• 締切済み

見合った金額

友人と2人で遊ぶ時、それぞれ車で集合して市内回るなら私が運転、市外で少し遠出するなら友人が運転する流れになっています。 私が運転の時は長距離ではないので、ご飯に行ってサイドメニュー頼んだ時は友人が「乗せてもらったから」とサイドメニュー代をご馳走してくれます。 友人が運転の時はガソリン代の代わりに「お昼御馳走するね!」と伝えてるのでそういう流れになってます。 なので気を使うことなく楽しめてるのですが、今回は初めて高速を使った移動でした。 お昼を済ませてからの移動だったので、高速降りる時に料金を確認して片道1300円✕2でした。 帰りに夕飯を食べたのですが100円寿司だったので、友人は1000円でお釣り来る程で夕飯ご馳走しても割り合わないと思い、別れる時に高速代として3000円渡しました。 友人は遠慮しつつも受け取ってもらいましたが、お昼を食べる時の移動は私が運転してたってのもあり「私も前半は乗せてもらったから二千円でいいよー」と言われお話し合って1000円は手元に帰ってきたのですが、皆さんは高速使った時はどのようにしてますか? 出来れば二人行動の場合で教えて下さい。

みんなの回答

回答No.2

あー、 懐かしいですね。 貧乏学生のとき、そういうの ありましたね。旅行の時は 8人ぐらいの仲間で2台車出して、 割り勘にし、 運転手は疲れたら交代制に してましたね。 近場は、それぞれ自宅から近い方が車出して、食事代は遠い人が 出す感じでしたね。 それぞれ地元が違うから、 それぞれの地元に遊びに行きましたね。いつしかそれがあんうんの決まり事で何一つ違和感なかった ですね。 それから1人ずつ結婚していき、 1人減り2人減り、結婚した人がたまに 来たらご飯は結婚された人だけ自腹でしたね、笑。

marry66
質問者

お礼

二人の場合を聞きたかったのですが。。 思い出話ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

運転者が誰であっても、完全折半です。お金は割り勘にするのがしこりが残りません。

marry66
質問者

お礼

確かにその方が平等になりますね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相乗り

    友人と相乗りで遠出するときなのですが 車を持っていない人も居ますが 私がワンボックスカーだからか? ETCが付いているからか? 毎回、私の車になります。 運転は嫌いではないので問題ありません。 高速代は割り勘でくれるのですが・・・ ガソリン代は割らないものですか? 遠出する時は普通はどのようにされるのですか? 送り迎えまでして 行き先ではフリー状態で あたしは運転手ではないのになぁと思う今日この頃です。

  • 献立を考えてください3

    夕飯が餃子やコロッケなどの時はサイドメニューは 何にしたらいいでしょうか?皆さんどうしていますか?

  • 献立を考えてください2

    夕飯が煮込みラーメンや うどんなどの時はサイドメニューは 何にしたらいいでしょうか?皆さんどうしていますか?

  • 献立を考えてください4

    夕飯が煮魚や煮物系などの時はサイドメニューは 何にしたらいいでしょうか?皆さんどうしていますか?

  • 献立を考えてください5

    夕飯が焼きソバやパスタなどの時はサイドメニューは 何にしたらいいでしょうか?皆さんどうしていますか?

  • 献立を考えてください

    夕飯が親子丼やカツ丼、天重などの時はサイドメニューは 何にしたらいいでしょうか?皆さんどうしていますか?

  • ワリカンにして欲しい、ってどう言いますか?

    こんばんは。 この間友人達と4人で出かけました。2日かけて、移動距離はおよそ400kmくらいだったと思います。 高速も使い、高速代はおよそ4000円でした。 ガソリンは満タンにしてあったし、高速代もETCで支払ったので、実質私は財布からお金を出していません。 この4人でははじめて車で出かけたんですが、他の友達と出かけるときは何も言わなくても、遠出したときには「ガソリンいくら払えばいい~?」とか聞かれるので、当然ガソリン代や高速代はワリカンしてもらえるものだと思っていました。 ですが、誰一人としてガソリン代や高速代を払ってくれなかったのです。 払ってもらってあたりまえ、と思っていたので、かなりビックリし、その場では何もいえませんでした。 近場ならガソリン代を払ったりしませんが、ここまで遠出しておいて何も払わないなんて、本当に驚いてしまいました。 私は他の3人に比べて、やや金銭的に余裕があるのですが、だからみんなは払わなかったのでしょうか?(余裕があるといっても、今回の金額を気前良く出せるほどの余裕ではないです・・・) 次の日からも毎日顔を合わせる人に向かってはっきりワリカンしてくれ、ってすごく言いにくいのですが、どうしたらみんなは気持ちよくガソリン代払ってくれたのでしょうか? 自分で率先して出したというよりも、私しか車を出せる人がいなかったという状況でした。 あと、ちなみにこの3人とは家がかなり離れており、3人の住んでる地区に向かうのに50km、高速代も1000円ほどかかっています。普通ワリカンするときって、この部分まで含めてワリカンしますか?(今回はここまでは望んではいないのですが・・・) なんだかケチみたいでイヤなんですが、どうしてずっと運転した挙句お金まで一人で持たなきゃいけないのか、悲しくなってしまって・・・。ご意見いただけたら嬉しいです。

