行くのですが、奈良で川遊びのできる綺麗な川と場所を教えてください。 当方奈良の北部(生駒)にすんでいます。 子供が小さい(4歳、2歳)ので、川のそばまで車で行ける場所がありがたいです。 駐車してから徒歩10分ほどまでなら、大丈夫です。 ありがたいのは ・流れが緩やかなところ ・川の水が綺麗なところ ・子供が遊べる浅いところ ・大人も遊べるある程度水深のあるところ ・川魚などがみえるところ があればぜひ教えてください。 また、天川村より綺麗だったと思える川を奈良でご存知でしたら ぜひ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 3月8日に退職する際、雇用保険の基本手当を受け取れるか気になる方へ。本記事では、基本手当の資格や条件について解説します。
  • 雇用保険の基本手当は、過去2年間の雇用保険被保険者期間が12か月以上あることが条件です。また、病気での退職の場合は、過去1年6か月以上の被保険者期間でも受給できる場合があります。
  • 雇用保険の受給には離職票が必要です。ハローワークに連絡してもつながらない場合は、離職票を取得する方法やハローワーク以外の受付窓口に相談することがおすすめです。
回答を見る