• 締切済み

一人っ子しんどい

ll0157の回答

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/550)
回答No.8

一人っ子で育った人は、兄弟がいなくて寂しかったから だから 複数人 子供を産んだと言う人 結構いますね

関連するQ&A

  • 一人っ子ってどうでしょうか?

    一人っ子ってどうでしょうか? うちには結婚7年目に授かった小学生の息子がおります。まわりはみんな兄妹がいる環境です。 春に野球のチームに入ったんですが、こそこそと一人っ子のマイナスなことを言われて少し落ち込んでいます。一人っ子は甘えん坊だから野球は無理とか一人っ子は可哀想とか、家で何して遊んでるの?とか言われるのを聞いて同じ一人っ子のお宅のお母さんと肩身が狭くて野球の練習の日は憂鬱です。 子供は楽しく参加できているようなのでなんとか私も前向きでいたいとは思います。 皆さんは一人っ子ってどういった印象を持たれますか?やはりマイナスイメージでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 一人っ子って・・・

    私は一人っ子の中2の女子です。 最近、自分に兄弟がいたらなぁと強く思うようになりました。 一人っ子の家庭にはいろいろな事情があると思うんですが、私の家庭がなぜ一人っ子なのか知りませんし、聞けません。 私のクラスには一人っ子の家庭は私1人しかいなくて、周りにみんな兄弟がいるもでいつも兄弟の話を聞くとよけいにさびしくかんじます。 それは、社会で中国の一人っ子対策の授業をやっている時に、先生が一人っ子の人手あげてと言ってきたんです。 私は手をあげるつもりだったんですが、誰も手をあげず、先生が『今どきは一人っ子はあまりいませんね』といったんです。 一人っ子がここまで少ないと思いませんでしたし、なんだかとても一人っ子でいる事が恥ずかしくなったんんです。 後、小学生の時は友達に『一人っ子は自由でいいよね』『なんでも買ってもらえるでしょ!?』とか言われても全然いやに思わなくて逆にうれしかったのですが、今はとてもそう言われるので嫌です。 そんなに、一人っ子だからと言って幸せだと感じた事はあまりないと思うんです。 そう思うのは私だけなんでしょうか!? やっぱり一人っ子って寂しいし、かわいそうなんでしょうか!? 同じ一人っ子の人のいろいろな意見が聞きたいです。

  • 一人っ子がかわいそう、って理解できません。

    こんにちわ。 私自身は一人っ子で、父は5人、母は4人兄弟です。 旦那は2人兄弟。旦那の両親も何人か兄弟がいるみたいです。 そこでよく『一人っ子だとかわいそうだよ!』 って絶対に言われるのですが、私自身、一人っ子で困ったことや 兄弟のある家庭を羨んだ事がないのです。 なんでも結構一人で行動する方ですし、 なんか兄弟がいない=可哀想、って理解できません。 年収に見合った子供の人数が一番いいんじゃないのかなぁ、 って思っているんですが、 一人っ子って私自身が気がついてないだけで可哀想なものなんでしょうか?本当になんで兄弟がいた方が良いのでしょうか? (切っても切れない縁でもそれぞれ独立するのに…)

  • 一人っ子というのが嫌です

    みなさんは、一人っ子にはどういうイメージをお持ちですか? やっぱり、一人っ子だから大事に育てられたとか、門限が厳しいだとか、わがままだとか、自己中だとか、、そういうイメージをお持ちですか? 私は昔からずっと、友達などに「兄弟とかいるの?」と聞かれるのがすごくすごく嫌でした。 昔から、一人っ子だと言うと 「ほしいものとか、何でも買ってもらえたでしょ?」とか 「大事に育てられたんだね~」とか 「門限とか厳しかったでしょ?」とか そういうことを言われ続けてきました。。でも、それを言われるたびに嫌で嫌で仕方なかったです。 一人っ子だと思われないよう、人には迷惑かけないようにしようと努力したり、 人の気持ちを考えられる人になろうと努力したり、 空気が読めなかった性格も、これじゃいけないと思って直す努力をしたり。。 いろいろ努力はしてきたと思います。 「妹とか弟が居そう」とか「一人っ子って意外」とよく言われますが、 たまに「一人っ子っぽいと思った」と言われた時には死にたくなります・・・。 私は一人っ子ですが、特別過保護に育てられた覚えもないし、自由な家なので門限もなかったし、 小遣いをたくさんもらっていたわけでもないし、家に帰ることが遅くなって怒られたこともないし、 一人で遠出しても怒られないし、ほしいものを何でもかんでも買ってもらっていたわけでもないし、 結構放ったらかしで育てられたと思ってます。。 一人っ子でいろいろ損しているなぁと思います。。 一人っ子は寂しいし、仲良い兄弟を見ているとすごくうらやましいし、腹を割って話せる兄弟とかがいるのが羨ましくて仕方ないです。 兄弟が欲しかったと何回も思いました。。 一人っ子って、イメージ悪いんでしょうか?偏見ってあるものですか??

