• ベストアンサー

彼氏が発達障害かもしれない

sp550uzの回答

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (509/1013)
回答No.6

看護師さんなら、確定診断は『WISK』や『田中ビネー』等の検査をしないと出来ない事はご存じかと思います。「財布を一回落とした=ワーキングメモリが低い」という判断は、ちょっと厳しすぎるような気がします。日常生活(自他共に、理不尽な暴言や暴力の認識)に支障が無いなら、発達障害の診断は得られないでしょう。 幼少期の言動の荒さ加減は誰でもあることですし(それを自慢げに言う人であれば問題ですが)、自動車事故は確かに不注意ではありますが、咄嗟の判断がいつでも出来るかと問われると難しいです。 自分も財布を無くしたことは無いし、大きな事故もありません。ですが、発達のデコボコはある(得手不得手の差が大きい)と実感しています。 『発達障害だけは嫌』と仰るのは、きっと何らか理由があるのでしょう。ご心配なら、彼のご両親や友達に、幼少期のことを詳しく聞いてみて下さい。この文面と、「穏やかで優しくて、人の話を聞くことが出来る」のなら、私的には個性の範囲だと思います。 『発達障害は子どもに遺伝する可能性も多い』は、現在は『誰しもが発達障害と判断されうる遺伝子を持っている。そのスイッチが入るかか入らないかで決まる』という事が発表されています。検査以外の客観的な判断は『彼の親御さんの言動を観察してみる』という事ですかね。長文・駄文・誤字陳謝。

jqncm071
質問者

お礼

彼の周りの人を見ていきたいなと思います。そこで人間性も見えてきますよね。 返信ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 発達障害について教えてください。

    ASDは、障害者手帳を発行するレベルでないと確定診断されないと複数の医師から聞きました。具体的には、「障害者手帳を発行して社会から特別な配慮をしてもらわないと社会生活を送っていけないくらいの重症度でないとASDとの診断にならない。正社員を続けられているなら間違いなくASDではなく、ASDグレーゾーンです。」と2人の医師からそれぞれきっぱりと言われました。そこで疑問に思ったのですが、例えばイーロン・マスクはASDであることを公表していますが、社会生活が送れています。また、米津玄師さんは20歳の時に高機能自閉症(ASD)の診断が出ていると自ら公表をしており、またASDではないですが勝間和代さんも発達障害(ADHD)であることを公表しています。ですが2人とも社会で成功をおさめています。医師の発言と実際の発達障害の人とで矛盾が生じていると思うのですが、どういうことなのでしょうか?

  • 発達障害 回答をお寄せください。

    私は生まれつき発達障害でASD・ADHD の両方併発しており社会不安障害を抱えております。メンタルが非常に弱くしかも、趣味がなくコロコロとすぐに興味が変わるので仕事が探せません。ここで質問するのもなんですが医療従事者・患者さんがおられましたら回答をお願いします。

  • 発達障害者の人権について、

    発達障害者(ASDやADHD)は、日本では一切の人権も人としての権利も付与されず、健常者と福祉の奴隷の様な物、恋愛はできない、働けない、いじめられる、仲間外れ、不登校、嫌われるの繰り返し、 そんな僕みたいな発達障害者でも幸せになるには、アメリカオーストラリアヨーロッパの海外移住ですが、やはり日本にいたら僕みたいな発達障害者は一生、地獄と不幸が待っていますか?

  • 発達障害者がストレスどれくら感じるのか

    現在、 発達障害(ADHD、アスペルガー(AS)、自閉症(ASD))の方々について調べています。 上記の人たちが一般の人と比較してストレス耐性が弱いことは色々な論文やサイトなどで分かったのですが、大雑把でもいいので、何%や何倍等、発達障害の方々が一般の人と比べてストレス耐性がどれくらい弱い(低い)のかを紹介している論文や本等がありましたら教えてもらえないでしょうか。 これを知りたい理由は、自分が発達障害者なのですが、他の人に自分がストレスに弱いことを説明するとき、具体的な数字があると説明がしやすいので、知りたいんです。