  • ドライブ

    平日に京都市内から、三方五湖にドライブしますが、はじめてのドライブなので、お尋ねします。高速ルートを検索しましたら、高速使わない方が短い時間でした。混み具合が解りません。それと、そこから常神半島の先っぽの民宿でお昼を食べる予定です。その日に帰ります。 案として、無理はないでしょうか?運転はなれております。

  • 車を出すか、レンタカーで行くか

    免許を取って約7年になる、20代女性です。7人乗りのミニバンに乗っています。 来月、友達2人と遠出して日帰りで買い物をする予定がありますが、そのときに自分の車を出すか、レンタカーにする(かどうか、2人に相談する)かで迷っています。距離は片道200km程度で、そのうち150kmが高速です。ちなみに保険上、私の車は家族以外に運転を交代してもらうことはできません。3人の中で一番大きい車に乗っているのも私ですので、あとの2人は私がもし運転を代わってほしいといっても、運転できないと思います。 これまでは、私が車を出すつもりでいました。運転は大好きですし、3人の中で最年少で体力もあるはずで(遠出をしても、私だけ元気に動き回れていたり、車で一睡もしないで過ごせたりしたのです)、買い物を挟んでも大丈夫だろうと思っていたからです。普段ひとりで遠出することは大好きで、これまで片道80kmくらいなら、平気でひとりで出かけてしまうこともあります。 …が、先日、友達5人を乗せて県内をドライブしたところ(距離にして往復70kmのところです。そのうち高速は20km程度でしょうか)、帰ってきてから疲労感がどっと出てぐったりしてしまう、ということがありました。 その日はドライブの間に坂道を2時間ほど歩いた、ということがあったせいもあるかもしれませんが、友達を乗せて片道35kmでもしんどいということは、片道200kmなんてどうなってしまうのか…(^_^;)とても心配です。買い物なんて満足にできないのではないかとすら思います。もし私が車を運転することになったら、かなり早く出て思いっきり休憩しつつ、ゆっくりのんびり行くと思いますけれど…。 ただ、せっかく遠出するときに運転の楽な車にしたのに、これではいつまで経っても遠出ができないなとも思ってもいます。実はひとりで片道500kmの祖母のうちに行って帰ってくる、というのが私の密かな目標です(日帰りではありません)。ですので、片道200kmが運転できなければ目標も達成できないでしょうし、そもそも高速の運転も慣れだと思いますので、少しずつ自分の車で高速に乗るのに慣れなければ…と、思うこともあります。 自分の車で行くべきか、それともレンタカーにするべきか。アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 交通事故での慰謝料とその金額

    先日友人がモデルのアルバイトで撮影現場まで車で移動中の事 高速道路で渋滞で詰まっていた車に突っ込んでしまいました。 事故の原因は運転者のよそ見運転が原因との事でした、友人は運転者含め4名の車の後部座席に座っていました。 スピードは100km近く出ていたものの、幸い鞭打ちなどの怪我で終わりました。 現在治療費などに関しては立替精算をして後日保険会社から払ってもらうという事になっているのですが。 この場合、慰謝料というものは実費精算以外の部分(精神的慰謝料や普段の生活に支障がでる)などは請求できるのでしょうか? また、いくらくらい請求できるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • マックでキーボードの文字入力に問題が発生しています。特に「む」が「へ」と入力され、他の文字も正しく入力できない状況です。
  • 購入時から発生しており、キーが認識されず使えない状態です。
  • エレコム製のキーボード(型番:TK-FBM120KBK)を使用しており、macOS Monterey 12.6を搭載したマックで使用しています。
回答を見る