  • 一人っ子ってダメなの??

    一人っ子ってダメなの?? 先日、旦那の家族とお食事をしに行きました。 旦那は3人兄弟と兄弟は多いです。 ちなみに私は一人娘です。 付き合いだした当初からですが、旦那の家族と食事とか行くと 〇〇は一人っ子だから、うちみたいな家族は珍しい。 〇〇は一人っ子だから、うちみたいな、のりのいい家族は珍しい 〇〇は一人っ子だから常に親 対 子 の目線だから 〇〇の家は一人っ子だから家が寂しい 俺は兄弟たくさん居るから、この兄弟の、のりが分かる  とよく口にしてます。 私は親には一人だからこそ、たくさんかわいがってもらい、不自由なく暮らしてきたのに 結婚して、一人っ子だから、一人っ子だから と何だかしつこく言われて、 何か悪い?て感じです。 また二人でいる時も一人っ子だから、ワガママだ!とか一人っ子はよくない!だとか ケンカすると「始まった、一人っ子~」とか言います。 俺はたくさんの兄弟の中から育ってきたから我慢が出来る!と、よく言っているのですが 長男だからか、全然。ワガママ、好き放題、我慢なんか出来てないし。 それとか、普通に話してても、すぐに兄弟が居るから~だ!とか すぐに兄弟の有無に話を結びつけたりします。 この旦那の口癖、一人っ子だから~だ!みたいなのって一人っ子をバカにしてる と言う意味に私はとらえてるのですが、どういう意味だと思いますか? 一人っ子って悪いんですかね?

  • 一人っ子にさせたくない

    こんにちは。 結婚1年になります。 以前、だんなが避妊をしてくれないことで質問しました。(その折にはありがとうございました) あれから話し合ったのですが、頑なにだんなは避妊を嫌がり、それならと私は女性主導の避妊(女性用ゴムやピル、IUDなど)も考えましたが、私が避妊すると怒ります。 友達には10月くらいまでは子どもが欲しくないと話してたみたいですが、だんなはあれから子どもが欲しくなったみたいで、先日私の家でだんなの会社の人たちを招いたときに、だんなが子どもができないことを相談(私が悪いといったのではなく、だんな本人に何か問題があるのではと)していたことが分かりました。 避妊をしなくなったのが子どもを望むようになったからというのは分かりましたが、ずっと子どもを望んでいない物だと思っていましたので、会社の人にそんな相談をしていたと分かり、かなりショックでした。 私のほうは、子どもが嫌いだから欲しくないのではなく、自分が一人っ子で嫌な思いをしていることもあり、生まれてくる子どもを一人っ子にさせたくないという思いが強すぎますが、親戚に3人以上兄弟が全くなく(ほとんどが一人っ子)、遺伝とは関係ないとは思いますが、それで生まれてくる子どもも一人っ子になると思い、どうしても妊娠には前向きになれないのが現実で、私を知っている近所の人たちに「赤ちゃんは?」と聞かれても、つい意地を張って「一生産まないつもり」と言ってしまいます。 だんなは、「一人生まれたらもう一人も生まれるだろう」と軽く考えてるようですが、私の立場としては、二人目不妊や事情で産めない場合もあるし、それで一人っ子になってしまうことも考えてしまいます。 今では、毎月のように生理終了後1週間~18日くらいの性行為も嫌で、そのたびに喧嘩ばかりしていたり、私のほうが体調が悪いなどと断るくらい、行為が怖くなっています。 子どもを望むだんなが悪いとは思いません。 私がおとなしく妊娠に前向きになれば丸く収まるのかもしれませんし、もしかしたら親戚に3人以上兄弟が一人でもいたのなら考えも違ってたかもしれません。 一人っ子にさせたくないと思うのがそんなに間違ったことでしょうか? 一人っ子になるなら、最初から0人のほうがましと思えますし、出来ることなら、一生産まないことでだんなを説得したいですが、説得は難しいでしょうか?

  • 一人っ子ってそんないけないことですか?