  • 発達障害

    こんにちは、私は小学六年生です。子供が質問してごめんなさい。 本題に入りますが、この間母親に「貴方は発達障害だよ」と言われました。 発達障害という言葉は知っていますし、それが何なのかも分かっているつもりです。 わたしは片付けが出来なくて要領が悪いし、忘れ物や物を落としたりこぼす事がすごく多いです。 だから親にいつも怒られてしまいます。 目立つはずのバックをなくしたり(見つかりました) 財布なんて年に1回はなくします。 じっとすることも苦手で、学校では真面目にしているけどかなり苦痛です。 発達障害の方に失礼かもしれない、気を悪くする方もいるかもしれません。 でも親に出来ない奴だと言われたようで悲しいんです。よく人にマイペースだと言われるのも、発達障害だからなのかと考えるとつらいです。(考えすぎかもしれないけど) 今まで2回ほど親に言われてきましたがその度に心にぐさっときます。笑って返しましたが悲しかったです。 発達障害なのかは検査しないと分からないとは知っています。親も検査する気はないみたいなので行くつもりはないです。 私は発達障害じゃないと言い聞かせているけど、親の言うことを正気にしそうで怖いです。 ここまで読みにくい文章を読んでくださってありがとうございました。 発達障がいやADHDとかについて教えてください。 それと親についてどうすればいいですか。 優しく教えてくださると嬉しいです。

  • ASD(発達障害)のかたは無職が多い?

    アメリカ疾病管理予防センターによる世界調査によると世界中のASD(自閉スペクトラム症)のかたは、8割が無職だそうですが、これは一体なぜでしょうか? 同じ発達障害であるADHDのかたには無職が多いという調査データは調べてもありませんでしたが、ASD(自閉症スペクトラム障害)のかたは8割が無職だという調査データを見ました。正直驚きました。 どうして同じ発達障害なのにこうも差が生まれるのでしょうか。 厳しい言い方をして申し訳ないですが、ASD自閉症スペクトラムの方はこだわりが強いあまり怠け癖の人が多いのでしょうか?

  • 発達障害でも上手く働いていけるか不安です

    来年の4月からIT企業で働く予定の大学四年生です。今年の夏に発達障害(ADHDとASD)の診断を受けましたが、なんとか一般枠で就職が決まりました。内定が出たときは嬉しかったものの、最近は上手くやっていけるのか不安で仕方ありません。私はコミュニケーションが苦手で、ミスも多く、判断力に欠け、忘れっぽいし遅刻も多いです。特に気がかりなのは夏に受けたwaisで知覚統合が70しかなかったことです。70というと知的境界域だと聞いたのですが、こんな私でも普通にやっていけるのでしょうか。質問というよりは、誰かに励ましてほしいのかもしれません。よろしくお願いします。

  • 自分が発達障害ではないかと疑っています

    最近、発達障害についての本を読み、自分が発達障害、特にADHDではないかと思うようになりました。思い当たる節はいくつかあります。 ・人の話を聞けない、聞いてもすぐ忘れる ・対人スキルの未発達 ・ストレス耐性の低さ ・物事に集中できない ・共感性の欠如 発達障害について相談できる場所やサイトをご存知の方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ASDの発達障害者に向いている職業・取るべき資格

    私はASDの発達障害の診断を受けた現在就活中の者です。 そんな自分に合った職業を探そうとしているのですが、どういった職業が良いのかイマイチわかりません。 そこで質問なのですが、ASDの発達障害を持つ人に向いている職業はなんですか? また、その職業に就くために必要な資格はなんですか?

  • 発達障害 

    私は働ける程度の発達障害を持っています。ADHDとASDです。知能は一般と同じぐらいです。現在飲食店勤務で、フルタイムで働いていますが、変わり者と繋ぎであるスーパーでも有名です。頭おかしいとも。発達障害で困っていることは、人間関係が苦手なのと、周りの状況が気になりすぎていちいち反応してしまうこと、変わったことに固執してしまうことです。例えば今固執している内容は、他の女性が男性と喋っているのを見ると嫉妬してしまったりして、雰囲気に出てしまいます。彼氏はいますが、固執し過ぎてしまい、治りにくくなってます。あと、HPSも持っているのかひどく疲れます。 障害雇用は一時期考えていましたが、給料が低くてやっていけないので、今までの職場でも社員と同じぐらいに仕事はできていたので、一般雇用で働こうと思っていますが、転職しようかすべきまいか悩みます。 転職したからと言ってうまくいくわけでもないし、今の職場で嫌がらせを受けていても、ここよりひどいかなと思うと、心配になります。転職するべきでしょうか?