    今1歳になる子供がいます。 つわりも臨月まであり水も飲めず血を吐いていました。出産ももう少しで4日かかるくらいの難産で子供も仮死ででてきました。産後も難産のため3ヶ月苦しみました。 子供はかわいいし欲しいですが流石にもう産むのは怖いのと、また妊娠がきつく入院なら子供の面倒を半年以上みてもらうことになるけど、父母も手術したりして具合悪くなったしお義母さんは世話とか嫌っぽい感じです。 主人も仕事やめることになりそうだし、仕事も何でもできる人じゃなく、生活もきつい状態です。 色んなこと考えたら二人目は主人は双方の跡取りが欲しいから欲しがっていますが、悪いですが私は産む気になれません。今まだ若ければ子供が5歳くらいになればまた・・・と思うかもしれませんがそうなると私はかなり高齢出産になります。 周りは一人っ子だと可哀想とか人の気持ちがわからない子になるとか色々言います。そんなに一人っ子はいけないのでしょうか?それぞれの事情もあるし、育て方によれば兄弟がいても・・・と思うのですが。 TVとかで逮捕されてる方とかも兄弟がいらっしゃる方がかなり多いと思うのです。兄弟がいるいないで人の気持ちや優しさが育つ育たないとか決められても・・・と思うのですがあまりに回りに言われたり、お義母さんも何もしてくれないのに産んだらいいのにと軽くいうし・・・。 一人っ子をお持ちの方、ご意見聞かせて頂きたいです。

  • 一人っ子か子無しか。

    経済的な事情により、頑張っても一人が精一杯だと思います。 が、自分が一人っ子で育ってきて正直「一人っ子ってあんまり…」と思ってて、一人っ子はあまり好きじゃありません。 一人で両親の世話って正直大変だし、夫婦2人とも「どうしても子供が欲しい」とも思ってないし、どうせ子供を作るなら兄弟がいる環境が理想です。 なので一人っ子を育てるぐらいならいっそ子無しでもいいかと思ってるのですが、この考えはどうだと思いますか? 例え一人でも子供がいたらいたで幸せなんでしょうけど、皆様のご意見を伺いたく質問させて頂きました。

  • 一人っ子でいいのかどうか

    こどもが好きという感情が全く無かった者です。 一児を出産後、大切に育ててはおりますが、 出産前はこどもが欲しいとそもそも思ってなかったので、 一人っ子確定でした。 ですが、こどもの今後、を考えたときに、兄弟がいないというのは どういうものか考えることが多くなりました。 兄弟だからといって必ずしも仲の良いものではありません。 憎しみ合うこともありますし、一人っ子を寂しく思ったことの ない方もたくさんたくさんいらっしゃるでしょう。 一方で、うちの子どもは従兄弟も一人もいない状態で、 兄弟もいないというのは私や主人が年老いて死んだ時に 孤独かなとか、考えることもあります 私には兄が一人おりますが、普通に8~9年 顔を見なかった&話もしなかった時期もあるのに(不仲ではないけど お互い一人暮らし等で)、会った時になんのブランクも感じずに 普通に話せるのは兄弟ならではなのかなとか、 小さな頃は喧嘩喧嘩の毎日だったのに、大人になってからは 違うもんだなと感じてみたり。 また一方で、私は母方の従兄弟がとにかく嫌いで、 できれば一生会いたくありません。 小さな頃は遊ばせられていたので親類は仲がいいと勘違いしていて いまだに従兄弟の話をしてきますが、こういう時に 血縁者だからといって仲が良いとは限らないと実感します そしてもし二人目を生んだとして、私も若くはありませんので 多少のリスクはあること、また何より二人目の子には 二人目の子の人格があり、一人目の子のお供でもお助け役でも なんでもないこと、その辺りも承知はしていますが・・・ こどもをもう一人産むのか産まないのか、悩んだことのある方、 その時のことをお聞かせください。

  • 私は一人っ子です。

    私は22歳女、学生です。 私は一人っ子です。 よく一人っ子はわがままに育つとかって言いますよね? 先日、ここではない違う質問広場で 以前自動車学校で舌打ちをした教官に対して異常に腹が立って怒鳴り声をあげてしまった、 という内容の質問をしたところ、 「一人っ子ですか?ただのわがままです。」 という回答が返ってきました。 確かに私は一人っ子です。 でもこれって偏見ですよね? でも確かに私は自分でもわがままで甘ちゃんだと自覚をしております。 両親に甘やかされて育ちましたし、お嬢様育ちです。比較的かなり裕福な家庭です。 それに今思うと今はもう亡くなりましたが私の母は少し、いやかなり常識がないというか馬鹿親でした。 私が幼稚園の頃には髪にパーマをあてられ、小学生の時には髪を茶色に染められていました。 小さい子供ってじっとしているのを嫌がりますよね? パーマをあてたり髪を染めたりするのには美容院で長時間座っていなければなければいけません。 それがすごく嫌だったのを覚えています。 あと電車内で携帯電話を使っていることを注意されたことに対して逆ギレしたり、 学校の保護者面接の時に携帯電話の電源を切るどころかマナーモードにすることすらせず 着信音が垂れ流しでもなにもしない。電車内でも平気で電話に出る。ということをする母でした。 私はこういう母に育てられました。 ですが、これって一人っ子と関係がありますかね? 兄弟が居ようが一人っ子だろうが非常識な親は居ます。 私のわがままや甘ちゃんな部分は一人っ子とは関係ないと思っています。 私個人の未熟な部分です。 みなさんはどう思われますか? 厳しい意見でも構いません。